BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
狭額フレームデザイン/人感センサー/モーションフロー120 Hzなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(32V)
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年8月13日 00:14 | |
| 2 | 3 | 2011年7月2日 11:09 | |
| 1 | 2 | 2011年6月5日 10:27 | |
| 19 | 6 | 2011年5月7日 09:31 | |
| 0 | 1 | 2011年5月4日 06:15 | |
| 0 | 2 | 2011年4月21日 01:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
初めまして。heart3270と申します。
購入して一ヶ月ほどですが、私の32EX710の左画面端から、約20センチほどのところに、
約10センチ幅の、黒い帯状のモノが画面上から下まで、薄く見えています。
特に動きのあるスポーツ、サッカー、野球などで、左右にカメラが動いた時などは、
ハッキリと確認できます。
動きの少ないドラマ、アニメ、映画、市販BD、DVDでも、スポーツほどでは無いが、
黒い帯状が確認できました。
関係があると思われる設定などは全て試しました。
リセットもしましたが、改善されません。
サポートには連絡済み、来週には来てくれるそうですが、このような症状は聞いた事が無いとのことでした。
当方、初めての倍速機能付液晶テレビなので、こんなものなのかな?と半信半疑の状態です。
同様の症状の方、この機種でのトラブルというか、注意すべき所などありましたら、
教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
黒帯のテレビなら良かったのですが黒い帯では問題です。
>このような症状は聞いた事が無いとのことでした。
あたりまえに良くある不良です。
TFTパネルのソースドライバの電気的接触不良だと思われます。
品質の悪いパネルだと夏の暑さでやられて不良が顕在化したりします。
パネル交換をしてもらいましょう。
書込番号:13366944
![]()
2点
ガラスの目さん、早速のレスをありがとうございます。
>あたりまえに良くある不良です。
TFTパネルのソースドライバの電気的接触不良だと思われます。
品質の悪いパネルだと夏の暑さでやられて不良が顕在化したりします。
パネル交換をしてもらいましょう。
そうなんですか・・
パネル交換の方向で話を進めたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:13367298
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
「i」マークか・・・
この機種ではHPでの説明では機能の説明に触れていない
ので、USB-HDD接続での録画はできないと思います。
後継機EX720ならUSB-HDD録画対応ですが、内蔵チューナーが
1つの為裏録はできません。
書込番号:13204275
1点
ありがとうございます。
参考になりました。
720にしようかな。あとは値段と相談です(笑)。
書込番号:13204339
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
黒バックで白文字を表示するときに白文字の明るさがチラチラと変化して
映る時があるんですが、これは液晶TVでは仕方の無い現象でしょうか?
映画のテロップやエンドロール、コンサートでの黒バックの時の曲名の
テロップなどがそういう感じです。
プラズマTVではそういう現象は起きてなかったので。
初の液晶TVですので初歩的な質問かもしれませんが、画質調整の
設定で回避可能でしょうか?
1点
バックライト制御の液晶テレビで起こる現象です。
液晶はコントラスト性能が低く、黒が薄明るくなってしまう現象を改善するため、このテレビでは全体に黒が多い暗いシーンでは、バックライト輝度を暗くして黒を暗くします。
普通の風景などのシーンでは気付かれないよう巧みに輝度を操作しますが、映画エンドロールや星のように灯りが点々と輝く夜景シーンでは、シーンによってバックライト輝度を操作しているシカケがバレてしまいます。指摘の現象がそれですね。
本質的にコントラストが高いプラズマパネルでは、当然このような操作もしておらず、不具合も起きません。
どうしても気になるならバックライト制御をオフにすることですが、映画なり番組なり全体の画質向上を考えたらそのままのほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:13093366
![]()
0点
回答有難うございました。
画質をカスタムのモードにしてバックライトを最小にしたら目立たなくなった様です。
個人的にはシネマモードが一番見やすいんで、それに近い画質になるように調整を試みて
みます。
書込番号:13093448
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
自室のゲーム用(PS3のみ)にこのTVかREGZA 37Z1Sの二つが今のところの候補なのですがどちらの方がお勧めでしょうか?
知人に聞いた話ではPS3やるならSONYのTVがいいよと言われました。
自分なりに調べてみても上のような情報は見ないです。
しかしPS3をするならSONYのTVが良いのでしょうか?
また他にこんなTVがいいよと言うのはありますでしょうか?
どうか教えて下さい。お願いします。
1点
ゲームをやられるなら37Z1Sがいいです。ゲームダイレクト2を搭載していますからやりやすいと思いますよ。あとレグザエンジンを2基搭載していたり、超解像技術も搭載されていますからほんとに画質がいいです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#gamedirect
書込番号:12980079
![]()
3点
回答ありがとうございます!!
知人には申し訳ないですがZ1Sの購入を検討したいと思います。
やはりREGZAがいいんですかね…
本当にありがとうございました。
書込番号:12980116
1点
>PS3やるならSONYのTVがいいよと言われました。
PS3=SCE(Sony Computer Entertainment)とはいえ、BRAVIAの選択が良いとは言えません。
GAMEの場合、遅延と呼ばれるテレビ側画像処理による表示遅れによる実タイミングのズレが問題になります。
テレビによっては、その遅延量を減らす為にゲームモードを用意して有り、このEX710の場合もゲームモードが用意はされていますが、倍速機能はoffになる上に何フレームの遅れが出るみたいです。(HX等の高画質モデルよりは良いみたいですが)
対してREGZA Z1Sの方は、その遅延量を1.2フレームに抑えるゲームダイレクト2機能が有ります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function24.html
この数値は、他メーカーは公開すらしておらず、唯一REGZAのみが公表しています。
ゲームの展示会に行ったらREGZAばかり並んでいたとの報告も有るくらいです。
書込番号:12980128
![]()
4点
詳しい説明ありがとうございます。
いろいろな機能でもREGZAの方が充実してそうですね。
大変参考になりました!!
書込番号:12980145
1点
あくまでゲーム(だけ)にしか使わないなら32A2でも良いんじゃない。
書込番号:12980164
2点
いつもそうですが、REGZA(他メーカーも含む)持ってもいない人が本当に画質がいいですってどうしてカキこめるのですか。
書込番号:12980844
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
重量的にはエルゴトロンLXでいけると思いますが、
液晶テレビはどれもVEZA対応では無いのでこの手のアダプターが必要になると思います
http://www.ergotron.com/Products/tabid/65/PRDID/253/language/ja-JP/Default.aspx
書込番号:12968271
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
良く似た質問はあったのですが、ぴったりの回答がなかったので、ご質問させて頂きます。
現在、フレッツマンション光の有線でPCとだけネット接続しています。
以下の機器に無線でネット接続して、それぞれのネット機能を使いたいと思っています。
最もいい商品の組み合わせ(無線LANルータ+子機?)などがございましたら、お教え願えませんでしょうか。
テレビ(KDL-40EX710) …YOUTUBEなどネット鑑賞
レコーダ(BDZ-AT700) …リモート録画予約
XBOX360(Xbox 360 S 4GB) …ネット接続。体験版DLなど。
PSP(2000) …ネット接続。DL購入など
テレビは専用の子機を買わないといけないと書いてありますが、高いように思います…。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40EX710/feature_6.html
PSPは本体だけでいいと聞いたので、それ以外のテレビ、レコーダ、XBoxそれぞれに子機を購入し(3個)、無線ルータ親機の計4つ買わないと環境は作れないのでしょうか。
無知で申し訳ありませんが、アドバイスお願い致します。
0点
>それぞれに子機を購入し(3個)、無線ルータ親機の計4つ買わないと環境は作れないのでしょうか。
設置環境とやせあざらしさんの要求次第です。
4台が一カ所に有るのなら、機器選択に注意が必要ですが、無線LAN子機は1台で済みます。
例えば、下記商品なら、LANポートが4個有り、各機器のLANポートとその商品間のみLANケーブルで繋げば出来るということ。
WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
同様のLANポートが4個無いタイプでも、その無線LAN子機+SWハブにすればOK。
逆に、すべて設置場所が違うなら、その場所ごとに無線LAN子機が必要だし、設置一カ所でもLANケーブルが嫌なら各機器に直接付ける無線LAN子機要となります。
詳しくないのですが、PSPなんかは無線LAN機能搭載では?
無線LAN機能が搭載されている機器なら、敢えて無線LAN子機などを使わず、直接無線LAN親機と無線接続すれば良いです。
>テレビは専用の子機を買わないといけないと書いてありますが、高いように思います…。
USBポートを使った無線LANというなら、書かれている通り、純正品購入となりますが、有線LANを単純に無線化というなら、先に挙げた様な機器で出来ます。
注意点は、
・先に挙げた様な有線LAN接続機器の場合、情報家電でも使えるタイプ(イーサーネットコンバータと呼ぶ)が要。
・BRAVIAを含めた各機器に直接繋ぐ子機の場合、多くは純正の無線LAN子機 or 動作確認済み機器でないと動かない。
書込番号:12919162
0点
TVとゲームは、まとまった位置なのですよね。
そして、LANの口と、TVはどのくらい離れていますか?
5メートルくらいなら、うすいLANケーブルを買ってきて有線接続が、
安定性と安さを考えるとベストですが。
ケーブルも数百円で買えて、スイッチングハブがあれば、TVとレコーダとパソコンがつながります。
PSPを無線に繋ぐなら、単純なアクセスポイントが、プラネックスなどで安い物があります
書込番号:12919264
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






