デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

  • 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
  • スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
  • 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:7.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:32W ウーハー最大出力:100W デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。次はBDプレーヤー。

2010/12/20 14:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

口耳の学さん、ありがとうございました。色々迷いましたが、おすすめの中から12月20日にこちらの商品を購入しました。空いているスペースに置くだけで私も妻も満足しています。日立XP05との相性・リンクもバッチリです。ケーズ電器で77,000円(HDMIケーブル2本+5年保障付)持ち帰りでした。年内に購入することができ正月が楽しみです。
 本題ですが我が家にはBDプレーヤーがありません。レコーダー機能はテレビとCATVのセットBOXで十分なので、おすすめのプレーヤーがあれば教えて下さい。ソニーのS370(価格が魅力)、DENONの1611(新製品)、パナのBDT900(高いから良い?)の中でどれがおすすめでしょうか。

書込番号:12394447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/20 14:10(1年以上前)

口耳の学さんではありませんが・・・

私はWOOO XP03所有ですが,ソニーのS360を使用してます。。
WOOOとのリンクも問題ないですし、アバター発売当初などでもS360は問題なく再生が可能だったので、BD再生機はやはりソニーにしておいた方が良いかもしれません。。
最新ファームアップ対応が早そう・・・

まあ、参考までに・・・

書込番号:12394460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/20 15:18(1年以上前)

候補にはありませんが、DVD再生もするならPS3もいいですよ。
オマケでゲームもできますしね。

書込番号:12394658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/20 15:32(1年以上前)

カテゴリー違いの気もしますが…

S370かDVD再生も考慮するならPS3もアリかと。

書込番号:12394695

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 13:28(1年以上前)

おすすめはPS3やソニー、東芝(パナも?)のBDレコーダーです。

PS3はバージョンアップの周期が早く、今ではBD3Dにも対応してます。
3Dは不要と思ってるかも知れませんが、最近REGZA42ZG1を購入し、PS3、YSP-2200との組み合わせで
BD3Dを再生すると、はっきり言って驚きでした。私としてはHDD(DVD)レコーダー出現以来の感激です。
今、持ってなくても2〜3年後にテレビを買い換えるなら3Dでしょう。

PS3はBDリモコン(Amazonで\3,000程度)がすごいです。Bluetoothなので赤外線と異なり、障害物が障害になりません。
私も42ZG1で置き場所がなくなりPS3をAVラックの裏に置いてますが、ピッピッと反応がいいです。
また、DVDのアップコンバージョン性能は間違いなく最高でしょう。
CPUにあのCELL(CELL REGZAで使っている)を使っているからです。

レコーダー機能は不要とのことですが、BDレコーダーは普通のBDプレーヤー(ex.BDP-S370)より画質がいいです。
特殊な画像処理機能があるからで、ソニーや東芝に問いあわせても、そのような回答が来ました。

書込番号:12442332

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 kota&kahoさん
クチコミ投稿数:2件

YSP2200の購入を検討しております。
ところで、FMチューナーが付いていないようですが、
何らかの方法で聞くことは可能でしょうか?

それからもう一つ質問があります。
YSP2200を設置したのと別の部屋で、iPodに保存した音楽を聞きたいと考えています。
別の部屋に他のスピーカーを設置すれば同時に聞くことは可能でしょうか?

どちらか一方の質問でもかまいませんので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12387807

ナイスクチコミ!0


返信する
Molsさん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/19 01:17(1年以上前)

この商品は、あくまで「スピーカー」です。
それに7.1chサラウンドアンプが内蔵されていて、ワンボディなのにバーチャルではなくリアルサラウンドを出すというのが売り。
いわゆる、アンプと小型スピーカーのセットでの「ホームシアターセット」とは
別の商品なので、もしもご希望の使い方を想定されているなら、別の商品を探された方がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:12387926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/19 01:33(1年以上前)

>ところで、FMチューナーが付いていないようですが、
何らかの方法で聞くことは可能でしょうか?

FMチューナーを買うか、FMチューナー内蔵の機器で音声出力があるものを接続すれば可能ですよ。。IPODナノは内蔵されてたような・・・

ただ、安定した受信を考えるとFMアンテナのある物の方が良さそうです。
古いコンポとかお持ちでは無いですか? ヘッドホン端子があれば2200で聴くことは可能ですよ。


>YSP2200を設置したのと別の部屋で、iPodに保存した音楽を聞きたいと考えています。
別の部屋に他のスピーカーを設置すれば同時に聞くことは可能でしょうか?

2200にIPODを接続して他の部屋で聴く事は出来ないです。。
音量を大きくして聞く・・聞こえるって事なら別ですが・・・

別の部屋には別途IPOD用のドックスピーカーを買われてはどうでしょうか?
そちらにFMチューナーが内蔵されてればFMも聞けますし・・・・

あと一応、先ほどのご質問での件と同じく考えれば、長いケーブルでそのドックスピーカーなどと2200を接続すれば2200でFMを出力することも可能ですが・・・

他の部屋の方は切り離して考えた方が良さそうです。
もしくはFMチューナー内蔵のシアターセットやAVアンプを選んだ方がよいと思います。。セット品ならパイオニアのSシリーズはチューナー内蔵ですよ。。


Molsさん 

おっしゃりたい事は何となくわかりますが、本機もアンプ一体型のシアターセットですよ。。
ですので、使い方に関してはその他のシアターセットと変わりません。。
違うのは壁面反射でのサラウンドが可能・・って事です。。

書込番号:12387987

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/19 08:00(1年以上前)

iPodがアプリを追加できるタイプなら、rajiko受信アプリをインストールすればiPod経由でFMを再生することもできますね。
ただエリアの問題もありますし、希望する局が聞けるかが問題です。

書込番号:12388615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/12/19 18:06(1年以上前)

YSP−4100にしていただけましたら、FMチューナー内蔵なんですけどね。
参考までに。

書込番号:12390670

ナイスクチコミ!0


スレ主 kota&kahoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/19 23:57(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。

なんか、ずれた質問をしちゃったみたいですね。。。
とりあえずiPodでFMを聞けるようにして、2200で出力できるようにしたいと思います。

クリスタルサイバーさん
さすがに長いケーブルでつなぐのは難しそうなので、
別の部屋は別のものとして考えたいと思います。

来年の5月に家を新築するので、それに合わせていろいろとやってみたいのですが、
なかなかやりたいようにやるのは難しそうですね。
これから眠れない日が続きそうです。

困った時にはまた質問させていただきます。

書込番号:12392582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ステレオとサラウンド

2010/12/16 22:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:50件

初歩的な質問で申し訳ないのですが
ブルーレイを視聴中はサラウンドとステレオのどちらが
本機の性能をいかせているのですか?
サラウンド中は5Beamと出ていますが、+2はどうすれば出るのでしょうか。

書込番号:12377051

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/16 22:43(1年以上前)

サラウンドとステレオは好みで選んでもいいのですが、YSP-2200で5.1ch音声のBDを再生するならサラウンドで再生したいです。

元ソースが7.1ch未満で7.1ch再生するには、取説27ページの設定を行います。

書込番号:12377138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/12/16 22:53(1年以上前)

口耳の学さん
早速のお返事ありがとうございました!
5Beam+2にできました^^

なんとなくステレオの方が良い感じに聞こえますが
サラウンドになれていないせいもありそうです。

みなさんは、チャンネル設定は自動なんでしょうか?
気分的に7.1chを味わいたいので、7.1chにしたいのですが
ホームシアターって難しいですね。。

書込番号:12377212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/17 14:52(1年以上前)

>なんとなくステレオの方が良い感じに聞こえますが
サラウンドになれていないせいもありそうです。

サラウンドの場合は必要な音声を必要なチャンネル(スピーカー)から出力されますので、ステレオと違い広がりが出る半面、映像によっては音の厚みが薄く感じるかもしれませんね。。

この辺は映像によって分けるのが良いと思います。。
SFやアクション、ファンタジー(サスペンスもかな?)などは、広がり感が欲しいと思いますのでサラウンドで・・・・
普通のテレビ番組やドラマ的な映画、セリフが多めの物ならステレオの方が良いことも多そうです。。

>ホームシアターって難しいですね。。

自動でもかまいませんが、これらをお好きなモードで選んで聴くのが宜しのだと思いますよ。。

書込番号:12379782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

YSP-2200とYHT-S350で悩んでます。

2010/12/15 23:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 puta-ppさん
クチコミ投稿数:4件

LDKの間取りです

YSP-2200とYHT-S350でどちらにするか悩んでます。
アドバイスをお願いします。

○前提
・映画視聴メイン(BD、DVD、WOWOW)、たまに音楽CD
・リアスピーカー設置不可、設置性から上記2機種に絞ってます。
・設置環境はマンションのよくあるLDK 約15畳 
 TVラック上に設置します。床からの高さは約50cmです。
 ※わかりにくいかもしれませんが簡単な間取りを添付します。

5.1chおよびロスレス対応などYSP-2200に魅力を感じておりますが、
やはりマンションのLDKであることで壁面反射がどうなのか、
という点が気になっています。

主にお聞きしたいのは、
サラウンド性を重視していますが、私のような設置環境の場合、
YSP-2200でも大丈夫でしょうか?YHT-S350のほうが適しているのでしょうか?
また壁面反射による有効性が低い場合、YSP-2200でフロントのみ
のマイサラウンドを使用する可能性もありますが、
マイサラウンドとYHT-S350と比較した場合、音質、サラウンド的には
どちらが優れているのでしょうか?
YHT-S350の場合はセンタースピーカー追加も視野に入れます。
参考までに音楽CDに関してどうでしょうか?

なかなか視聴して比較するのが難しいので、実際に視聴して
比較された方や私と同じような環境で使用されている方の
ご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:12372926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/15 23:44(1年以上前)

プレイヤー側でロスレス音声をデコードすることにより、S350でもロスレスで再生可能です。。

書込番号:12373049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/16 11:02(1年以上前)

>5.1chおよびロスレス対応などYSP-2200に魅力を感じておりますが、

ずるずるむけポンさんもおっしゃってますが、S350はリニアPCMマルチチャンネル対応ですので、BD再生機でHDフォーマットデコードが出来れば、ロスレス音声で聴くことは可能ですよ。。どちらでデコードするかの違いのみです。
最近の物ならBDレコでもHDデコード対応は多いですよ。。

>YSP-2200でも大丈夫でしょうか?YHT-S350のほうが適しているのでしょうか?

個人的な印象を言えば、確実にリア音声が聞こえなくても何らかの反射音は聞こえそうなので2200の方が臨場感は出そうです。。
マイサラウンドもそうですが、3ビームも使用できそうですからね。。

書込番号:12374360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/12/16 18:16(1年以上前)

私の部屋の配置よりはかなりいい感じですよ。
手動設定でビームの距離、角度、焦点を変更できますから、ある程度ですが納得できる環境にできますよ。
クリスタルサイバーさん仰っているように、臨場感はYSPのほうがいいと思います。
拙宅のようにリアSPを今から床には設置出来そうに無いとお見受けしましたが、配線類NGでしたら価格は倍になりますが、YSPを選んだほうがよさそうです。

書込番号:12375831

ナイスクチコミ!1


スレ主 puta-ppさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/16 22:54(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!

ずるずるむけポンさん
BDレコーダーは2年ほど前に購入したPanaのBW850ですので、おそらくそちらでデコードできそうです。

クリスタルサイバーさん
リニアPCMマルチチャンネルにより音質面でロスレスから劣化してしまうものかと勘違いしてました。
どちらでデコードするかの違いで実質は再生側でロスレスの音質になるのですね。勉強になります。
YSP-2200には3ビームというのもあるのですね!
和室との間仕切りを閉めれば左右の反射ぐらいはできるかもしれません。
そうなるとYHT-S350よりも包囲感のようなものは得られやすいのかもしれませんね。

yukamayuhiroさん
手動設定である程度は調整できるのですね。
本当はリアスピーカーを設置したかったのですが、嫁の反対であえなくNGとなりました。
YSP-2200のほうが臨場感ありそうですか。何か期待が持てそうです!

