デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

  • 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
  • スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
  • 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:7.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:32W ウーハー最大出力:100W デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

最大ボリューム

2010/12/23 15:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:38件

背面の接続と入力ソースの選択を間違えたのに気付かず、音がしないのでボリューム最大まで上げていました。

入力ソースの選択が合っていない事に気付いた時、ボリュームが最大になっていると事を忘れて切り替えてしまい、最大音量で鳴らしてしまいました。

直ぐボリュームを最小まで下げました。その後、スピーカーのコーンやエッジの状態を見ましたが、割れや破れは無い様でした。(エッジは見た目では、良く分かりませんでしたが・・・)

この事が会ってから、耳が神経質になっているのか、時折「音割れしているのかな?」と思ってしまい・・・(TVの効果音が際立ってそう聞こえているのかも・・・)。

一瞬でも急激に最大ボリュームを出してしまった場合、スピーカーにはどの様な影響が出るのでしょうか。

サウンド設定は、光デジタル端子で、7.1ch 5Bm+2 で聞いています。

あまりスピーカーに付いて詳しく無いので、どなたかご教授下さい。

書込番号:12408201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/23 15:58(1年以上前)

素朴な疑問なんですが…
仮に「影響がある。」「音割れを起こす」って、返信があったらどうするんですか?買い替えるんですか?

もし買い替える事はしないのであれば、気にせずご使用されたらどうでしょう?

書込番号:12408356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/24 06:18(1年以上前)

ずるずるむけポンさんと同意見ですね。。

他の方に聞いて貰って判断しても良さそうですが、個人的な印象だとセット品の場合、アンプの出力以下の許容のスピーカーを使用してることは無い気がしますけどね・・・・

書込番号:12411474

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法が知りたいです

2010/12/21 00:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
初めてプロジェクターとホームシアターの購入を考えています。
再生機器からホームシアターを通してプロジェクターで映像を見る場合の接続方法はなんとなくわかったのですが、通常使用でTVも併用する場合の接続方法がイマイチわかりません。
YSP−2200とその他の機器との最適な接続方法を教えていただけるとありがたいです。

<構成>
再生機器 「PS3」
映像観賞機器1「日立WoooのP37−H02(FullHDではありません)」
映像観賞機器2「H5360」
音声出力機器 「YSP−2200」

<用途>
シーン@
「PS3」で再生した映像・ゲーム及び通常のTV観賞は「P37−H02」で。音声もTVスピーカーから。

シーンA
映像はそのままでちょっと音声に迫力が欲しい時は、「YSP−2200」から音声出力。

シーンB
本腰を入れて地デジ・映画鑑賞・ゲームをする場合は「H5360」から映像を出力し音声は「YSP−2200」で。

以上です。
この構成で各シーン全てで使用できる最適な接続方法があればご教授よろしくお願いします。
全てが無理な場合(配線を差し替えないと無理、等)はなるべく簡単にできる解決方法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:12397331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/21 02:00(1年以上前)

 PS3→(HDMI)→YSP-2200→(HDMI)→HDMI切替器で分岐⇒(HDMI)⇒P37-H02とH5360それぞれに接続。

YSP-2200がHDMIの音声をスルーできない場合は、PS3とP37-H02の音声をアナログ接続する必要があります。

 解決法はまだありますが、これがいちばん手間がないと思います。

書込番号:12397701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/21 02:36(1年以上前)

 訂正

 P37-H02(HR02?)はアナログ音声をHDMI映像に充てられないようなので、最悪、D端子も繋ぐ必要があるかも。

 TV音声もYSP-2200で鳴らしたいときは。P37-H02→(光)→YSP-2200を追加。
 

書込番号:12397758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/21 06:38(1年以上前)

確実性はないですが・・・
接続は

PS3→(HDMI)→2200→(HDMI)→HDMIセレクター→(HDMI)→テレビ、プロジェクター

あと、一応テレビ音声用に テレビ→(光ケーブル)→2200 

になると思います。。
ただ、HDMIセレクターは不安定な物も多いようなので注意が必要ですし、リンク機能が働かない事も・・・

で、使い方的にはリンク機能はオンにして、電源連動だけはオフにしておけば、PS3の映像と音声は2200のスタンバイ時に設定によりスルーされますので、通常はテレビで音声を、2200の電源を入れれば2200から・・・で可能だと思います。。

書込番号:12397962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/21 06:44(1年以上前)

テレビとプロジェクターの2Wayシステムで運用するなら、アンプにHDMI出力が2つあると便利ですよ。
YSP-2200の導入は固定なら仕方ないですが、HDMI分配器を使ったりD端子+赤白ケーブルを併用したり、設定変更も必要で面倒です。

可能ならHDMI出力2系統持つAVアンプに変更してはどうでしょう。

書込番号:12397971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/21 21:27(1年以上前)

Kやんver2さん
早速の返信ありがとうございます。
HDMIの切り替え器というのがあるんですね。YSPや他のシアタースピーカーを探したんですが気に入ったものはどれもHDMIの出力が1系統しかなかったので参考になります。
後は実際に接続してみて確認するしかなさそうですね。
ですが他の人が書かれていますが切り替え器に対しての知識が無いのでどれを選んだらいいか迷いそうなので、とりあえずは手動でTVとプロジェクターのHDMIを差し替える方法で考えてみようと思います。
細かいアドバイスありがとうございました!

クリスタルサイバーさん
やはり実際に接続してみないと何とも言えないものなんですね。
切り替え器も物によっては不安定なものもあるんですね、やはり多少手間はかかるかもしれませんがプロジェクターの使用頻度はあまり多くなさそうなのでYSPからのHDIM接続をその都度手動で差し替えれば余計な出費も出ず安定性もありそうなのでまずはそうしてみようと思います。アドバイスありがとうございました!

口耳の学さん
他の人とは違ったアドバイスありがとうございます。
シアタースピーカー初心者なもので、YSP2200の構成・デザインのシンプルさと口コミ(ほぼこれで選らんようなものですが・・・)の良さで選びました。
気に入ったシアタースピーカはどれもHDMI出力が1系統しかないのですが、AVアンプとなるととても難しそうで敷居が高く二の足を踏んでしまいます。
今回はYSPで行こうと思っていますが、将来的にもっと知識が増えたらAVアンプでの構成にも挑戦してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:12400686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/21 21:30(1年以上前)

GOODアンサーというのを選ばないといけなかったんですね。
皆さんとても参考になるアドバイスで甲乙つけがたいのですが、一番初めに細かいアドバイスをしていただいた「Kやんver2さん」をGOODアンサーに決定させていただきます。
皆様ありがとうございました!

書込番号:12400702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/21 21:34(1年以上前)

一人だけかと思ったら3人GOODアンサーにできるんですね・・・
全員GOODアンサーにさせていただきます。

書込番号:12400723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動直後の音がおかしい

2010/12/20 16:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 godaさん
クチコミ投稿数:6件

1週間前に購入しました。リビングの37ZS1と、一緒に購入したiPodドックを繋いで楽しんでいます。
HDMIリンクは便利なのですが、1点だけ困っている事があります。
REGZAのリモコンで電源を点けた時、その直後だけエコーがかかった音が出ています。
一旦サラウンドモードを切り替え、元のモードに戻せば普通に聴こえるのですが、その切り替えが面倒です。
これは何か設定の問題なのでしょうか?

書込番号:12394934

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/21 07:08(1年以上前)

エコーがかかった・・・
たぶんテレビからも音声が出力されているのだと思います。。

テレビのリンク設定で外部アンプ、シアターで聴く・・などに設定されてますか?

リンク設定に問題が無ければ、再度リンクを切って設定し直すか、一時的に不安定になってるだけかもしれませんので、一度2200のリセットをしてみて下さい。

不具合で無ければ、テレビ側の音声を0にしておけば改善されそうですけどね。。

書込番号:12398013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 godaさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/21 09:06(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、アドバイスありがとうございました。

リセットで解決しました。なお、異常が起きていた時はDSPの変更も受け付けてなかったので、不安定になっていたようです。

書込番号:12398266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 kota&kahoさん
クチコミ投稿数:2件

YSP2200の購入を検討しております。
ところで、FMチューナーが付いていないようですが、
何らかの方法で聞くことは可能でしょうか?

それからもう一つ質問があります。
YSP2200を設置したのと別の部屋で、iPodに保存した音楽を聞きたいと考えています。
別の部屋に他のスピーカーを設置すれば同時に聞くことは可能でしょうか?

どちらか一方の質問でもかまいませんので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12387807

ナイスクチコミ!0


返信する
Molsさん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/19 01:17(1年以上前)

この商品は、あくまで「スピーカー」です。
それに7.1chサラウンドアンプが内蔵されていて、ワンボディなのにバーチャルではなくリアルサラウンドを出すというのが売り。
いわゆる、アンプと小型スピーカーのセットでの「ホームシアターセット」とは
別の商品なので、もしもご希望の使い方を想定されているなら、別の商品を探された方がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:12387926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/19 01:33(1年以上前)

>ところで、FMチューナーが付いていないようですが、
何らかの方法で聞くことは可能でしょうか?

FMチューナーを買うか、FMチューナー内蔵の機器で音声出力があるものを接続すれば可能ですよ。。IPODナノは内蔵されてたような・・・

ただ、安定した受信を考えるとFMアンテナのある物の方が良さそうです。
古いコンポとかお持ちでは無いですか? ヘッドホン端子があれば2200で聴くことは可能ですよ。


>YSP2200を設置したのと別の部屋で、iPodに保存した音楽を聞きたいと考えています。
別の部屋に他のスピーカーを設置すれば同時に聞くことは可能でしょうか?

2200にIPODを接続して他の部屋で聴く事は出来ないです。。
音量を大きくして聞く・・聞こえるって事なら別ですが・・・

別の部屋には別途IPOD用のドックスピーカーを買われてはどうでしょうか?
そちらにFMチューナーが内蔵されてればFMも聞けますし・・・・

あと一応、先ほどのご質問での件と同じく考えれば、長いケーブルでそのドックスピーカーなどと2200を接続すれば2200でFMを出力することも可能ですが・・・

他の部屋の方は切り離して考えた方が良さそうです。
もしくはFMチューナー内蔵のシアターセットやAVアンプを選んだ方がよいと思います。。セット品ならパイオニアのSシリーズはチューナー内蔵ですよ。。


Molsさん 

おっしゃりたい事は何となくわかりますが、本機もアンプ一体型のシアターセットですよ。。
ですので、使い方に関してはその他のシアターセットと変わりません。。
違うのは壁面反射でのサラウンドが可能・・って事です。。

書込番号:12387987

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/19 08:00(1年以上前)

iPodがアプリを追加できるタイプなら、rajiko受信アプリをインストールすればiPod経由でFMを再生することもできますね。
ただエリアの問題もありますし、希望する局が聞けるかが問題です。

書込番号:12388615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/12/19 18:06(1年以上前)

YSP−4100にしていただけましたら、FMチューナー内蔵なんですけどね。
参考までに。

書込番号:12390670

ナイスクチコミ!0


スレ主 kota&kahoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/19 23:57(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。

なんか、ずれた質問をしちゃったみたいですね。。。
とりあえずiPodでFMを聞けるようにして、2200で出力できるようにしたいと思います。

クリスタルサイバーさん
さすがに長いケーブルでつなぐのは難しそうなので、
別の部屋は別のものとして考えたいと思います。

来年の5月に家を新築するので、それに合わせていろいろとやってみたいのですが、
なかなかやりたいようにやるのは難しそうですね。
これから眠れない日が続きそうです。

困った時にはまた質問させていただきます。

書込番号:12392582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ステレオとサラウンド

2010/12/16 22:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:50件

初歩的な質問で申し訳ないのですが
ブルーレイを視聴中はサラウンドとステレオのどちらが
本機の性能をいかせているのですか?
サラウンド中は5Beamと出ていますが、+2はどうすれば出るのでしょうか。

書込番号:12377051

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/16 22:43(1年以上前)

サラウンドとステレオは好みで選んでもいいのですが、YSP-2200で5.1ch音声のBDを再生するならサラウンドで再生したいです。

元ソースが7.1ch未満で7.1ch再生するには、取説27ページの設定を行います。

書込番号:12377138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/12/16 22:53(1年以上前)

口耳の学さん
早速のお返事ありがとうございました!
5Beam+2にできました^^

なんとなくステレオの方が良い感じに聞こえますが
サラウンドになれていないせいもありそうです。

みなさんは、チャンネル設定は自動なんでしょうか?
気分的に7.1chを味わいたいので、7.1chにしたいのですが
ホームシアターって難しいですね。。

書込番号:12377212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/17 14:52(1年以上前)

>なんとなくステレオの方が良い感じに聞こえますが
サラウンドになれていないせいもありそうです。

サラウンドの場合は必要な音声を必要なチャンネル(スピーカー)から出力されますので、ステレオと違い広がりが出る半面、映像によっては音の厚みが薄く感じるかもしれませんね。。

この辺は映像によって分けるのが良いと思います。。
SFやアクション、ファンタジー(サスペンスもかな?)などは、広がり感が欲しいと思いますのでサラウンドで・・・・
普通のテレビ番組やドラマ的な映画、セリフが多めの物ならステレオの方が良いことも多そうです。。

>ホームシアターって難しいですね。。

自動でもかまいませんが、これらをお好きなモードで選んで聴くのが宜しのだと思いますよ。。

書込番号:12379782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本機への接続についての質問です

2010/12/10 00:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 DMH5さん
クチコミ投稿数:5件

現在、大分前に買ったアンプ(パイオニアVSA-D2011)に、コンポ(フィルXNT-99MD)とレコードプレイヤーをつないで、テレビ(レグザ37Z8000)にPS3(音はテレビ経由で光デジタルでアンプに繋ぐ)とスピーカーはコンポ付属の2つと家で余ってたスピーカーを2つという状態で使用しています(完全な5.1chは、金欠になったためできませんでした)。
ところがアンプが壊れてしまいまして、いよいよ本気でホームシアターを初めてみたくなりました。
よく考えてみれば場所の関係上スピーカーを5個も位置も完璧に置く場所が用意するのは難しく、いろいろ調べてみましてこれがベストではないかと考えています。
そこでいくつか質問させて下さい。

接続についてですが、アナログ端子が一つしかないのですが、コンポにレコードプレイヤーを接続した状態でコンポの出力端子にこちらのアナログ入力でというのは可能でしょうか?
説明書を見ても分からず、心配です。

それともやはりCDなどは2chのほうが音質は良いのでしょうか?
5.1chが一個のスピーカーで可能なら全部まとめる必要はないとも考えています。

ちなみに田舎に住んでいまして本機の試聴はできません。

分かりやすく文を作ったつもりですが、そうではない場合はすいません。
皆さんのアドバイスをお待ちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:12344940

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/10 06:46(1年以上前)

今までコンポに接続したレコードの音声をアンプを通して再生できていたのならYSPに接続できますよ。
フォノイコライザ内蔵プレーヤーなら直接YSPに接続することもできます。

CDの2ch音声はステレオで再生するのが基本です、音質的にはベターでしょう。
ですが2ch音声を疑似サラウンドで再生するのが好きな人もいます、この辺は好みですね。

PS3はテレビ経由ではなくHDMIケーブルでYSPに接続する方法がいいでしょう。

書込番号:12345471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 10:08(1年以上前)

>コンポにレコードプレイヤーを接続した状態でコンポの出力端子にこちらのアナログ入力でというのは可能でしょうか?

コンポアンプ経由ですので問題ないです。。

>それともやはりCDなどは2chのほうが音質は良いのでしょうか?

一般的にはそうですが、この辺は好みですね。。
ただ、本機には映画やコンサートホール再現などの5.1サラウンドとは違う、マルチチャンネルステレオモードがありますので、DSP効果をかけない普通のステレオ音源で5.1再生が可能ですので、そういう使い方もありだと思いますよ。。

>5.1chが一個のスピーカーで可能なら全部まとめる必要はないとも考えています。

壁面反射の5.1はお部屋の形状で変わってきますので、ヤマハのHPから取説ダウンロードして設置や反射のイメージを確認した方が良いですよ。。
反射が難しい場合は、本機の性能は半減しますからね。。(金額から考えるとそれ以下かも)

書込番号:12345910

ナイスクチコミ!1


スレ主 DMH5さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/10 20:29(1年以上前)

お二人共アドバイス本当にありがとうございます。
今使っているアンプは、さすがにアナログ端子も豊富にあって、CDならCD用の端子にというようにセパレートであっても問題なく接続できました。
ですから、今回のように一つにまとめて他の機器に接続できるのか不安になりました。
まだまだオーディオは無知でして、これからいろいろ試していきたい段階です。

そこでまた教えて頂きたいのですが、今回の様にCDなども良い音で聞けてDVD、ブルーレイも5、1で楽しめる、予算としては10万円ほどの機器で何かオススメはありますでしょうか?
一体型でなくても構いません。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12347931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 20:41(1年以上前)

>今回の様にCDなども良い音で聞けてDVD、ブルーレイも5、1で楽しめる、予算としては10万円ほどの機器で何かオススメはありますでしょうか?

音質に関しては好みもありますし、音楽再生を重視するならプリメインアンプの方が良いと思いますが、サラウンドも兼ねるとなるとやはりAVアンプを購入するのがよろしいと思います。。

以前と違ってAVアンプの音楽再生能力も進歩してますので、聴き比べて判断された方が良いでしょう。。

AVアンプでもフロントのプリ出力対応の物を選べば、パワーアンプを使って2CHの音楽再生の音質向上をさせることも可能ですしね。。

10万の予算だとエントリークラスになりそうですが、お持ちのスピーカーを使ってミドルクラスを狙うのも良さそうです。。

高音質・・は聴き比べながらじっくり発展させるのが一番ですからね。。

書込番号:12347992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DMH5さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/10 22:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やはりAVアンプですよね。
どうすれば良いのか本当に悩みます。
YSP-2200もその特性上、部屋の形状などが問題になると考えるとまた悩みます。
ずっと5、1chで映画とかライブを楽しむのが大袈裟ではなく夢でしたが、ベターな選択となるとやはり難しいですね。

ところでもう一つお聞きしたいのですが、5、1chの場合そのスピーカーは同じ構成?のスピーカーを使わなければいけない(つまり同じメーカーの同じシリーズのスピーカーという意味です)と聞いた事があるのですが、これは間違いですか?

書込番号:12348509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/11 02:13(1年以上前)

>5、1chの場合そのスピーカーは同じ構成?のスピーカーを使わなければいけない(つまり同じメーカーの同じシリーズのスピーカーという意味です)と聞いた事があるのですが、これは間違いですか?

使わなければ・・・は間違いです。
使った方がバランスが良い・・と言う事です。。

サラウンドでの各スピーカーは音声の動きなどを表現するものなので、例えば左から右に移動する物体の効果音を出す場合、右と左で音質や音量が違うと違和感がでますよね?・・・

そういう事ですので、同シリーズの方が良いですが、音質傾向の似ているものであれば別に問題はないと思いますし、細かなこだわりが無ければ大きく違和感を感じない場合も多いです。。

ただ、フロント側はメイン音声を出力するので、出来ればフロントとセンターはそろえた方がよろしいかと・・・って感じです。。
リアに関しては効果音がメインですので、そこまで気を使う事もないのかな・・って思います。。

>ずっと5、1chで映画とかライブを楽しむのが大袈裟ではなく夢でしたが、ベターな選択となるとやはり難しいですね。

そう考えるなら、やはりAVアンプとスピーカーの単体購入の方がよろしかと・・
とりあえずフロントのみの構成でも結構なサラウンド感は味わえますし、音質もセット品よりは向上する傾向ですので、リアがなくても良いかもしれませんし、リア追加が出来れば最高のサラウンド構築が可能になりますからね。。

今後の発展性的にもアンプやスピーカーの買い替えも可能ですから・・・

この辺はご自身のこだわりと今後の事も踏まえて判断するしかないでしょうね。。

書込番号:12349462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/11 06:54(1年以上前)

同じシリーズで揃えると音色を統一するという観点から有効な手段となります。
最初から一式揃えるなら同じシリーズで購入すればいいのですが、既存システムから流用したいとかなら混在することもよくありますね。

前方のフロント/センターは統一したいですが、リヤスピーカーは同程度のクラスのスピーカーならそれほぼ気にならない場合が多いです。

書込番号:12349706

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMH5さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/11 23:07(1年以上前)

返信が遅れてすいません。
またお二人共分かりやすく教えて頂きありがとうございます。

いろいろ考えまして、YSPに関しては不安を感じなくもないので、やはりAVアンプとスピーカーを買おうと考え直しました。

ネットでいろいろと見てみましたが、そこで最後の質問です。
サブウーファーについてですが、こちらも例えばフロントとセンターと同じ様に揃えたほうが良いのでしょうか?
ウーファーでコストを抑えられないかと考えてまして…
何回もすいませんが、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12353669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/12 08:25(1年以上前)

サブウーファーなら同じシリーズにそれほど拘ることはないです、ただ下位グレードになると電源に連動しなかったりと機能制限する場合はありますね。

書込番号:12354923

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMH5さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/12 13:49(1年以上前)

そうですか…
でも多少の不便はしょうがないですね。

お二人とも本当にありがとうございました。
これからしばらくはいろいろ調べてベストを探していきたいと思っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:12356057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ヤマハ

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <957

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング