デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(1645件)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2015年1月28日 18:28 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2014年8月4日 07:32 |
![]() |
4 | 0 | 2014年3月4日 23:49 |
![]() |
35 | 19 | 2013年10月11日 23:19 |
![]() |
2 | 0 | 2013年1月18日 10:11 |
![]() |
4 | 2 | 2013年1月3日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

私も今週水曜日に、見ました。購入考えてますが、音はどうでしょうか?宜しければ教えてください。高音が出てると有りがたいです。主にニュース、ドラマです。映画は見ません。
書込番号:17794498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ映画などでは確認していませんが、これまでtv内蔵スピーカーだったので、テレビ番組の音の変化でも満足です。
書込番号:17800245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
本日、横浜市のヤマダ電機で56,800円のポイント12%で購入しました。(他社カード払いでのポイント減算なし)
初めてのホームシアター購入でしたので、失敗しても我慢できる額ということで上限を30,000円に設定し、YHT-S401を最有力候補にお店に行きました。
(HT-CT660も候補でしたが、後からリアスピーカを増設可能で奥行きもコンパクトなS401を上位に位置づけてました。)
しかし、いつもお世話になっている店員さんに価格交渉したら、すでに在庫無し・展示品のみの状況とのこと。
YSP-2200を薦められましたが、確かに1ランク上の製品で気に入ってはいますが、奥行きがやや大きいの我が家のリビングではビーム効果が得られないのではないかと思ってました。それに、とやはり価格が。。。(店頭表示価格は84,800円)
出せる上限は50,000円ということで相談したところ、「頑張ります!」とのことで暫く待って「56,800円の10%までなら」ということでした。
でも、ポイント込みなら余計に50,000円は譲れないところで、なんとかポイントをあと2%付けてもらえて購入に踏み切りました。(初購入で50,000円も出して失敗したらどうしようかとかなり悩みましたが。。。)
帰って早速設置。(奥行きが大きいのは、テレビスタンドを跨いで設置できるのであまり気になりませんでした。)
しかし、肝心のビーム効果はインテリビームで自動設定した結果「ステレオ+3ビーム」でした。(5ビームにならないのか・・・)
今日はなんとか外部機器の接続まで完了できたので、この週末にビーム調整を頑張ってみたいなと思います。
因みに、テレビはARCの無いWooo P46-XP03で光オーディオ接続してますが、iVDR-R3000も光るオーディオ出力なので本機は光デジタル入力が2系統あり、ケーブルも最初から2本入っているので良かったです。
あと、XP03はおまかせサラウンド機能に対応しているとありましたが、説明書には特に設定手順が無くちゃんと対応しているのかがよく分かりませんでした。
2点

>XP03はおまかせサラウンド機能に対応しているとありましたが、説明書には特に設定手順が無くちゃんと対応しているのかがよく分かりませんでした。
YSP-2200側の設定はリンク設定だけでおまかせサラウンドも動作するようです、テレビの「オートサラウンド切換」の設定でON/OFFを切り換えるのでしょう。
書込番号:16640826
6点

>この週末にビーム調整を頑張ってみたいなと思います
自分もリスニングルームには程遠い部屋の造りですが、弄り倒すと(ビーム距離、角度など)完全真後ろからは無理ですが、かなりサイドあたりからは聞こえるようになりますよ。
フロント左右は問題なく聞こえるようになると思います。
ちゃんと5.1ch以上の再生ソフトを使わないとダメですよ。
おまかせサラウンド機能は、WoooとREGZAの一部機種で連動しますが、TV視聴中にバラエティーとか映画、ドラマ等で連動して変わったの?て類に感じています。(笑い)
音量が小さいと分かり難いかと感じますね。
書込番号:16646527
2点

口耳の学さん、yukamayuhiroさん
アドバイスありがとうございます。
おまかせサラウンドは、確かに何も設定しなくても対応していました。(番組が変わるとモードも変更されてました。)
問題のサラウンド環境は、設置環境を入力してから再度インテリビームを行ったら「5ビームプラス2」になりました。
(私の耳では、あまり違いを感じられませんでしたが。。。(^^;)
Lch/Rch位置調整も行いましたが、「音声の設定」は素人の私には画面だけ見て何をどう変更して良いのかさっぱり分からないので、手付かずです。(^^;
悩んだ挙句、ヤマダ電機さんの担当者の方に相談したら、「私の推奨ミスですから、もし環境が悪くて反射がうまくいかないなら返品でも良いですよ。暫く使ってからでも結構です。」と言っていただけて、正直迷ってます。
元々、ヘッドホンやUSB端子が有り3万円以内で購入できるS401を狙っていたので、2万円以上高いYSPであまりサラウンド効果を感じられないなら、返品してS401を買いなおそうかなとも思ってます。
(店頭で視聴して、S401のクリアボイス機能が結構気に入ったっていうのもあるので。)
とはいえ、クチコミやネットのレビューでは、バーチャルサラウンドのS401よりもビームスピーカーのYSPの方が評価は全然高いので、YSPからS401に変えるのは邪道なのかな?とも。。。
音については人それぞれだと思いますが、この選択どうなんでしょうか??
書込番号:16652120
1点

>返品してS401を買いなおそうかなとも思ってます
サラウンド感も擬似5.1ch〜7.1chも2200のほうが上質だと思いますよ。
ビーム角度など聞こえてくる所まで弄り倒してみては?
自動設定に頼っても部屋の構造でどうしてもダメな場合は多いです。
書込番号:16656679
2点

yukamayuhiroさん
色々とアドバイス、ありがとうございます。
あれから色々と設定して、だいぶ良い音が出てきたように感じてます。
サブウーハーも床に直置きしたら、低音が結構ズシリと来るようになりました。
また、YHT-S401を再度店頭に見に行ったのですが、YSPに慣れた後だと奥行きの無いS401はちょっと頼りなさげに見えてきました。クリアボイスは良かったですが、サラウンド感は全然違いました。(S401オーナーの方、すみません。)
嫁さんもYSPの方が格好良いということで、返品せずにこのまま使い続けることを決断しました!
前回
>「音声の設定」は素人の私には画面だけ見て何をどう変更して良いのかさっぱり分からない
と書いたのはテレビのビデオ出力の設定画面だけを見てのコメントでしたが、音を聞きながら表示パネルを見て調整できることが分かり、俄然やる気が出てきました。
yukamayuhiroさんがコメントされていた、
>弄り倒すと(ビーム距離、角度など)完全真後ろからは無理ですが、かなりサイドあたりからは聞こえるようになりますよ。
>フロント左右は問題なく聞こえるようになると思います。
>ちゃんと5.1ch以上の再生ソフトを使わないとダメですよ。
の意味がやっと分かりました。
この週末も頑張って弄ってみたいと思いますが、もしよろしければ、お奨めの設定等があればアドバイスください。
(もちろん、部屋の形や音の好みは人それぞれですので、あくまで一般的は推奨で結構です。)
因みに、ネットでYSPのことを調べてたら、うちのリビングとよく似た図があったので、参考までにアップします。
書込番号:16663198
1点

>お奨めの設定等があればアドバイスください。
私のはYSP-LC4100ですが、たぶん設定は同じようなもののはずです。
ビーム角度設定時に、疑似ビーム音が壁だとかに放射されている方向からツツーとか聞こえるはずです。
これを左右大きく広げたり、リア側へ左右持っていったり弄り倒します。
ビームの焦点距離はちょっと難しいので、自分なりに満足できるような聞こえ方に調整します。
家のリビングも吹き上げ天井や2.5Fに行く階段やなにやらでたいへんですが、(画像参照)映画など見てヘリ音が左右から回ってくるなどすればある意味感動した記憶があります。
書込番号:16664157
2点

4100+サブウーハーですか、すごいですね。羨ましいです。(^^;
(新横浜のビックカメラで同じ構成を見ましたが、音にド素人の私でもラックの前を通ったら一瞬で「これは違うな!」っ感じました。)
今、頑張って設定しているところですが、基本的なところで一つ教えてください。
うちの構成は、テレビ(Wooo P46-XP03)にHDMI+光デジタルでYSPを接続し、YSPにVDR-R3000、DMR-XP12、PC(ブルーレイやビデオカメラで撮影した動画の再生用)をHDMIで接続しています。
今、NHKで日本女子オープンを放送してますが、テレビとXP12からの音声はAACでサラウンドランプがオレンジに点燈します。
しかし、R3000からの音声はPCMになりサラウンドランプが点燈しません。
R3000の音声設定は、ドルビーDRC:入、光デジタル音声出力:オート(オート以外だとPCM)に設定しています。
XP12の音声設定は、ドルビーデジタル、DTS、AACともにビットストリームにしています。(AACをPCMにすると、サラウンドランプは消えます。)
因みに、レイアウト変更して今はR3000を少し離したラックに入れるしかないのですが、変更前はYSPの近くに置いて音声は光デジタルで繋いでいて、その時はBS日テレの巨人戦でサラウンドランプが点燈していました。(レイアウト変更で光デジタルケーブルが届かなくなったため、今はHDMI接続のみにしています。)
R3000からは、AAC出力ができないのでしょうか?(光デジタルケーブルで繋がないとダメなのか?)
分かり辛い説明かもしれませんが、何かお分かりでしたら教えください。
書込番号:16669182
1点

>R3000からは、AAC出力ができないのでしょうか?
予想ですが、音声設定がオートの場合5.1chサラウンド番組はAACで出力するがステレオの2ch音声の場合はPCMで出力するのでしょう。
番組がサラウンド放送ならAACになると思うので、サラウンドの番組を探して視聴してみてください。
2ch音声はPCMに変換して出力する理由は、2カ国語放送の時音声の切換ができない場合があるためでしょうね。
書込番号:16669672
2点

口耳の学さん
今、BS朝日で巨人-阪神戦を放送していて、番組情報を見ると「5.1chステレオ」となっていますが、
これも同じ状況でテレビとXP12ではサラウンドランプが点燈しますが、R3000では点燈しません。
光デジタルケーブルよりHDMIの方が扱える信号が多いと思ってるのですが、以前の接続の方が
良かったのか?ちょっと気になります。。。
書込番号:16670174
1点

試しにVDR-R3000から光デジタルをYSPに繫ぎ音声出力をオート設定にしてみてください。
書込番号:16670410
1点

yukamayuhiroさん
レイアウト変更前は、HDMIと光デジタルでYSPに接続し、YSP側でHDMIのは音声オフにして光デジタルの音をオンにしてました。
(その状態で、BS日テレの巨人戦はサラウンド表示が点燈していました。)
レイアウト変更後は付属の1.5mの光デジタルケーブルでは届かなくなりました。
少々手間のかかるレイアウト変更をしたので、試しに元に戻すってのがちょっと厳しいです。(^^;
レイアウト変更前のことを考えると、光デジタルで接続すれば恐らく元に戻るのではと思ってるのですが、それだとなぜ光デジタルでサラウンドになりHDMIでならないのかが疑問なんです。
書込番号:16671195
1点

私もHDMIで接続でも、BDレコーダーからは副音声を切りにしないとちゃんと出力されないので、VDR-R3000から光デジタルでつながないとだめな仕様なんでしょうか?
(つなぐを漢字で書くと文字化けするようです、すみません)
関係ない話ですが、NHKなどで日本女子オープンなど5,1ch放送を視聴すると拍手の音が回り込んで聞こえてきませんか?
これでも自分の真横なんかから拍手が聞こえて、いい感じ臨場感だと感じました。
書込番号:16671874
1点

yukamayuhiroさん、口耳の学さん
色々とアドバイス、ありがとうございました。
設定をいじることで、だいぶいい音が出るようになりました。
日本女子オープンの歓声等も、周りからの臨場感があるように感じられました。
(R3000のサラウンド音声については、長めの光デジタルケーブルを入手してから確認してみます。)
ひとまずこのスレは終了とさせていただき、また何かありましたら別スレで相談させていただきければと思います。
(その際は、またよろしくお願いします。)
ありがとうございました。
書込番号:16675049
1点

アンパーンチさん
遅ればせながら…
R2000ユーザーですが、AAC5.1chを聴くためには光ケーブルが必要(HDMI音声は5.1ch不可)という不思議な仕様です。
(光ケーブルは敬遠してきたのですが、このために初めて購入しました)
R3000もマニュアルを見る限りおそらく同じと思われます。
書込番号:16676986
3点

3年ぶりの自作ワクワクさん
> R2000ユーザーですが、AAC5.1chを聴くためには光ケーブルが必要(HDMI音声は5.1ch不可)という不思議な仕様です。
情報ありがとうございます。
やはりそうでしたか。。。
変更前のレイアウトに戻してまで試行する勇気がなかったのですが、これで踏ん切りつきました。(私の記憶ともマッチしたので。)
さっそく長めの光ケーブルを買って接続してみます。(せっかく入力端子も2つあるので使い倒します。)
ありがとうございました。
(グッドアンサーは付けてしまったので、ナイスクチコミでご勘弁を(^^;)
書込番号:16677374
1点

>(グッドアンサーは付けてしまったので、ナイスクチコミでご勘弁を(^^;)
このスレは質問ではなく価格情報だったので、グッドアンサーはなかったですね。(^^;
(レコーダーのスレで質問したらえらい絡まれてたので、混同してました。)
早速、3mの光ケーブルをAmazonで注文しました。
書込番号:16678829
1点

お役に立ててよかったです。
[13326519]が参考になるかもしれません。(恥ずかしながら、自分も書き込んでいます)
R2000(R3000)の場合、HDMI音声はPCM2ch限定というのは購入前にわかったのですが、
それでも愕然としたのを覚えています。
余談ですが、レコのスレ拝見しました。
災難でしたね。m(__)m
書込番号:16679926
3点

3年ぶりの自作ワクワクさん
本日、3mの光デジタルケーブルが届いたので、早速接続してみました。
やはりAAC出力になりました。(TS録画していた「悪の教典」でサラウンドランプが表示されることも確認しました。)
これでスッキリできました。ありがとうございました。
書込番号:16690390
1点

そういえば、YSP-2200を返品してYHT-S401を買いなおすことも考えてましたが、
S401には光デジタル端子が一つしかないので、ARCのないWoooで一つ使って
しまうとR3000の音声を5.1chで出力することができなくなるところでした。(^^;
早まらなくて良かったです。(^^)
書込番号:16694529
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
さんざん悩んだ挙句、この機種に決定し、先日購入しました。
52,000円のポイント18%でさらにポイントマシンで1,000ポイントつきました。
現在のキャンペーンで5万円ですと5,000ポイントが付くと表示がありますが、あれは山田の指定商品が対象でこの製品は対象外とのことでした。
対象外だと1,000ポイントになるとのことでした。
検討されている方に参考になればと思い、投稿です。
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
本日、ヤマダ電機日本総本店にて、¥55.000円ポイント15%実質¥46.750円でした。
店員さんの応対も気持ち良かったです。但し、配送料は佐川急便で別途、¥1.000円でした。
2点

私も今日購入しました。私は向かいのビックカメラで買いましたが、価格コム最安値以下だったため、即決してしまいました。
前から狙っていた機種なので、届くのがすごく楽しみです!!
書込番号:15565411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sappoconsaさん
私もとても楽しみにしています。明後日の土曜日に届きます。
処で、昨年12/23にSONYブラビア40HX850をヤマダ日本総本店で¥110.000円ポイント20%、更にWポイント10.000で、更に、更に7階のレストラン街での御食事券¥1.000円×2枚まで付いて勿論、配送設置無料で、この師走に12/25の15時に配達してくれました。
実質¥76.000円での買い物です。しかも、クレジットで!
実は、最初にビックカメラへ行き価格等下調べ(Yamadaへの逆も有り)してました。
今回も同じスタイルで買い物をして来たのです。
最近Yamadaの即応にBicは追随出来ないでいるようですね。ま、不景気な世の中ですので、賢く買い物を楽しみたいと思いますね。
書込番号:15566597
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





