デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

  • 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
  • スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
  • 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:7.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:32W ウーハー最大出力:100W デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
185

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

YSP-2200とYHT-S350で悩んでます。

2010/12/15 23:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 puta-ppさん
クチコミ投稿数:4件

LDKの間取りです

YSP-2200とYHT-S350でどちらにするか悩んでます。
アドバイスをお願いします。

○前提
・映画視聴メイン(BD、DVD、WOWOW)、たまに音楽CD
・リアスピーカー設置不可、設置性から上記2機種に絞ってます。
・設置環境はマンションのよくあるLDK 約15畳 
 TVラック上に設置します。床からの高さは約50cmです。
 ※わかりにくいかもしれませんが簡単な間取りを添付します。

5.1chおよびロスレス対応などYSP-2200に魅力を感じておりますが、
やはりマンションのLDKであることで壁面反射がどうなのか、
という点が気になっています。

主にお聞きしたいのは、
サラウンド性を重視していますが、私のような設置環境の場合、
YSP-2200でも大丈夫でしょうか?YHT-S350のほうが適しているのでしょうか?
また壁面反射による有効性が低い場合、YSP-2200でフロントのみ
のマイサラウンドを使用する可能性もありますが、
マイサラウンドとYHT-S350と比較した場合、音質、サラウンド的には
どちらが優れているのでしょうか?
YHT-S350の場合はセンタースピーカー追加も視野に入れます。
参考までに音楽CDに関してどうでしょうか?

なかなか視聴して比較するのが難しいので、実際に視聴して
比較された方や私と同じような環境で使用されている方の
ご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:12372926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/15 23:44(1年以上前)

プレイヤー側でロスレス音声をデコードすることにより、S350でもロスレスで再生可能です。。

書込番号:12373049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/16 11:02(1年以上前)

>5.1chおよびロスレス対応などYSP-2200に魅力を感じておりますが、

ずるずるむけポンさんもおっしゃってますが、S350はリニアPCMマルチチャンネル対応ですので、BD再生機でHDフォーマットデコードが出来れば、ロスレス音声で聴くことは可能ですよ。。どちらでデコードするかの違いのみです。
最近の物ならBDレコでもHDデコード対応は多いですよ。。

>YSP-2200でも大丈夫でしょうか?YHT-S350のほうが適しているのでしょうか?

個人的な印象を言えば、確実にリア音声が聞こえなくても何らかの反射音は聞こえそうなので2200の方が臨場感は出そうです。。
マイサラウンドもそうですが、3ビームも使用できそうですからね。。

書込番号:12374360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/12/16 18:16(1年以上前)

私の部屋の配置よりはかなりいい感じですよ。
手動設定でビームの距離、角度、焦点を変更できますから、ある程度ですが納得できる環境にできますよ。
クリスタルサイバーさん仰っているように、臨場感はYSPのほうがいいと思います。
拙宅のようにリアSPを今から床には設置出来そうに無いとお見受けしましたが、配線類NGでしたら価格は倍になりますが、YSPを選んだほうがよさそうです。

書込番号:12375831

ナイスクチコミ!1


スレ主 puta-ppさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/16 22:54(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!

ずるずるむけポンさん
BDレコーダーは2年ほど前に購入したPanaのBW850ですので、おそらくそちらでデコードできそうです。

クリスタルサイバーさん
リニアPCMマルチチャンネルにより音質面でロスレスから劣化してしまうものかと勘違いしてました。
どちらでデコードするかの違いで実質は再生側でロスレスの音質になるのですね。勉強になります。
YSP-2200には3ビームというのもあるのですね!
和室との間仕切りを閉めれば左右の反射ぐらいはできるかもしれません。
そうなるとYHT-S350よりも包囲感のようなものは得られやすいのかもしれませんね。

yukamayuhiroさん
手動設定である程度は調整できるのですね。
本当はリアスピーカーを設置したかったのですが、嫁の反対であえなくNGとなりました。
YSP-2200のほうが臨場感ありそうですか。何か期待が持てそうです!

本当にありがとうございました。

書込番号:12377218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 14:44(1年以上前)

私のマンションの間取りとそっくりです。

3日前に本機を購入しまして現在は設定中というところです。
私はboseのCineMate GS Series IIと散々迷いました。
音的に非常に好みで、ほぼ間違いなく視聴時の音が保障されるであろうboseと、
半分賭けだけど、リアル5.1を体感できる本機の間でそうとう揺れましたが、
結局賭けてしまいました(笑)

3日間使用しての感想です。
初日にインテリビームにて設定し、デモを視聴した時は全くサラウンド感が
感じられず愕然としました。
それもそのはず、テレビからも同時に音が出ていて混ざってしまっていました。

その後、落ち着いてセッティングし、微調整をしていくうちにかなりの
サラウンド感が出てきました。
左右は完全に壁の外から音が聞こえます。
さすがに真後ろからの音は聞こえませんが、横まで回りこんで来る感じは
あります。
アイアンマンを視聴した時は、あちこちへ音が飛び交って映画館のようでした。

ホームシアター初心者の私にとってはですが、本機の設定は大変奥深く感じます。
手動設定で、自動設定とは比べる事が出来ないくらいにサラウンド感が変りました。
ここまでいろいろな調整が可能な製品とは思いませんでした。
もっと設定を追い込めると思うので、しばらくは弄くり回しそうです(笑)

最初は正直後悔しましたが、今は本機に決めて良かったと思っています。

書込番号:12379762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/12/17 22:36(1年以上前)

私はYSP−4100ですが、手動設定は迷路に入り込んだように思考錯誤でやってみました。
ある程度リアからの音も何とか視聴位置のサイドまで来るようになりましたが、部屋の環境が理想には程遠いためにリアSPを置いてある様には無理みたいです。
でも音が廻る感じや臨場感は、さすがにYSPなんだなーと感じてはいますよ。

書込番号:12381724

ナイスクチコミ!0


スレ主 puta-ppさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/17 23:43(1年以上前)

fluidforceさん
貴重な情報ありがとうございます!
私の間取りにそっくりとのことですが、ちなみに5ビームで使用されているのでしょうか?
それとも3ビームなどで使用されているのでしょうか?
私の視聴位置の左側は和室との開閉可能な間仕切りですが、やはりこれを開けると
ビームによる反射はダメなんでしょうね。
(嫁と子供がいるので視聴時に常に閉めておくのは無理な場合もあるかもしれませんので・・。)
また音量をさほど上げなくてもサラウンド感は得られますか?マンションでは夜間は厳しいですかね?
手動設定でかなりサラウンド感が得られるとのことで、気持ちはYSP-2200にかなり傾いております。

yukamayuhiroさん
手動設定でもかなり試行錯誤が必要なのですね。それゆえ楽しみでもありそうですね。
マンションなのでさほど重低音は出せないので、YSP-2200にはサラウンド感を期待してます。

書込番号:12382137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 10:09(1年以上前)

puta-ppさん

間取りに勝手に私の設定している経路図を加えてしまいました。

現在5ビームプラス2の設定にしています。
テレビはREGZA47Z9000で、ウーファーはセンターに設置しました。
本機の設置高は約40センチ、視聴距離は約2Mです。
3ビームやマイサラウンドはまだ試していません。
和室の間仕切りも閉めた状態でしか試していませんが、
多少遠くても、角度が違っても、ビームの強さを個々に変えられるので
うまく調整できる可能性はあります。(細い矢印がその予想です)
また、左右がカーテンと間仕切りでは調整用のビーム音の質が微妙に違って
しまいますが、実際に映画などを見ると全然気にならないです。

家族が寝静まった夜間にビーム音を調整しながらちょこちょこやっています。

夜間でも常識の範囲の音量でも十分にサラウンド感はあります。
ただ映画の迫力を感じるためには多少大きめの音で聞きたくなりますが・・・。

いずれにしても、細かい調整はぜひ試みるべきと思いました。
最初のままだったら半分後悔したままになったと思います。

あれからさらに設定を追い込みまして、現在は耳の後ろぐらいからの音が聞こえるようになりました。
これで見るスターウォーズの臨場感は凄いですね、
テレビで映像に飲まれる感じを初めて体感しました。

書込番号:12383624

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 11:01(1年以上前)

すいません。矢印を書き足すのを忘れました。

書込番号:12383808

ナイスクチコミ!0


スレ主 puta-ppさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/18 19:14(1年以上前)

fluidforceさん
私のような環境でも5ビームプラス2が使えるのですね。
詳しいレポート、詳細なビーム経路図まで書いて頂いて本当にありがとうございます!
こんな経路が設定できるなんてスゴイですね。
ぜひ参考にさせて頂きます!

気持ちはほぼYSP-2200に固まりました。
私も購入後、細かい調整を試してみたいと思います。
それから夜間でもある程度の音量でサラウンド感が得られるとのことでうれしい限りです。
ウーファーですが、私はTVラック内に横置きで収める予定です。
ラックのガラス戸は閉じた状態になりますが、低音がこもるようであればガラス戸を開いて
視聴しようと思います。

私も最初に視聴するのはスターウォーズ EP4と決めております。楽しみです!
本当にありがとうございます!

書込番号:12385884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/04/12 08:11(1年以上前)

先日購入し、音響効果の設定を行っています。
部屋の間取りは、fluidforceさんと似ています。
部屋は、テレビ位置(本スピーカー位置)から見ると左右非対称で、左側は丁度良い距離に壁があるのですが、右側には大きなスペースがあります。
自動設定を行った後に5Beamを視聴すると左からは臨場感ある音響を得れるのですが、やはり左側は抜けた感じの音響になります。
そこでよりビームの効果を得る為、自動設定を行った後に手動設定で再調整を試みてますが、なかなかうまくいきません。よりビーム効果を得る為に手動設定のコツを教えていただけないでしょうか?

書込番号:12887185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2011/04/13 12:33(1年以上前)

手動設定時に、ビームの角度調整、長さなどいじくっていますと反射音が聞こえるとおもいます。
左右非対称の部屋では、ビームの角度、長さが異なります。
ある程度自動設定で出来ているはずですから、まず自分の場合はフロント左右の音が均等に左右から聞こえるようにいじりました。
あとバック左右を調整しました(部屋によって完全にリアからは無理です)自分の左右から聞こえるレベルまでは動かせると思います。
TVの5.1ch放送では臨場感も少ないので、必ず5.1ch以上のソフトで完了後試してみてはどうでしょうか?
いい感じになるまでいじりまくってダメなら、また初期設定に戻せばいいだけです。

書込番号:12891286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/04/13 14:09(1年以上前)

どうもアドバイスありがとうございます。
ある程度時間かかるのは覚悟してますので、調整がんばってみます。

書込番号:12891498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

邪魔になりませんか?

2010/12/13 15:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 371×3さん
クチコミ投稿数:8件

三菱の40型MDR1に接続して使おうと思っているのですが、テレビの下部からBDが前方に出てくるため、バータイプのホームシアターで大丈夫か心配です。。

BDを排出するときにBDのトレイが当たらないならYSP-2200を安心して買うことができるのですが・・・

わかる方おられましたら情報のほうよろしくお願いします。

書込番号:12361245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/12/13 16:03(1年以上前)

ヤマハのHPでYSP−2200の全高調べれば分かりますよ。
BDディスクのローディング位置より高ければNGですね。

書込番号:12361301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/13 16:07(1年以上前)

見た限りでは厳しそうですがMDR1は下部スピーカーが大きいので、こちらを使用しないなら、2200の足の下をインシュレーターなどで足せば使用には問題ないように思えます。。

ただ、MDR1はサラウンドスピーカー内蔵で薄型テレビの中ではかなりの高音質設計ですので、2200のインテリビーム機能が難しいお部屋だと、内蔵スピーカーとサラウンド的にそれ程大きく差は出ないかもしれませんよ。。
別体サブウーファーの有無による低音の差は出ると思いますけどね。。

MDR1をお持ちなら、サラウンド向上は5.1CHシステムにした方が宜しい様な気がします。。
インテリビームが確実に使用出来るお部屋なら、違いは出ると思いますけどね。。

書込番号:12361319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 371×3さん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/13 16:23(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。。

初めて買った薄型液晶テレビがMDR1だったため音質やサラウンド感は他と比較したことはなく、さらにいい音で聴けるならとシアターシステムの購入を考えていました。

部屋自体はほぼ長方形なのでインテリビームが使えるのではないかと勝手に想像はしていますが、実際に聞いてみないとわからないです。。

バータイプは3Dの視聴にも影響が出るかもしれないという噂も聞いたので、ラック型でこの機種と同じくインテリビームの機能があるYRS-1100も少し気になっています。

書込番号:12361379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 13:48(1年以上前)

371×3さん
>バータイプは3Dの視聴にも影響が出るかもしれないという噂も聞いたので、ラック型でこの機種と同じく
 インテリビームの機能があるYRS-1100も少し気になっています。

ディスク取り出しが引っ掛かりそうなのでYRS-1100の方がよさそうですね。
YSP-2200でも簡単に前にずらせるので、スマートではないですが40DMR1のディスク操作時だけ
ずらせばいいかも。

いずれにしろ、音質は同等のようなので、どっちがデザイン的、操作性的に好みに合っているか
(YSP-2200をずらすのは×でしょう)で選べばいいでしょう。YAMAHAのサラウンド技術はスゴイです。

バータイプで3Dに影響が出るとは初めて聞きました。詳細がわかる方、教えてください。
現在、PS3 or 東芝RD-BZ800、YSP-2200、REGZA42ZG1で3Dを楽しんでますが、全く問題ないと思います。

書込番号:12442409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/31 18:33(1年以上前)

>バータイプで3Dに影響が出るとは初めて聞きました。詳細がわかる方、教えてください

たぶんですが、3Dメガネに信号を発するための発光部がテレビ前面に搭載されていると、リモコン受光部と同じように塞いでしまうと信号がメガネに伝わらなくなる恐れがあるためだと思いますよ。

書込番号:12443483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/01 00:07(1年以上前)

口耳の学さん
>たぶんですが、3Dメガネに信号を発するための発光部がテレビ前面に搭載されていると、リモコン受光部
 と同じように塞いでしまうと信号がメガネに伝わらなくなる恐れがあるためだと思いますよ。

なるほどです、簡単な事だったんですね。単純過ぎて思いつきませんでした。
寸法さえチェックすれば失敗は防げますね。

書込番号:12444709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本機への接続についての質問です

2010/12/10 00:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 DMH5さん
クチコミ投稿数:5件

現在、大分前に買ったアンプ(パイオニアVSA-D2011)に、コンポ(フィルXNT-99MD)とレコードプレイヤーをつないで、テレビ(レグザ37Z8000)にPS3(音はテレビ経由で光デジタルでアンプに繋ぐ)とスピーカーはコンポ付属の2つと家で余ってたスピーカーを2つという状態で使用しています(完全な5.1chは、金欠になったためできませんでした)。
ところがアンプが壊れてしまいまして、いよいよ本気でホームシアターを初めてみたくなりました。
よく考えてみれば場所の関係上スピーカーを5個も位置も完璧に置く場所が用意するのは難しく、いろいろ調べてみましてこれがベストではないかと考えています。
そこでいくつか質問させて下さい。

接続についてですが、アナログ端子が一つしかないのですが、コンポにレコードプレイヤーを接続した状態でコンポの出力端子にこちらのアナログ入力でというのは可能でしょうか?
説明書を見ても分からず、心配です。

それともやはりCDなどは2chのほうが音質は良いのでしょうか?
5.1chが一個のスピーカーで可能なら全部まとめる必要はないとも考えています。

ちなみに田舎に住んでいまして本機の試聴はできません。

分かりやすく文を作ったつもりですが、そうではない場合はすいません。
皆さんのアドバイスをお待ちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:12344940

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/10 06:46(1年以上前)

今までコンポに接続したレコードの音声をアンプを通して再生できていたのならYSPに接続できますよ。
フォノイコライザ内蔵プレーヤーなら直接YSPに接続することもできます。

CDの2ch音声はステレオで再生するのが基本です、音質的にはベターでしょう。
ですが2ch音声を疑似サラウンドで再生するのが好きな人もいます、この辺は好みですね。

PS3はテレビ経由ではなくHDMIケーブルでYSPに接続する方法がいいでしょう。

書込番号:12345471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 10:08(1年以上前)

>コンポにレコードプレイヤーを接続した状態でコンポの出力端子にこちらのアナログ入力でというのは可能でしょうか?

コンポアンプ経由ですので問題ないです。。

>それともやはりCDなどは2chのほうが音質は良いのでしょうか?

一般的にはそうですが、この辺は好みですね。。
ただ、本機には映画やコンサートホール再現などの5.1サラウンドとは違う、マルチチャンネルステレオモードがありますので、DSP効果をかけない普通のステレオ音源で5.1再生が可能ですので、そういう使い方もありだと思いますよ。。

>5.1chが一個のスピーカーで可能なら全部まとめる必要はないとも考えています。

壁面反射の5.1はお部屋の形状で変わってきますので、ヤマハのHPから取説ダウンロードして設置や反射のイメージを確認した方が良いですよ。。
反射が難しい場合は、本機の性能は半減しますからね。。(金額から考えるとそれ以下かも)

書込番号:12345910

ナイスクチコミ!1


スレ主 DMH5さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/10 20:29(1年以上前)

お二人共アドバイス本当にありがとうございます。
今使っているアンプは、さすがにアナログ端子も豊富にあって、CDならCD用の端子にというようにセパレートであっても問題なく接続できました。
ですから、今回のように一つにまとめて他の機器に接続できるのか不安になりました。
まだまだオーディオは無知でして、これからいろいろ試していきたい段階です。

そこでまた教えて頂きたいのですが、今回の様にCDなども良い音で聞けてDVD、ブルーレイも5、1で楽しめる、予算としては10万円ほどの機器で何かオススメはありますでしょうか?
一体型でなくても構いません。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12347931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 20:41(1年以上前)

>今回の様にCDなども良い音で聞けてDVD、ブルーレイも5、1で楽しめる、予算としては10万円ほどの機器で何かオススメはありますでしょうか?

音質に関しては好みもありますし、音楽再生を重視するならプリメインアンプの方が良いと思いますが、サラウンドも兼ねるとなるとやはりAVアンプを購入するのがよろしいと思います。。

以前と違ってAVアンプの音楽再生能力も進歩してますので、聴き比べて判断された方が良いでしょう。。

AVアンプでもフロントのプリ出力対応の物を選べば、パワーアンプを使って2CHの音楽再生の音質向上をさせることも可能ですしね。。

10万の予算だとエントリークラスになりそうですが、お持ちのスピーカーを使ってミドルクラスを狙うのも良さそうです。。

高音質・・は聴き比べながらじっくり発展させるのが一番ですからね。。

書込番号:12347992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DMH5さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/10 22:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やはりAVアンプですよね。
どうすれば良いのか本当に悩みます。
YSP-2200もその特性上、部屋の形状などが問題になると考えるとまた悩みます。
ずっと5、1chで映画とかライブを楽しむのが大袈裟ではなく夢でしたが、ベターな選択となるとやはり難しいですね。

ところでもう一つお聞きしたいのですが、5、1chの場合そのスピーカーは同じ構成?のスピーカーを使わなければいけない(つまり同じメーカーの同じシリーズのスピーカーという意味です)と聞いた事があるのですが、これは間違いですか?

書込番号:12348509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/11 02:13(1年以上前)

>5、1chの場合そのスピーカーは同じ構成?のスピーカーを使わなければいけない(つまり同じメーカーの同じシリーズのスピーカーという意味です)と聞いた事があるのですが、これは間違いですか?

使わなければ・・・は間違いです。
使った方がバランスが良い・・と言う事です。。

サラウンドでの各スピーカーは音声の動きなどを表現するものなので、例えば左から右に移動する物体の効果音を出す場合、右と左で音質や音量が違うと違和感がでますよね?・・・

そういう事ですので、同シリーズの方が良いですが、音質傾向の似ているものであれば別に問題はないと思いますし、細かなこだわりが無ければ大きく違和感を感じない場合も多いです。。

ただ、フロント側はメイン音声を出力するので、出来ればフロントとセンターはそろえた方がよろしいかと・・・って感じです。。
リアに関しては効果音がメインですので、そこまで気を使う事もないのかな・・って思います。。

>ずっと5、1chで映画とかライブを楽しむのが大袈裟ではなく夢でしたが、ベターな選択となるとやはり難しいですね。

そう考えるなら、やはりAVアンプとスピーカーの単体購入の方がよろしかと・・
とりあえずフロントのみの構成でも結構なサラウンド感は味わえますし、音質もセット品よりは向上する傾向ですので、リアがなくても良いかもしれませんし、リア追加が出来れば最高のサラウンド構築が可能になりますからね。。

今後の発展性的にもアンプやスピーカーの買い替えも可能ですから・・・

この辺はご自身のこだわりと今後の事も踏まえて判断するしかないでしょうね。。

書込番号:12349462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/11 06:54(1年以上前)

同じシリーズで揃えると音色を統一するという観点から有効な手段となります。
最初から一式揃えるなら同じシリーズで購入すればいいのですが、既存システムから流用したいとかなら混在することもよくありますね。

前方のフロント/センターは統一したいですが、リヤスピーカーは同程度のクラスのスピーカーならそれほぼ気にならない場合が多いです。

書込番号:12349706

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMH5さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/11 23:07(1年以上前)

返信が遅れてすいません。
またお二人共分かりやすく教えて頂きありがとうございます。

いろいろ考えまして、YSPに関しては不安を感じなくもないので、やはりAVアンプとスピーカーを買おうと考え直しました。

ネットでいろいろと見てみましたが、そこで最後の質問です。
サブウーファーについてですが、こちらも例えばフロントとセンターと同じ様に揃えたほうが良いのでしょうか?
ウーファーでコストを抑えられないかと考えてまして…
何回もすいませんが、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12353669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/12 08:25(1年以上前)

サブウーファーなら同じシリーズにそれほど拘ることはないです、ただ下位グレードになると電源に連動しなかったりと機能制限する場合はありますね。

書込番号:12354923

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMH5さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/12 13:49(1年以上前)

そうですか…
でも多少の不便はしょうがないですね。

お二人とも本当にありがとうございました。
これからしばらくはいろいろ調べてベストを探していきたいと思っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:12356057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます。

2010/12/09 12:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

子どもが小さいため、スピーカーをいくつか置くことができない状況などから、本機の購入を考えています。ただ、設置する部屋には食器棚や本棚などがあり、本機の機能を十分に発揮できないように思います。反響できない状況である場合でも、設定によって、良い環境?にできるのでしょうか?リアル5.1ch?にした方が無難でしょうか?デザインなどは、かなり本機を気に入ってます。よろしくお願いします。

書込番号:12342050

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/09 12:50(1年以上前)

家具があってもある程度は反射してくれますよ。
ただまったく反射できない環境なら本機種を選ぶ意味は薄いです、同じYAMAHAでもS400やS350がいいでしょう。

書込番号:12342094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/09 14:14(1年以上前)

反射が上手く使えるかどうかや、それ以外のサラウンド音場の詳細は、ご自宅のPCなどで取説をダウンロードして確認してみてください。。
図入りで載ってますのでイメージがつかめると思います。。

家具やカーテンでもある程度の反射はされるので、それなりに広がりが出るとは思いますが、確実にリアから聞こえたとしても純粋な5.1セットにはかなわないと思いますよ。。

もしご心配なら他の5.1機種にした方が良いと思いますが、反射音が上手く利用できなくてもフロントバーチャルとしてなら高水準な機種だとは思いますけどね。。。
あとは金額差的なことですね。。

ちなみにお子様がいらっしゃるので・・・なら本機でもそれ程変わらないのでは?
どちらにしても手の届かない場所に設置するか、トールボーイなどのすぐに倒れない物を選んだ方が良さそうです。。
ラックシステムとか・・・

書込番号:12342352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/12/09 19:31(1年以上前)

ビームの自動設定した後で、気に要らなければ手動設定である程度補正できます。
理想環境に近い部屋でないかぎり、完全にリアから聞こえる環境になるのは難しいでしょうね。
家もリビングバックが対面キッチンユニットになっており、長方形の部屋とはほど遠い環境でリアといわずサイドあたりから聞こえます。
家は小さい子供はもう居ませんが、嫁がコード類を這わすのがNGでYSPにした訳ですが、それなりの臨場感ありで3.1chの製品よりは遥かにいい感じだとは思いますよ。
実際にリアSP置く5.1chセットには適いませんが、買っても後悔はないと思います、但しまだ価格があまり下がってきませんね。

書込番号:12343306

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

自分は高校生で、3LDKの一室に住ませてもらっていますが、パソコンのスピーカーなどでウーハーの音量を大きくすると響いてすぐうるさいと怒られてしまうのでウーハーをいつも最小限にしてるのですがそういったことは可能でしょうか?
ろくに知識もないくせにこんな高い物買おうとしてる贅沢者ですがよろしくお願いします。

書込番号:12340279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/09 00:23(1年以上前)

スピーカーの毎の音量設定は可能ですし、最悪はサブウーファを切り離して聴くことも可能ですよ。。。

音質に善し悪・・・ご自身が気持ちの良くなる方法で聴くことに知識や金額は関係ないですよ。。

シアターシステムはご家庭の状況に応じた設定が可能なものが多いので、購入されてからでもある程度の音質変更は可能です。。

ただ、本機は壁面反射を利用した5.1音声が可能な機器なので、それらが可能な場合の方が金額に見合う効果が得られるとは思ます
。。。

その辺は取説ダウンロードで確認が出来ますので、調べてみた方がよろしいと思いますよ。。

書込番号:12340533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/09 12:34(1年以上前)

回答ありがとうございます!
取説ダウンロードなんてできるんですね。

書込番号:12342016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SURROUND インジケーターについて

2010/12/07 22:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 USO799さん
クチコミ投稿数:42件

昨日ケーズデンキで購入いたしました!(76000円でHDMI1本付)

CATVセットトップBOX(TZ-DCH8000)、HDR(DMR-BW880)、TV(TH-P50V1)の3機種(すべてPanasonic)を接続して使用しており、接続、インテリマイクでの設定も順調にいったのですが。。一点だけ疑問が。。。

取説(5ページ)をみると表示部のSURROUND インジケーターは入力信号により、青/オレンジ/消灯の3種類の表示になるとのことです。 付属のDVDの5.1音源でテストしてみるとオレンジ色に点灯するのですが、CATVのサラウンド音源の番組では消灯状態となっています。

サラウンド音源であれば少なくともオレンジで点灯するはずなのですが。。。
(ステレオ/モノラルの場合は消灯)

もしかして、上記のインジケーターはBDや、DVDの為のもので、TV音源ではサラウンドでも消灯
になってしまうのでしょうか? あるいはTVからの出力形式の設定が間違っているのしょうか?

もし、お分かりになる方がいればご教示ねがいます。 よろしくお願いたします。



書込番号:12335104

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/07 22:32(1年以上前)

STBの音声出力設定は「Bitstream」を選んでいますか?初期設定では「PCM」になっています。
それと接続がSTBをテレビにHDMI接続して、テレビをいったん通してSTBの音声をYSPに出力していると2ch音声と生ることもあります。

書込番号:12335169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 USO799さん
クチコミ投稿数:42件

2010/12/07 23:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。

早速、STBとTVのデジタル出力をビットストリームに変更いたしました。
この状態でCATVのサラウンド音源を再生するとオレンジ色に点灯いたしました!
(BDプレーヤーの出力はPCLのままでも良いのですよね?

ただ、STB内蔵のHDDに録画したHLモードの映画を再生した場合は無点灯でした。
DRモードの映画はCATVのサラウンド音源と同様にオレンジに点灯いたしましたので
HLモードでは2チャンネルに変換される?ということかもしれません。(もしかしたらこの
あたりは常識なのかも知れませんね。。知識不足ですみません)

ちなみに、STBとTVはHDMIで接続し、STVとYSPは光デジタルケーブルの接続としております。

明日、もうすこしいじってみていろいろと検証してみます。

書込番号:12335645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/08 06:52(1年以上前)

BW880の設定もビットストリームでいいですよ。

録画した番組に関しては録画モードにより2ch音声にダウンミックスすることはありますね、STBの取説ではCATVの録画ではステレオ音声になるとの説明が見つかります。

書込番号:12336472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 USO799さん
クチコミ投稿数:42件

2010/12/08 20:55(1年以上前)

口耳の学さん

〉録画した番組に関しては録画モードにより2ch音声にダウンミックスすることはありますね、STBの取説では
〉CATVの録画ではステレオ音声になるとの説明が見つかります。

改めて読み直してみるとSTBの取説36ページ目にその旨の記載がありました。やはり、DR以外のモードでは2chにダウンミックスされてしまうようです。でも、それはDSPでカバーするしかないですね。。

〉BW880の設定もビットストリームでいいですよ。

アドバイス通りに、こちらもビットストリームにセットいたしました。

お陰様で、とりあえず、初期設定は完了したと思われます。 接続の確認からサラウンド設定に至るまでいろいろとありがとうございました。

*今回は12月になっても76000円(HDMI一本+5年保証付)でちょっと高いかなと思いましたが全体的には良い買い物をしたかなと思っております。 また、なにか壁にぶつかりましたら(笑)よろしくお願いたします。


書込番号:12339154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/09 21:01(1年以上前)

ちなみにどこのケーズですか?

書込番号:12343753

ナイスクチコミ!1


スレ主 USO799さん
クチコミ投稿数:42件

2010/12/10 23:20(1年以上前)

レスが遅れてすみません。

北関東、茨城県ひたち野牛久本店です。
最後の一台で、あとは取り寄せになると言ってました。

書込番号:12348795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/12/11 12:46(1年以上前)

私もケーズデンキでこの機種を購入しようと思っています。
76000円購入時のレシートをアップして頂けないでしょうか?

書込番号:12350811

ナイスクチコミ!0


スレ主 USO799さん
クチコミ投稿数:42件

2010/12/11 18:43(1年以上前)

すみません。。レシートはアップは勘弁してください。。
でも、ケーズのWEBのプリントアウト(私が買った時は80000円:5年保証)して、
もって行き、それを使って交渉すればうまく行くとおもいますよ。私はさらに少し粘って
HDMI一本つける交渉をしましたが。。通常のネット販売の最安値には大手は
なかなか反応してくれませんが、自社のネット価格にはそれなりの反応があることが
多いです。(12月も中旬ですし。。) 

書込番号:12352263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ヤマハ

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <957

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング