デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(1645件)

このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2011年10月26日 00:42 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年8月20日 15:24 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月14日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月13日 07:37 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月7日 16:32 |
![]() |
0 | 6 | 2011年7月30日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ご教示頂ければ幸いです。
ブルーレイディスクレコーダー(地デジ等チューナー内蔵HDD)⇔YSP⇔テレビ
と接続しています(⇔はHDMIケーブル)。
レコーダーに録画したテレビ番組を再生すると、“突如”(一定の間隔ではなく、不定期に)として、
画面が乱れたり、真っ黒になってしまいます。
緊急避難的に、HDMIケーブルのテレビ側の端子が手っ取り早く取り外せるので、
外してすぐ接続すると、しばらくは回復するのですが、また“突如”として同様の症状が起きてしまいます。
メーカーサポートに問い合わせたところ、
(1)電源コンセント(TV、ブルーレイディスクレコーダー、YSPの3者)をすべて一旦抜き、30秒程経ってから挿す。
(2)3者の電源が入っていない状態で、2本あるHDMIケーブルを一旦抜き、挿し直す。
ということで改善がみられる場合もある、とのことでトライしたのですが、改善がみられません。
不具合の原因の“切り分け”を一つ一つつぶしてやっていくしかないのかもしれませんが、
アドバイス頂ければ幸いに存じます。
0点

テレビ直結の場合は現象は収まるのでしょうか、HDMIケーブルを交換できるようなら変えてみたいです。
書込番号:13414646
1点

YSP抜きでテレビとレコーダーを直接繋いでみる。
HDMIケーブル2本で試して、それで異常がなければYSPが怪しい。
異常があればHDMIケーブルが怪しい。
またはテレビかレコーダーが怪しい。
今使ってるHDMIケーブルの品質が不明確な場合は、
別の物、パナかソニー品にしてみて様子を見る。
書込番号:13414652
1点

口耳の学さん
くろりんくさん
早速のレスありがとうございます。
・YSP購入前はテレビとブルーレイディスクレコーダーは直結していましたが、このような症状はありませんでした。
・HDMIケーブル交換の件、確かに“切り分け”には必要ですよね。安くなってきたとはいえ、HDMIケーブルのレンタルが出来れば良いのですが…(^_^;)
・パナかソニー品というのは、名の通ったメーカー品で、という趣旨ですね。
書込番号:13414695
0点

YSP購入後に、新しく追加した方のHDMIケーブルが怪しい可能性も有りますが、
YSP自体の不良も考えられます。
仰る通り、一つ一つ可能性をつぶしていくしかないです。
ケーブルはエレコムとかよりは、パナかソニー品の方が品質が良いと思います。
ケーブルがフラットな物の評判が良いようです。
書込番号:13415092
0点

くろりんくさん
トライしてみますね(^-^)
このままでは、ストレス溜まりますし(ーー;)
レスありがとうございました。
書込番号:13415618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスくださった皆様
最後のコメントをしてから随分(2か月位)経ちました。
疑わしかったHDMIケーブルを別のものに取り替え、異常が起きるかどうかみてきました。
結果、2か月近く経った今、全く、異常の発生はありません。
HDMIケーブルがクロだったということでした。
(といっても、本HDMIケーブルは他用途では問題なく使えていましたが…)
ということで、一件落着しました。
ありがとうございました。報告に代え御礼申し上げます。
書込番号:13679315
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
よろしくお願いします。
YSPをDV−ARW15とLC45BE2Wに両方とも光ケーブルで繋ぎました。
DVのデジタル音声出力設定でAAC、ドルビーデジタルにもしたのですが
サラウンド確認用DVDで何度やってみてもPCMに・・・
ぁ 今度はAACになりました@@
どこがいけないんでしょ;
0点

レコーダーの音声を再生してDolby Digitalにならないのですね、光ケーブルで接続してはいてもYSPの入力はテレビになったままになっていませんか?
YSPの入力位置が正しいかの確認を。
それかレコーダーはHDMIケーブルでYSPに接続してみてください。
書込番号:13396427
0点

入力選択キーを押したら「Dolby D」表示されました♪ありがとうございます。
確認用説明書ではその次に↓を押して「3/2/0.1」と表示されるとなってるのですが
「2/0---」となっています。HDMIケーブルじゃないからかな・・
HDMIケーブル買ってみます。
書込番号:13396684
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
接続は、BD→YSP2200→TV(HDMIケーブルにて接続)BD:シャープHDW53 TV:アクオスLC−46SE1です。 YSPのメニュー画面がテレビに写りません。付属のビデオ用ピンケーブルを、YSPビデオ出力→TVビデオ入力に接続と書いてありますが、TV側のどこにつなぐのですか?テレビの入力を切替えてください。とありますが・・・? 教えてください。よろしくお願いします。
0点

HDMIケーブルだけではメニュー画面は表示できないので黄色のビデオケーブルも接続します。
テレビの入力は空いている黄色の端子に繋げればいいです、接続してテレビの入力を変更すれば表示するはずです。
書込番号:13373749
0点

口耳の学さん、ありがとうございました。TVの入力切替を行ってメニュー画面が出ました。
まだまだ分からない事が出てくると思います。その時は、よろしくお願いします。
書込番号:13374140
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
過去に同じような質問が有ったようですがー。
大変申し訳ありません設定・接続方法を教えてくだい。
ブルーレイはパナDMR-BW890→HDMI→YSP→HDMI→テレビはパナV1でつないでおります。
ブルーレイの音声出力(デジタル出力)はDolby・DTS・AACすべてビットストリーム
BDビデオ副音声(切)です。どうしてもサラウンドインジゲーターが青表示になりません。
(アバター再生)
HDMIケーブルが規格1.3バージョンだからダメ?なのでしょうか、それとも不具合?また
は設定・接続方法が間違っているのでしょうか。
大変お恥ずかしい内容ですが宜しくお願いします。
0点

接続はそれでいいです、アバターはBD版ですよね?
本編まで再生しているのでしょうか、ソフトのメニューからロスレス音声を選んでいますか。
書込番号:13350482
0点

ありがとうございます。
さっそく試しましたー。
酒飲みの素人と申しますか、ホームシアターや5.1chだのうわべだけで見ていて
何の知識が無いのに「木を見て森を見ず」でした。
色々勉強になりました有難うございました。
書込番号:13367897
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
YSP2200を購入しました。接続が自信がないので、ご教示ください。
TVはソニーHX900、ブルーレイはソニーAX1000、セットトップボックスはパナのTZ-DCH621、Wii、ビデオはパナのNV-HXB55、ステレオもつなぎたいと思っています。ステレオは10年ぐらい前のもので光デジタル出力端子はございます。詳しくないもので、初歩的な質問でご容赦ください。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

基本はレコーダー「→HDMI→YSP→HDMI→テレビ」です。
Wii・ビデオデッキはテレビに接続すればテレビ経由でYSPで再生できます。
STBは型番をググっても詳細が分かりません、HDMI搭載ならYSPに接続してもいいですしテレビに接続しても再生は可能でしょう。
ステレオは光デジタル出力があるなら光ケーブルで接続することでYSPで再生できるようになります。
書込番号:13325224
0点

口耳の学さま
ご返事が遅くなって申し訳ありません。おかげ様で無事設定が完了いたしました。ありがとうございました。STBは型番が違っていました。すみません。TZ-DCH521でした。
一点教えてください。
STBの音声出力が「自動」「PCM」「AAC」の設定がありますが、「自動」でよろしいのでしょうか? 「自動」でも「AAC」でもYSPのサラウンドインジケーターにオレンジ点灯いたします。
書込番号:13345965
0点

STBの設定は「自動」でいいでしょう、「PCM」設定ではデジタル放送の5.1ch対応番組の音声が2ch音声になってしまいます。
「AAC」でもいいのですが、2カ国語放送で音声の切替ができない場合があります。
書込番号:13346511
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
先日,YSP-2200を近くのヤマダ電機で購入しました。
レグザのスピーカーとは大違いで,音楽DVDやBDを
楽しんで大変満足しています。
ただ一点,気になってることがあるので,質問させてください。
現在,BD→YSP(HDMI),YSP→TV(HDMI_ARC)で接続しています。
BDのDTS-HDマスターオーディオを再生するのですが,サラウンド
インジゲーターがオレンジしか点灯しません。
これまで,何枚かBDを再生しましたが,青色に点灯したことが
1度もありません。音も映像も問題ない感じなので,接続ミス
とも思えません。初期不良なのでしょうか?
ご教授いただけたら有り難いです。
0点

BDプレーヤー/レコーダーの音声出力設定が間違っていませんか?
書込番号:13313120
0点

早速の返信ありがとうございます。
BDレコーダーのリモコンの音声切替ボタン
を押すたびに音源が切り替わり,その時は画面上に
DTSや3/2.1ch等の表示も出ますので,間違いないと思います。
また,その切替で2.0chにすると,インジゲーターは消灯します。
でも,青色には1度も点灯したことがありません。
書込番号:13313169
0点

アリエッタ28号さん、こんにちわ。
「音声切替」ではなく、プレーヤーの「音声出力設定」です。
プレーヤーの説明書の初期設定にあると思いますが・・・。
※ビットストリーム等に設定してください。
判らなければプレーヤーの型番を書いてください。
所有者から的確なアドバイスがあるとおもいます。
書込番号:13313275
0点

>DTSや3/2.1ch等の表示も出ますので,間違いないと思います。
その設定だけではダメってことではないですか?
BD機の型番が無いので分かりませんが、基本設定などからHDMI音声の出力設定をがビットストリームになってるか確認してみてください。。
青が点灯するのはマルチチャンネル含むHD音声の場合なので、不具合でなければ再生機側の設定が間違ってる可能性が高いです。
書込番号:13313276
0点

機種によりビットストリーム設定の他にBD副音声設定の変更が必要になることもあります。
機種名がわかればもう少し具体的にな設定がわかるのですが。
書込番号:13313307
0点

皆様,ご丁寧な回答ありがとうございました。
BDレコーダーの取説を見ながら,初期設定を最初
からやり直したところ,解決しました。。。
口耳の学さまのご指摘通り,BD副音声設定が「入」
になってたことが原因でした。
初期設定の存在すら忘れており,恥ずかしい質問
をしてしまいました。映像設定の方もHDMI優先になって
なかったりと,旧式TV使ってた時のままになってました。
奥が深いですね。今回,見直せて良かったです。
みなさん,本当にありがとうございました。
書込番号:13313446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





