BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
狭額フレームデザイン/人感センサー/モーションフロー120 Hzなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(32V)
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年1月17日 16:39 | |
| 0 | 2 | 2011年1月6日 23:01 | |
| 4 | 7 | 2011年1月4日 01:27 | |
| 6 | 7 | 2011年1月3日 19:10 | |
| 0 | 5 | 2011年1月2日 03:43 | |
| 0 | 2 | 2010年12月31日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
こんばんは
私はパソコンで仕事をしながらテレビ見たりするのですが、
パソコンデスクの位置関係上、テレビの正面にいない為、
「人感センサー」によってテレビが消えたりするのではないか気になります。
また、画面からかなり離れないと消えないものなのでしょうか?
「人感センサー」機能は画面が消えるまでの時間を設定できるとありますが、
この「人感センサー」機能自体をオフにする事は簡単にできるのでしょうか?
0点
解る範囲で。
本機を持っているのか、検討中か不明ですが、
>この「人感センサー」機能自体をオフにする事は簡単にできるのでしょうか?
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX710/feature_1.html
に「センサー機能は切ることができます」と書かれています。
また、機器に搭載されているi・マニュアルは下記になります。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex710/psensor_3a_0.html
書込番号:12519132
![]()
0点
おはようございます。
簡単にOffにできますよ
リモートコントローラで(^O^)
書込番号:12521471
![]()
0点
そうでしたか
検討中で疑問でしたので・・・
お二方どうもありがとうございました!
書込番号:12522770
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
アクトビラ等のネットの操作具合なのですが、ちょっともっさりしていて携帯よりストレスを感じたりするのですが、おまけなのでこんなものなのでしょうかね?
スピード測定サイトで調べたら0.5Mくらいの速度でした。
現在は光接続でブロードバンドルーターを介してLANケーブル直です。
Youtubeは問題なく見れています。
ご意見頂ければと思います。
0点
>アクトビラ等のネットの操作具合なのですが、
こんなものです。レスポンスは我慢するとしても入力をリモコンでするのは辛いね。
米国で販売されているソニーのグーグルテレビの様に、キーボードとリモコンが一体化したものが欲しいですね?
書込番号:12469874
0点
コメントありがとうございます。ネットはそこそこにしてテレビ見ない時のおまけ程度という事で理解します。
書込番号:12471732
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
チューナの録画機能ってところが、空欄なのは録画機能が無いってことです。なので、この機種では録画できません。
http://kakaku.com/item/K0000149367/spec/
書込番号:12457260
2点
USBHDDを繋いで、録画ができるのは、
東芝 下位機種は未対応
シャープ 最近の一部機種(多分、東芝の部品でやっている)
LG電子
書込番号:12457641
0点
ひろじゃさん
返信有難うございます。最近の液晶テレビは全部付いてる様なものだと勘違いしていたもので…助かりました。
たつべぇさん
返信有難うございます。そんな所に書いてあったんですね!携帯では表示されないので気づきませんでした。
bl5bgtspbさん
返信有難うございます。そこの会社のテレビだけだったんですね。参考になりました。
あと、友人に32V位のサイズだとフルハイビジョンは必要ないと言われたのですが皆さんはどう思われますか?
書込番号:12457795
0点
bl5bgtspbさんに補足。
2月以降販売開始(予定)のVIERA G3/X3シリーズが出来ます。
ちなみに、スペック検索に、録画機能の選択で「外付けHDD」が出来る様になっているので、それで絞り込んだ方が良いかと。
>32V位のサイズだとフルハイビジョンは必要ないと言われたのですが皆さんはどう思われますか?
自分は、フルHDパネルのREGZA 32ZS1を使っていますが、確かにBDの再生時に少し良いかな?と思っていますが、映像的には「必要無し」と思っています。
敢えて32インチ/フルHDパネルを選んだ理由は、用途にPC接続が有る為。
書込番号:12457826
0点
本来、パソコンにUSB接続して使うハードディスクであり、
メーカーの工夫により、録画できるようにした物です。
録画方式、使い方などは、各社共通の規格になっている訳でもありません。
TV売り場のUSBHDDを見て、未対応メーカーなのに、
これを買えば、俺のTVでも録画できるのか?という質問
黙って買って帰り、自分のTVは対応していない事に気がつき
店に、返品を要求する。
という事もあるようですよ。
書込番号:12457857
0点
新型ビエラのUSBHDD録画は、多分、現状のRシリーズがそうであるように
データ放送を記録しないのでしょうね。
見て消しが大半の使用用途と思われるUSBHDD録画なのですから、
個人的には、東芝のように、データ放送も見たいですが。
書込番号:12457910
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
私はすでにREGZA 37Z9000を所有しており、リビング用にこのモデルを買いました。時代の流れか32VでフルHD、LEDなので興味を持ってしまい、いざ画面を見ると視野角の狭さが(汗)これはパネルによる仕様なんでしょうか?正面から見るとかなり綺麗なんですけどね。
2点
>パネルによる仕様なんでしょうか?
はい、そうです。
Z9000がIPS、EX710が多分VA方式。
EX710は、まだ見ていませんが、EX700も狭かったですね。
>32VでフルHD、LEDなので興味を持ってしまい、
正直、自分は映像を見る範囲&32インチで、フルHD/ハーフHDの差をあまり感じていませんが、PC接続をしたかったので・・・
ちなみに、32インチ,フルHD,LEDとなると、AQUOS LC-32DZ3が有ります。
自分は、現LED機の白っぽさを嫌い、従来のCCFL(冷陰極管)のREGZA 32ZS1を選択しました.
IPSで視野角は、この3機種中一番広いです。
書込番号:12250236
2点
早速の返信ありがとうございます。
やはりVAパネルでしたか。これは仕方がないですよね。
私も同じく、LEDよりもレグザのCCFLのほうが色彩や奥行き感があってしっくりくるんですよ。
LEDでもエッジ型より直下型のほうが断然いいですし(以前55X1を視聴しました)
改めて視野角って結構気になりますね(^_^;)
書込番号:12250349
0点
スレ主様こんにちは
私は先月レグザのA1を買いましたが、
先週、前機種の32-EX700を買って来ました。
レグザ [LG-IPS] に比べると視野角は狭いですが、
普段、表面からしか見ないので、あまり気になりません。
[画面が白いのが気になります。]
前者の方の言う通り、
どちらもVAパネルになります。
EX-700 シャープ製
EX-710 サムスン製
になります。
私は値段が安く性能もあまり変わっていなかったので、
EX-700にしました。
ご参考にして下さい。
書込番号:12250464
1点
先ほどの追記です。
パネルが
EX-700 シャープ製 U2VAパネル
EX-710 サムスン製 VAパネル
になります。
大変失礼致しました。
書込番号:12250497
0点
P-2010さん、返信ならびに追記ありがとうございます。
やはり設置環境や用途(室内の広さ、PCやゲーム専用)を目的に考えてみれば低価格のVAパネルでも問題ないですよね。
私もPCはLG社製ディスプレイ(グレアパネル、TN液晶)を使っていますが、正面なので全然問題なしです。
リビングとはいえとも狭い所に設置したため、食事など着座位置によって妥協しないとダメなんで(^_^;)
みなさん、かなりお詳しいですね。とても勉強になりました(^o^)
書込番号:12250579
0点
液晶テレビのカタログを見るとパネルの種類を明確に記してあるメーカーとそうでないメーカーとはっきり色分けができます。記してあるメーカーの姿勢は、たとえTNパネルであっても弊社のものは期待を裏切りませんといっているかのように見えます。種類も記していないメーカーのカタログは画質回路云々ばかりです。選ぶ基準のひとつとしてパネルの種類を記しているメーカーは第一候補になります。あとは、店頭でいろんな角度からと標準画質でじっくり見比べるものだと思います。VAでも家庭で普段見るであろう角度から特に不満がない程度なら選択基準にはなります。しかし、二ヶ月で一年分のテレビを売り上げてしまい今後どう推移していくんですかね。早々壊れてしまうものではないし。大型は一台、後はパーソナルサイズ数台
(家族人数分)位が一般的ですからね。やっぱりIPSパネルは、視野角が広くていいです!!!!!。
シャープのパネルももちろんいいです!!!!。ソニー????何の種類かカタログではわかりません!!!!。
書込番号:12327770
0点
700も710も値段の差が無くなりましたね。
店で見てみましたが、視野角は気になる程差はありませんでした。
書込番号:12455889
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
初めて書き込みさせて頂きます。
こちらのテレビの購入を検討しているのですが、
最安値のショップを見ますと毎日値下がりしていて、
いつ買えば良いのかとても迷っています。(ちなみにど田舎なのでネットでの購入を考えています)
そこで質問です。
このテレビの価格は最終的にいくら位まで下がると思いますか?
また、年末、年始、年度末など一番安くなると思われるのはいつ頃でしょうか?
教えて頂ければ有り難いです。宜しくお願い致します。
0点
それがわかれば皆さん知りたいですね…。地道に価格交渉をして、妥協できる値段で買うしかないですね。
書込番号:12425881
0点
例年だと3月4月ですが、
今年はエコポイント駆け込み需要と地上デジタル化かけこみ需要があるので前倒しになるかも。
ほしいものが決まっていれば早目に決断するのが吉かと思います。
書込番号:12426171
0点
>このテレビの価格は最終的にいくら位まで下がると思いますか?
解る人は居ないでしょう・・・
>年末、年始、年度末など一番安くなると思われるのはいつ頃でしょうか?
その中なら年度末でしょうね。
普通は、モデルチェンジ前〜モデルチャンジ後の在庫処分の例が多いです。
その替わり、買えない可能性も大きいです。
ただ、去年から、モデルチャンジの時期は読めないし、エコポイントの影響から読めません。
そのエコポイントも3月末で切れますし、予算が切れそうになれば、またニュースが流れて変な在庫切れの可能性も。
地アナ停波も有りますしね。
今年の例は別として、毎年下がる下がると見ていて、結果買えなかったと嘆き投稿を見かけます。
投稿を書き込む人以外でも、同様の人は多いのでは?
(今年は、エコポイントの変更発表→価格高騰で買えなかった人が多い。)
安く買いたい気持ち(みんなそうですよ)は解りますが、頃合いを見て買わない(買ったら値段を見ない)と。
例年、SONYのこのクラスは、1年に一回、3月発表,4〜5月発売開始でした。
今年は、前EX700が1月に発表,2月に販売開始、このEX710が10月販売開始と、モデルチェンジがいつか解りません。
自分も、澄み切った空さんと同意見で、早めの購入が良いと思いますけどね。
書込番号:12426844
![]()
0点
皆さんありがとうございました!
ここ1カ月、こちらをチェックしていたところ
毎日どんどん値が下がり驚いていました。
その内に少しでも安く買いたい損をしたくないと欲が出ていたようです(お恥ずかしい)。
どなたか詳しい方のお話を聞いてみたくてついスレを立ててしまいました。
心を決め購入することにします。
m-kamiyaさんと、澄み切った空さんの早目に購入した方が良いという
言葉に背中押されました。ありがとうございました。
確かにエコポイントの関係で先も読めませんし、
(車の様に前倒しで終了するということもありえますものね)
何よりあの時買えば良かったと、後悔するのも嫌なので年内に購入したいと思います。
ちーば8さんもありがとうございました。
そうですよね、ある程度妥協しなければ…。この優柔不断さが嘆かわしいです。
またお尋ねすることもあるかと思います。
その時は宜しくお願いしますね。
書込番号:12428371
0点
買い時としては、9〜11月あたりで一度ピークがきてました。
40Vは知りませんが、46Vで12万P25%が当時の値段です、私は11月第一週に12万23%で購入しました
さらに36000点のエコPを金券屋で換金すると、トータルで約6万円以下ですよ。
それが12月のエコP半減になると、46Vで11万P20%位ですから・・・・
(値段が下がらないのは、11月の激売れの反動で在庫が無いから)
個人的には12月に買う人って?と思います、一ヶ月早めるか、1〜2ヶ月遅くすればいいのに・・・
1月からリサイクルしないとエコPありませんから売れ行きが激減します、けど12月から在庫は回復してますからね、そして4月以降は閑古鳥が泣くの見えてますから、2〜3月の決算期はTV売り場必死ですよ
書込番号:12448933
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
たびたび別スレで申し訳ありません。
USB接続でmp4の映画を観るためですが、
USBメモリからのデータは読み込みが可能なのですが、
外付けHD(バッファロー HD-H250U2)は認識されませんでした。
Macフォーマットのためでしょうか?
または、対応していなのでしょうか?
ちなみにUSBメモリのデータは外付けHDにも入っています。
よろしくお願いします。
0点
>対応していなのでしょうか?
どのフォーマットなら動くのか不明ですが、過去BRAVIAでは、動作例が有りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11915392/#11924228
FAT32か、NTFSのどちらかだと思いますが・・・
>Macフォーマットのためでしょうか?
でしょうね。
書込番号:12443773
![]()
0点
m-kamiya様
ありがとうございます!
MS-DOS(FAT)フォーマットで認識されました!!
とりあえず、ブルーレイプレイヤー購入までmp4で映画を楽しみたいと思います。
書込番号:12443851
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






