デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

  • 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
  • スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
  • 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:7.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:32W ウーハー最大出力:100W デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 VT2で使用した場合の3Dメガネの動作

2010/12/10 19:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

本機の購入を検討しています。

本機をTV前に設置した場合に
3D映像を楽しむ際、3Dメガネは
正常に作動するのでしょうか?

ご存知の方又はVT2で使用している方
教えて下さい。

ヤマハサポートに確認したらヤマハでは
動作確認はしていないとの事でした。

よろしくお願いします。

書込番号:12347815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2010/12/10 20:17(1年以上前)

ご心配されてることは、スピーカーを設置することで、テレビと3Dメガネの間に障害ができ、問題がないか?
ということですよね?

テレビと3Dメガネ間では電波的な信号はないと思いますから、リモコンなども含め妨げにはならないと思います。
よって、正常に作動するかと。

メーカーではなく、量販店などのショップ
に確認しても良いかも知れませんね。

書込番号:12347884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/10 20:40(1年以上前)

テレビの3Dグラス用発信部を塞ぐ形になると表示に影響あるでしょうね。

書込番号:12347983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/11 10:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

IWCドッペルさん
メガネはTVからの赤外線信号を受信してるみたいです。

口耳の学さん
TVを確認したらリモコンと同じ場所ぽいので設置は厳しそうです。

書込番号:12350201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2010/12/11 23:45(1年以上前)

うまなみくんさん

申し訳ございません m(_ _)m
赤外線の信号を受信していたのですね。

テレビの下部に設置できるラックがあれば良いですね。

書込番号:12353868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SURROUND インジケーターについて

2010/12/07 22:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 USO799さん
クチコミ投稿数:42件

昨日ケーズデンキで購入いたしました!(76000円でHDMI1本付)

CATVセットトップBOX(TZ-DCH8000)、HDR(DMR-BW880)、TV(TH-P50V1)の3機種(すべてPanasonic)を接続して使用しており、接続、インテリマイクでの設定も順調にいったのですが。。一点だけ疑問が。。。

取説(5ページ)をみると表示部のSURROUND インジケーターは入力信号により、青/オレンジ/消灯の3種類の表示になるとのことです。 付属のDVDの5.1音源でテストしてみるとオレンジ色に点灯するのですが、CATVのサラウンド音源の番組では消灯状態となっています。

サラウンド音源であれば少なくともオレンジで点灯するはずなのですが。。。
(ステレオ/モノラルの場合は消灯)

もしかして、上記のインジケーターはBDや、DVDの為のもので、TV音源ではサラウンドでも消灯
になってしまうのでしょうか? あるいはTVからの出力形式の設定が間違っているのしょうか?

もし、お分かりになる方がいればご教示ねがいます。 よろしくお願いたします。



書込番号:12335104

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/07 22:32(1年以上前)

STBの音声出力設定は「Bitstream」を選んでいますか?初期設定では「PCM」になっています。
それと接続がSTBをテレビにHDMI接続して、テレビをいったん通してSTBの音声をYSPに出力していると2ch音声と生ることもあります。

書込番号:12335169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 USO799さん
クチコミ投稿数:42件

2010/12/07 23:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。

早速、STBとTVのデジタル出力をビットストリームに変更いたしました。
この状態でCATVのサラウンド音源を再生するとオレンジ色に点灯いたしました!
(BDプレーヤーの出力はPCLのままでも良いのですよね?

ただ、STB内蔵のHDDに録画したHLモードの映画を再生した場合は無点灯でした。
DRモードの映画はCATVのサラウンド音源と同様にオレンジに点灯いたしましたので
HLモードでは2チャンネルに変換される?ということかもしれません。(もしかしたらこの
あたりは常識なのかも知れませんね。。知識不足ですみません)

ちなみに、STBとTVはHDMIで接続し、STVとYSPは光デジタルケーブルの接続としております。

明日、もうすこしいじってみていろいろと検証してみます。

書込番号:12335645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/08 06:52(1年以上前)

BW880の設定もビットストリームでいいですよ。

録画した番組に関しては録画モードにより2ch音声にダウンミックスすることはありますね、STBの取説ではCATVの録画ではステレオ音声になるとの説明が見つかります。

書込番号:12336472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 USO799さん
クチコミ投稿数:42件

2010/12/08 20:55(1年以上前)

口耳の学さん

〉録画した番組に関しては録画モードにより2ch音声にダウンミックスすることはありますね、STBの取説では
〉CATVの録画ではステレオ音声になるとの説明が見つかります。

改めて読み直してみるとSTBの取説36ページ目にその旨の記載がありました。やはり、DR以外のモードでは2chにダウンミックスされてしまうようです。でも、それはDSPでカバーするしかないですね。。

〉BW880の設定もビットストリームでいいですよ。

アドバイス通りに、こちらもビットストリームにセットいたしました。

お陰様で、とりあえず、初期設定は完了したと思われます。 接続の確認からサラウンド設定に至るまでいろいろとありがとうございました。

*今回は12月になっても76000円(HDMI一本+5年保証付)でちょっと高いかなと思いましたが全体的には良い買い物をしたかなと思っております。 また、なにか壁にぶつかりましたら(笑)よろしくお願いたします。


書込番号:12339154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/09 21:01(1年以上前)

ちなみにどこのケーズですか?

書込番号:12343753

ナイスクチコミ!1


スレ主 USO799さん
クチコミ投稿数:42件

2010/12/10 23:20(1年以上前)

レスが遅れてすみません。

北関東、茨城県ひたち野牛久本店です。
最後の一台で、あとは取り寄せになると言ってました。

書込番号:12348795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/12/11 12:46(1年以上前)

私もケーズデンキでこの機種を購入しようと思っています。
76000円購入時のレシートをアップして頂けないでしょうか?

書込番号:12350811

ナイスクチコミ!0


スレ主 USO799さん
クチコミ投稿数:42件

2010/12/11 18:43(1年以上前)

すみません。。レシートはアップは勘弁してください。。
でも、ケーズのWEBのプリントアウト(私が買った時は80000円:5年保証)して、
もって行き、それを使って交渉すればうまく行くとおもいますよ。私はさらに少し粘って
HDMI一本つける交渉をしましたが。。通常のネット販売の最安値には大手は
なかなか反応してくれませんが、自社のネット価格にはそれなりの反応があることが
多いです。(12月も中旬ですし。。) 

書込番号:12352263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます。

2010/12/09 12:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

子どもが小さいため、スピーカーをいくつか置くことができない状況などから、本機の購入を考えています。ただ、設置する部屋には食器棚や本棚などがあり、本機の機能を十分に発揮できないように思います。反響できない状況である場合でも、設定によって、良い環境?にできるのでしょうか?リアル5.1ch?にした方が無難でしょうか?デザインなどは、かなり本機を気に入ってます。よろしくお願いします。

書込番号:12342050

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/09 12:50(1年以上前)

家具があってもある程度は反射してくれますよ。
ただまったく反射できない環境なら本機種を選ぶ意味は薄いです、同じYAMAHAでもS400やS350がいいでしょう。

書込番号:12342094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/09 14:14(1年以上前)

反射が上手く使えるかどうかや、それ以外のサラウンド音場の詳細は、ご自宅のPCなどで取説をダウンロードして確認してみてください。。
図入りで載ってますのでイメージがつかめると思います。。

家具やカーテンでもある程度の反射はされるので、それなりに広がりが出るとは思いますが、確実にリアから聞こえたとしても純粋な5.1セットにはかなわないと思いますよ。。

もしご心配なら他の5.1機種にした方が良いと思いますが、反射音が上手く利用できなくてもフロントバーチャルとしてなら高水準な機種だとは思いますけどね。。。
あとは金額差的なことですね。。

ちなみにお子様がいらっしゃるので・・・なら本機でもそれ程変わらないのでは?
どちらにしても手の届かない場所に設置するか、トールボーイなどのすぐに倒れない物を選んだ方が良さそうです。。
ラックシステムとか・・・

書込番号:12342352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/12/09 19:31(1年以上前)

ビームの自動設定した後で、気に要らなければ手動設定である程度補正できます。
理想環境に近い部屋でないかぎり、完全にリアから聞こえる環境になるのは難しいでしょうね。
家もリビングバックが対面キッチンユニットになっており、長方形の部屋とはほど遠い環境でリアといわずサイドあたりから聞こえます。
家は小さい子供はもう居ませんが、嫁がコード類を這わすのがNGでYSPにした訳ですが、それなりの臨場感ありで3.1chの製品よりは遥かにいい感じだとは思いますよ。
実際にリアSP置く5.1chセットには適いませんが、買っても後悔はないと思います、但しまだ価格があまり下がってきませんね。

書込番号:12343306

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

自分は高校生で、3LDKの一室に住ませてもらっていますが、パソコンのスピーカーなどでウーハーの音量を大きくすると響いてすぐうるさいと怒られてしまうのでウーハーをいつも最小限にしてるのですがそういったことは可能でしょうか?
ろくに知識もないくせにこんな高い物買おうとしてる贅沢者ですがよろしくお願いします。

書込番号:12340279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/09 00:23(1年以上前)

スピーカーの毎の音量設定は可能ですし、最悪はサブウーファを切り離して聴くことも可能ですよ。。。

音質に善し悪・・・ご自身が気持ちの良くなる方法で聴くことに知識や金額は関係ないですよ。。

シアターシステムはご家庭の状況に応じた設定が可能なものが多いので、購入されてからでもある程度の音質変更は可能です。。

ただ、本機は壁面反射を利用した5.1音声が可能な機器なので、それらが可能な場合の方が金額に見合う効果が得られるとは思ます
。。。

その辺は取説ダウンロードで確認が出来ますので、調べてみた方がよろしいと思いますよ。。

書込番号:12340533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/09 12:34(1年以上前)

回答ありがとうございます!
取説ダウンロードなんてできるんですね。

書込番号:12342016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとのHDMI接続

2010/11/28 13:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:13件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の満足度5

PCとYSP-2200をHDMIケーブルで接続して、PCのデジタル音声をYSP-2200から出力できるのでしょうか?

PCのスペックです:
DELL Studio 1535
Windows Vista Home Premium SP2
Intel(R) High Definition Audio HDMI 6.10.0.2035

目的はiTunes、Radikoの音声をYSP-2200で再生することです。HDMIケーブルの値段も下がったことですし、YSP-2200のアナログ入力端子は1つしかないのでHDMIを検討しております。

ちなみにToshiba REGZA 42ZV500で試みたところ出来ませんでした。

宜しくお願いします。

書込番号:12289062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/11/28 13:49(1年以上前)

>ちなみにToshiba REGZA 42ZV500で試みたところ出来ませんでした。

何ができなかんっすか?

>PCのデジタル音声をYSP-2200から出力できるのでしょうか?

できると思うけど。

書込番号:12289231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の満足度5

2010/11/28 14:45(1年以上前)

REGZA 42ZV500で出来なかったのはPCのデジタル音声を出すことです。取扱説明書(準備編)の51ページを読む限りでは「DVI出力端子付の機器」がこの対象のようなので、HDMI出力端子があれば出来るのかと思ったのですが、映像のみがREGZAで再生されました。何か特別な設定が必要なのでしょうか?

いずれにしろこのスレで確認したいのはYSP-200で音声を出せるかです。もし何方か実際に行われた方がいらしたらご返信いただけるとありがたいです。

書込番号:12289436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/28 15:12(1年以上前)

私もYSP-2200とPCをHDMI接続して音声の再生に成功しているわけではないのですが、PCからHDMIに音声を乗せて出力しているなら再生できるはずですよ。

ただテレビ直結で音が出ないのを解決してからにしたいです、PCで音声を出すには設定が必要な場合が多いです。
まずはコンパネ→サウンドでHDMIサウンドが既定のデバイスに設定しているか確認してください。

書込番号:12289549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の満足度5

2010/11/30 21:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。おかげで音声をTVから出力できました。

PCの映像をTVで再生している状態で、コンパネ→IDT Audioコンパネで一旦HDMIデバイス以外のスピーカー/ヘッドホンを全てミュートに設定すると出来ました。

Dellのサポートページからもヒントを得たのですが、結構同じ問題を抱えている方がいるそうです。

書込番号:12301279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の満足度5

2010/12/09 08:49(1年以上前)

スピーカーが届いたのでPCと接続してみました。映像、音声共に出力できました。ありがとうございました。

書込番号:12341349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法について

2010/12/06 23:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 SC-430さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

このYSP-2200を購入予定しているのですが、
接続方法についてわからない事があるので
質問させていただきたいと思います。

まず私の環境は、

・TV(panasonic TH-42PZ800)
・レコーダー(panasonic DMR-XP200)
・PS3(旧型80GB)
・ワイヤレスヘッドホン(SONY MDR-DS7000)

になります。


基本的な接続方法は

PS3、レコーダーからHDMIにてYSPへ、
YSPからHDMIにてTVへ、
TVから光デジタルにてYSP

で大丈夫と思うのですが、
問題はヘッドホンのプロッセッサーをどこに接続すれば良いかが
わかりません。。
ヘッドホンはPS3のみにて時々使用します。

PS3の音声出力設定を光デジタルにして光デジタルケーブルにて
PS3→プロセッサー→YSP
と接続すればいけると思うのですが
YSPにはHDMIにて接続した方が良いのかな?と思いますし、

TVからYSPにつながっている光デジタルケーブルの間にプロッセッサーを
接続してもいけると思うのですが、この場合だとPS3の音声が一旦TVへと
いってしまう為音質的に劣化してしまうのではないかとも思いますし。。

あまり詳しくなくわからないので
どなたかベストな接続方法を教えていただけたらと思います。
この問題が解決したら購入しようと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12331053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/12/07 02:47(1年以上前)

>PS3、レコーダーからHDMIにてYSPへ、
>YSPからHDMIにてTVへ、
>TVから光デジタルにてYSP

↑これはこれでいいです。

PS3のサウンド設定で「音声同時出力」は出来ませんか?
出来れば
>PS3→プロセッサー→YSP
上記プロセッサーからYSPへの光ケーブルの接続は要らないでしょう。

ヘッドホンで音を聞くのがPS3だけなら、PS3からHDMIでYSP2200へ、光でMDR-DS7000へそれぞれ繋いでおいて、あとはPS3のサウンド設定でHDMI出力と光出力を切換えるか、同時出力にしておくかでいいのではないかと思います。

書込番号:12331805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/07 06:53(1年以上前)

ヘッドホンの接続は、
テレビ→プロセッサー→YSP
PS3→プロセッサー
でいいでしょう。

テレビの音声はヘッドホンで視聴しないならテレビの光ケーブルはいらないです。
PS3はHDMIと光デジタルから同時に音声を出力できますが、片方は2ch音声と生るので.1ch音声で再生したいならその都度PS3の設定を変更することになります。

書込番号:12331991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/07 10:12(1年以上前)

ヘッドホンプロセッサーの接続以外は問題ないと思います。。

プロセッサーの接続は基本的に聞きたい音声機器からの直入力が良いと思いますよ。。

ですのでPS3だけならPS3から光ケーブルで接続します。。
設定の方は回答が出てますね。。

テレビやレコ音声も聴きたければ、それらからも光ケーブルやアナログケーブルでプロセッサーに接続することになりますが、テレビ音声は2200に光で出力させてますので、プロセッサーでスルーさせて2200に入力させるかアナログ接続になります。

書込番号:12332391

ナイスクチコミ!0


スレ主 SC-430さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/07 12:49(1年以上前)

ラジコンヘリさん、口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、
みなさん質問への回答ありがとうございます!!


まずPSからYSPにはHDMIで、プロセッサーには光ケーブルで繋いだ方法で、PSの設定をその都度切り替えて使用した場合、音質的にはベストだと思うのですが、みなさんがおっしゃる様にPSで毎回設定を切り替えなければならないという問題があります。。

一方、上記接続方法でPSの設定を同時出力にすると、設定を切り替える事なく使用できますが、これは口耳の学さんのおっしゃる様に2ch音声になってしまうという事が気になってしまいます。。
2ch音声になるという事は音質的には悪くなるといった事でよろしいのでしょうか??

毎回PSにて設定を切り替える手間がなく、かつ音質も劣化させなくできる方法はないでしょうか??

何回もすみませんがよろしくお願い致します。。

書込番号:12332869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/07 15:38(1年以上前)

2ch音声となっても音質劣化ではなくサラウンド再生に影響します、ヘッドホンのプロセッサー側でデコードした方が効果は高いでしょう。
ですがヘッドホンでのバーチャルサラウンドではその差は少ないでしょうね。

書込番号:12333345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/07 15:39(1年以上前)

>2ch音声になるという事は音質的には悪くなるといった事でよろしいのでしょうか??

まあそういう事になりますが、2CH音声でもプロセッサー側で5.1サラウンド化はされますので、現状お持ちなのですから聴き比べてみた方が良いと思いますよ。。

この件はどのシアターセットにしても接続状態は変わりませんので・・・

>毎回PSにて設定を切り替える手間がなく、かつ音質も劣化させなくできる方法はないでしょうか??

現状考えられる方法としては思い浮かびませんが・・・
PS3の音声を光ケーブルに限定してそちらをスルーさせて使用する・・・って手もありますね。。
これは2200側の出力でもHD音声を諦めるってことです。(それ程の違いがあるかどうかって感じですし)

でもPS3の切り替えって面倒なのでしょうか?

書込番号:12333349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SC-430さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/07 19:55(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん
回答ありがとうございます!

そうですね(^o^)
みなさんのアドバイスを元に実際色々な接続、設定方法を試して
聴き比べてみたいと思います。

それと最後に1つだけ質問なのですが、
口耳の学さんがおっしゃっていた
PS3にて同時出力をした場合片方だけが2ch音声になるとありましたが、
HDMI、光デジタルのどちら側が2ch音声になるのでしょうか?
また、もう片側の方には特に影響はないのでしょうか?

本当に何度もすみません(>_<)

書込番号:12334257

ナイスクチコミ!0


スレ主 SC-430さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/07 19:59(1年以上前)

あ、あとPS3の切り替えが面倒というのは
ゲームをしていてボイスチャットを使用する際の関係で
よくゲーム中にヘッドホンに切り替えることがしばしば
ありまして、そうなると一旦ゲームを終了しなくては
ならないので^^;

書込番号:12334275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/07 20:15(1年以上前)

PS3での同時出力の設定をしてHDMIと光デジタルから音声を出力する場合は、出力したい音声が5.1ch音声の場合指定した端子から5.1ch音声が出ますが残りの端子からは5.1ch音声をダウンミックスしたch音声を出力します。
つまりHDMIを指定すると5.1ch音声を出力するのはHDMIだけで、光デジタルからは2ch音声を出力します。
もちろん光デジタルでは扱えないマルチチャンネルリニアPCM音声等は出力できません。

同時出力の制限も少しありますね。
具体的にはこちら。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html

書込番号:12334340

ナイスクチコミ!0


スレ主 SC-430さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/08 00:38(1年以上前)

ありがとうございます。
非常に参考になりました。

色々相談してみて購入の決心がつきました。
今から注文したいと思います。

みなさん最後まで質問に答えてくださって
本当にありがとうございました。

また何かあればよろしくおねがいします(^^)/

書込番号:12335908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ヤマハ

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <957

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング