デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

  • 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
  • スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
  • 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:7.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:32W ウーハー最大出力:100W デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっちがいいんでしょうか?

2011/01/10 20:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:101件

BASE-V30HDXとysp2200どちらを購入しようかまよってます
ここがおすすめなどありましたらアドバイスねがいますか
詳しい方おねがいします

書込番号:12490719

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/10 21:16(1年以上前)

私は詳しくはありませんが。

その2機種だとコンセプトがかなり違います、V30HDXはオーソドックスなシステムでスピーカーの追加が必要ですがリヤスピーカーを設置する5.1chシステムです。

YSP-2200はフロントバータイプの製品で、音声をビーム状に出力することでリヤの音声を壁等に反射させて再生します。

リヤスピーカーの設置に抵抗がないならV30HDX+スピーカーでの5.1chシステムをお勧めします。
フロント設置のみでサラウンドをしたい、部屋の環境が反射に適していればYSP-2200でしょう。

書込番号:12490818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2011/01/10 21:44(1年以上前)

よくわかりました
後ろにスピーカーおくことはむりなんでYSP2200にします
口耳の学さんありがとうございました^^

書込番号:12490995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/11 12:37(1年以上前)

解決済みですが、取り説ダウンロードなどで反射が可能かどうかを確認して方が良いかもですね。。

壁面反射が可能なら2200の方が良いと思いますが、音質やセリフの聴きやすさ的には個人差もありますが、V30の方が良いかもしれません。。

書込番号:12493353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dビエラでの使用について

2011/01/05 23:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:27件

TH-P46VT2にYSP-2200を取り付けようと考えていますが、気になる点がありなかなか購入に踏み切れません。
どなたかご助言をお願いします。
@YSPをテレビ前面に置いた場合でも問題なく3Dを見ることは可能でしょうか?
 前面部を塞ぐことになり利用できない等ありますか?
A間取りが正方形ではないため、無事にインテリビームが機能するのか不安なのですが、音のビーム(どこでどのように反射しているか等)を何かで確認することは可能でしょうか?
 実際に耳で聞くことしかできませんか?
ホームシアターは全くのど素人で何もわからず困ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:12467400

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/06 06:43(1年以上前)

テレビ前面にある3Dグラスとの通信用の赤外線ポートを塞いでしまうと上手く機能しない恐れはありますね。
赤外線ですからミラーを利用したりと方法はありますが、あれこれ手をかけることになりそうなら別機種を選んだ方がいいでしょう。

書込番号:12468208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/01/10 00:27(1年以上前)

口耳の学さん返信が遅くなりましたけどありがとうございました。
本日ヤマダ電機にいたパナソニックの店員に聞いたところ、恐らく大丈夫でしょうと言われたので購入に踏み切ったところです。
しかしながらご指摘の通り0cmでも+15cmでも3Dメガネの受光部を塞いでしまうためうまくいきません。
さらに10cm程度嵩上げ(5枚組のBRぐらいの厚さ)すると何とか受信ができるようになります。
パナソニック製品でもテレビ下に置くタイプありますし何らかの改善策を出してほしいものです。

書込番号:12486346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

YSR-1100との差

2010/12/30 23:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:34件

YSR-1100を購入予定ですがこちらの商品の方が人気みたいでYSP-2200にも興味が湧いてきました。少し調べたところ機能的に違いがあまり感じられないのですが音が違うんですかね?
台付きのYSR-1100と値段があまり変わらないので気になります。

書込番号:12440413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/31 07:08(1年以上前)

YRS-1100はラックも含めた価格なので直接比較するならその分差し引く必要もありますよ。
ただメーカーの戦略や売れ筋での値引き率の違いでも値段差は変わってきますね。

機能的には同程度ですが搭載しているスピーカーユニットの数は違うそうです、音響も差はあるでしょうけど大きく変わって聞こえるかは視聴者次第です。

書込番号:12441224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 11:37(1年以上前)

>YSR-1100を購入予定ですがこちらの商品の方が人気みたいでYSP-2200にも興味が湧いてきました。
 少し調べたところ機能的に違いがあまり感じられないのですが音が違うんですかね?
 台付きのYSR-1100と値段があまり変わらないので気になります。

サラウンドシステムの機能的には全く同じようです(ヤマハに聞いてないので正確ではないですが)。
YRS-1100の方がスピーカ出力が大きい位でしょうか。

しかし、機能的には全然違うので自分に合った方を購入すればいいでしょう。
私の場合、東芝のREGZA42ZG1とYSP-2200を組み合わせましたが、デザイン的にピッタリで大満足です。
横のサイズがほぼ同じ、REGZAの台をまたいで、REGZAの本体(下の部分)を隠すのも2〜3mm、サブウーファー
も縦置きできる、などです。

しゃれたAVラックが欲しければ、YRS-1100で決まりでしょう。
ただし、カタログを見たら質量が45kgとありました。ひとりでは持てない重さで、大きさもあるので取扱注意です。

書込番号:12441911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/07 17:09(1年以上前)

サブウーファーの違いはあると思いますが、機能的にはそれ程大きく変わらないとは思いますよ。。
2200には無いですが1100ラックはサラウンドヘッドホン機能がありますけどね。。

あとは音質やサラウンド感を聞き比べて判断しるしか無いと思いますが、個人的にはサブウーファーの位置が変更出来る点や、スピーカーが多少でも高くなる事での音響障害物を避けられる点で2200の方が良いかもしれません。。

ちなみにメーカー内の基準では2200の方が上位だそうです。。

書込番号:12474430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音質について

2010/12/28 11:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 33syuさん
クチコミ投稿数:13件

先日、ホームシアタースピーカーを購入しようと、家電屋さんへ調査に行ったのですが、目当てのYSP-2200の音を聞くことができませんでした。
YHT-S400やYSP-600、他のパイオニアやソニーなどの現行機の音は聞くことができたのですが・・・
しかし、その後、何気に売値7万円程度の木製スピカーのシンプルな2chミニコンポが目に付いたので、音を聞いてみました。そしたら、その音に愕然としました。とても音が澄んでいて、艶があり、・・・それまでに聞いていたホームシアタースピーカーとは音の質が天と地ほどの差があり、ホームシアタースピーカーを検討するのを悩んでいます。
コンポは、もちろん5.1chや7.1chの音が出せるわけでありませんが、何度も、コンポ⇔YSP-600、コンポ⇔BOSE 3・2・1、コンポ⇔HT-IS100、・・・と聞き比べ直しても、聞けば聞くだけ、2chコンポがすばらしく思えてきました。
もちろん、HDMI端子があるわけでもないコンポで、BDの音を出せないのでしょうが・・・

そこで、質問ですが、YSP-2200の音質は、YSP-600などと比べて、歴然とした差があるのでしょうか?
多少の差であれば、検討するのをやめようと思っています。
どなたか、教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:12429331

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/28 11:39(1年以上前)

感じ方は人それぞれですが、サラウンドシステムとコンポの音質比較してしまうと同程度の価格なら劣っていると感じるのは仕方ないでしょう。

サラウンド再生はできませんが、コンポで音質アップを図るかサラウンド重視でシアターセットを選ぶかになるのですが、これは好みがあるので他社が決めるのは難しいです。

書込番号:12429399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/28 12:14(1年以上前)

>YSP-2200の音質は、YSP-600などと比べて、歴然とした差があるのでしょうか?

サブウーファーによる低音強化で迫力感はでると思いますが、それ程大きくは変わらないと思います。。

ただ、根本的な音質・・と考えるならやはり音楽用のコンポなどの方が音自体は良い事は多いですよね。。
サラウンドの場合は音質よりも音場ですので、方向性の違いをご自身がどのように考えるかで決めるのが良いと思います。。

あとは最近のAVアンプはコンポ並に音質が良い物もありますので、AVアンプとスピーカー購入・・・あるいはデノン511HDやオンキョーV30HDXなどにしてスピーカー交換・・・って言うのもコンポ並に音質が向上してサラウンドも可能・・ってな具合に出来ますよ。。

音質の好みは人それぞれですので何とも言えませんが、この様な選択肢もありだと思います。。

私も音楽や音質自体も重視してるので、デノンAVアンプとスピーカーで3.1CHのシステムを組んでますが、セットサラウンドと同等以上の臨場感や迫力で音質も・・・って感じで使用してます。。。

書込番号:12429487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/28 12:19(1年以上前)

失礼、誤字訂正します。
他社が→他者が

書込番号:12429497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/28 16:41(1年以上前)

12月の初旬にYSP-2200を購入して、3週間利用した感想です。
私の場合は 置きスペース > 音質の優先順位で選びました。本体の大きさがTVの邪魔にならないのがいいです。設置スペースをとらない割には音質は「さすがYAMAHAさん!」と関心しています。という訳で、総合的に私は満足しています。

音質だけをコンポと比べたり、リアスピーカー付きの5.1chのもと比べたりすると、やはり多少は聴き劣りするとは思います。音質は人それぞれ好みがありますよね?

ご参考になれば幸いです。

書込番号:12430247

ナイスクチコミ!0


スレ主 33syuさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/01 23:48(1年以上前)

YSP-2200とも視聴比較ができ、音質の差が歴然でしたので、ビクターのコンポ(EX-AR7)へ光デジタル経由で接続することにしました。
ホームシアターのサラウンド感には、欠ける?のかもしれませんが、素晴らしい音に包まれています。
ほんとうに良い買い物をしたと思っています。
お世話になりました。

ただ、先ほどビクターさんのHPを見てEX-A250が欲しくなりました...

書込番号:12448342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

邪魔になりませんか?

2010/12/13 15:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 371×3さん
クチコミ投稿数:8件

三菱の40型MDR1に接続して使おうと思っているのですが、テレビの下部からBDが前方に出てくるため、バータイプのホームシアターで大丈夫か心配です。。

BDを排出するときにBDのトレイが当たらないならYSP-2200を安心して買うことができるのですが・・・

わかる方おられましたら情報のほうよろしくお願いします。

書込番号:12361245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/12/13 16:03(1年以上前)

ヤマハのHPでYSP−2200の全高調べれば分かりますよ。
BDディスクのローディング位置より高ければNGですね。

書込番号:12361301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/13 16:07(1年以上前)

見た限りでは厳しそうですがMDR1は下部スピーカーが大きいので、こちらを使用しないなら、2200の足の下をインシュレーターなどで足せば使用には問題ないように思えます。。

ただ、MDR1はサラウンドスピーカー内蔵で薄型テレビの中ではかなりの高音質設計ですので、2200のインテリビーム機能が難しいお部屋だと、内蔵スピーカーとサラウンド的にそれ程大きく差は出ないかもしれませんよ。。
別体サブウーファーの有無による低音の差は出ると思いますけどね。。

MDR1をお持ちなら、サラウンド向上は5.1CHシステムにした方が宜しい様な気がします。。
インテリビームが確実に使用出来るお部屋なら、違いは出ると思いますけどね。。

書込番号:12361319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 371×3さん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/13 16:23(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。。

初めて買った薄型液晶テレビがMDR1だったため音質やサラウンド感は他と比較したことはなく、さらにいい音で聴けるならとシアターシステムの購入を考えていました。

部屋自体はほぼ長方形なのでインテリビームが使えるのではないかと勝手に想像はしていますが、実際に聞いてみないとわからないです。。

バータイプは3Dの視聴にも影響が出るかもしれないという噂も聞いたので、ラック型でこの機種と同じくインテリビームの機能があるYRS-1100も少し気になっています。

書込番号:12361379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 13:48(1年以上前)

371×3さん
>バータイプは3Dの視聴にも影響が出るかもしれないという噂も聞いたので、ラック型でこの機種と同じく
 インテリビームの機能があるYRS-1100も少し気になっています。

ディスク取り出しが引っ掛かりそうなのでYRS-1100の方がよさそうですね。
YSP-2200でも簡単に前にずらせるので、スマートではないですが40DMR1のディスク操作時だけ
ずらせばいいかも。

いずれにしろ、音質は同等のようなので、どっちがデザイン的、操作性的に好みに合っているか
(YSP-2200をずらすのは×でしょう)で選べばいいでしょう。YAMAHAのサラウンド技術はスゴイです。

バータイプで3Dに影響が出るとは初めて聞きました。詳細がわかる方、教えてください。
現在、PS3 or 東芝RD-BZ800、YSP-2200、REGZA42ZG1で3Dを楽しんでますが、全く問題ないと思います。

書込番号:12442409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/31 18:33(1年以上前)

>バータイプで3Dに影響が出るとは初めて聞きました。詳細がわかる方、教えてください

たぶんですが、3Dメガネに信号を発するための発光部がテレビ前面に搭載されていると、リモコン受光部と同じように塞いでしまうと信号がメガネに伝わらなくなる恐れがあるためだと思いますよ。

書込番号:12443483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/01 00:07(1年以上前)

口耳の学さん
>たぶんですが、3Dメガネに信号を発するための発光部がテレビ前面に搭載されていると、リモコン受光部
 と同じように塞いでしまうと信号がメガネに伝わらなくなる恐れがあるためだと思いますよ。

なるほどです、簡単な事だったんですね。単純過ぎて思いつきませんでした。
寸法さえチェックすれば失敗は防げますね。

書込番号:12444709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。次はBDプレーヤー。

2010/12/20 14:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

口耳の学さん、ありがとうございました。色々迷いましたが、おすすめの中から12月20日にこちらの商品を購入しました。空いているスペースに置くだけで私も妻も満足しています。日立XP05との相性・リンクもバッチリです。ケーズ電器で77,000円(HDMIケーブル2本+5年保障付)持ち帰りでした。年内に購入することができ正月が楽しみです。
 本題ですが我が家にはBDプレーヤーがありません。レコーダー機能はテレビとCATVのセットBOXで十分なので、おすすめのプレーヤーがあれば教えて下さい。ソニーのS370(価格が魅力)、DENONの1611(新製品)、パナのBDT900(高いから良い?)の中でどれがおすすめでしょうか。

書込番号:12394447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/20 14:10(1年以上前)

口耳の学さんではありませんが・・・

私はWOOO XP03所有ですが,ソニーのS360を使用してます。。
WOOOとのリンクも問題ないですし、アバター発売当初などでもS360は問題なく再生が可能だったので、BD再生機はやはりソニーにしておいた方が良いかもしれません。。
最新ファームアップ対応が早そう・・・

まあ、参考までに・・・

書込番号:12394460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/20 15:18(1年以上前)

候補にはありませんが、DVD再生もするならPS3もいいですよ。
オマケでゲームもできますしね。

書込番号:12394658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/20 15:32(1年以上前)

カテゴリー違いの気もしますが…

S370かDVD再生も考慮するならPS3もアリかと。

書込番号:12394695

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 13:28(1年以上前)

おすすめはPS3やソニー、東芝(パナも?)のBDレコーダーです。

PS3はバージョンアップの周期が早く、今ではBD3Dにも対応してます。
3Dは不要と思ってるかも知れませんが、最近REGZA42ZG1を購入し、PS3、YSP-2200との組み合わせで
BD3Dを再生すると、はっきり言って驚きでした。私としてはHDD(DVD)レコーダー出現以来の感激です。
今、持ってなくても2〜3年後にテレビを買い換えるなら3Dでしょう。

PS3はBDリモコン(Amazonで\3,000程度)がすごいです。Bluetoothなので赤外線と異なり、障害物が障害になりません。
私も42ZG1で置き場所がなくなりPS3をAVラックの裏に置いてますが、ピッピッと反応がいいです。
また、DVDのアップコンバージョン性能は間違いなく最高でしょう。
CPUにあのCELL(CELL REGZAで使っている)を使っているからです。

レコーダー機能は不要とのことですが、BDレコーダーは普通のBDプレーヤー(ex.BDP-S370)より画質がいいです。
特殊な画像処理機能があるからで、ソニーや東芝に問いあわせても、そのような回答が来ました。

書込番号:12442332

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ヤマハ

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <957

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング