デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(949件)

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年5月4日 06:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年5月3日 13:19 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月27日 09:58 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年4月16日 18:41 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月14日 07:46 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年4月14日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
場所の都合上、フロントにしかスピーカーの設置が出来ず、
AVアンプ+2.1CHで探そうと思っていましたが、
このようなフロント完結があることを知りました。
音質だけでなく、臨場感も楽しみたい場合はやはり2.1では無理があるのでしょうか。
考えていた案は下のようなものです。
TX-NA609(オンキョー)+FS187(エラック)+CW250A(FOSTEX)
もし、2.1でも十分楽しめるようでしたら、
初心者へお勧めの組み合わせなどご教示頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

YSPシリーズでのサラウンドと通常のフロントサラウンドは方式が異なります。
通常のフロントサラウンドはバーチャルなサラウンド再生ですが、YSPシリーズのサラウンドはデジタルサウンドプロジェクター機能により、音声をビーム状に出力して壁等に反射させてサラウンド再生しています。
臨場感ではYSPシリーズが上回るのですが、反射音を利用している関係で部屋の状態によっては上手く機能しないこともあります。
概ねフロントバーチャルサラウンドシステムよりは臨場感では良い結果となるでしょう、ですが臨場感以外の音質や機能面ではアンプが優れることも多いので、この辺の兼ね合いも考慮するべきですね。
書込番号:12968325
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
昨年の12月に購入し本日電源ボタンを押したところ電源がつきません。
STATUSの部分が赤く光っており電源ボタンを押せば一瞬、緑になりその後はなにも光らない状態になります。
液晶画面もまったくでないです。
取り扱い説明書の困ったときを読み電源コードを抜いたりしたんですが全くかわりません。
同じ症状になった方おられませんか?
0点

故障だと思いますよ、一応電源キーを10秒以上長押ししてのリセットも試してください。
回復しないようなら修理になりそうです。
書込番号:12955253
0点

ありがとうございました。
連休明けにでも修理にだします。
買ったばかりなのに(*_*)
書込番号:12965436
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ブルーレイを2台接続したいのですがどうすればいいのでそうか?
スピーカーから出力が一つしかないのでどうすればいいのかな?と悩んでいます。
TVで見るときにHDMI1で両方みればいいのでしょうか?
初心者です、よろしくお願いします。
0点

YSP-2200にHDMIの入力が3つ有りますから、HDMI機を三台繋げます。
YSP-2200のHDMI出力をテレビに接続すれば、三台まで使用可能なんですが。
何が分からないんでしょうか?
書込番号:12941816
0点

YSP-2200のHDMI入力に、2台接続して、YSP-2200のHDMI出力からテレビに接続すれば良いです。
HDMIケーブルが三本必要です。
2台同時に見る事はないと思うので、ブルーレイは、リンクしてれば自動で切り替わります。
書込番号:12941826
0点

YSP-2200のHDMI出力は一つで足ります、YSP-2200がHDMIセレクターとして機能するので切り換えて出力できます。
つまりBDプレーヤーやレコーダーをYSP-2200のHDMI入力にそれぞれHDMIケーブルで接続、YSP-2200とテレビをHDMIケーブル(ARC対応次第で光ケーブルも接続)で接続。
この状態でYSP-2200で入力切換することで2台のBDプレーヤーやレコーダーを使用可能となります。
書込番号:12941890
0点

>TVで見るときにHDMI1で両方みればいいのでしょうか?
既に回答は出てますが、一般的な接続ではそういうことになります。。
シアター機は複数の入力をアンプ側で切り替えて楽しむ感じですので、同時には出すことは出来ないです。。
要するにアンプがセレクターのようになるってことだと考えてください。
もちろん、アンプではなくテレビに直接接続してテレビ経由で2200から音を出すことも可能です。。
ただ、この接続だと出力できる音声フォーマットに制限がでるため、HDMI機器であればお勧めはできません。。
書込番号:12942239
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
テレビ:TH-L42G3(http://panasonic.jp/viera/products/g3/l_spec.html)
BDレコーダー:DMR-BZT600(http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt600_bwt500_brt300/spec.html)
上記機種を所有しているのですが、YSP-2200との接続での支障はどういったものがございますでしょうか?
また接続の仕方を教えて頂ければと思います。
(AV系はとても疎いので、解りやすく教えていただけますと幸いです^^;)
0点

接続方法は。
レコーダー→HDMI→YSP→HDMI→テレビ
が基本になります、テレビのHDMI端子はARC対応に接続してください。
特に問題は無いとは思いますが、YSPシリーズは反射音を利用しているので部屋の環境でサラウンド効果は変わってきますよ。
書込番号:12902343
2点

口耳の学さま☆彡
早速の解りやすいご返答ありがとうございます(*^-^*)
さらに質問なのですが、所有のテレビですとどうしてもリモコン受光部が隠れてしまうのですが、HPでの仕様に記載されている付属のIRフラッシャーにより、テレビリモコンの操作は可能になるのでしょうか?
(*テレビによってはこの機能が動作しない場合があります。)←とあるので不安なのですが、、、^^;
書込番号:12902408
0点

リモコンの赤外線信号をYSPで受けてそのままフラッシャーでテレビのリモコン受光部に発しているだけなので、ほとんどの場合問題なく動作するとは思います。
メーカーさんも全てのテレビで動作確認するわけにもいかず、言ってみれば保険のような感じで記載しているのでしょう。
とはいえ動作にまったく問題ないとは言い切れないので、私も保証できないです。
書込番号:12902546
2点

口耳の学さま☆彡
またまたご返答ありがとうございます(*^-^*)
そうですね(o^-^o) とりあえず接続して様子をみようと思います(o^-’)b
既に注文済ですので到着が待ち遠しいですo(^-^)o
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12903178
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
すみません教えて下さい。
本機でテレビ音声を聴く時に、サラウンドモードで聴けてるか分かりません。
(本機前面のサラウンド表示灯が点灯してない)
勿論、テレビの音声出力がサラウンド出力でなければ、サラウンドで聴く事はできないんでしょうが、それ以前にテレビがサラウンド出力しているのかどうかという事もよく理解してません。
1.テレビ音声をサラウンドモードで聴く事はできるのでしょうか?
2.テレビ側の音声出力も関係すると予想しているのでしょうが、テレビ側の音声出力で
そのような設定項目もないようで・・・。因みにテレビはBRAVIA/LX900シリーズです。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。
0点

青又はオレンジに点灯しないのですね、テレビのAAC5.1ch音声ならオレンジが点灯するはずです。
接続はデジタル接続ですよね?テレビでサラウンド放送を受信しているのに点灯しないのなら、テレビの音声出力設定がPCMになっている可能性が高いです。
設定→音質・音声設定→光音声出力設定でおそらくPCMとなっているのでオート1とかオート2にします。
書込番号:12893454
2点

口耳の学さん
回答ありがとうございました。
接続はHDMI、テレビ設定は「オート1」にしています。
テレビがAAC5.1ch音声のときにオレンジに点灯するようですね。
よく分かりました。ありがとうございました。
書込番号:12894193
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
結構前にテレビでYSP-1100を知りました。
欲しいなと思いながら月日がたち現在では新しい商品がでている様子だったのでお聞きします。
1100以降の新作でオススメはありますか?何を基準に選んだらいいかアドバイス頂けるてありがたいです。宜しくお願いします。
0点

>1100以降の新作でオススメはありますか?
YSPシリーズで今買うのなら2200か、ラック一体型のYRS-1100くらいですかね。
2200になって別筐体のウーハーが用意されたのでより低域が締まって臨場感がよくなっています。
ただ、その反面、一部の映画ではセリフが聞き取りづらくなるなど中域部分に悪影響を与えているという情報もあります。
まぁ、これは設定を詰めれば解決する問題だと認識しているので
セリフの問題はそれほど神経質にならなくてもいいと思います。
YSP-2200を特に奨めれるのは「おまかせサラウンド」対応のレグザやWooo持ちの方で
対応機種であればEPG情報から適当なサラウンドモードに自動設定してくれてます。
>何を基準に選んだらいいかアドバイス頂けるてありがたいです。
フロント(テレビ周り)だけで解決させたいシステムならYSPが一番良いと思いますが、
後ろ側にスピーカーを置いたりもできるのならあえてYSPを選択する必要もないです。
そういう場合は素直にDENONやONKYOの5.1chシステムに拡張可能なホームシアタースピーカーを選ばれたほうがいいでしょう。
書込番号:12893334
1点

ありがとうございました。フロントまわりだけでスッキリさせたいと思ってますのでYSP-2200がよさそうですね。
ところでラック一体型のYRSのラックとは何ですか?
無知ですいません。
書込番号:12894531
0点

テレビ台(テレビラック)にYSPシリーズを収めた(一部YSPとは違うものもある)一体型のシステムを構築させたものがYRSシリーズです。
今使っているテレビ台にYSPがあわない・テレビ台も新調したいなどの要望がある方が購入されるべき製品ですね。
書込番号:12894644
1点

ちなみに、YRSの場合は1100以上じゃないとYSPと同等のサラウンド方式ではないので注意してくださいね。。
YSPシリーズやYRS1100、2100などは壁面反射を利用して後ろからも音声が聞こえる様(部屋の形状による)になるインテリビーム機ですが、YRS700は違いますので・・・
書込番号:12894734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





