BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
狭額フレームデザイン/人感センサー/モーションフロー120 Hzなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(32V)
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年2月23日 22:50 | |
| 7 | 6 | 2011年2月22日 02:24 | |
| 1 | 4 | 2011年2月20日 13:45 | |
| 1 | 2 | 2011年2月18日 15:24 | |
| 4 | 1 | 2011年2月18日 11:27 | |
| 2 | 0 | 2011年2月16日 18:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
今回、SONYの BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]液晶テレビとBDZ-AT700 ブルーレイレコーダーを購入しました。
友人にHDMIケーブルをつけた方がよいといわれたのですが、あまり電化製品に詳しくないためによくわかりません。
ネットで調べてもよくわからないのですが、2層シールドと4層シールドではどうちがうのですか?
また、あるサイトでハイパーツールズ ハイスピードHDMIケーブル 2m HM-FP-2Mがよいと書いてあったのですが、このケーブルで大丈夫でしょうか?
おしえてもらえませんか、よろしくお願いします。
0点
>2層シールドと4層シールドではどうちがうのですか?
ノイズに影響するような50m〜100mのような業務用途に近い仕様用途でもあれば話が変わってきますが、
一般的なご家庭でテレビとレコーダーをつなぐ1-2m程度ではどちらでも大差がありません。
4層になるとケーブルもかなり太めで硬いので取り扱いが難しいので、それでもかわまわないのなら
ノイズへの気休め効果も入れて4層を。必要なければ2層を選んでください。
>また、あるサイトでハイパーツールズ ハイスピードHDMIケーブル 2m HM-FP-2Mがよいと書いてあったのですが、このケーブルで大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003E7G5HS/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T6XR0K/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001T9NUJE
あたりも参考にしてください。
ケーブルはどれも同じ規格で出来ているので高価なものと安価なもので違いはありません。
PLANEX、HORIC、OHM(オーム電気)の安価ケーブルで十分ですので店頭で買うかネットで買うか判断してください。
書込番号:12698139
1点
いろいろと文章がおかしいな・・・。
>ノイズに影響するような50m〜100mのような
ノイズに影響する50〜100mのような
>4層になるとケーブルもかなり太めで硬いので取り扱いが難しいので
4層になるとケーブルもかなり太めで硬く取り扱いが難しいので
書込番号:12698229
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
この商品は、Yデンキでは完売、エディオングループでは展示品のみ等、品薄になってきましたね。ノジマでも8万は切れない感じでした。
しかしながら、某量販店にて、本日、5年保証付きで7万2千円程度で購入できました。
担当の主任さんの男気一本といったところでした。気持ちのいい買い物でしたよ。
エコポイント11000点で22000円分のLED電球や充電池セットを交換できて満足です。エコポイントの申請等は面倒ですが、量販店ならでは即日交換は楽々かつ倍の購入でお得感倍増でした。
ネットショップにもお世話になってますが、地元の量販店も良いですね!
0点
伏字だらけでスレ立てする
意味ナシ。
自慢話しはブログで
やってくれ
書込番号:12617494
6点
ネストイさん 厳しいですね
通販の価格は魅力大!
しかしながら、エコポイントとの絡みもあり、通販で買うにも躊躇してしまう方も多いはず。
そこで、トータル的(長期保証の信頼度、エコポイント活用・利便性、設置・送料)に考えると量販店もありだし、逆に量販店でも8万どころか7万前半でいける余地ありとの情報共有のつもりです。
自慢にしか聞こえませんかあ・・?
書込番号:12621020
0点
私も結構通販を利用していますが、
身近な量販店での買い物は、安心ですよね。
ん〜、私には自慢話には聞こえなかったし、
そうだとしてもそう不愉快には感じてません。
書込番号:12621891
1点
通販はエコポイントや延長保証料金を考慮すると メリットを感じず店頭での購入を検討。
予算的に32EX710を購入予定でしたが ヤマダ セキドは在庫無し
先週末ノジマに行くと在庫があり 妥協して32インチだと告げると 40インチのほうがキャンペーン価格で安いことが判り このモデルを購入しました
レコーダーBDZ-AT700と合わせて 5年延長保証込み127.000円 ノジマポイント3000点でした
エコポイントも40インチだと11000点貰えるので大満足です
書込番号:12624768
0点
各店の在庫が無くなってきたということは
アウトレットに流れている可能性大ですね。
池袋のビックカメラアウトレットと
川崎のヨドバシカメラアウトレットを
見てこようかな。
書込番号:12627726
0点
量販店の買い物も店員さんが気持ちよく対応してくれれば
ネットより少し高くても満足感は高いことはよくありますよね!
私はLX900かEX710で迷い中ですーー…
書込番号:12690493
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
KDL-32EX710の消費電力は同形式のフルハイビジョン規格で他メーカーと比べて消費電力(68W)が異様に低く抑えられていますが画質等に影響は無いのでしょうか?こちらの書き込みを見るとKDL-32EX700の方が画質等は良いとの事ですがこちらは96Wと1.5倍位の消費電力です。購入にあたり消費電力も参考にしているので違いのわかる方がいましたら教えてください。液晶パネルは700がシャープ製、710がサムスン製との事ですがサムスン製の方が消費電力を抑える独自の技術が有るのでしょうか?
1点
天文学者さん
詳細ははっきりわかりませんが、パネルの関係はあるかもしれません。
全体的な画面の発色は、700と710を見比べると圧倒的にシャープのほうが明るい印象でした。
(標準のダイナミック設定でも、明るすぎるので標準で少し輝度を落とすくらい)
加えて、710はSLCD(ソニー合弁)のため、ソニーの思ったとおりの設定がしやすかった可能性もあります。
ただ、省電力機能を含めて特別大きな違いはありません。
個人的に、発色が好きで700を買いましたが、設定次第で710もなんとかなると思います(店頭にて確認)。
あとは、絶対的な消費電力ではなく、見た目以上に少ない年間電気代(700→\2000円、710→\1840)をどう捉えるかでしょうね。
納得して買われるのであれば、どちらも大きな違いはないと私は考えています。
いい買い物してくださいね。
書込番号:12674688
0点
MMMark さん
ご回答有難う御座います。
地デジ移行にようやく着手し始めたばかりでテレビ選定に関して情報を収集している次第です。(未だにアナログ放送テレビを使用しています・・・)
手頃な32インチクラスでアクオス LC-32SC1 を第一候補にしていましたがフルハイビジョン対応となるとアクオスは急激に値段が上がるので他に探していた所、この商品を見つけました。他の書き込みを見ると40インチ以下ではフルハイビジョンとの違いは判別しずらいと有りましたが実情は如何な物でしょうか?。市場内では国産パネルは某国勢に押されているとの情報も有り、出来れば国産パネルの物を購入したく色々考慮中です。
書込番号:12675285
0点
32インチのフルハイビジョンの恩恵があるかどうかは、以前から結構議論されています。
ここでは、あえてリンクは貼りませんが、「32 フルハイ」で検索してみてくださいね。
ここからは、あくまで個人的な意見です。
自分はPCモニタの可能性も考えて、フルハイを選びました。
あとは、ヤッパリ少しでも高精細にしておけば、あとから何かと便利だと考えたからです。
現状の地デジ放送は、1440*1080で横は引き伸ばしているため、単純に観るのであればハーフHD(1336*768)の方が綺麗かもしれません。
ただ、BSデジタル(1920*1080)や、今後の技術進歩を考えると、フルハイの方が恩恵を受けられること、あとは32インチのフルハイを持っているというなんとなくの「優越感」でしょうか(笑。
実際の見た目は、たしかに40インチ以下では、並べてよくよく見ないと区別はつかないと思います。
あと、パネルの件ですが、これは判断が難しい部分があります。
液晶TVは、パネルが良くても、エンジン(回路)がダメなら映像が落ちます。
逆に、エンジンがよくても、パネルが悪ければこれまたダメ。
シャープは、パネルが抜群にいいのに、エンジンに問題がありました。
特に発色の面でエンジンが弱く、それを補う形でクアトロン(4色)が出たとも言えます。
エンジンで言えば、皆が言いますが、東芝、ソニーが秀でていますね。
パネルに関しては、一概に国産だからいいとは最近は言えなくなっていると思います。
ソニーの上位機種でSLCD製が増えてきたのも、パネル性能がそこそこよくなり、エンジン+パネルとしていいものができるようになった証拠ともいえます。
ここまで色々と書きましたが、最終的には「天文学者さん」の好みでしょうか?
特に、発色や映像の好みは人それぞれです。
個人的には発色のいいものが好きですが、鮮やかすぎて現実味がないと言う人もいます。
最終的には、自分が見て、一番納得がいく商品が自分にあった商品なんだと思いますよ。
長文、失礼いたしました。
書込番号:12680367
0点
MMMark さん
引続きご丁寧な返信を頂き有難うございます。
当方もPCモニタとしての使用を考慮しています(部屋が狭いのでPC用と2台置けないので・・・)
返信文を参考に将来を考慮してやはりフルハイビジョン物を購入する方向で検討中です
店頭などで実際に見比べてじっくりと購入したいと思います
(余り時間を掛けると次々に新商品が出て決めかねてしまう恐れが有りますが・・・・)
題目とは外れますが
ソニーとシャープの提携商品はこの先増えるのでしょうか?(ソニー・サムソンではなく)この辺の情報は購入される方は余り気にせず購入しているようですが・・・・
中韓勢力に押されっぱなしで国内メーカーは良い所が有りません。
東芝・三菱・ソニーの主要な液晶テレビは全て韓○製である事を購入するユーザーは全く考慮対象とはしないのでしょうか?
愚痴のようになりましたが貴重なご意見有難うございました。
書込番号:12682433
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ]
購入して1ヶ月ほど使用しているのですが、先日まで問題なく視聴していたYouTubeが今日突然見れなくなりました。
ログイン・動画リスト表示までは問題ないのですが、再生したい動画を選択すると、右側の再生画面に一瞬タイトルと説明文が表示されてすぐに消えてしまい動画が再生されません。(YouTubeトップ画面からリンクする全ての動画が同じ現象で再生出来ません。)
どなたか同じ症状に見舞われた方はおられますでしょうか???
0点
私も今朝から突然YouTubeが見れなくなりビックリしておりました。
先ほども再試行したのですが、「現在このサービスはアクセスできません。しばらくたってからやり直してください。」とのこと・・・
当方の機種はKDL-52LX900です。
ネット環境の問題も無いので本器の故障ではなさそうです。
書込番号:12672799
0点
先程改めて試した所、今朝は表示されなかった「現在このサービスはアクセスできません。しばらくたってからやり直してください。」という地域執行課さんの仰っている文章が表示がされていました。
当方のTVのみの現象では無い様なので、しばらく様子を見てみたいと思います。
レスありがとう御座いました。
書込番号:12672936
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
先日この機種を購入したのですが購入3日目あたりから軋み音のようなパキッとした音が気になるようになりました。
調べた結果、他機種では同じような報告が結構あったのですがこの機種でも結構こうした報告はあるのでしょうか??
やっぱりサーポートなどに問い合わせしたほうがいいでしょうか??
3点
まだ観察時間が短いため断言出来ませんが、パネル交換にて改善が見られました。
メーカーの方の対応も丁寧かつ迅速な対応で好感が持てました!
もし同じような症状でお悩みをお持ちの方の参考になれば嬉しいです!
書込番号:12672193
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX710 [40インチ]
この40EX710は、DeepColorの最高スペック48bitまで対応していますね。
購入して1週間が経ちましたが、ブルーレイを見ていて、やけにキレイだなぁ。以前使っていたREGZA 32C8000とは大違いだなぁ…。
単にフルHDになっただけでこんなに違うのか?
もしかしてDeepColorが効いてるのかな?
と感じて、メーカーサポートにDeepColorについて聞いたら、DeepColorは各色10bit・12bit・16bit(RGB合計で30bit・36bit・48bit)に対応、パネルは10bitだと教えてくれました。
パネル自体は10bitパネルでも、内部で48bitの信号を処理して映し出す方がキレイだと思うし、やはりこのモデルを選んで良かったなぁ。
ちなみに使っているブルーレイプレーヤーはパイオニアのBDP-320で48bit DeepColor出力が出来るモデルです。
(1080/60Pのみ36bit)
このテレビとREGZA 32C8000を比べたら酷だけど、階調豊かで奥行感があってほんと大満足♪
長く大切に使っていきたいな(^_^)
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





