BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
狭額フレームデザイン/人感センサー/モーションフロー120 Hzなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(32V)
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年1月2日 03:43 | |
| 0 | 2 | 2010年12月31日 20:25 | |
| 3 | 5 | 2010年12月21日 01:17 | |
| 0 | 1 | 2010年12月11日 22:36 | |
| 13 | 12 | 2010年12月3日 21:45 | |
| 3 | 2 | 2010年11月23日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
初めて書き込みさせて頂きます。
こちらのテレビの購入を検討しているのですが、
最安値のショップを見ますと毎日値下がりしていて、
いつ買えば良いのかとても迷っています。(ちなみにど田舎なのでネットでの購入を考えています)
そこで質問です。
このテレビの価格は最終的にいくら位まで下がると思いますか?
また、年末、年始、年度末など一番安くなると思われるのはいつ頃でしょうか?
教えて頂ければ有り難いです。宜しくお願い致します。
0点
それがわかれば皆さん知りたいですね…。地道に価格交渉をして、妥協できる値段で買うしかないですね。
書込番号:12425881
0点
例年だと3月4月ですが、
今年はエコポイント駆け込み需要と地上デジタル化かけこみ需要があるので前倒しになるかも。
ほしいものが決まっていれば早目に決断するのが吉かと思います。
書込番号:12426171
0点
>このテレビの価格は最終的にいくら位まで下がると思いますか?
解る人は居ないでしょう・・・
>年末、年始、年度末など一番安くなると思われるのはいつ頃でしょうか?
その中なら年度末でしょうね。
普通は、モデルチェンジ前〜モデルチャンジ後の在庫処分の例が多いです。
その替わり、買えない可能性も大きいです。
ただ、去年から、モデルチャンジの時期は読めないし、エコポイントの影響から読めません。
そのエコポイントも3月末で切れますし、予算が切れそうになれば、またニュースが流れて変な在庫切れの可能性も。
地アナ停波も有りますしね。
今年の例は別として、毎年下がる下がると見ていて、結果買えなかったと嘆き投稿を見かけます。
投稿を書き込む人以外でも、同様の人は多いのでは?
(今年は、エコポイントの変更発表→価格高騰で買えなかった人が多い。)
安く買いたい気持ち(みんなそうですよ)は解りますが、頃合いを見て買わない(買ったら値段を見ない)と。
例年、SONYのこのクラスは、1年に一回、3月発表,4〜5月発売開始でした。
今年は、前EX700が1月に発表,2月に販売開始、このEX710が10月販売開始と、モデルチェンジがいつか解りません。
自分も、澄み切った空さんと同意見で、早めの購入が良いと思いますけどね。
書込番号:12426844
![]()
0点
皆さんありがとうございました!
ここ1カ月、こちらをチェックしていたところ
毎日どんどん値が下がり驚いていました。
その内に少しでも安く買いたい損をしたくないと欲が出ていたようです(お恥ずかしい)。
どなたか詳しい方のお話を聞いてみたくてついスレを立ててしまいました。
心を決め購入することにします。
m-kamiyaさんと、澄み切った空さんの早目に購入した方が良いという
言葉に背中押されました。ありがとうございました。
確かにエコポイントの関係で先も読めませんし、
(車の様に前倒しで終了するということもありえますものね)
何よりあの時買えば良かったと、後悔するのも嫌なので年内に購入したいと思います。
ちーば8さんもありがとうございました。
そうですよね、ある程度妥協しなければ…。この優柔不断さが嘆かわしいです。
またお尋ねすることもあるかと思います。
その時は宜しくお願いしますね。
書込番号:12428371
0点
買い時としては、9〜11月あたりで一度ピークがきてました。
40Vは知りませんが、46Vで12万P25%が当時の値段です、私は11月第一週に12万23%で購入しました
さらに36000点のエコPを金券屋で換金すると、トータルで約6万円以下ですよ。
それが12月のエコP半減になると、46Vで11万P20%位ですから・・・・
(値段が下がらないのは、11月の激売れの反動で在庫が無いから)
個人的には12月に買う人って?と思います、一ヶ月早めるか、1〜2ヶ月遅くすればいいのに・・・
1月からリサイクルしないとエコPありませんから売れ行きが激減します、けど12月から在庫は回復してますからね、そして4月以降は閑古鳥が泣くの見えてますから、2〜3月の決算期はTV売り場必死ですよ
書込番号:12448933
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
たびたび別スレで申し訳ありません。
USB接続でmp4の映画を観るためですが、
USBメモリからのデータは読み込みが可能なのですが、
外付けHD(バッファロー HD-H250U2)は認識されませんでした。
Macフォーマットのためでしょうか?
または、対応していなのでしょうか?
ちなみにUSBメモリのデータは外付けHDにも入っています。
よろしくお願いします。
0点
>対応していなのでしょうか?
どのフォーマットなら動くのか不明ですが、過去BRAVIAでは、動作例が有りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11915392/#11924228
FAT32か、NTFSのどちらかだと思いますが・・・
>Macフォーマットのためでしょうか?
でしょうね。
書込番号:12443773
![]()
0点
m-kamiya様
ありがとうございます!
MS-DOS(FAT)フォーマットで認識されました!!
とりあえず、ブルーレイプレイヤー購入までmp4で映画を楽しみたいと思います。
書込番号:12443851
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
どなたか同じ現象で修正できた方教えて下さい。
エコポイント間際に購入しましたが、前面にある「|ランプ」の緑点滅が止まりません。
マニュアルを見ると「衛星アンテナがショートしています」と記載されておりますが、
衛星放送を見ても特に問題無く視聴できます。
ちなみに接続環境としては、以下の通り。
・集合住宅で地上波と衛星放送の信号が混在
・SONY製HDレコーダをHDMI接続
よろしくお願いします。
0点
>前面にある「|ランプ」の緑点滅が止まりません。
>マニュアルを見ると「衛星アンテナがショートしています」と記載されておりますが、
[BS・CS:衛星アンテナ設定]を[切]の設定にしてもですか?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex710/tsgeneral_lamp_2a_2_2b_2_3a_0.html
書込番号:12389461
0点
はい。[BS・CS:衛星アンテナ設定]は「切」になっています。
(自動的になっていました)
追加情報ですが、HDMI入力に切り替えて、接続されているHDレコーダを視聴すると
点滅が始まり、TVモード(地デジ・衛星)に替えても続きます。
同じSONY製品なのに相性でも悪いのでしょうか?
書込番号:12389912
2点
>接続されているHDレコーダを視聴すると
HDDレコーダーが何か不明ですが、そちらのBS/CSアンテナの電源配給関連の設定は確認済みですか?
こちらもOKとなると、集合住宅の管理者に相談するしかないと思います。
書込番号:12390466
0点
>追加情報ですが、HDMI入力に切り替えて、接続されているHDレコーダを視聴すると
>点滅が始まり、TVモード(地デジ・衛星)に替えても続きます。
こんばんは。
構成
KDL-46EX700
BDZ-X95
先日、光テレビを導入後、同じ現象となりました。
テレビのみリセットしても再発。
結局はテレビとレコーダに対して同時に電源供給を完全に切った後、
起動した所、点滅が無くなりました。
書込番号:12395654
![]()
1点
ksysssさん。
ありがとうございます。
小生の構成は
・BDZ-RX100
・KDL-32EX710
早速、小生もTV、HDDレコーダの電源供給をカットした(コンセント引っこ抜いた)後、再起動したら点滅が無くなりました。
感謝!!
書込番号:12397563
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
すみません。教えてください。
40EX710のリモコンでX-100を登録する為、以下のサイトを参照しましたが、
録画機器ボタンが点灯しません。TVボタンが点灯してしまいます。
リモコンの故障でしょうか?
http://www.sony.jp/bravialink/settings/ex710/bd_connect3.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex710/hdmi_3a_0_3a_1_3a_2.html
よろしくお願いいたします。
0点
自己レスです。取り合えず、電池を入れ直したら
問題なく登録できました。
大変失礼致しました。
書込番号:12353486
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
こんにちは。
購入を考えているのですが、EX700と比べてサイズ以外に何が違うのでしょうか?
また、購入するならEX700とEX710とはどちらがお勧めでしょうか?
どんなお答えでもかまいませんので、率直に思ったことを書き込んでいただければ
ありがたいです^^
0点
サイズしか違いはありません。 EX700がおすすめです。
書込番号:12261290
1点
ひろジャ さん
早速、ご返答ありがとうございます。
サイズのみの違いでしたら、EX700安いのでそちらのほうが
よさそうですね!
書込番号:12261394
0点
皆様、ご回答ありがとうございます。
パネルの違うとのことですが、700と710ではどこがどう違うのでしょうか??
700は国内産なのでやはり700の方が良いパネルなのでしょうか??
わかる方、ご返答いただければ幸いです><
書込番号:12265618
0点
_hirock_ さま
商品は異なりますが、同じような内容と思われますのでご確認下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149366/SortID=12202061/
パネルメーカーにより、良いか悪いかは個人の判断になると思います。
出来るだけ情報を集めて、最後はご自身の目で判断される方が良いと思います。
ご参考になれば良いのですが。
書込番号:12273462
1点
コジマで展示されたものを見ましたが、前作EX700に比べ同じLEDバックライトを
使っていますが、展示モードのダイナミックでは明るさは大分暗いです。
40EX710に比べても暗い、前作32EX700をヤマダで64,000円で買って
正解だと思っています。
書込番号:12278018
1点
皆様が書きこまれてますが、あえて私も書き込みますと…
違いは以下の点ですね。
【見た目の違い】
EX700 太縁
EX710 狭縁
【パネルの違い】
EX700 シャープ製
EX710 S-LCD製(サムスンとSONYの合弁)
※店頭で確認しましたが、明らかにコントラストがEX700のほうがいい。
EX700→色にメリハリ EX710→全体的に白っぽい
【消費電力の違い】
EX700→96W
EX710→68W
【重さの違い】
EX700→12.7k
EX710→10.8k
くらいですね。
何を基準にされるかですが、一番大きな違いはパネルでしょう。
店頭で確認されるのが一番と思いますが、同じ設定で見ても、明らかに画質が異なります(こんなに違うとは思いませんでした)。
画質は好みが分かれますので、色々と言えませんが…。
消費電力は、見た目では大きな違いが出ていますが、年間電気代では見積もり上、160円程度しか変わりません(使い方によりますが…)。
両方とも人感センサーがあるし、それが威力を発揮するせいもあるのでしょう。
気になる場合は、側面のメインスイッチを切ればいいと思います。
あとは…
値段ですね(笑
EX700はヤマダはしばらく継続で、65000〜70000。
少し場所をとってもいいなら、私はEX700をおすすめしますね。
自分も、悩んだ末、EX700にしました。
書込番号:12314743
![]()
4点
みなさん、実はEX700を購入しました!EX710スレッドなのにここに書き込むの
は場違いなのかもしれませんがお許しください!!
やはり実物を見ると、EX700の方が画質は鮮明でした^^
電気屋の店員いわく、EX710の方が電力消費量は低いですが
その分、EX710は暗く見えるそうです。
私も間近に実物を見て、たしかにEX710の方が暗かったです。
いろいろとアドバイスや情報をいただきましてありがとうございました!!!
書込番号:12315592
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
某量販店で一時期、32EX700と32EX710が同時に展示されてたときに設定をいろいろか
えてみたりして画質を確認したけど段違いだったよ。EX700はくっきりとした画だけ
ど、EX710は少しぼやけた感じ。
シャープのUV2Aって視野角を除けばパネル自体の性能がすごくいいとおもう。同じ
UV2Aパネルだとエンジンの違いで、ソニーに軍配だけどね。
書込番号:12264137
![]()
1点
返信ありがとうございます。
EX710のほうがスリムでいいんですけど
そうなると迷いますね。
また検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12265308
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






