デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(1645件)

このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2013年5月5日 21:36 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2013年4月26日 17:28 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月18日 01:04 |
![]() |
18 | 5 | 2013年4月17日 15:16 |
![]() |
8 | 5 | 2013年3月28日 21:09 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年3月26日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
初心者です。先日YSP-2200を買いました。接続方法がわかりません。
今の環境は
@パナソニック TH-37L37V1(2009年製品でHDMIのARC端子の文字がありませんでした)
AYSP-2200
Bパナソニック ブルーレイDMR-BZT730
CTZ-DCH820(CATVのボックス)
この四機種をつなぎ、CATVの映像をブルーレイに録画しテレビで写してYSP2200で音が聞ける様にしたいのですが分からなくて困っております。
テレビは2009年製品でARC端子の文字がHDMIのところに書いてありませんでした。
1、入力出力の箇所、ケーブルの種類(特徴)など教えてください。
HDMIケーブルは二本買ってきてあります。
赤白黄のケーブルも何本かはあります。
なにとぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
2点

基本の方法として。
レコーダーとSTBはYSPのHDMI入力へ接続、YSPとテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
録画は赤白黄のケーブルでもいいのですがiLinkケーブルでできそうです、可能ならこちらの方が高画質で録画できますよ。
書込番号:16097170
4点

ありがとうございました。おかげさまで無事音がなるようになりました。
光ケーブル・HDMIケーブル・ピンコードなどがたくさんありすぎて分からなくなって
いたので助かりました。
書込番号:16099062
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
この機種を持っている方に質問なのですが、いつも映画、ゲーム等を見る時どれくらいの音量で聞いているのでしょうか?ちなみに私は30前後で聞いています。
実家にこのスピーカーがあるのですが、小さすぎても音の反射がうまくされなかったり、大きすぎてもうるさいだけなので笑
書込番号:16062094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ヤマハYSP-2200とオンキョーHTX-35HDX、どちらにしようか悩んでいます。
使用用途は、ブルーレイおよびテレビの視聴です。
現在オンキョーHTX-11+スピーカー増設して、5.1chで視聴していますが、ヤマハYSP-2200に変更すると、現在以上の音効果が期待できるのか?
一方でヤマハYSP-2200は、設置がすっきりしている。
悩んでいます。
ご意見頂けないでしょうか?
0点

リアにスピーカーを設置するタイプと比較すると臨場感では一歩劣ると感じることが多いようです。
35HDXで5.1ch構成にするならそちらの方が臨場感では上になると思いますよ、部屋の環境でも効果は変わりますけどね。
書込番号:16025479
0点

5.1CHの状態から擬似サラウンドに変更すると物足りなさを感じるかもしれません。
部屋の作りなどにもよりますが、同等の臨場感を得るのは難しいかなと思いますね。
見た目はすっきりしますが、音質面や臨場感で満足できるかは微妙ですね。
書込番号:16025823
0点

早々のレス、本当にありがとうございます!
違い、参考になりました!
オンキョーHTX-35HDXに決めたいと思います。
書込番号:16028935
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
初投稿の素人質問で失礼も有るかと思いますが、是非皆様の御知恵をお貸し下さい。
スペック
テレビ:TH-P50GT5
BDレコーダー:BZT-810
PS3:CECH-400C
とYSP-2200
週末悪戦苦闘してなんとか音は出るようになったのですが、ビエラリンク?(オン/オフ、入力切り替え、ユニボリュームなど)がまったくできていなくて、起動する時に全装置の電源を手動でオンにしている状態です・・。
現時点の繋ぎ方はBZT-810=HDMI=YSP-2200(HDMI入力2)
PS3=HDMI=YSP-2200(HDMI入力3)
YSP-2200=HDMI出力=TH-P50GT5(HDMI入力1;ARC)
となっております。
私は後、その様な操作をすればリンクされた快適な環境で使用できるのでしょうか?
御手数ですが、御教授頂ければ幸いです。
※必要な情報が漏れていましたら、ご指摘下さい。
2点

リンクするならそれぞれの機器でリンク設定が有効になっている必要があります、各機器のリンク設定を見直してみてください。
書込番号:16018314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

耳の学ぶ様
早急なコメント有難う御座います!
各種取り説と格闘し、設定したつもりでいたのですが、本日再度確認致します!
物理的な接続については今のままで大丈夫でしょうか?
書込番号:16018351
2点

接続方法はそれでいいです。
連動設定した後は一度機器の電源を落としてから検証するといいですよ。
書込番号:16018533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビもBDレコーダーもPS3もHDMIリンク入りにしたのですが、やはり電源のONすら連動しません・・。テレビを切ると電源は連動してOFFされます。
しかもテレビの入力切り替えでレコーダーとかゲームを入れ替えてもYSPはなんの変化も無く、しばらくして「信号が有りません」って言われます。
正直、ど素人の頭では改善方法がもうわかりません・・。お助け下さい。
書込番号:16026232
3点

ビエラリンクの設定にテレビスピーカーとシアタースピーカーを選択する項目はありませんか?あればシアターで再生する設定になっているか確認を。
書込番号:16026681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
初めまして、ご享受頂きたいことが投稿させて頂きました。
先日。こちらの機種とBDZ-EW500を購入し接続を致しました。
BDを再生したところサウンドインジケーターが青色に点灯しませんでした。
YSP及びBDの音声設定もこちらの投稿を拝見し設定したのですが
どうしても点灯しません。
そこで皆様のお知恵を拝借したいのですが
私としてはおそらくBDZ-EW500側の設定に問題があるかと思っておりますので
BD側の設定方法を詳細にご享受頂ければと存じます。
よろしくお願い致します。
ちなみに青色に点灯する音源などは満たしております。
1点

ロスレス音声を出力するにはレコーダーのHDMI音声出力は「自動」でいいのですが、BD音声出力は「ミックス」ではなく「ダイレクト」に変更する必要がありますよ。
書込番号:15948861
2点

>ロスレス音声を出力するにはレコーダーのHDMI音声出力は「自動」でいいのですが、BD音声出力は「ミックス」ではなく「ダイレクト」に変更する必要がありますよ。
早速のご返信ありがとうございます。
HDMI音声出力は自動、BD音声出力もダイレクトに設定しております。
副音声の問題とも過去の投稿にあったのですが、何か設定方法などあるのでしょうか?
書込番号:15948902
1点

レコーダーの設定は上記だけでいいです、YSPは設定不要でHDオーディオが入力されれば青が点灯するはずです。
あとは接続方法ですが、レコーダーはYSPのHDMI入力に接続していますよね?テレビのHDMI入力に接続したのではHDオーディオにならないです。
それとBDソフトは本編まで再生しないとHDオーディオにならなかったり、ソフトによっては英語のみHDオーディオで日本語はロッシー音声ということもありますよ。
書込番号:15948923
1点

>レコーダーの設定は上記だけでいいです、YSPは設定不要でHDオーディオが入力されれば青が点灯するはずです。
あとは接続方法ですが、レコーダーはYSPのHDMI入力に接続していますよね?テレビのHDMI入力に接続したのではHDオーディオにならないです。
それとBDソフトは本編まで再生しないとHDオーディオにならなかったり、ソフトによっては英語のみHDオーディオで日本語はロッシー音声ということもありますよ。
接続に関しては説明書通りに接続しましたので問題ないかと思います。
BDソフトですが、バイオハザードVです。
音声としては
@オリジナル英語(DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド)
A日本語吹替(DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド)
のようですが、本編の序盤2〜3分しかみてまんせが途中から点灯することも
あるのでしょうか?
書込番号:15948953
1点

途中から点灯することはないでしょう、映画の冒頭から点灯するはずですよ。
他のソフトは試せませんか?Dolby TorueHD音声を収録しているソフトも再生してみたいです。
書込番号:15949968
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ipodをよく聞くので充電とかできるといいなぁとかも思うんですが(できなくてもかまいません)いい音でTVと音楽を聴きたいです!
本当に無知なのでどれがいいとかわかりません
今日ヤマダにいきましたが近くのヤマダはあまり商品を置いてないので比較もできず・・・・
今は50インチのプラズマTVを使用しています!
よろしくお願いします!!
1点

サラウンドシステムはどちらかというと臨場感のある再生が得意です、音楽再生が主ならiPod再生に対応したコンポ等も候補にしてもいいですよ。
テレビとの接続もテレビに音声出力端子があり、コンポに外部入力があれば再生できます。
ただリンクに対応したシアターのようにテレビと連動したりはできませんし、サラウンド再生もできません。
書込番号:15941505
2点

音楽再生メインでしたら、ホームシアターよりアンプとスピーカーを組み合わせた方が音質が良いことが多いですね。
ホームシアターは音楽を聞くと、音がいまいちのものが多いので選択肢にいれるなら考慮した方がいいですね。
映画などがメインになるようなら5.1CH再生に対応したホームシアターの方が臨場感があっていいと思いますね。
用途次第ですがipod対応のドックスピーカーを購入するという選択肢もあると思いますね。
書込番号:15941618
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