本当にありがとうございました。

書込番号:12377218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 14:44(1年以上前)

私のマンションの間取りとそっくりです。

3日前に本機を購入しまして現在は設定中というところです。
私はboseのCineMate GS Series IIと散々迷いました。
音的に非常に好みで、ほぼ間違いなく視聴時の音が保障されるであろうboseと、
半分賭けだけど、リアル5.1を体感できる本機の間でそうとう揺れましたが、
結局賭けてしまいました(笑)

3日間使用しての感想です。
初日にインテリビームにて設定し、デモを視聴した時は全くサラウンド感が
感じられず愕然としました。
それもそのはず、テレビからも同時に音が出ていて混ざってしまっていました。

その後、落ち着いてセッティングし、微調整をしていくうちにかなりの
サラウンド感が出てきました。
左右は完全に壁の外から音が聞こえます。
さすがに真後ろからの音は聞こえませんが、横まで回りこんで来る感じは
あります。
アイアンマンを視聴した時は、あちこちへ音が飛び交って映画館のようでした。

ホームシアター初心者の私にとってはですが、本機の設定は大変奥深く感じます。
手動設定で、自動設定とは比べる事が出来ないくらいにサラウンド感が変りました。
ここまでいろいろな調整が可能な製品とは思いませんでした。
もっと設定を追い込めると思うので、しばらくは弄くり回しそうです(笑)

最初は正直後悔しましたが、今は本機に決めて良かったと思っています。

書込番号:12379762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/12/17 22:36(1年以上前)

私はYSP−4100ですが、手動設定は迷路に入り込んだように思考錯誤でやってみました。
ある程度リアからの音も何とか視聴位置のサイドまで来るようになりましたが、部屋の環境が理想には程遠いためにリアSPを置いてある様には無理みたいです。
でも音が廻る感じや臨場感は、さすがにYSPなんだなーと感じてはいますよ。

書込番号:12381724

ナイスクチコミ!0


スレ主 puta-ppさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/17 23:43(1年以上前)

fluidforceさん
貴重な情報ありがとうございます!
私の間取りにそっくりとのことですが、ちなみに5ビームで使用されているのでしょうか?
それとも3ビームなどで使用されているのでしょうか?
私の視聴位置の左側は和室との開閉可能な間仕切りですが、やはりこれを開けると
ビームによる反射はダメなんでしょうね。
(嫁と子供がいるので視聴時に常に閉めておくのは無理な場合もあるかもしれませんので・・。)
また音量をさほど上げなくてもサラウンド感は得られますか?マンションでは夜間は厳しいですかね?
手動設定でかなりサラウンド感が得られるとのことで、気持ちはYSP-2200にかなり傾いております。

yukamayuhiroさん
手動設定でもかなり試行錯誤が必要なのですね。それゆえ楽しみでもありそうですね。
マンションなのでさほど重低音は出せないので、YSP-2200にはサラウンド感を期待してます。

書込番号:12382137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 10:09(1年以上前)

puta-ppさん

間取りに勝手に私の設定している経路図を加えてしまいました。

現在5ビームプラス2の設定にしています。
テレビはREGZA47Z9000で、ウーファーはセンターに設置しました。
本機の設置高は約40センチ、視聴距離は約2Mです。
3ビームやマイサラウンドはまだ試していません。
和室の間仕切りも閉めた状態でしか試していませんが、
多少遠くても、角度が違っても、ビームの強さを個々に変えられるので
うまく調整できる可能性はあります。(細い矢印がその予想です)
また、左右がカーテンと間仕切りでは調整用のビーム音の質が微妙に違って
しまいますが、実際に映画などを見ると全然気にならないです。

家族が寝静まった夜間にビーム音を調整しながらちょこちょこやっています。

夜間でも常識の範囲の音量でも十分にサラウンド感はあります。
ただ映画の迫力を感じるためには多少大きめの音で聞きたくなりますが・・・。

いずれにしても、細かい調整はぜひ試みるべきと思いました。
最初のままだったら半分後悔したままになったと思います。

あれからさらに設定を追い込みまして、現在は耳の後ろぐらいからの音が聞こえるようになりました。
これで見るスターウォーズの臨場感は凄いですね、
テレビで映像に飲まれる感じを初めて体感しました。

書込番号:12383624

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 11:01(1年以上前)

すいません。矢印を書き足すのを忘れました。

書込番号:12383808

ナイスクチコミ!0


スレ主 puta-ppさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/18 19:14(1年以上前)

fluidforceさん
私のような環境でも5ビームプラス2が使えるのですね。
詳しいレポート、詳細なビーム経路図まで書いて頂いて本当にありがとうございます!
こんな経路が設定できるなんてスゴイですね。
ぜひ参考にさせて頂きます!

気持ちはほぼYSP-2200に固まりました。
私も購入後、細かい調整を試してみたいと思います。
それから夜間でもある程度の音量でサラウンド感が得られるとのことでうれしい限りです。
ウーファーですが、私はTVラック内に横置きで収める予定です。
ラックのガラス戸は閉じた状態になりますが、低音がこもるようであればガラス戸を開いて
視聴しようと思います。

私も最初に視聴するのはスターウォーズ EP4と決めております。楽しみです!
本当にありがとうございます!

書込番号:12385884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/04/12 08:11(1年以上前)

先日購入し、音響効果の設定を行っています。
部屋の間取りは、fluidforceさんと似ています。
部屋は、テレビ位置(本スピーカー位置)から見ると左右非対称で、左側は丁度良い距離に壁があるのですが、右側には大きなスペースがあります。
自動設定を行った後に5Beamを視聴すると左からは臨場感ある音響を得れるのですが、やはり左側は抜けた感じの音響になります。
そこでよりビームの効果を得る為、自動設定を行った後に手動設定で再調整を試みてますが、なかなかうまくいきません。よりビーム効果を得る為に手動設定のコツを教えていただけないでしょうか?

書込番号:12887185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2011/04/13 12:33(1年以上前)

手動設定時に、ビームの角度調整、長さなどいじくっていますと反射音が聞こえるとおもいます。
左右非対称の部屋では、ビームの角度、長さが異なります。
ある程度自動設定で出来ているはずですから、まず自分の場合はフロント左右の音が均等に左右から聞こえるようにいじりました。
あとバック左右を調整しました(部屋によって完全にリアからは無理です)自分の左右から聞こえるレベルまでは動かせると思います。
TVの5.1ch放送では臨場感も少ないので、必ず5.1ch以上のソフトで完了後試してみてはどうでしょうか?
いい感じになるまでいじりまくってダメなら、また初期設定に戻せばいいだけです。

書込番号:12891286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/04/13 14:09(1年以上前)

どうもアドバイスありがとうございます。
ある程度時間かかるのは覚悟してますので、調整がんばってみます。

書込番号:12891498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

邪魔になりませんか?

2010/12/13 15:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 371×3さん
クチコミ投稿数:8件

三菱の40型MDR1に接続して使おうと思っているのですが、テレビの下部からBDが前方に出てくるため、バータイプのホームシアターで大丈夫か心配です。。

BDを排出するときにBDのトレイが当たらないならYSP-2200を安心して買うことができるのですが・・・

わかる方おられましたら情報のほうよろしくお願いします。

書込番号:12361245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/12/13 16:03(1年以上前)

ヤマハのHPでYSP−2200の全高調べれば分かりますよ。
BDディスクのローディング位置より高ければNGですね。

書込番号:12361301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/13 16:07(1年以上前)

見た限りでは厳しそうですがMDR1は下部スピーカーが大きいので、こちらを使用しないなら、2200の足の下をインシュレーターなどで足せば使用には問題ないように思えます。。

ただ、MDR1はサラウンドスピーカー内蔵で薄型テレビの中ではかなりの高音質設計ですので、2200のインテリビーム機能が難しいお部屋だと、内蔵スピーカーとサラウンド的にそれ程大きく差は出ないかもしれませんよ。。
別体サブウーファーの有無による低音の差は出ると思いますけどね。。

MDR1をお持ちなら、サラウンド向上は5.1CHシステムにした方が宜しい様な気がします。。
インテリビームが確実に使用出来るお部屋なら、違いは出ると思いますけどね。。

書込番号:12361319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 371×3さん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/13 16:23(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。。

初めて買った薄型液晶テレビがMDR1だったため音質やサラウンド感は他と比較したことはなく、さらにいい音で聴けるならとシアターシステムの購入を考えていました。

部屋自体はほぼ長方形なのでインテリビームが使えるのではないかと勝手に想像はしていますが、実際に聞いてみないとわからないです。。

バータイプは3Dの視聴にも影響が出るかもしれないという噂も聞いたので、ラック型でこの機種と同じくインテリビームの機能があるYRS-1100も少し気になっています。

書込番号:12361379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 13:48(1年以上前)

371×3さん
>バータイプは3Dの視聴にも影響が出るかもしれないという噂も聞いたので、ラック型でこの機種と同じく
 インテリビームの機能があるYRS-1100も少し気になっています。

ディスク取り出しが引っ掛かりそうなのでYRS-1100の方がよさそうですね。
YSP-2200でも簡単に前にずらせるので、スマートではないですが40DMR1のディスク操作時だけ
ずらせばいいかも。

いずれにしろ、音質は同等のようなので、どっちがデザイン的、操作性的に好みに合っているか
(YSP-2200をずらすのは×でしょう)で選べばいいでしょう。YAMAHAのサラウンド技術はスゴイです。

バータイプで3Dに影響が出るとは初めて聞きました。詳細がわかる方、教えてください。
現在、PS3 or 東芝RD-BZ800、YSP-2200、REGZA42ZG1で3Dを楽しんでますが、全く問題ないと思います。

書込番号:12442409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/31 18:33(1年以上前)

>バータイプで3Dに影響が出るとは初めて聞きました。詳細がわかる方、教えてください

たぶんですが、3Dメガネに信号を発するための発光部がテレビ前面に搭載されていると、リモコン受光部と同じように塞いでしまうと信号がメガネに伝わらなくなる恐れがあるためだと思いますよ。

書込番号:12443483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/01 00:07(1年以上前)

口耳の学さん
>たぶんですが、3Dメガネに信号を発するための発光部がテレビ前面に搭載されていると、リモコン受光部
 と同じように塞いでしまうと信号がメガネに伝わらなくなる恐れがあるためだと思いますよ。

なるほどです、簡単な事だったんですね。単純過ぎて思いつきませんでした。
寸法さえチェックすれば失敗は防げますね。

書込番号:12444709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 VT2で使用した場合の3Dメガネの動作

2010/12/10 19:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

本機の購入を検討しています。

本機をTV前に設置した場合に
3D映像を楽しむ際、3Dメガネは
正常に作動するのでしょうか?

ご存知の方又はVT2で使用している方
教えて下さい。

ヤマハサポートに確認したらヤマハでは
動作確認はしていないとの事でした。

よろしくお願いします。

書込番号:12347815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2010/12/10 20:17(1年以上前)

ご心配されてることは、スピーカーを設置することで、テレビと3Dメガネの間に障害ができ、問題がないか?
ということですよね?

テレビと3Dメガネ間では電波的な信号はないと思いますから、リモコンなども含め妨げにはならないと思います。
よって、正常に作動するかと。

メーカーではなく、量販店などのショップ
に確認しても良いかも知れませんね。

書込番号:12347884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/10 20:40(1年以上前)

テレビの3Dグラス用発信部を塞ぐ形になると表示に影響あるでしょうね。

書込番号:12347983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/11 10:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

IWCドッペルさん
メガネはTVからの赤外線信号を受信してるみたいです。

口耳の学さん
TVを確認したらリモコンと同じ場所ぽいので設置は厳しそうです。

書込番号:12350201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2010/12/11 23:45(1年以上前)

うまなみくんさん

申し訳ございません m(_ _)m
赤外線の信号を受信していたのですね。

テレビの下部に設置できるラックがあれば良いですね。

書込番号:12353868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ヤマハ

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <957

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング