MDR-EX1000 のクチコミ掲示板

2010年10月23日 発売

MDR-EX1000

16mmダイナミック型ドライバーユニットやノイズアイソレーションイヤーピースを備えたカナル型へッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-EX1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX1000の価格比較
  • MDR-EX1000のスペック・仕様
  • MDR-EX1000のレビュー
  • MDR-EX1000のクチコミ
  • MDR-EX1000の画像・動画
  • MDR-EX1000のピックアップリスト
  • MDR-EX1000のオークション

MDR-EX1000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月23日

  • MDR-EX1000の価格比較
  • MDR-EX1000のスペック・仕様
  • MDR-EX1000のレビュー
  • MDR-EX1000のクチコミ
  • MDR-EX1000の画像・動画
  • MDR-EX1000のピックアップリスト
  • MDR-EX1000のオークション

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX1000」のクチコミ掲示板に
MDR-EX1000を新規書き込みMDR-EX1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外音遮断性

2012/05/17 13:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:15件

音楽を聴きながら同じ部屋の近くの人と会話すことは、できますか?

(家の中です)
(話す声は、ちっょと小さめです)
(音楽のボリュームは、大きな音では聴きません)
よろしくおねがいします

書込番号:14571796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/05/17 13:27(1年以上前)

私はEX1000は持ってないので確定情報ではありませんが、一般的に遮音性が低いと言われる物でもカナル型イヤホンで音楽を聴きながらの会話は困難です。

条件に合うイヤホンとしては開放型のインイヤー型をお薦めします。

ちなみに、私の所有する物の中で一番会話が容易なのはBOSE IE2です。

書込番号:14571822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/17 16:32(1年以上前)

家の中でも、仮に外出先でも音楽を聴きながら両耳を遮音して別のことをするのは困難です。
特に音楽は聴いていると集中してしまう(音量の問題ではないと思います)のでそれに見合ったイヤホンを探すならばミュート機能があるものか開放型というものを選ぶしかありません。

集中して周りのことが目に入らなくなるのは自転車を運転している人が周りを全く見ず前だけ見てるのを見ればわかります。

まあEX1000はSHUREなどに比べれば遮音性は低いですが。

書込番号:14572304

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/05/17 18:43(1年以上前)

遮音性うんぬんを抜きにして人と会話をする時は普通イヤホンを耳からとりますよね?

個人的に人と会話するときにイヤホンは相手に失礼だと思いますよ。
音楽を聴くか人の話を聴くかどちらかにされた方が良いかと思いますよ。

これは私個人的な考えですが、相手がイヤホンで音楽聴きながらでしたらあまり良い気はしませんねぇ。

書込番号:14572686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/05/17 18:53(1年以上前)

そうなんですか?
できればMDR-EX1000がいいです

書込番号:14572715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/05/17 18:58(1年以上前)

EXILIMひろまさん

そうなんですか?
できればMDR-EX1000がいいです

書込番号:14572739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/17 19:00(1年以上前)

BONGA WANGAさん

なるほど
ありがとうございました

書込番号:14572741

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/05/17 19:00(1年以上前)

スレ主さん

なんだ、もう決められているではありませんか(苦笑
でしたらEX1000にゴーしちゃえば?

因みにEX1000は耳にケーブルを這わして装着するタイプなので会話する時は耳からイヤホンを抜いてもかけておけば大丈夫ですよ。
原則、イヤホンで音楽を聴きながらの会話は出来ないと思った方が良いかと思います。

書込番号:14572742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/17 19:05(1年以上前)

Saiahkuさん

僕がイヤホンで音楽を聴いているのを見て兄が僕に話かけてくるので大丈夫だと思います

もちろん他人の人と話すときはイヤホンをはずして話します

書込番号:14572763

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/17 20:04(1年以上前)

付けながら会話は厳しいですが、音量をデカくしてないなら話しかけられた事実にほぼ常に気付くことが可能なくらいは遮音性悪いですから、EX1000で大丈夫ですよ。

SE535とかだと話しかけられてもなお気付かない危険がありますが。

書込番号:14572971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/17 20:45(1年以上前)

air89765さん
なるほど
謎が解けました!
ありがとうございました

書込番号:14573141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/17 20:46(1年以上前)

これで終わりにします
みなさん、ご協力ありがとうございました

書込番号:14573145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポータブルアンプ

2012/03/20 12:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 栗ペンさん
クチコミ投稿数:47件

現在、WALKMANのNW-A865にEX-1000を直挿しで音楽を聞いているのですが、更なる音質の向上を狙いポータブルアンプに手を出そうと考えております。

予算は5万程度で、主に聞く音楽は90年代POP、K-POP、女性ボーカルです。
使用してきたハイエンドイヤホンはEX1000、ER-4S、100PRO、MILES Trumpetで今持っているのはEX1000、MILES Trumpetです。Z1000も購入予定です。
イヤホン選びで重要視しているのは
@:音がクリアで低音が他の音に被りにくい。ボーカルがはっきり聞こえる。
A:解像度が高い。ただ、音に丸み(太?)が無い。
B:音の空間が広い。主に奥行き。
C:ホワイトノイズなどがない。
D:低音が出ている。
ドンシャリ好きで、BAの音は好きではない(飽きる)のかも知れません。

