MDR-EX600 のクチコミ掲示板

2010年10月23日 発売

MDR-EX600

「ノイズアイソレーションイヤーピース」や「フレキシブル・イヤー・ハンガー」を採用した16mmドライバーユニット搭載カナル型ヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,500

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) MDR-EX600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX600の価格比較
  • MDR-EX600のスペック・仕様
  • MDR-EX600のレビュー
  • MDR-EX600のクチコミ
  • MDR-EX600の画像・動画
  • MDR-EX600のピックアップリスト
  • MDR-EX600のオークション

MDR-EX600SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月23日

  • MDR-EX600の価格比較
  • MDR-EX600のスペック・仕様
  • MDR-EX600のレビュー
  • MDR-EX600のクチコミ
  • MDR-EX600の画像・動画
  • MDR-EX600のピックアップリスト
  • MDR-EX600のオークション

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX600」のクチコミ掲示板に
MDR-EX600を新規書き込みMDR-EX600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

延長ケーブルについて…

2016/10/07 20:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX600

クチコミ投稿数:145件

前に修理の質問をさせていただいたものです。

今回は延長ケーブルについて気になるので質問をさせていただきます。訳あって延長ケーブルが必要になったんですが、どれくらいの値のものにすれば音を悪くすることを少なく済みますかね?
上を見れば高い値段はいっぱいあると思うので、長さはそんなにいらないので2500くらいまででまあまあいいものを教えてください。
ちなみに今私はオヤイデというメーカーからでも買おうか考えています。

書込番号:20274251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/10/07 20:42(1年以上前)

>趣味が多いnagatoさん

下記のもので良いと思いますが。

audio-technica ヘッドホン延長コード AT645L
https://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=2236

書込番号:20274325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/10/07 23:49(1年以上前)

必要な長さにもよりますが、私は下記のモデルのたぶん旧モデル
を使用中です。
最近は1万円を超えるようなモデルがありますが、昔にそこそこ
良さそうなモデルを探したらこれになりました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00S1R7F2U?th=1


長さがソコソコで良ければ、SHUREの下記モデルがお勧めですね。
以前にショートケーブルのイヤホンを使っていたときには重宝して
いました。
丈夫だし、千円以下のモデルと比べれば、音質劣化はかなり少ない
と思います。

SHURE 延長ケーブル/ブラック(91cm) EAC3BK


何処まで拘るかによりますが、音質は変わると思いますよ。
リケーブルもそうですが、交換すれば確実に変わりますので。
悪くなると感じるか、良くなると感じるかはご本人次第ですが。

書込番号:20274935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

何箇所か壊れてしまったけど…

2016/09/26 22:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX600

クチコミ投稿数:145件

中古で8900円税込み
まあ覚悟で買ってみて全然ドライバー内部には異常ないようですが、外側のパーツが取れてるし、ケーブルの接触が悪いようです。0.6メートルの方はちゃんと挿さるので、1.2メートルのケーブルに異常があるようです!またドライバーとイヤピースの間につけるスポンジも穴があいてしまっています!
ということでsonyなどに修理を依頼したいんですが古い機種だからやはり無理なんですかね?
また個人で修理をしてる店があれば是非紹介お願いします!せっかく名機を手に入れたんでできる限り治したいんですが…

書込番号:20240894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/26 22:21(1年以上前)

SONYにての修理可能です。
個人としては、eイヤホン等のイヤホン専門店が修理に対応してますが、SONYにて修理を受けられるのが懸命かと。

書込番号:20240946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/26 22:35(1年以上前)

現時点でも修理は受け付けてます。
金額は目安は出ていないけど、購入価格を超える可能性はありますね。
http://www.sony.jp/support/repair.html

書込番号:20241012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/09/27 16:47(1年以上前)

>むしむしとかずさん
まだ修理行ってるんですね!
>9832312eさん
やっぱり値段が高くつきますよね…
ケーブルはAmazonで純正品があるのでsonyさんの方に用意してもらう必要はないとしても、外装パーツの取り付けとドライバースポンジの交換だけで購入値を超えますねw
まあsonyにメールで問い合わせてみます!
ありがとうございました!

書込番号:20242942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/10/01 19:28(1年以上前)

sonyに問い合わせたところ以下の参考料金をもらいました↓

技術料7500円+パーツ代+税
だそうです。
まあ修理箇所により変わりますが、交換の手間とかの技術料で7500…て、高い!
私は今回外装パーツなんで、パーツ代の方が高いと思いますが
あと…税って何?!w 何税なんでしょ!

まあ、とりあえず回答者の皆さんありがとうございます!

書込番号:20255455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Moto-yaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:20件 MDR-EX600のオーナーMDR-EX600の満足度5

2016/10/01 20:16(1年以上前)

>趣味が多いnagatoさん

税というのは、当然、消費税でしょうね。

さておき、イヤホンのような小さくて比較的安価な製品は、わざわざ外装を取り換えたり中身をバラすような面倒なことはしないはずです。本体ごと新品取り替えが基本対応かと思いますよ。

で、このEX600は、1000や800STと同様に本体ユニットが部品扱いで入手可能です。公式サイトで修理受付しているということは、まだメーカーは部品としての在庫は持っているはず。
専門店や家電店で取り寄せてくれますよ。ちなみにeイヤホンでは、左右セットで9,720円で、Webショップでも購入可能です。

かく言う私、EX1000のサブ機として600が欲しくて、実は現在注文して取り寄せてもらってる最中だったりします(笑)。

書込番号:20255585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/10/01 21:50(1年以上前)

税は一体 何税なんですかね? 修理税?

まあさておき、やはり取り替えれそうなパーツでもありますが、やはり本体ごとなんですねwめんどくさい書き方しないで交換します!って書いて欲しいですよね。でも、まだ持ってるとは驚きです。
まさかしまいにはXBA-A1とかに交換されたら訴えますがww
>Moto-yaさんもEX600を入手されたんですね。おめでとうございます!高音域の抜け感や広がりは絶品ものですよ!私的に

書込番号:20255931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤピースを変更しての変化について

2015/03/17 00:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX600

クチコミ投稿数:5件

自分は、このイヤホン使ってて純正ハイブリッド→コンプライT-200→逆差し、等と色々試してみたのですが、全て音の傾向が顕著に変わって驚きました。

純正だと、高音>中高音>低音>中低音>中音になり、高音が綺麗にブーストされる変わりにボーカルが引込みがちになり。
コンプライだと、低音>中低音>中音>中高音>高音になり、低音は増強されるが、ボーカル以上が潰れる結果に。
コンプライ逆刺しだと、低音>中低音>中音>中高音>高音なのですが、綺麗な高音を除きブーストされるようになり、高音以外はかなりの厚みが出ました。

自分の場合、純正と逆差しだと違うイヤホンみたいになるのでどちらをメインとするか迷うのですが、皆さんはイヤピースは何にしていますか?

持論や感想やこだわり等交えて教えていただければ光栄です。

書込番号:18586800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/03/17 12:11(1年以上前)

イヤホンのイヤーピース、ヘッドホンのイヤーパッドって音響に与える影響が最も大きいと思います。ケーブルとかアンプ以上に。
イヤピースの場合、幾つかのサイズが付いてきますよね。
私はそれをいろいろ取り替えて好きなバランスになるサイズを探すのがイヤホンの楽しみでもあります。他社のや、コンプライ含めると沢山の組み合わせがあり、このイヤホン、こんな風にもなるんだ〜って驚きます。試聴ではこういうの、わかりませんよね。
一度ビンゴになったら、滅多に取り替えませんけど。

最近幾つかのヘッドホンのドライバと耳の間にある薄いスポンジが古くなってボロボロ崩れてたんで、その辺にあったもの(医療用ガーゼ)に取り替えてみましたが、これが思いのほかビンゴでした。

書込番号:18587795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/03/17 14:43(1年以上前)

やまざきさくらさん、早速ありがとうございます!
確かにイヤピース探しは、楽しいですね。左右で耳道の位置ごとに大きさが違うので、イヤホンごとのベストポジションに合うサイズを探すの楽しいですよね。
ヘッドホンのイヤパッドによる音質変化は盲点でした。HD25を装着性の問題でYAXIに変えようかなっ、とか思ってた所だったので、参考になりました。合う機種があれば医療用ガーゼスタイルもためしてみたいですね。

個人的にSONYのハイブリッドイヤピースはSHUREのイヤホンにに工夫して着けた時の音が好きです。
Westonなどでやってるカスタムイヤピースも気になってしまいます。
10proと800STで作ろうか迷い中です。あーお金がー。。。(´Д`)

書込番号:18588206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/03/17 17:08(1年以上前)

トムヤムBADさん

ガーゼに取り替えたものの一つは、実はHD25 I-iiです。
イヤーパッドは付いてたベロアのがお気に入りです。
YAXIもよさそうですね。
ヘッドバンド前後に大きく広げると締め付けが減り、装着感はだいぶよくなりました。

イヤーパッド外すと薄いスポンジがドライバーの上に乗ってますよね、それが加水分解起こしててボロボロになってたんで、とりあえずあった医療用ガーゼを丸く切って応急手当した感じなんです。
音がすごくクリアで生々しくなり、低音も少し押さえられて、でも押し出し感はそのままで、アメリカ製の開放型ヘッドホンみたいな感じになりました。
でも、もともとは客席の最前列あたりだった音が、ガーゼに取り替えたらステージ上の一番いい位置で聴いてる音に近い感じになり、バンドやってたころを思い出して結構燃えます。クラシックだと指揮者の位置あたりです。
観客の声が客席側からこっちに飛んできたりして、、、

書込番号:18588512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/03/17 18:06(1年以上前)

やまざきさくらさん

なるほど!ガーゼ改造はHD25の事だったんですね。
やっぱりメッシュ状のフィルターは目が細かくなればなるほど、高域が抑えられて、低域が出やすくなるんですね。

900STで同じことをやったら、、、、あまり想像したくないですねw

書込番号:18588658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX600

現在、MDR-XB90EXを使用していてアニソンを主に聞いています。
満足しているのですが、ワンランク上のイヤホンを買いたいと思い、
CX985 と MDR-EX600 を比べています。
どちらがよりアニソンを聞くのにいいのかなと思い、質問を投稿しました。

IDOLM@ASTER をよく聞いています。

8,000〜15,000 円くらいでこの2機種よりもアニソンを聞くのに適しているイヤホンがありましたら、
教えていただけると幸いです。

書込番号:17075901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/01/15 19:12(1年以上前)

挙げておられる機種はどちらもXB90EX低らは音がかなりは減ってしまいますのでATH-IM70をお勧めしておきます。

ところで同じ質問がマルチスレッドになってます。
片方は削除依頼して下さいね。

書込番号:17075962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/01/15 19:28(1年以上前)

すみません、スマホ誤操作で訳の分からない文になりました。
訂正します。

誤:どちらもXB90EX低らは音がかなりは減ってしまいますので
正:どちらもXB90EXからは低音がかなりは減ってしまいますので

書込番号:17076010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/01/15 19:38(1年以上前)

MDR-XB90EXよりもダンピングが効いた低音とちょっと派手目の中高音で楽しめるSigneo USAのSL99を紹介します。僕は大丈夫ですが、でかいので要試着です。

書込番号:17076044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/01/15 20:19(1年以上前)

とりあえず…さん、sumi_hobbyさん、ご回答ありがとうございます。

重複していた質問は削除依頼を出しておきました。
申し訳ございません。
回答を早く欲しいあまり、それぞれの商品の掲示板で書き込みをしてしまいました。


とりあえず…さんのお勧めいただいた、ATH‐IM70 を購入してみようかと思います。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:17076192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロックバンドボーカルのイヤモニ用として

2012/12/25 11:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX600

スレ主 DARK FIREさん
クチコミ投稿数:45件

こちらの製品が高音域が刺さるという方が多いあたりで
自分の好みかと思われ


イヤモニ用として検討しています


そうちゃくした際 パフォーマンスに多少動いても
耳から外れるような事はどうでしょうか?

スポーツ用の物も検討していますが 音質が落ちるような書き込みもあるようで こちらを検討しています

書込番号:15527298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/12/26 09:05(1年以上前)

イヤモニとしてはダメですよ 遮音性が良くないので SHUREが良いと思います 単純に言うと解像度によって値段が違うのだけど215は安くて充分だと思います これらはシュアがけといった装着をするのだけど元々ミュージシャンが外れ難いように始めたのですから

書込番号:15531152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DARK FIREさん
クチコミ投稿数:45件

2012/12/26 09:21(1年以上前)

サカナハクション様

スポーツ用のもののように
耳裏部分はゴムのような素材が柔軟に動いてホールドするようにできてるのでしょうか?

それとも
ただ普通のケーブルをシュア掛けするだけのタイプでしょうか?

書込番号:15531181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/12/26 12:11(1年以上前)

材質はプラスチックですね 耳にはめ込んでケーブルを前から耳の後ろに通す感じです 音は硬いけど輪郭が出てて、ロックのモニタリングには良いと思います 試聴(試着)してみてくださいね ただ、ラウドだと耳には良くないかも ミュージシャンの宿命かな?

書込番号:15531589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARK FIREさん
クチコミ投稿数:45件

2012/12/26 17:34(1年以上前)

サカナハクション様

近場に気の利いた店が無く試聴が…

他のシュアーの機種はどうでしょうか?

書込番号:15532511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/12/27 08:07(1年以上前)

様は必要無いですよw

試聴ができませんか? 大手家電店にもあるとは思いますが 

se315は高音も綺麗で全体的にフラットでモニター調ですよ 解像度は少し高いです 215&315は値段的にもイイ商品ですね これより上の機種は趣味の世界ですから、私はオススメできません

書込番号:15534857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARK FIREさん
クチコミ投稿数:45件

2012/12/27 11:13(1年以上前)

サカナハクションさん

315も215と同様に耳裏に当たる部分はプラスチック製なのでしょうか?

パフォーマンスも考えると汗や動きにより
耳からの脱落が困るものでして

書込番号:15535337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/12/27 12:14(1年以上前)

どちらもプラスチックではあると思うのですが、多少汗の事も考えた表面加工がしてある感じです フォームのイヤーピースで耳栓をする感じの装着をします ケーブルの処理をちゃんとすればナカナカ取れる事は無いと思いますが、耳の形、大きさは人それぞれでしょうから、それ以上はなんとも言えません

書込番号:15535528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARK FIREさん
クチコミ投稿数:45件

2012/12/27 12:48(1年以上前)

なるほど サカナハクションさん

色々とありがとうございます

215と315 よく検討したいと思います


ちなみに スポーツ用などによく見られるゴム製?の
グニャグニャ動く あの耳裏に装着する部分

あれだけっていうのは 売っているものなのでしょうか?

名前も分からないパーツですので どう探していいのやらで

書込番号:15535651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/03/17 15:33(1年以上前)

Surely, Shure is the best!ですね。
同じバンドのボーカルのこがShureのマイマイク持ってスタジオ来てましたもん。

書込番号:18588306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電車内での使用について

2012/11/30 01:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX600

クチコミ投稿数:432件

ヨドバシで試聴し、とてもバランスがよく気に入ってしまいました。ただし、イヤホンが耳奥まで入らない分どうしても周りの音が否応なしに入ってきて、遮音性に関しては手持ちのBA型(10pro、heavenW)に及ばないかなといった感じです。

ズバリ電車内での使用に耐えられるだけの遮音性はあるのでしょうか、また音漏れについても心配はないのでしょうか、経験をされている方のご回答がいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:15410944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/11/30 08:49(1年以上前)

>ズバリ電車内での使用に耐えられるだけの遮音性はあるのでしょうか、また音漏れについても心配はないのでしょうか


ズバリ無いです。屈指に遮音性は悪いです。
電車内で使えるとしたら、平日の早朝通勤などは比較的皆黙りこくっているから、どうにかなるかな。
休日の車内なんてのは無理だし、夜の帰りの電車は厳しいですね、話し声で音楽鑑賞は遮られますね。

一応対策としては、電車というのは一つの編成中に、モーターを搭載している車両とそうでない車両があります。
これがわかっている場合、モーター搭載でない車両を選んで乗った方が走行音は静かで遮音性の悪いイヤホンでも使えます。
これは路線や編成毎に共通しているから、毎日の通勤通学で意識して乗れば何号車がそうかはそのうちわかって来ます。
もしご利用がJRであれば「モハ」「クモハ」などと書いてある車両がモーター搭載のうるさい車両、「クハ」「サハ」「クロ」「サロ」などと書いてある車両がモーター無しの比較的静かな車両です。
因みにサとはモーター無しの付随車両、クは運転台付の先頭車両、モがモーター搭載車、ハは普通車、ロはグリーン車の意味です。
つまり「モ」の付かない車両を選べば静かだということになります。

また地下鉄はモーター搭載車両の比率が編成中で高いのできついでしょうね。私鉄も線によってはその比率が高い線がありますね。
また何れの車両でも、車両の両端付近は走行音が大きく中央付近のが走行音は小さいです。


音漏れは音量を大きくしなければ漏れないではいられます。
周りが静か程に音量は絞れますから、周囲が比較的静かな朝通勤とかで乗車位置や車両を選べば使えなくもありません。
しかし遮音性が悪いので周りがうるさくなって来て音楽が聞こえ辛いからと音量を上げ始めると、漏れる危険がありますね。
…基本的に遮音性はまったく期待できないイヤホンです。

書込番号:15411542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/30 10:17(1年以上前)

この機種所有していますが、電車内ではかなり厳しいと思います。
本体自体の遮音性が無いためにコンプライ等イヤーピースでの改善もほぼ無理。
自然と音量も上がり、そのまま静かなところに行くと音漏れも有るかと。
私も音自体は非常に気に入っているので、静かな屋内用にしています。

2本用意できるのであればプラス遮音性の高い物、1本のみであれば他機種が良いと思います。

一般的なデータであくまでも参考ですが、

90db ・騒々しい工場の中・カラオケ店内客席
80db ・地下鉄、電車の車内
70db ・騒々しい事務所の中 (多分ヨドバシはこの辺かな?)
60db ・静かな乗用車・普通の会話
50db ・静かな事務所
40db ・市内の深夜・図書館

となっており、店内の騒音もかなりあるのですが、電車内ではより厳しい条件になります。
また影響の受け方も異なり、ヨドバシ店内等では周りの音が混ざるように邪魔され、電車の中では「ゴー」という低い騒音により低域と余韻の部分が消され、かなり痩せた音に感じると思います。

ちなみに遮音性能を公表している物では

ETYMOTIC RESEARCH ER-4S等:-42db (mc5所有)
SHURE SE535 等     :-37db
Klipsh Image X5,10 :-26db

等が有り、単純に引き算すれば良いという物でもないと思いますが、おおよそ数値通り遮音をカットしてくれていると思います。
(所有していないものは店内での視聴のみですが)
これらに比べこの機種は、せいぜい-10db強程度に感じられます。

私も通勤時(電車内)の使用が主で、なかなか遮音性と好みの音質とを両立してくれる機種に巡り合えませんでしたが、今のところ通勤用では以下の機種に落ち着いています。
いずれもイヤーピースはコンプライを使用しています。

TDK TH-IE800:SHUREに迫る遮音性、音質もかなりお気に入り。
SONY XB90EX :Klipshより遮音性良いかな?位。低域の余韻はやや消されてしまうが良質なSONYの音。
ER mc5   :音の好みは普通、遮音性は最高。
遮音性は高すぎても危険を感じる時が有り、mc5はこれが理由で最近あまり使っていません。

長文ですが、ヨドバシでの視聴の際等の参考になればと思います。

書込番号:15411809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2012/12/01 04:29(1年以上前)

お二人ともとても丁寧に回答をしていただきありがとうございます。昨日はビックカメラで試聴しましたが、やはり雑音がひどく遮音性は期待できないことを改めて確認できました。

最近の電車は以前に比べると静かというか、モーター車に乗っていても余り気にならないですね。昔の113系が懐かしいです、ていうか話が逸れましたね(汗)。heavenWで聴いていても車輪の音はしますが。それほど気にはなりません。

あとTH-IE800とMDR-XB90EXも聴いてみました。前者は遮音性は抜群でしたが、高音にざらつきを感じ、後者は展覧会の絵を聴いてピアノの音に違和感を感じ候補から外れました。

今はMXH-DBA700がどんな音に仕上がっているかを聴いてみた上で、EX600を家用で使うかどうか検討してみようかと思っています。長文失礼しました。

書込番号:15415574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-EX600」のクチコミ掲示板に
MDR-EX600を新規書き込みMDR-EX600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX600
SONY

MDR-EX600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月23日

MDR-EX600をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング