デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(1645件)

このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2010年11月13日 16:17 |
![]() |
7 | 6 | 2010年11月9日 00:06 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月8日 02:55 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年11月4日 12:43 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年10月30日 21:36 |
![]() |
6 | 5 | 2010年10月28日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

HDMIスタンバイスルーに対応するならYSPはスタンバイ状態でもテレビに映像/音声を出力できます。
ただテレビで再生できないフォーマットだと音声の再生ができないのでPS3の設定変更作業は発生しそうです。
書込番号:12183196
1点

本機にはスタンバイスルー機能はなさそうなので、本機設定で音声出力先を変更する必要があるようですね。。
ただこの機能もリンクオフの時しか作動しない様なので、かなり面倒だと思われます。。
本機で音声出力を毎回変更するのであれば、BD再生時のHD音声は諦めて、PS3は直接HDMIでテレビに接続して、更にPS3から光ケーブルで本機に接続して使用した方が良いと思います。。
使い勝手を取るか音質をとるか・・・ですね。。
個人的にはHD音声で無くても良さそうですが、この辺はご自身で聴き比べて判断するしかなさそうです。。
書込番号:12183405
1点

PS3をYSP-2200ではなく、TVにHDMIで接続しています。
TVの電源オンに連動し、2200の電源が入りますが、その際自動的に音声出力は
TVではなく外部アンプとして認識されている2200から出力されます。
質問にあるように、夜などテレビのスピーカーから音声を出力したい場合は、
単に2200の電源を切るだけです。(リモコンでも本体でもどちらでも可)
瞬時にテレビのスピーカーからの出力(PS3の音声ですね)に切り替わります。
なお、テレビはSONYブラビアKDL-46Wです。
書込番号:12187068
1点

説明書(23ページ欄外)を見ると、「HDMIコントロールをONにすれば、HDMI出力はされる」とありますから、スタンバイスルーはするようですね。
従って、PS-3 → YSP-2200 → TV の接続でも大丈夫でしょう。
もちろん、ぼのみちさんの接続方法でも問題ありませんが、
BDのHDオーディオ(DOLBY Tru-HDなど)については、上記の接続で無いと再生できないと思います。
また、TV側に優先スピーカーの設定がある場合は、「TV」にしておけば通常はTV側から音が出、必要なときだけTVのリモコンからYSP-2200を起動させることが出来ると思います。
※HDMIコントロールがONの時は4Wの消費電力ですから、あまり気にするほどではないでしょう。OFFにしておくと0.3Wになるようですね。
書込番号:12187804
1点

>説明書(23ページ欄外)を見ると、「HDMIコントロールをONにすれば、HDMI出力はされる」とありますから、スタンバイスルーはするようですね
そのようですね。。
晴れ時々くもりさんすいません。訂正ありがとうございます。。
書込番号:12188693
1点

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、ぼのみちさん、晴れ時々くもりさん、
回答ありがとうございました。
みなさんの回答のおかげで昼と夜とで使い分けが出来ることがわかりましたので、俄然購入欲が強くなってきました^^
書込番号:12189471
1点

今日このYSP-2200とPS3を接続しました
TVはソニーKDL-40F5を使用しています
口耳の学さんのコメントが絶妙です
YSP-2200で良い音出すぞと張り切ってPS3-2200-40F5をHDMI接続、
PS3のサウンド設定、音声出力設定をHDMI、自動で選択後スタンバイスルー状態へすると
TVからPS3の音が出ません
まさに、
>テレビで再生できないフォーマットだと音声の再生ができないのでPS3の設定変更作業は発生しそうです。
この状態です
私は夜は光接続のワイヤレスヘッドフォンなのでTVから音が出なくてもさほど影響はないですが、
ヘッドフォン使用の為にPS3のサウンド設定、音声同時出力を入にするとHDMI接続したYSP-2200の方にも
Dolby TrueHDなどが不可などの別の影響が出てしまいます
PS3の設定変更作業が面倒かどうかがキモですね
書込番号:12209404
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
長年使用していたBOSE 3・2・1(2003年製)が壊れてしまいました。
アウトレットで安く手に入れて、十分活躍してくれましたから修理代をかけるより、最新ホームシアターシステムを購入しようと考えています。
配線が気にならず7.1chサラウンドが魅力のYSP-2200とタワー形状のスピーカーが魅力のONKYO HTX-77HDX(11/25発売予定)と、どちらにしようか迷っています。
私の設置環境でYSP-2200は、色々な方の書き込みを読むにつれて問題点がある気がします。
12畳リビングのTVでPanasonic VIERA TH-P50V2(BDレコーダーはDIGA DMR-BW780)に設置したいのですが、部屋角のローボードにTVを置いていて、TVの左右付近に窓があり、右後ろは食器棚、左後方は冷蔵庫に台所スペース、真後ろが食器棚という環境で反射角が心配なんです。壁の反射は、ほぼありません。(図解じゃなく箇条文で、すいません)
本来の性能を発揮した音質を体験できないなら、後々拡張もできるONKYO HTX-77HDXでセンタースピーカーを追加するほうがいいか、とも考えています。
まだ発売まで日数があるので、待たなければいけませんが細いタワー形状のスピーカーは場所も取らないと思いますし、カタログを見るかぎり魅力あります。
YSP-2200をお持ちで私と同じような設置環境の方、どんな感じの音質か教えて下さい。
何か御意見もあれば、お聞かせいただきたいと思います。
それから、壊れてしまったBOSE 3・2・1(2003年製)ですが、アンプは処分するしかないと思いますが、スピーカーは使えないのでしょうか?
他社製品に繋げられれば、サラウンドスピーカーに使用できないかな?と思っているのですが・・・。
1点

>それから、壊れてしまったBOSE 3・2・1(2003年製)ですが、アンプは処分するしかないと思いますが、スピーカーは使えないのでしょうか?
3.2.1のスピーカーは専用コネクタで接続する方式となっていて、一つのスピーカーに二つのユニットを内蔵しています。
それぞれのユニットは独立していてアンプからサラウンドの差分音声を出力してサラウンド再生を実現しているようです。
通常のスピーカーとは構造が異なるのでそのまま接続はできないでしょう、工夫すれば1本のスピーカーで2チャンネル分の音声を再生できるかもしれませんね。
部屋の環境でサラウンド効果に不安があるならサウンドプロジェクターはやめた方が無難ではあります。
書込番号:12176939
2点

私は部屋の角に設置していますが右側が壁で左側が窓なのでビームの反射のため窓は換気するとき意外は閉めています。
私の部屋の構造上、YSP-2200の性能は使いきれてない思います。だからマイサウンド(ビーム無し)のフロントのみの設定のほうが深みのある音に感じられます。
部屋の構造が心配なら普通のホームシアターを買ったほうがいいと思います。
YSPとリアル5.1chではリアスピーカーが設置されている5.1chには劣ると思います。
配線が気になるのならフロントタイプのホームシアターで後付でリアスピーカーを追加できる物にすれば普通のホームシアターよりは、すっきり配置できると思います。
書込番号:12177453
2点

お部屋の形状は文章だと良く判りませんが、YSPモデルではなく以前の反射利用のヤマハのサラウンドセットを使用していた感覚で言えば、何かしらの反射物があればそれなりには聞こえるような気がします。。
ただ、それがちゃんと5.1などになって聞こえるかどうか・・・っていうのは設置してみないと判りませんので、なんとも言えませんが、壁以外でも反射自体はされると思いますよ。。
あとは悪路王さんもおっしゃってますが、ビーム利用だけが本機の機能ではありませんので、最悪思ってた通りに反射利用が出来なくてもその他のサラウンドモードでも十分他機種と同等(個人感覚ならそれ以上の可能性も)クラスのサラウンド効果は得られると思いますので、金額も含めその辺の使い方や音質の違いをどのように考えるのかを検討材料とされた方が良いと思います。。
壁面反射が利用できなくてもこの金額で納得できる音質なのかどうか?・・って事ですね。。
個人的には4100とかだと壁面利用が出来ないと金額的に微妙ですが、2200であれば・・・とも思えます。。
あとはやはり視聴して音質差を確認してみるのが一番だと思いますよ。
機能とはまた別問題で好みの音質ってのがありますからね。。
書込番号:12177583
2点

皆様、アドバイスありがとうございます。
口耳の学さん
やはり、BOSE製は再利用できないですよね。専用コネクタなので、だろうなって思っていました。改造してまで使う気はないので、処分するしかないようですね。
悪路王さん
大変参考になりました。もちろん私も設置して使用するなら窓は閉めますし、カーテンも開けたほうがいいとも考えています。ビーム無しの使い方があるとは知りませんでした。
>部屋の構造が心配なら普通のホームシアターを買ったほうがいいと思います。
確かにそうですね。リアスピーカー設置による配線を嫌がっているのが一番ですかね。
性能を発揮できていないと思われている悪路王さんは、それでも満足されていますか?
ビーム無し使用なら、ONKYO HTX-55HDXでいいのでは?と思ってしまいます。
クリスタルサイバーさん
>壁面反射が利用できなくてもこの金額で納得できる音質なのかどうか?・・
そこが難しいところですよねぇ・・。
私が知っている視聴できるところは大阪梅田のヨドバシで、あまりいい視聴環境ではなくて、よくわかりませんでした。
他で視聴できるところを知らないもので・・(関西在住です)
私のリビングは、キッチンスペースがあり広いことと、食器棚など物がありすぎるんです。
ヨドバシに、よくある部屋の設置状況例が5つほど貼ってありました。
似た感じもありましたが、どんな聴こえ方なのか実際わからないので信用できず・・(苦笑)
YSPは狭い部屋のほうが性能を発揮しやすいように感じますね。
とりあえず、11/25を待って考えたいと思います。
書込番号:12181795
0点

追伸です。
私が前に使っていたホームシアターは3.1chなんでYSP-2200に変えて満足しています。
説明不足だったので補足を。
私の部屋の構造上ビーム効果はやや弱めですが調整でなんとかなります。
ビームなんですがメニューでビーム調整 と壁の遠い側のチャンネルレベルを高めに設定し音量上げれば壁に反射して強く響き聞けます。
時間帯よって音量を上げると近所迷惑になる可能性があるため、私はビーム無しの設定の多用が多いですね。
私もクリスタルサイバーさんと同じ意見で視聴したほうがいいですよ。
書込番号:12182418
0点

悪路王さん
追伸ありがとうございます。
かなり細かい環境設定・調整ができるんですね。
少し不安が解消されましたが、クリスタルサイバー・悪路王さんがおっしゃるとおり、しっかり視聴したほうがいいのは確かです。
どなたか大阪在住の方で、YSP-2200の視聴をしっかりできる所を知っていたら教えて下さい。
書込番号:12187002
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
初心者なので教えてください。テレビのリモコンで、HDMIの入力切替がうまくいきません。
TV:ソニー40F1
YSP-2200とブルーレイ、PS3を接続しています。
入力1:BDZ-X95
入力2:PS3
この状況で接続しています。
PS3を起動させて、TVのリモコンで入力切替を行う際、HDMI2が選択出来ません。(YSP-2200のリモコンでHDMI2を選択するとPS3の画面に切替ります。)
また、HDMI1の方はチャント表示され、TVのリモコンで選択するとBDZ-X95の画面が表示されます。
逆に、YSP-2200のリモコンではHDMI1(ブルーレイ)、HDMI2(PS3)の画面切替は出来ますが、TVの画面に切替る事は出来ません。
これって、ソニー製品はうまくリンクされてないって事なのでしょうか?それとも、故障でしょうか?
ちなみTV電源のON・OFFに連動して、本機、ブルーレイのON・OFFはちゃんと出来ています。
宜しくお願いします。
0点

レコーダーとPS3をYSPのHDMI入力に繋げているのですよね?この場合テレビの入力は固定でYSPの入力を切り換えて対応するのですが、テレビの入力を変えてしまうと表示しなくなります。
テレビ側にシアターの入力を切り換える操作方法があるならYSPの入力を変更できますが方法があるか探してみてください。
書込番号:12172581
0点

口耳の学さん、返信有難うございます。
色々、施行錯誤した結果、YSP側のHDMI入力切替は出来ないようです。(取説には出来ると一応書いてあるのですが・・・)
TVのリモコンで入力切替が出来るのは、あくまでもTV側、つまり、TV(地デジ)とHDMI1(YSP-2200)
のみで、直接TVに接続されてる機器のみの切替が出来るようです。
YSP側の入力切替は、YSPのリモコンでしないといけないようなので、この点がチョット面倒です。
書込番号:12176588
0点

YSP-2200とブルーレイ、PS3を接続しています。
入力1:BDZ-X95
入力2:PS3
リンクって、BDZ-X95の電源を入れるとYSP2200は入力1に切り替え、
PS3の電源を入れるとYSP2200は入力2に切り替えることですよね。
リンク対応機器であれば問題ないと思います。
書込番号:12177370
0点

>TVのリモコンで入力切替が出来るのは、あくまでもTV側、つまり、TV(地デジ)とHDMI1(YSP-2200)のみで、直接TVに接続されてる機器のみの切替が出来るようです
おそらく他のシアターセットでも同じですよ。。
テレビのリモコンで任意にアンプ側に接続した機器を選ぶことは出来ないと思います。。
それに出来る機器をしりません。。
この場合、電源や機器の再生動作によって入力が切り替わるだけかと思いますよ・・・
それ以外で機器変更をするにはアンプ側で操作するしかないと思います。
取説に書かれているのもテレビとHDMI機器との入力切り替えが自動ってだけではないでしょうか?
書込番号:12177723
0点

shboyさん、クリスタルサイバーさん、返信有難うございます。
ようやく理解出来ました。有難うございました。
また何かありました時は、宜しくお願いします。
書込番号:12182187
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
もうヨドバシなどでは発売されている様ですが、ヤマダに問い合わせると発売は11月半ばと言われました。
量販店によって納期の差別があるのでしょうか。
それとも地区によって異なるのでしょうか。
田舎ですが、一応LABI店です。
ポイントで購入したいのでヤマダで購入を考えています。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
0点

池袋のヤマダ電機で買いました。
ちなみにビックカメラだったか、営業トークかもしれませんがメーカー在庫も少なくなっているとのことでした。
書込番号:12149328
1点

ヤマダLABIなんば店ですが
先月に予約をしまして本日入荷ですと連絡がありました。
店員さんから直接連絡がありまして「一次出荷分でお渡しできそうです」との事でした。
ちなみに二次出荷分は11月半ばのお渡しになる様な事も言ってましたよ。
書込番号:12152855
1点

ごはんうまいさま、かつまゆさまご回答ありがとうございます。
本日、最寄のLABI店行って来ましたがまだ展示されておりませんでした。
皆様のご返信から察するに、発売間もないので生産能力の問題と、
出荷時期については地域差が大きいようですね。
ヤマダ本社所在地のはずなのにがっかりです。
待ち切れないので、都心のヤマダ攻めることにします。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:12155775
0点

高崎のヤマダで1、2日とイベントスペーにて展示されていました。YAMAHAのひともいて話を聞いたところ、初回生産が1500本で群馬には入って来ないらしいです。二回目の生産かららしいです。数があまり入って来ないので、欲しいなら予約した方がいいと言われました。やはり11月中旬らしいです。
書込番号:12163288
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
最初はYSP-4100を買おうとしていましたが、YSP-2200が出たので、どっちを買おうか悩んでいます。
YSP-4100で弱点だった低音はYSP-2200のウーハーで解消されるんでしょうか?
0点

>YSP-4100で弱点だった低音はYSP-2200のウーハーで解消されるんでしょうか?
サブウーファーがある時点で違いはかなりあると思いますが、4100にサブウーファーを追加するのであれば、スピーカー数的に4100の方が良いと思いますよ。。
金額も違うので当然ですけどね。。
書込番号:12139571
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
町田のヨドバシで店頭に現物が置いてありました。頼めば視聴出来たと思いますが、時間がなかったので帰って来ました。
コンパクトで置き場所がない方には良いかと。衝動買いしそうになりましたが、パイオニア・オンキョーの新製品が出てから考えようかと思います。
ところで高さ調整が出来るようなのですが、どのようにするのでしょうか?本体の下に丸い台(足)があったのですが、それを取り外して調整するのでしょうか?
さっと見たので、確認しませんでした。
ご存知の方がいたら宜しくお願いします。
1点

>本体の下に丸い台(足)があったのですが、それを取り外して調整するのでしょうか?
取説を見ましたが、その丸いのを回して28.5mm 〜 38.5mmの範囲で調節が可能なようです。。
書込番号:12127204
1点

>本体の下に丸い台(足)があったのですが、それを取り外して調整するのでしょうか?
ちなみに丸い足を外すこともできます。
外した時に貼る用の直径1.5p程度の滑り止め用シリコンゴムが4枚入っていました。
パナソニック50V1のTVスタンドをまたがせていますが、丸い足は伸ばさずピッタリおさまり程よい空間があります。TV側のリモコン受信部は塞いでしまいますので付属のIRフラッシャーを取り付ける必要があります。
IRフラッシャーを接続すれば、ysp-2200側でTVリモコン受信をして、後ろに流してくれます。
書込番号:12127631
1点

大阪、梅田のヨドバシでは視聴できる状態でした。
昼休みなのかブースには誰もおらず、リモコンも置いてなかったので音量しか操作できませんでした。
思ったよりウーファーがデカいんですね・・・
書込番号:12127669
1点

クリスタルサイバーさん、3.5AIRSさん有難うございます。
高さの問題は解決したので、安心しました。後は他機種と音の善し悪しで比較して決めたいと思います。
黒カビさん、パッとしか見てないのですが、ウファーさほどデカく感じなかったのですが・・・
書込番号:12127692
1点

いや、「思ったより」なんですよ。
商品写真を見て、もう少しコンパクトなんだと勝手に思ってただけです。
確認したら間違いなく仕様通りでした。
書込番号:12127821
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





