BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
狭額フレームデザイン/人感センサー/モーションフロー120 Hzなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(32V)
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 3 | 2011年4月29日 20:41 | |
| 2 | 5 | 2011年4月7日 13:42 | |
| 4 | 5 | 2011年4月2日 22:40 | |
| 0 | 1 | 2011年3月6日 20:22 | |
| 0 | 0 | 2011年2月27日 19:09 | |
| 1 | 1 | 2011年1月30日 10:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
同じフルハイモデルで
モーションフローやLEDはついてないけど
外付けHDD録画機能が付いていて
1万円ほど安い(価格COMでは)
ソニーCX400が お買い得だと思うのは
私だけでしょうか?
私はソニーEX700を購入してPCにつないでいます。
0点
>同じフルハイモデルでモーションフローやLEDはついてないけど外付けHDD録画機能が
付いていて1万円ほど安い(価格COMでは)ソニーCX400が お買い得だと思うのは
私だけでしょうか?
用途によりけりだろ,我輩は倍速機能とゲーム機能を優先するから少々価格差あっても
EX710で十分だけどな(ただしポータブルズームが使えればだが...)
それと過去倍速機能のみの32型前後の値段安めのモデルは売れたけど逆にフルHDだけ付いてる
だけのモデルって短命で終わる事が多いんだよな。
書込番号:12951021
4点
>用途によりけりだろ
たしかにな・・・
東芝RDが今時、どうでもいい機能である
外付けHDD増設機能以外は
最高どころか、最低なようにな!
書込番号:12951056
4点
>東芝RDが今時、どうでもいい機能である外付けHDD増設機能以外は
最高どころか、最低なようにな!
なんのこっちゃ?(支離滅裂)
書込番号:12951245
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
HDMIでPCと接続した場合に音声信号を含まないHDMI+光(もしくはライン)音声での組み合わせでは出力できないようです。DVIでの接続などが必要になりますね(私は音声付HDMIグラフィックボードに買い替えちゃいました)
さらにせっかくインターネット機能が豊富なのにUSBキーボードが使えないのは残念です。
何かそれに代わるインターフェイスはあるのでしょうか?
それらを加味してもとっても素晴く高機能な製品(買物)だったと思います(喜)
0点
>HDMIでPCと接続した場合に
>音声信号を含まないHDMI+光(もしくはライン)音声での組み合わせでは
>出力できないようです。
???
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex710/tback_2b_2_3a_0_3a_1_3a_2.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex710/connectpc.html
の説明では、「HDMI4」+「音声入力(ステレオピンジャック)」なら出来るようですが?
「光デジタル音声」は「出力専用」なので、「入力」が出来ないのは「普通」かと...
<他社の製品でも「光デジタル音声入力」が有るテレビを自分は知りませんm(_ _)m
>DVIでの接続などが必要になりますね
「DVI→HDMI変換ケーブル」を利用する場合は、上記の接続になるのでは?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/hdmi/hdmi/bshd07/index.html
>さらにせっかくインターネット機能が豊富なのにUSBキーボードが使えないのは残念です。
「インターネット機能」というよりは、
「インターネット上の特定サイトの閲覧が出来る」程度に考えた方が良いかも知れませんねm(_ _)m
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40EX710/feature_6.html
書込番号:12860690
2点
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
HDMI4で接続もしてみたのですが音声アナログ入力できませんでした。
仕様によるとHDMIに音声信号がのっているとアナログは出力されないとか…私の場合は無信号のはずなのですがノイズでものっているんでしょうかね。
おなじくDVI+アナログも出来ませんでした。
う〜ん。。。結果グラボ入替えしちゃいましたけど。
書込番号:12863448
0点
>HDMI4で接続もしてみたのですが音声アナログ入力できませんでした。
リンク先にも書いて有りますが、
「オートインプットスキップ設定」は「オート」になっているのですよね?
>仕様によるとHDMIに音声信号がのっているとアナログは出力されないとか…
???
「PCのHDMI出力に音声信号が乗っていると、PCからはアナログ音声出力はされない」
って事でしょうか?
ソレは良いのでは?
何が言いたいのかが良く判りません_| ̄|○
先のリンクにも、「アナログ音声入力」を使うためには、
「PC入力のRGB入力端子にケーブルが接続されていない場合のみ、
DVI端子搭載機器の音声が出力されます。」
と有りますし...
<「DVI端子搭載機器」=「DVI→HDMI変換でHDMI4に接続」
>おなじくDVI+アナログも出来ませんでした。
???
<記述の設定は?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex710/avpreset.html
前の「仕様によるとHDMIに音声信号がのっていると〜」は、
>私は音声付HDMIグラフィックボードに買い替えちゃいました
の話って事でしょうか?
どういう状況なのかが良く判りませんでしたm(_ _)m
書込番号:12864395
0点
>名無しの甚兵衛さん
表現がヘタで申し訳ありません。
私のデスクトップPCはグラフィックボードが古いGeforceでHDMIに音声信号をのせるには「S/PDIF」をPC内部で繋ぐ必要があります。しかしマザーボードに端子がなく対応できません。よってHDMIは映像だけしか出力できないのです。
そこで音声については光オーディオかアナログPINで繋ごうと考えたのです。
結果はどちらも出来ませんでした。
次にHDMIはあきらめ「DVIで映像」と「アナログPINで音声」で試したのですがこれもダメでした。
(コレはもう少しいじればイケたかも知れません)
結局、比較的新しい(音声信号を含んだHDMI出力のある)グラボに交換することでHDMIケーブル1本で接続できて解決してしまいました。
私のようなパターンでPCを繋ぐかたもいるかと思い参考までに投稿したのですが、かなり特殊なようですね。
大変ご迷惑をおかけしました。
書込番号:12867243
0点
>次にHDMIはあきらめ「DVIで映像」と
>「アナログPINで音声」で試したのですがこれもダメでした。
「古いGeforceのHDMI」と「DVI→HDMI変換」の違いは無いと思いますので、
「KDL-40EX710のHDMI入力4とピンジャック」の組み合わせかどうかだと思いましたm(_ _)m
<その辺の確認したのですが、回答が無いので..._| ̄|○
まぁ、
>比較的新しい(音声信号を含んだHDMI出力のある)グラボに交換することで
との事なので、とりあえずは、使えるようになって良かったと思いますm(_ _)m
書込番号:12869259
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
先月の月末にEX700を購入しPCモニターor地デジTVとして使っております。エコポイントが終わり何か寂しいような物足りないような感じがします。エコポイントが無くなった今更に価格が安くなるんでしょーか・・・? 今後家電を買う事があると思いますので気になります。
0点
まぁしばらくはありえないよね。
エコポイント分も価格が下がったら商売がなりたたん。
書込番号:12848963
2点
中国で液晶パネル工場が乱立する2012年問題があります。
液晶パネルは供給過剰で暴落すると懸念されています。
日本では震災による景気の冷え込みもある上、
更なる円高という要因も重なるなら32インチで2万円を切るなんてことが現実味をおびてくるかも。
K国のサ@ス@の社員が昨年末円高の局面で、日本なら32インチの市場価格2万円台で十分採算とれるっていってたそうですからね
書込番号:12849573
0点
暴落は日本経済にとって大打撃ですよね。原発の影響により風評被害と似て海外では、日本の製品は汚染されているなど拍車をかけて海外で物が売れなくなるなど何とかして回避してもらいたいです。値段が下がって買えたとして収入が下がれば結局同じ・・
書込番号:12850590
0点
液晶パネルに使われるインクや半導体に使われるシリコンなどは世界シェアでも
日本企業が大半を占め独壇場とも言っていい情況ですが、
その企業の生産工場が信越・東北に集中しているので・・・
液晶パネル自体は韓国や台湾などに抜かれていますが
マテリアル関係は意外と日本企業が頑張っています。
東北地方は最先端の部品やマテリアル製造している企業がかなり多かったので、
日本だけではなく世界的にも生産がストップしているところが多いです。
サムスンやLGなども日本製のシリコンやインクを使っているので
どうしようもない状況です。
書込番号:12851528
2点
確かに一時的に日本からの部品供給が止まり
最終産物である液晶テレビの生産台数が下がる局面があるかも知れません。
でももたもたしてるとそのマテリアル関係すら他国企業に持っていかれちゃうかも
しれません。部品から最終産物にいたるまで、その後の販売も含めてあらゆる局面で
世界中の企業が激しい競争を繰り広げているのです。
復興計画も何を優先すべきか判断を誤ると本当の日本沈没になりかねません。
テレビが安く買えることは消費者としてはうれしいですが、労働者としては確かに不安です。
とはいえ、この熾烈な競争は絶対に止まりません。
これからは中国やインドのメーカーがサムスン、LGを脅かすようになるはずです。
サ@ス@社員自身がそのことを身にしみて感じているはずです。
書込番号:12852075
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
先週、BRAVIA KDL-40EX500を購入する気満々で
大阪のBCを訪れたところ、
KDL-40EX710も全く同じ価格になるとのこと。
どうやら720が発売間近らしく在庫処分の模様です。
LEDバックライトや人感センサーなどが付いて同価格なら
ということで40EX710を選択しました。
画質やデザインも満足です ^ ^
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
こういうPCと組み合わせて
http://kakaku.com/item/K0000095420/
モニターつきPC として売るのはどうでしょうか??
セットにすると、何か お得な 感じがしませんか?
PCファン でも TVファンでも気になる組み合わせと価格!?
つまんない話ですいません・・・orz
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
寝室のテレビが欲しくて色々と調べていたところ、コストパフォーマンス的に本機にいきつき、本日ヤ○ダ電機大井町にて77,800円+ポイント20%(実質62,240円)、5年長期保証付きで購入しました。(寝室には40インチは大きすぎたかな、と多少戸惑いもありますが。)
値段がもう少し下がるのを待つか、買いたいお店の在庫が先に無くなるのか微妙な時期だなぁと思いつつお店に行ったのですが、在庫は残りわずかということで私が購入するときには残り3台とのことでした。
もう少し安く買いたかった、と欲もありますが、まずまずのお買い物だったかなと思います。
買うタイミングって難しいですねぇ。。
0点
はじめまして、私も29日に到着ました。
相場的には今が底っぽいですよね。
(67kで購入 笑)
3月まで売れ残れば更なる下値もありそうですが
720登場までに売り切りたいのが電気店の
本音ではないかと思います。
購入には ここ と 2ちゃん を参考に勉強しました。
この大きさで7万前後・・・恐ろしい時代になりましたね。
書込番号:12581180
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