このような私におすすめのポータブルアンプはないでしょうか?
初めて質問するので、何かおかしな点があるかもしれませんがよろしくお願いします。 

書込番号:14317790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/20 14:54(1年以上前)

栗ペンさんはじめまして。

A867のクチコミに「ラインアウトの音質とDOCK」というスレ立ててあります。
ポータブルアンプを使う際の注意点や、いろんなポータブルアンプの話が出ています。参考になるかと思います。

書込番号:14318499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PC-HUMANさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/03/20 18:38(1年以上前)

栗ペンさんこんにちは。
私としてはiQubeをお勧めしたいですね。
@については全て当てはまります。
Aについても当てはまります。
BについてはEX1000の特性も手伝って、空間は広いです。どこで何が鳴っているのか把握ができます。そのくらいの広さは確保してくれますよ。
ただし、奥行きはあるといえばありますが、そこは広くはない感じですね。横に広い感じがします。
Cについても気になりません。
Dについては低音出てますよ。
少ないと感じたら、クリアバスを+3にでもすれば十分タイトな低音を享受することは可能です。
私は+2で十分ですね。

私は、iQubeV1とEX1000で今のところ不満はないですね。
お勧めです。

書込番号:14319427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/20 18:56(1年以上前)

PC-HUMANさんはじめまして。

A867のDOCKは、ボリューム固定タイプですか、ボリューム可変タイプですか?

Walkmanの場合、接続する機器に対しかなり出力が大きくなっていますのでせっかくのiQubeの実力が生かし切れていない場合もあります。

可変ボリュームのDOCKを使用して、アンプのゲインスイッチオン、ボリュームは半分の少し上というアンプの一番美味しいところを使って、A867側でボリューム調整です。
ビックリするほど高音質になります。

すでに可変ボリュームタイプでしたら申し訳ありません。

もし固定タイプでしたら、可変の入手方法や固定からの改造方法等々、A867のクチコミ「ラインアウトの音質とDOCK」というスレ立ててあります。

書込番号:14319518

ナイスクチコミ!0


PC-HUMANさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/03/20 20:16(1年以上前)

キングダイヤモンドさんはじめまして、PC-HUMANと申します。
私の場合、「A867のDOCKは、ボリューム固定タイプ」です。
オーグラインのやつです。
知りませんでした、まだ穴があったとは・・・。
本当によい情報を教えてくださってありがとうございます。
さらっと読んでますが、すごいスレがあったのですね、知りませんでした。

書込番号:14319948

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗ペンさん
クチコミ投稿数:47件

2012/03/20 20:59(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

早速の回答有難うございます。
ボリューム可変タイプのDOCKケーブルの件ですが、
正直そちらのクチコミを見た為、ポータブルアンプを検討するようになりました。
それまでWALKMANにはポータブルアンプの効果が薄いとよくクチコミ等で書かれていたので、ポータブルアンプは検討していなかったのですが、この情報のおかげで検討するきっかけとなりました。キングダイヤモンドさんがスレ主様だったと思いますのでこの場でお礼を言わせていただきます。

PC-HUMANさん

返信有難うございます。
EX1000使いの方のアドバイス大変参考になります。
回答の件ですが、具体的にはどのような音の変化をするのでしょうか。それともすべての項目が上昇するのでしょうか。
また、
少し調べたところiQubeはV1から3まであるようですが価格的にはもちろんV1の一択となります。
V3とV1の音質の差はどの程度でしょうか(価格差ほど違いがあるでしょうか)。同一メーカで上位がいるのは正直気にはなります。

また、私の質問について補足ですが重要視する@〜Dの項目は優先度を意味しております。
@>A>>>B>C≧Dぐらいの差です。分かりにくい表現で申し訳ございませんでした。


書込番号:14320214

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗ペンさん
クチコミ投稿数:47件

2012/03/20 21:27(1年以上前)

PC-HUMANさん

iQubeのクチコミにPC-HUMANさんのスレがありました。
具体的な音質の変化などについても記載がありました。
先ほど回答内容申し訳ございません。
スレを見る限り私の好みの音ズバリだったので候補に挙げさせていただきます。
有難うございました。


購入にあたり、いくつか候補を絞り(3種類ぐらい)試聴して決めるつもりです。
他にも何かありましたらアドバイスしていただけると助かります。
正直、μAMP109G2、Rx amp MK2、JADE to goも気になってはいますがEX1000との相性が不明で悩んでおります。

書込番号:14320391

ナイスクチコミ!0


PC-HUMANさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/03/20 21:38(1年以上前)

具体的にはどのような音の変化をするのでしょうか
→iQubeから出る音は、ウォークマンの元気のない音[私にはそう感じます]が元気になり、よくよく聴けばかすみのかかっているウォークマンの、そのかすみがとれた感じの音をかなでてくれると感じています。
ウォークマンよりもはっきりくっきりした音が出ます。
iQubeはパワーがありますから土台がしっかりした音が出ていると感じます。その上での解像度アップ←ここはすごいです、音圧アップを如実に感じることができると思います。
カッチリ・クッキリの元気のいい音と感じます。
ウォークマンに戻しますと弱い音になってると感じるので直挿しは少しためらいを覚えてしまいます。
こもってる感じがして、私としては我慢ができないのです。
よく言われるデジタル的な音というものじゃないかと思ってるんですが、これが私にはとても気持ちがいいのです。
最初に聴いた時の感想は「すげぇ、全部聴こえる」という感じでした。
俺が聞きたかったのはこの音なんだよって思いましたね。

ドンシャリ好きで、BAの音は好きではない(飽きる)のかも知れません。
→iQubeはドンシャリではないと思います。解像度バッチリのフラットな音域だと思います。
しかし、ウォークマンのイコライザーでそれはいかようにもできると思います。
私もどちらかといえばドンシャリ好きですし、イコライザーでそのようにいじってます。
私もあまりBAの音は好きではないです。

V3とV1の音質の差はどの程度でしょうか
→申し訳ないのですが、私はV1の音しかわかりません。
他機種で言えばD5hjくらいしか聴いたことがありません。

@Aが優先度が高いのであれば、私はiQubeをお勧めしたいですね。
キングダイヤモンドさんのご助言がなければ当分この音で充分に満足していたはずです。
しかし可変音量ポートの存在を知ってしまった以上、やはりそれで聴いて見たいというのが正直な欲求ですね。

書込番号:14320470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/20 22:26(1年以上前)

こんばんは。

EX1000でしたらズバリRSA SR-71Aをお薦めしたいですね。
音質は厳しく見れば低音寄りですが、高域から低域まで素直に出て、空間の広さはポタでは随一、奥行き感もあります。
EX1000は個人的にもう少しパンチがあっても良いかと思っているのですが、71Aは音にパンチがあるのでEX1000と組み合わせるとばっちりです。

個人的にポタアンを選ぶなら71Aは外してはいけないと思います。
iQubeと双璧をなす素晴らしいアンプですよ。

書込番号:14320785

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗ペンさん
クチコミ投稿数:47件

2012/03/21 00:04(1年以上前)

PC-HUMANさん

レビュー有難うございます。
ウォークマンよりもはっきりくっきりでかすみがとれた感じの音をかなでてくれる!!
凄く良さそうな予感♪
私もライブ会場で聞くような熱い音よりデジタル的な冷たい音が好みですし、EX1000に関しては私もドンシャリ風にイコライザーもいじっているので好みが近いのではと思っているのでなお期待が膨らみます。

Saiahkuさん

返信有難うございます。
SR-71Aですか。確か日本ではほぼ個人輸入でしか手に入らない機種だとどこかで見たような気がしますが、試聴はやはり出来ないんでしょうか?(eイヤホン秋葉原にもなさそうですし・・・)価格も価格ですし試聴せずに買うには正直抵抗があります。試聴できる機種で音の傾向が近い機種などは無いでしょうか?その機種との違いを教えていただければ脳内保管をするつもりです。
気になっている機種であるので情報いただけると助かります。
また何気にMILES Trumpetとも相性が良さげですね。

書込番号:14321550

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/21 00:18(1年以上前)

栗ペンさん

SR-71Aはeイヤホンで中古でたまに見かけますので、覗いてみると良いと思いますよ。
音傾向はそうですね〜
強いて言うならばRX MKIIに近いですね。
高音はRXのが繊細ですが、低域の押し出し感や空間の広さは71Aのがあります。

書込番号:14321627

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗ペンさん
クチコミ投稿数:47件

2012/03/21 01:12(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。

私の脳内では
iQubeはEX1000の音を全体的に力強くしつつ、長所の一つである繊細さをさらに向上させた感じ。
SR-71AはEX1000の音を全体的に力強くしつつ、長所の音空間を向上しかつ弱点である低音も強化するイメージとなりました。(ついでにRX MKIIは両機種の中間?稚拙なイメージで申し訳ございません)
理想の音をイメージしつつ新しい音に触れると考えが揺らぎやすいので(最も理想に近いと思っていた100proを売りTrumpetを残したように)実際に試聴し購入したいと思います。

書込番号:14321875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 01:23(1年以上前)

ども、こんばんは。はじめまして。

とりあえず試しに聞いてみました。
A867→ALOのドックケーブル→SR-71AまたはiqubeV3→W1000ANV
Travieの「BoyWithNoName」
E.S.T.エスビョン・スベンソン・トリオの「Tuesday Wonderland 」で聞き比べました。

まあ、はっきり言って優劣つけるモンではないのかも知れませんが。
あ、ドックケーブルは音量固定です。
今双方試してみましたが、そんなに音量でかいとは思いませんでした。固定型でも十分実用の範囲内だと思います。

で、比較ですが
1.音がクリア
 これについては両機種ともに問題ないでしょうか。
 まあ、聴くイヤホンなどにもよると思いますが、このポイントで両機種が不満に思うことは少ないのではないかと思います。

2.解像度・分離能
 使うイヤホンによります。今回のW1000ANVではあまり差を感じませんでした。
 ただ経験上ですが、イヤホンを変えた際の上への伸びしろとしてはiqubeの方があります。
 個人的にはK3003とあわせたiqubeの分離能は現在のカスタム以外のポータブルではトップではないかと考えています。

3.音場
 iqubeが長方体を横から見たような音場、SR-71が縦からみたような音場と申しますか。
 iqubeの方がSR-71Aに対してかなり横に広く、SR-71Aの方がiqubeより奥行きを感じます。
 どっちもどっちですが、私の好みとしてはSR-71Aに軍配が上がる感じです。
 
4.ホワイトノイズ
 両機種ともほとんど気にならないと思います。
 ただ、S/N比がSR-71Aの方がよいですね。無音での凜とした静謐さはSR-71Aの魅力に思います。

5.低音
 低音については、両機種ともレンジ的にはでているかと。
 ただ表現の違いで、SR-71Aの方が量感を感じる低域になっています。
 低域のもやもやした空気感?のようなものはSR-71Aの方がありますね。

という感じです。あくまで個人的感想ですね。聴く曲やイヤホンなどでもまた感想が変わると思います。

で、個人的に上記2機種だとお勧めとしてはSR-71Aですかね。
参考になれば幸いです。

書込番号:14321908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 01:24(1年以上前)

ていうか、ぼけてましたね。EX1000で聞き比べないといみないかも。。。
後でまた聞きなおしてみます。

書込番号:14321913

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗ペンさん
クチコミ投稿数:47件

2012/03/21 07:36(1年以上前)

くず鉄スモーカーさん

詳細な試聴レビュー有難うございます。大変わかりやすい比較で選定の参考になります!!
お言葉に甘えてEX1000のレビューも心待ちにさせて頂きます!
(ていうか全て持っているのですね・・・羨ましいとしか言えません。)

書込番号:14322354

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/03/21 09:53(1年以上前)

RxAmpはもうすぐmk3が出るはずです。
mk3になると、ベースブーストつまみが出来るのと、ボリュームつまみと合わせて可変ダイヤル式になりますので、少なくとも使い勝手が上がると思います。
私の経験上、ベースブーストつまみを少し上げると空間を広げる効果も持っていると感じています。
上げすぎるとボワつく事が多いですが。

3月中に発売のはずですが、まだ情報が更新されていませんね。

書込番号:14322705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 23:58(1年以上前)

ども、こんばんは。
改めてEX1000でSR-71Aとiqubeを聞き比べてみました。
聞いた曲はESTだけですが。

・音場について
 W1000ANVと比べて聞いた場合、奥行き感が両機種ともに減りました。
 横の広さはあまりかわらなかったんですが。
 iqubeの奥行きが減った分、ずいぶんと平たく並んだ感じとなってしまいました。
 
 総じて見ると、音場感はEX1000の場合はSR-71Aのほうが好ましいですかね。
 ただ、パーカッションなどの音?が左右や上下に飛び回る曲の場合はiqubeの方が移動距離が大きくて楽しいですね。
 比べるとSR-71Aでは顔の中心辺りで飛び回っている感じがしますが、iqubeでは顔全体で音が飛び回るような。

・解像度
 解像度・分離能はiqubeの方があると感じました。ただSR-71Aで物足りない、音が固まっている!と感じることはないですね。あくまで比べた場合です。

・音色
 iqubeはなんというか、乾いた音。SR-71Aは比べると中高域が明るく伸びやかです。音に艶があるというか。
 低域についてはiqubeがあっさりとしているのに対して、SR-71Aは余韻が伸びるというか、音場の下のほうに地を這うような低域の残滓が残る感じがありますかね。
 この低域がW1000ANVでははくどく感じてしまうことが結構ありましたが、EX1000の場合はそれほど気になりませんかね。

で、気がついたことがあります。
私自身が使い分けるときですが、BA型の場合はiqube,D型の場合はSR-71Aを使っていることが多いですね。
特に意識していたわけではないのですが、気付いたらそうなってる感じです。
EX1000ではあまり差を感じませんでしたが、100PRO、K3003などの場合は明らかにiqubeのほうが解像感・分離能が高く精緻さを感じさせてくれるので愛用しております。


なので、結論として私のお勧めとしてはEX1000とあわせるならSR-71A、というのは昨日と変わらない感じですね。

以上。ながながと書きましたが、一意見程度としてみていただけますと幸いです。



書込番号:14326385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/22 00:27(1年以上前)

こんばんは。

くず鉄さん

詳説ありがとうございます。
やはりiQubeは横に広がるのですね。D級なんで横に広がると予想していましたが、なるほどです。

スレ主さん

おそらく、スレ主さんが気になるアンプはくず鉄さん大抵所有されていると思いますよ。

書込番号:14326530

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗ペンさん
クチコミ投稿数:47件

2012/03/22 12:34(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。私の家の大蔵大臣から「五万越は駄目だ!」と有り難いお言葉お頂いたのでiQubeはやむなく候補から外れてしまいました。〔この時ばかりは貧乏な自分を恨みました〕
しかし全くの偶然なのですがアメリカ駐在中の会社の先輩が4月上旬帰国されるそうなので、ダメもとでSR71Aの購入依頼を出してみたらすんなりOKが出たので思わず頼んでしまいました。ですがホームページ等では台数限定だとか供給が安定しているとか真逆のことが書いていたのですが新品の購入は可能なのでしょうか?自分でメールで確認せずに質問してしまい申し訳ございません

書込番号:14328114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 栗ペンさん
クチコミ投稿数:47件

2012/03/23 00:12(1年以上前)

いつもお礼が遅くなってしまい申し訳ございませんが、皆様有力な情報を教えていただき有難うございました。

くず鉄スモーカーさん
2度目の試聴レビュー誠に有難うございました。
登場する機種だけで30万を裕に超えるという何とも豪華で羨ましい限りの・・・
私は結局は金の力に負ける結果となりましたが、レビューのおかげでSR71Aも何も心配することなく購入することができる機種であると思ったため、初めての試聴なし購入に踏み切ることができました。

私の好みの音はある程度解像度が高く、何よりボーカルがクリアに聞こえるというのが絶対条件でしかもある時期からD型限定になったためイヤホンスパイラルは比較的早めに抜けれたと思ったのですが、アンプという伏兵がいることに気づいてしまいました。怖い怖い・・・

書込番号:14331402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/03/23 01:31(1年以上前)

http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=IP9V520

月並みですが、SR-71Aには↑のバッテリーがお奨めです。
充電器と合わせると初期費用は嵩みますが、是非ご検討頂ければと。

POWEREX 9.6Vもお奨めですが、ニッケル水素ならではの問題もありますので
初めはiPowerが良いと思います。
バッテリー持続時間もiPowerの方が格段に長いです。

書込番号:14331740

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤーピース

2012/03/18 20:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:18件

イヤーピースなんですが、自分は耳の穴が大きめで、LLサイズより大きいものにしたいんですが、いい方法をご存知な方教えていただけませんか?。他の機種のイヤーピースだと接合部が合わなくてつけられません。

書込番号:14309634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/03/19 13:09(1年以上前)

こんにちは。

イヤピースが合わないと、折角の音質も楽しめませんし、
第一落ち着かないものですよね。
私もイヤピースには一年位試行錯誤しましたので、お気持ちは
分かります。

一番いいのは、自分の眼で店舗で見比べるのがいいでしょう。
例えばヨドバシアキバやeイヤホンには種類も豊富ですし、
しばらく前の事ですが、ヨドバシアキバではMONSTERのSuperTipsを
試着させてくれてました。

大き目のイヤピースを探すのであれば外国製が良い様に思います。
ステムに合うかどうかは店員さんに聞いてみることも出来ます。
ちなみにMONSTERのイヤピースは流用可能です。

一つ確認しておきたいのですが、耳に対して大き目のイヤピースを
装着すると、ひしゃげて隙間が出来、小さいのかな?と勘違いする
事があります。
特にSONYのハイブリッドは、薄く柔らかいのでひしゃげ易いです。

最初に試すといいと思うのは、オーテクのファインフィットです。
ハイブリッドに較べて肉厚で胴長なので、大き目の物を装着すると
耳が痛くなってきて、コレは大きかったんだなと気付きます。
ピッタリ合うと長時間の装着が苦にならないものです。

また、イヤピースの長さも結構重要です。(1年かかった最大の理由)
私の場合ですが、ハイブリッドですと径の大きさが合っても隙間が
出来る事が度々ありました。
色々と試しましたが、ジェルやウレタン系は音が気に入らない為
シリコン系で探しまして、最終的にはオーテクのCK10用のイヤピース
に落ち着きました。
径は合うのにおかしいなと感じたら、胴が長めの物を試して下さい。

イヤピースは装着感・音質を左右しますので、是非自分の足で
探してみて下さい。
自分にピッタリのイヤピースが見つかるといいですね^^

書込番号:14313043

ナイスクチコミ!3


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/19 14:39(1年以上前)

私とはまったく逆の方もいらっしゃるんですね。
私の場合、極端に耳の穴が小さくてXSサイズでも大きい位です。

須山補聴器銀座店さんでカスタムイヤーチップを作ってもらえます。
ただし、値段が21,000円+耳型採取代5,250円ほど掛かりますが…
http://fitear.jp/music/product/eartips.html

私も電話で相談しましたが、小さ過ぎる場合は作れない可能性もあるとの事と
銀座まで遠い事、金額的に高い事などで諦めました。

大きい人の場合はコンプライなどの低反発ウレタンLサイズのものであれば
膨らんでいくうちにある程度はフィットする気がします。

書込番号:14313307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 01:52(1年以上前)

ども、ワラカシさん、始めまして。こんばんは。

上で大らかにいきましょうさんがおっしゃっているように、
MonsterのSuperTipsについては、EX1000に使いまわせます。
個人的にはEX1000付属のものより耳にあいやすいのでお勧めですが、
やはりつけてみないとわかりませんですかね。


いちおう、ノイズアイソレーションイヤピースのLと比較した画像を載せますね。
左から
MonsterSuperTips L フォーム
MonsterSuperTips L ジェル
MonsterSuperTips M フォーム
MonsterSuperTips M ジェル
Sony ノイズアイソレーションイヤピース L
MonsterSuperTips M/S フォーム
MonsterSuperTips M/S ジェル
です。
ぶっちゃけSuperTipsのLはでかすぎて私には使えませんでした。
もし、大きいのがほしいのであればここら辺はかなり大きいですよ。

以上、参考までに。


書込番号:14321997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/03/21 23:50(1年以上前)

先日、アキバに行きましたのでヨドバシで聞いてみました所、
Super Tipsとコンプライの試着は可能の様です。

もし行けない距離であれば、e-イヤホンでバラ売りもしています。
試しに購入しても良いかも知れません。

書込番号:14326319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/03/22 08:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます!オーダーのイヤーピースは羨ましいですね!でも金銭的に考えてしまいますので、とりあえず先にモンスターのイヤーピースをちょっと買ってみようかなと思います。

書込番号:14327331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-EX1000の購入を検討しているのですが。

2012/03/13 19:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:26件

僕は今WALKMANのNW-A865を使っているのですが。イヤフォンを買い替えたいと思っています。ですので今のところこのイヤフォンが候補に挙がっているのですが皆さんはどう思いますか?ノイズキャンセリング機能は使えなくなってもいいと思っています。
ちなみに僕はB'zをよく聞きます。でもB'zのサウンドは幅広く、打ち込みからオーケストラ、ロックなどいろんなサウンドを使うバンドですのでそれも踏まえて考えてくれたらうれしいです。

書込番号:14283908

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/13 20:56(1年以上前)

B'zにEX1000、合うと思いますよ。
初期の頃のような電子サウンド主体のから最近のハードロック主体のまで巧く鳴らしてくれます。

オススメです。

書込番号:14284424

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/13 23:18(1年以上前)

>でもB'zのサウンドは幅広く、打ち込みからオーケストラ、ロックなどいろんなサウンドを使うバンドですので

EX1000はバランスが良く癖が少ないから対応力が非常にあり良いと思います。オーケストラでは空間の広さを出すし、立ち上がりの速さも表現出来るから打ち込みもオーケーだし、スピード感や躍動感も出せる、広いジャンル・演奏に対応出来る優等生タイプです。あと当然ながらWalkmanとは異常に相性良いのも○です。

ダメなのは遮音性だけでそれ以外には欠点の無い機種ですね。

書込番号:14285331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/03/14 19:13(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
MDR-EX1000よりももっといいイヤフォンがあるという方がいらっしゃいましたらコメントよろしくお願いします。

書込番号:14288598

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/14 22:04(1年以上前)

EX1000以外でしたらオーディオテクニカのCKM1000もB'zには合うと思いますよ。
低音はEX1000よりパワフルですし、高音のキレも十分。

バリバリのハードロックならCKM1000のがオススメです。

書込番号:14289520

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/14 23:37(1年以上前)

>MDR-EX1000よりももっといいイヤフォンがあるという方がいらっしゃいましたらコメントよろしくお願いします

同じ値段では、もっといいってのは無いですね。EX1000は優れてます。だけどフラットだから低音にもっとパワーが欲しくなる人は居ます。CKM1000はそういう要望を満たしてくれます、実は私はCKM1000のが好きです。CKM1000のがキレやスピード感はEX1000よりあります、解像度はEX1000のがありますが。あと高音の伸びもCKM1000のがいいですね。

バランスはEX1000のがいいんですが、聞いてて楽しいのはCKM1000ですね。

書込番号:14290194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/03/15 10:13(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
今のところ候補に
SONY MDR-EX1000
audio-technica ATH-CKM1000
ゼンハイザー IE80
が、あがっているんですが皆さんどう思いますか?

書込番号:14291532

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2012/03/15 13:03(1年以上前)

MDR-EX1000を試聴してみて、音のバランスが良いのと、歪感も少ないので、良い音がしていると思います。
ただ、ロックには向いているのかなという気がします。

スレ主さんもある程度の購入機種も定まってきているようですが、オーディオの世界は実際に聞いてみないと自分に合った音なのかは分からないものです。
買ってがっかりする前に、やはり皆さんのご意見を参考に、ご自身の耳で確かめるのが一番かなと思います。

私はいろんなイヤホンを試聴してみて、今はMDR-EX1000の音がもっともいい音と感じているので、近いうちに買うつもりでいます。

書込番号:14292127

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/15 18:46(1年以上前)

>皆さんどう思いますか?

うーん、私はスレ主さんでないのでスレ主さんの好みは分かりかねますが、いちB'z好きとしてはEX1000かCKM1000になりますね。
IE80は何回か試聴していますが、私個人的にはB'zにはどうかなあ〜と思います。

好みの問題になりますが、色付けの少ない素の音を楽しみたいのでしたらEX1000、色付けがあるが多少のりを感じたいならCKM1000ですかね。
IE80はバランスは良いと思いますが、音が柔らかいかなあと思います。

書込番号:14293226

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/15 23:09(1年以上前)

>皆さんどう思いますか?
>打ち込みからオーケストラ、ロックなどいろんなサウンドを使うバンドですのでそれも踏まえて

IE80はバランスタイプです。バランスタイプなだけに、たとえば、打ち込み系の立ち上がりの速さ・スピード感は、中速です。対してCKM1000はキレ味があり、非常に高速・スピーディーです。

何を一番期待するかなんですが…私であればCKM1000が好きですね。3機種の中では一番立ち上がりの良さやスピード感が優れていることが、打ち込み系が得意だと思わせますし、オーケストラの空間広さにも対応出来る機種だし、私はB'zは昔の歌しか知らないんですが、あのサウンドに合わせるなら、私個人はキレや迫力を出したいから、CKM1000を選ぶと思います。

ですがEX1000もバランスがいいから、何でもこなしてくれますから。遮音性さえ気にしなければこれ以上は期待しにくいぐらい欠点が無いです。中音ボーカルにCKM1000は若干の癖がありますし低音が強めな機種でもあります。それに比べると万能性や対応力や癖の少なさはEX1000のがいいんですよね。

というよりEX1000を買うのにまだ何か躊躇があるみたいですが、何か引っかかりがありますか?誤解を恐れずに言えば、試聴しないでいきなり買ってしまっても遮音性以外では『大ハズレ』をしない機種ですEX1000は。

書込番号:14294821

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度4

2012/03/17 01:15(1年以上前)

B'zファンとして MDR-EX1000はいいと思いますよ。
B'zはアイドルが歌っていてもおかしくない様なポップな曲から、
ヘビーな曲、ジャズっぽい曲まで音楽性の広さはピカイチですが、
どの曲にも対応できる守備範囲の広いイヤホンだと思います。

どうしても低音の量が欲しいと言うならおすすめしませんが、
けっして低音が出ない機種ではありませんよ。
上にも下にもレンジが広いし、適度な張りと締まりのある低音を出すので、
HRでも私は充分だと思っています。

例えばMy Lonely Townの前・間奏部のズーンという重低音は、性能イマイチの
イヤホンだと他の音に埋もれて聞えないですが、MDR-EX1000は私が保有している
他のハイエンドイヤホンと比較しても、音のバランスを崩さずに明瞭かつ
質感豊かに鳴らすことが出来ます。

SE535は中・高音部の押しが強めなので稲葉さんの声はよく前に出ますが、
この重低音は聞えにくい。
10PRO改は重低音部より上の中低音〜低音域が厚いので、重低音部は思ったより
埋もれてしまう。
FX700は重低音域はよく聞えるがそれと同等以上に低音域が多すぎて、
中高音が逆に埋もれた感じになってしまう。 

低音の量は多くなくても結構音圧を感じる鳴り方をするので、
私はメタルでも迫力不足を感じた事はありません。

高音域は繊細でよく伸びるので増田さんのキーボードの音が綺麗に響きます。
シェーンのシンバルの連打も明確に聞き分けられますよ。

遮音性を求めず好みの音なら、B'zの曲で駄目な鳴り方はしないと思います。

書込番号:14300171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/03/18 11:09(1年以上前)

EX1000の唯一の欠点は外音遮断性ですが、その代わりに
比類の無い音場空間と音抜けの良さを実現しています。
他のイヤホンと交互に使い続けてみると実感し易いです。
音楽を気持ち良く聴かせてくれるのがEX1000だと思います。

私はこの気持ち良さが気に入っているので、外でも電車でも
使っておりますが、スレ主さんの使用目的によっては他機種
の方がいい場合もあります。

要は何を重視するかです。
外音遮断性を重視するなら他機種の方がいいでしょう。
持っていなければ、音抜けの気持ち良さは分かりませんし、
知らなければ他の機種でも満足するはずです。

実際、候補の3機種で音質に大きな差が有る訳ではないので、
買ってしまえば愛着も湧きますから、まずはひとつ買ってみると
いう気持ちでいいのではないでしょうか。
持ってみなければ本当の事は分からないものです。

以上、この価格帯では他に買い換えたくなる機種が今の所無い
私の感想です。

書込番号:14306986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/03/18 11:25(1年以上前)

A86xなら、Dockケーブルでμ109かALO RX AMP辺りの中域濃いめのアンプ経由でCKM1000を鳴らせば鉄板ですけどね。
A86xは低音がちょっと締まりが無いので、アンプで締めるとバッチリです。
あとは、低音があっさり目のCK100Proの直挿しか。A86xに直だと低音が濃くないイヤフォンが合います。

書込番号:14307062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/03/23 11:07(1年以上前)

皆さんたくさんの意見ありがとうございました。これを参考にして選びたいと思います。

書込番号:14332736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhoneユーザーにおすすめ

2012/03/13 16:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

StagePassという無料アプリがあります。
http://itunes.apple.com/us/app/stagepass/id476661454?mt=8

このアプリは海外のライブハウス?にいるかのように音楽をアレンジして再生してくれます。
音質は良いとは言えませんが、EX1000のような高級イヤホンで聞いた場合、音が立体的に聞こえます。
私のような素人でもどこで音がなっているかはっきりわかりました。
少し違った感じで音を楽しみたく、ライブハウスにいるかのように聞きたい方にはおすすめです。

書込番号:14283314

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/03/05 22:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 少年☆さん
クチコミ投稿数:39件

ヤフーショッピングでポイントキャンペーンがちょうどいろいろ重なったのでヤフーショップの特価comで購入してきました。

ポイントかなりついたので実質サウンドハウスより安く買えました。でもサポートとか考えるとヤフーショップのeイヤホンとかで買った方が良かったのかなと思ったり。

到着が楽しみです。

書込番号:14246516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 少年☆さん
クチコミ投稿数:39件

2012/03/07 22:23(1年以上前)

本日到着したので軽く鳴らしてみました。

クラシックや吹奏楽は今まで使っていたSE315,e-Q7で埋もれていた低域の楽器がしっかり鳴っていたり多数の楽器が鳴っている場面ではごちゃっとしていた部分もEX1000でははっきり聞こえ満足度は高いです。

女性ボーカルやエリック宮城のトランペット曲なんかは今まで使っていたSE315やe-Q7の方が艶っぽい感じで良かったです。この辺は使い分けでしょうか・・・?

それにしてもここ最近ずっとシングルBAのSE315とe-Q7を使っていたのもありますが低域がだいぶ下の方まで出ていることに感動しました。

一つ気になったのはイヤーハンガーがしばらく使っていれば馴染んでくるんでしょうけどSHURE系より柔らかい素材のためか良い位置にホールドできない点ですかね。

これからもうちょっといろいろなジャンルの曲鳴らしてみようかと思います。ちなみにプレーヤーはNW-A866で今まで使っていたイヤホンはSE315(サエクケーブル),e-Q7になります。

書込番号:14255933

ナイスクチコミ!1


PC-HUMANさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/03/08 18:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
イヤーハンガーの件なのですが、なかなかなじみませんぞ。
少し厄介な代物です。
DAPの位置で右左どちらかに多少の不快感が時々ありますね。
私の場合は左にDAPをおくことが多いのですが、そうすると右側のコードが嫌な感じになることがありますね。しっくりこないんですね。
いつもというわけではないのですが、気になりだすと・・・。ってやつですね。
購入してからだいぶたちますけどね。
こればっかりはどうしようもないですね。
針金でもコードに内蔵されていて曲がりが調整できればいいんですけどね。
せっかくの音質がこれで少しばかり阻害されることがあり、残念なところですね。
気にならないときは全く気にならないんですけどね。

書込番号:14259539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/08 23:14(1年以上前)

少年☆さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。どうぞ楽しんでお使いください。

PC-HUMANさん、こんばんは。
>針金でもコードに内蔵されていて曲がりが調整できればいいんですけどね。
イヤーハンガーは、折り曲げ自由、そして形状記憶性の特殊なプラスチック素材で出来てい
るそうですね。
この製品に同梱の冊子にそのような記載があってその受け売りに過ぎませんが。
耳にあわせてプラのイヤーハンガー部分を折り曲げれば、けっこう形状を保ってくれます。
ですから、装着感はまずまずのように感じています。
横合いからクチを挟んで失礼しました。

書込番号:14260963

ナイスクチコミ!0


Paigeさん
クチコミ投稿数:68件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度4

2012/03/09 15:44(1年以上前)

こんばんは。

EX1000ご購入おめでとうございます。 私も購入しましたが、中古が二回連続で届き、キャンセルとなり、Westone4Rにしました。年内には、再度購入したいと思ってます。羨ましいです!

書込番号:14263351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PC-HUMANさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/03/23 17:31(1年以上前)

遅ればせながらではありますが、floret_4_uさんの言うとおりですね。
気持ち少し強めにコードを曲げてあげれば、耳の形にフィットしますね。
今まで高いものだから、コードを少しばかり丁寧に扱いすぎていたきらいがありました。
断線怖い病wでしたもので・・・。
今は全く不具合ないですね。
一度決まってしまえば後は問題なく扱えますね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:14334105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/24 10:00(1年以上前)

PC-HUMANさん、おはようございます。

>今は全く不具合ないですね。
>一度決まってしまえば後は問題なく扱えますね。
>アドバイスありがとうございました。

それはよかったですね。お役に立ててうれしいです。

書込番号:14337572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-EX1000」のクチコミ掲示板に
MDR-EX1000を新規書き込みMDR-EX1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX1000
SONY

MDR-EX1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月23日

MDR-EX1000をお気に入り製品に追加する <656

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング