デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(1645件)

このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年4月14日 12:05 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月13日 18:15 |
![]() |
12 | 5 | 2011年4月13日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月10日 09:32 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年4月10日 21:19 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月6日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
結構前にテレビでYSP-1100を知りました。
欲しいなと思いながら月日がたち現在では新しい商品がでている様子だったのでお聞きします。
1100以降の新作でオススメはありますか?何を基準に選んだらいいかアドバイス頂けるてありがたいです。宜しくお願いします。
0点

>1100以降の新作でオススメはありますか?
YSPシリーズで今買うのなら2200か、ラック一体型のYRS-1100くらいですかね。
2200になって別筐体のウーハーが用意されたのでより低域が締まって臨場感がよくなっています。
ただ、その反面、一部の映画ではセリフが聞き取りづらくなるなど中域部分に悪影響を与えているという情報もあります。
まぁ、これは設定を詰めれば解決する問題だと認識しているので
セリフの問題はそれほど神経質にならなくてもいいと思います。
YSP-2200を特に奨めれるのは「おまかせサラウンド」対応のレグザやWooo持ちの方で
対応機種であればEPG情報から適当なサラウンドモードに自動設定してくれてます。
>何を基準に選んだらいいかアドバイス頂けるてありがたいです。
フロント(テレビ周り)だけで解決させたいシステムならYSPが一番良いと思いますが、
後ろ側にスピーカーを置いたりもできるのならあえてYSPを選択する必要もないです。
そういう場合は素直にDENONやONKYOの5.1chシステムに拡張可能なホームシアタースピーカーを選ばれたほうがいいでしょう。
書込番号:12893334
1点

ありがとうございました。フロントまわりだけでスッキリさせたいと思ってますのでYSP-2200がよさそうですね。
ところでラック一体型のYRSのラックとは何ですか?
無知ですいません。
書込番号:12894531
0点

テレビ台(テレビラック)にYSPシリーズを収めた(一部YSPとは違うものもある)一体型のシステムを構築させたものがYRSシリーズです。
今使っているテレビ台にYSPがあわない・テレビ台も新調したいなどの要望がある方が購入されるべき製品ですね。
書込番号:12894644
1点

ちなみに、YRSの場合は1100以上じゃないとYSPと同等のサラウンド方式ではないので注意してくださいね。。
YSPシリーズやYRS1100、2100などは壁面反射を利用して後ろからも音声が聞こえる様(部屋の形状による)になるインテリビーム機ですが、YRS700は違いますので・・・
書込番号:12894734
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
はじめまして。こちらの機種の購入を考えています。
TVがアクオスLC−42GX3Wという機種ですがARC非対応です。
この場合、接続は可能でしょうか?またHMDI入力はどの位置で宜しい
のですか?この機種の場合HMDI入力は4〜6で現在4にはBDレコーダーが
5にはPS3が接続されています。空いている6にYSP2200からの出力端子
を接続すればよいのでしょうか?ご回答のほど宜しくお願いいたします。
0点

ARCに対応しなくても接続できます、テレビのHDMI入力はどこでもいいでしょう。
レコーダー等はYSPにHDMI接続してもいいです、この方法のほうが音声に制限なく再生できます。
書込番号:12891967
0点

すみません、追加で。
テレビとの接続はHDMIケーブルのほか光ケーブルも接続してください。
書込番号:12891973
1点

さっそくのご返信ありがとうございます。
光ケーブルはTVの出力端子→YSP2200のテレビと書いてある入力端子
に接続すればよいのでしょうか?
書込番号:12892059
1点

そうですね、テレビの光デジタル出力とYSPの光デジタル入力[テレビ]に接続します。
書込番号:12892096
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
購入を検討中ですが。。。
ここ1週間で¥8,000も最安値がダウンしていますが、
何か不具合でも見つかったのでしょうか?
購入を検討して3か月以上もウオッチしてますが、ここ1週間で
急に下落してるので、購入に不安を感じ始めています。
何方かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。
宜しくお願いいたします。
1点

なかなか大変ですね。高ければ高いで買えないし、値段が下がれば下がったで要らぬ不安を抱く。
価格コムが製品の値段を付けているわけではないのはご存じですよね?
ただ単に最安値を付ける店舗がいくつか現れただけです。スレ主さんの予算内になった時点で購入してください。
書込番号:12889835
3点

電気屋で働いてる知り合いの人に聞いたところ、
半月前の時点での仕入れ値は59,800円らしいです。
実この価格に店の利益を上乗せするので7万円台前半は妥当な値段だと思います。
通販の場合、送料を考えると7万円を切ることはなかなか難しいかもしれません。
書込番号:12889889
2点

すみません、訂正です。
実この価格に
↓
実際はこの価格に
書込番号:12889925
1点

今まで高値安定だったのは出荷が追いつかず品薄だったからで、
4月に入り在庫が潤沢になったため、価格競争が始まったのは自然な成り行きです。
書込番号:12890372
4点

なるほど、供給の安定化ですか。納得できました。
新製品発表の前兆かと思ってしまいましたよ。
書込番号:12893407
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
バー部分の16個のスピーカーのうち2〜3個音が出ていないような気がします。。
購入店に相談する前にどのスピーカーから音が出てないか確認する方法はないでしょうか。
どなたかご回答よろしくお願いします。
0点

確認は難しいでしょうね。
テスト音を発信して全く音が出ないチャンネルがあるとか、サラウンドのテストディスク等あればチャンネルで独立している音声を発生できるのである程度チェックできるのですが。
付属ディスクでもチェックに使えるシーンはありますね。
書込番号:12879843
0点

普通の7.1CHでもそうですが、常にすべてのスピーカーから音が出てるわけではないので、5.1CHソフトなどで特に左右で音にバラつきがあるとか、包囲感がおかしいとかでなければ問題ないのではないでしょうか?
やはりとりあえずテスト音で試されるのがよさそうです。。
書込番号:12880127
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
この度、新居を建築しましてリビングのTV関係を変更しました。
この際と思い以前から気になっていましたこちらの機種の購入を検討しています。
そこで、皆様に質問をさせて頂きたいと思います。
LDK:L字型で24畳(視聴スペースは14畳位で後ろに対面キッチンの壁があります)
基本的にLDKは壁、床が杉です。天井も梁が剥き出しになっています。
TV:KDL-46HX800
レコーダー:BDZ-AT700
質問@:視聴環境が木の環境でもインテリビーム等の機能に影響はないですか
質問A:設置した時にリモコン受光部はかくれませんか
質問B:(この質問は違うかもしれませんが)
スピーカーを置くとトランスミッターがTV上部に取付けになると思うのですが
Wiiの受光するのと重ねて設置しても問題はないのですか?
以上、うまく伝わったか分かりませんがシロート質問の回答お願いします。
0点

壁の材質が木材でもビームの反射は可能でしょう。
リモコン受光部は塞いでしまうかもしれませんが、リモコンリピーター機能を搭載しています。
書込番号:12877250
0点

>質問@:視聴環境が木の環境でもインテリビーム等の機能に影響はないですか
壁の材質によっては反射音に影響はあると思いますが、インテリビームはカーテンでもある程度の反射はされるようなので、まったく効果がなくなるとは思えません。
>質問A:設置した時にリモコン受光部はかくれませんか
本機はテレビリモコンの受光部が隠れてしまう場合のために、IRケーブルが付属されていますので、おそらく問題はないでしょう。。
質問B:スピーカーを置くとトランスミッターがTV上部に取付けになると思うのですが Wiiの受光するのと重ねて設置しても問題はないのですか?
テレビの3Dトランスミッターのことでしょうか?
受光部自体は並べて設置しても問題はないと思いますが、何かしらの影響があれば、WIIの受光部は2200の上に設置しても良いのではないでしょうか?
WIIの受光部はテレビ上部が推奨ですが、画面下部なら操作にそれほど影響はないと思いますよ。。
画面から離れていなければ、上でも下でも・・・ってことですね。。
ただ、WIIを楽しむにあたって下に設置したことで何かしらの障害が発生する場合は別ですよ。。
書込番号:12877268
0点

口耳の学さま、クリスタルサイバーさま。
ありがとうございます。
いずれにしても、木の環境でも機能に問題は無いという認識で良いということですネ!
また、受光部が塞がれることも何らかの対応策があるという認識でよろしいでしょうか。
Wiiについては、子供用なのでどちらでも良いのですがリビング用TVなので参考までに。
自分の中での問題点が解決したのでますます購入意欲がわいて来ました。
口耳の学さま、クリスタルサイバーさま
回答ありがとうございました。
書込番号:12882295
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
付属マイクを使ってセットアップをしてみたところ、
コーナーで設置しているにもかかわらず、5Beamで設定されました。
確かに3Beam+2で聴くよりもいい感じなのですが、
実際にちゃんとサラウンド効果が得られているかわかりません。
このまま5Beamで使用しても問題ないでしょうか。
0点

映像を見ながら特に違和感を感じなければ別に良いと思いますよ。。
サラウンドに関しては確かにマニュアル的なものはありますが、ご自身が良いと感じれば関係ありませんからね。。
書込番号:12865675
1点

クリスタルサイバーさん、ご回答いただきありがとうございました。
5Beamのままマニュアルセットアップで微調整したところどの方向からも同じように音が聴こえるようになりました。
家具の位置って重要ですね。
とりあえず今の状態で楽しみたいと思います。
書込番号:12866151
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





