デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(949件)

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2010年12月8日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月5日 13:02 |
![]() |
1 | 6 | 2010年12月5日 11:25 |
![]() |
2 | 3 | 2010年12月4日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月4日 00:16 |
![]() |
2 | 5 | 2010年12月2日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
はじめまして。
このYSP-2200を購入予定しているのですが、
接続方法についてわからない事があるので
質問させていただきたいと思います。
まず私の環境は、
・TV(panasonic TH-42PZ800)
・レコーダー(panasonic DMR-XP200)
・PS3(旧型80GB)
・ワイヤレスヘッドホン(SONY MDR-DS7000)
になります。
基本的な接続方法は
PS3、レコーダーからHDMIにてYSPへ、
YSPからHDMIにてTVへ、
TVから光デジタルにてYSP
で大丈夫と思うのですが、
問題はヘッドホンのプロッセッサーをどこに接続すれば良いかが
わかりません。。
ヘッドホンはPS3のみにて時々使用します。
PS3の音声出力設定を光デジタルにして光デジタルケーブルにて
PS3→プロセッサー→YSP
と接続すればいけると思うのですが
YSPにはHDMIにて接続した方が良いのかな?と思いますし、
TVからYSPにつながっている光デジタルケーブルの間にプロッセッサーを
接続してもいけると思うのですが、この場合だとPS3の音声が一旦TVへと
いってしまう為音質的に劣化してしまうのではないかとも思いますし。。
あまり詳しくなくわからないので
どなたかベストな接続方法を教えていただけたらと思います。
この問題が解決したら購入しようと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

>PS3、レコーダーからHDMIにてYSPへ、
>YSPからHDMIにてTVへ、
>TVから光デジタルにてYSP
↑これはこれでいいです。
PS3のサウンド設定で「音声同時出力」は出来ませんか?
出来れば
>PS3→プロセッサー→YSP
上記プロセッサーからYSPへの光ケーブルの接続は要らないでしょう。
ヘッドホンで音を聞くのがPS3だけなら、PS3からHDMIでYSP2200へ、光でMDR-DS7000へそれぞれ繋いでおいて、あとはPS3のサウンド設定でHDMI出力と光出力を切換えるか、同時出力にしておくかでいいのではないかと思います。
書込番号:12331805
0点

ヘッドホンの接続は、
テレビ→プロセッサー→YSP
PS3→プロセッサー
でいいでしょう。
テレビの音声はヘッドホンで視聴しないならテレビの光ケーブルはいらないです。
PS3はHDMIと光デジタルから同時に音声を出力できますが、片方は2ch音声と生るので.1ch音声で再生したいならその都度PS3の設定を変更することになります。
書込番号:12331991
0点

ヘッドホンプロセッサーの接続以外は問題ないと思います。。
プロセッサーの接続は基本的に聞きたい音声機器からの直入力が良いと思いますよ。。
ですのでPS3だけならPS3から光ケーブルで接続します。。
設定の方は回答が出てますね。。
テレビやレコ音声も聴きたければ、それらからも光ケーブルやアナログケーブルでプロセッサーに接続することになりますが、テレビ音声は2200に光で出力させてますので、プロセッサーでスルーさせて2200に入力させるかアナログ接続になります。
書込番号:12332391
0点

ラジコンヘリさん、口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、
みなさん質問への回答ありがとうございます!!
まずPSからYSPにはHDMIで、プロセッサーには光ケーブルで繋いだ方法で、PSの設定をその都度切り替えて使用した場合、音質的にはベストだと思うのですが、みなさんがおっしゃる様にPSで毎回設定を切り替えなければならないという問題があります。。
一方、上記接続方法でPSの設定を同時出力にすると、設定を切り替える事なく使用できますが、これは口耳の学さんのおっしゃる様に2ch音声になってしまうという事が気になってしまいます。。
2ch音声になるという事は音質的には悪くなるといった事でよろしいのでしょうか??
毎回PSにて設定を切り替える手間がなく、かつ音質も劣化させなくできる方法はないでしょうか??
何回もすみませんがよろしくお願い致します。。
書込番号:12332869
0点

2ch音声となっても音質劣化ではなくサラウンド再生に影響します、ヘッドホンのプロセッサー側でデコードした方が効果は高いでしょう。
ですがヘッドホンでのバーチャルサラウンドではその差は少ないでしょうね。
書込番号:12333345
0点

>2ch音声になるという事は音質的には悪くなるといった事でよろしいのでしょうか??
まあそういう事になりますが、2CH音声でもプロセッサー側で5.1サラウンド化はされますので、現状お持ちなのですから聴き比べてみた方が良いと思いますよ。。
この件はどのシアターセットにしても接続状態は変わりませんので・・・
>毎回PSにて設定を切り替える手間がなく、かつ音質も劣化させなくできる方法はないでしょうか??
現状考えられる方法としては思い浮かびませんが・・・
PS3の音声を光ケーブルに限定してそちらをスルーさせて使用する・・・って手もありますね。。
これは2200側の出力でもHD音声を諦めるってことです。(それ程の違いがあるかどうかって感じですし)
でもPS3の切り替えって面倒なのでしょうか?
書込番号:12333349
0点

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん
回答ありがとうございます!
そうですね(^o^)
みなさんのアドバイスを元に実際色々な接続、設定方法を試して
聴き比べてみたいと思います。
それと最後に1つだけ質問なのですが、
口耳の学さんがおっしゃっていた
PS3にて同時出力をした場合片方だけが2ch音声になるとありましたが、
HDMI、光デジタルのどちら側が2ch音声になるのでしょうか?
また、もう片側の方には特に影響はないのでしょうか?
本当に何度もすみません(>_<)
書込番号:12334257
0点

あ、あとPS3の切り替えが面倒というのは
ゲームをしていてボイスチャットを使用する際の関係で
よくゲーム中にヘッドホンに切り替えることがしばしば
ありまして、そうなると一旦ゲームを終了しなくては
ならないので^^;
書込番号:12334275
0点

PS3での同時出力の設定をしてHDMIと光デジタルから音声を出力する場合は、出力したい音声が5.1ch音声の場合指定した端子から5.1ch音声が出ますが残りの端子からは5.1ch音声をダウンミックスしたch音声を出力します。
つまりHDMIを指定すると5.1ch音声を出力するのはHDMIだけで、光デジタルからは2ch音声を出力します。
もちろん光デジタルでは扱えないマルチチャンネルリニアPCM音声等は出力できません。
同時出力の制限も少しありますね。
具体的にはこちら。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html
書込番号:12334340
0点

ありがとうございます。
非常に参考になりました。
色々相談してみて購入の決心がつきました。
今から注文したいと思います。
みなさん最後まで質問に答えてくださって
本当にありがとうございました。
また何かあればよろしくおねがいします(^^)/
書込番号:12335908
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
購入を検討しているのですが、部屋が長方形でコーナー(角)に設置しようかと思っています。
その場合、インテリビーム機能をフルに発揮するのは難しいでしょうか?
ご教授お願いいたします。
0点

理想を言えばコーナー設置ではない方がいいのですが、ある程度はマイクでの測定でカバーしてくれます。
フルに発揮とまではいかないかもしれませんが、サラウンド再生は可能でしょう(部屋の状況次第ですけど)。
書込番号:12323499
0点

ヤマハのHPから取説ダウンロードして見てみましょう。。
ある程度の設置(反射)方法が図入りで記載されてますよ。。。
書込番号:12323583
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
これから設置を行う予定です。
既にいろいろカキコミにも出ているようですが
すみませんが、ご享受お願いします。
テレビ SONY KDL-52HX900
レコーダー BWT-2100
チューナー SONY DST-HD1
ゲーム機 初期型PS3 60G
ゲーム機 Will
以上ですが、宜しくお願い致します。
0点

レコ→(HDMI)→2200→(HDMI)→テレビ(ARC端子)
チューナー→(HDMI)→2200
PS3→(HDMI)→2200
WII→(専用ケーブル)→テレビ
チューナー→(LAN)→レコ (録画用)
が一般的ですね。。
チューナーに関してはHDMIでテレビに接続して、更に光ケーブルで2200に接続でも音質的には問題ないです。。
ただ、使い勝手が違うのでお好きな方でよろしいと思います。。
初期のPS3はBDソフトのHD音声のビットストリームは対応してませんので、リニアPCMマルチチャンネル出力に設定しておけば良いです。
あとはそれぞれでリンク設定などが必要ですので、取説など見て設定して下さい。。
書込番号:12317936
1点

クリスタルサイバーさん
早速のご回答ありがとうございます。
非常に助かります。
テレビが壁掛けなもので、一度、外して行うので心配でした。
これから、設置したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12317978
0点

壁掛けで端子部へのアクセスが困難なようなら、付属のビデオケーブルでYSPとテレビを接続しておくといいでしょう。
YSPの初期設定等メニュー画面を表示する為必要です。
書込番号:12319733
0点

口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
やはり、と、申しましょうか
設置後、画面表示が出ず悩んでおりました。
他に、このケーブルを接続しておく必要はあるんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12322276
0点

ビデオデーブルはYSPの設定画面をテレビに表示するだけで他の用途はないみたいです。
設定が終えれば不要だと思いますよ。
書込番号:12322363
0点

すいません。。
ビデオケーブルを忘れてました。。
書込番号:12323139
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
HPを見ると、『デジタル・サウンド・プロジェクター』となっているのがYSP-2200。
『ホームシアターパッケージ』となっているのがYHT-S400。
フロントスピーカー、ウーファー、それぞれに音質等は違うのでしょうか?
それは明確に違いを感じることはできるのでしょうか??
どちらかを購入しようと思っているのですが、どちらがお勧めですか?
0点

サウンドプロジェクターはS400でのフロントバーチャルサラウンドとは異なり、音声をビーム状にして出力し壁等に反射させることで後方の音場を再現しています。
反射を利用するので明確に違うかは部屋の状況にもよるのですが、概ねサウンドプロジェクターの方が臨場感の再生は上回ることが多いです。
書込番号:12317165
1点

既に回答は出てますが、YSPモデルはインテリビーム機能でお部屋の壁やカーテンを利用して反射させ、リアからも音声が聞こえるようになる物で、フロント簡潔では無く5.1サラウンドになります。。
YHTはフロント簡潔のバーチャルで、壁面反射が出来ないお部屋でも実際のサラウンド感はYSPモデルの方がよろしと思いますよ。。
まあ、聴き比べるのが一番ですね。。
壁面反射に関してはメーカーHPからYSP機の取説ダウンロードで図入り詳細が載ってますので確認してみた方が良いでしょう。。
もう一つ・・・
S400とS2200の違いとしてはS400はアンプ一体型ウーファーで、2200は単体サブウーファーです。。
ですので、設置場所などの注意が違いますので、その辺も検討材料として考えても良さそうです。。
書込番号:12317872
1点

>口耳の学 様
>クリスタルサイバー 様
ご回答ありがとうございます!
YSP-2200のが臨場感を味わえるのですね!
YHT-S400は家電量販店で視聴出来たんですが、
YSP-2200は置いてなく体感できませんでした。
買うならYSP-2200にしようと思います!
ホントにありがとうございました!
書込番号:12320224
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
質問させて下さい。
使用して1か月経ちまして、今まで支障なく使用出来ていました。
ところが今朝、昨日まで出来ていたTV電源ONに連動して、本機の電源がONしませんでした。
(OFFは連動してOFFになりました。)
また、TVのリモコンでの音量調整も出来なくなっておりました。
おかしいなと思い、色々いじりながらTV側のリンク設定を見てみると、HDMI接続機器一覧から、本機の名称が消えておりました。(以前は本機とブルーレイがチャント表示されていました。)
昨日までの正常な状態にするため、リンク設定等も何度も見直していたのですが、連動せず、それどころか、ついには音もアンプから出なくなり、サポセンに電話かなと諦めていました。
でもその後もいじっておりますと、接続機器一覧に本機の名称が表示され、音も最初はアンプから出なかったのですが、しばらくするとチャント、アンプからも音が出るようになりました。TVリモコンも操作可能となっていました。
正常に使用出来ていた時から何も設定を変えていないのに、おかしな状況になったので少し不安に思ったのですが、こういう事ってたまにあるのでしょうか?
ホームシアターを使うのは本機が初めてですので、故障なのかどうなのかよくわからなくて。
今は正常に動いております。
おわかりの方がいましたら、アドバイスお願いします。
0点

>こういう事ってたまにあるのでしょうか?
リンク動作についての安定性が悪い時もあると思います。。
ですが、度々起きるようなら一度リセットしてみた方が良いですね。。
それでも定期的に症状がでるならメーカーに相談した方が良さそうです。
書込番号:12314151
0点

クリスタルサイバーさん、有難うございます。
様子を見て、おかしかったら初期化(リセット)してみます。
書込番号:12316491
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
シャープのLC-26P1とPS3をYSP-2200に接続しているのですが、LC-26P1のファミリンクを利用してYSPとの電源連動させて電源を入れるとYSPから音が出ません。
この状態ではYSPの電源を再投入しない限り、なにをしても音が出ません。YSPの調整メニューの水平角度を選択すれば、ノイズ音?が出るはずなのですがこれも出ないです。
リンクをさせずに電源を入れた場合はLC-26P1とYSPどちらを先に電源をいれても音は出ます。
ヤマハHPの対応表にはLC-26P1は載ってないので、リンクをさせずに使用するしかないのでしょうか?
どなたか同様な状態になった方はいるのですかね
0点

テレビのリンク設定で「AQUOSオーディオで聞く」を選択していますか?
書込番号:12305666
0点

ご返信ありがとうございます。
>テレビのリンク設定で「AQUOSオーディオで聞く」を選択していますか?
これを選択しておかないとLC-26P1との電源連動しないので選択はしています。
上記を選択してない場合は、電源OFFは連動するのですがON連動がしないのです。
ちなみに接続はLC-26P1とYSP-2200はHDMIと光ケーブルで接続しています。
書込番号:12305707
0点

そうすると、やはりAQUOSがYAMAHAの対応表にない機種なので連動が上手く動作していないのかもしれませんね。
ファミリンクは初期のバージョンだと他社製品とのリンクで動作に支障が出るとの情報を見たことあります。
書込番号:12306257
2点

念のためですが、2200側のリンク設定はオンになってますよね?
ダメなら一度リンク設定を外して初期化してみた方が良いかもですね。。
それでも不可ならやはりリンク対応では無いのでしょうがないかもです。。
リンクはきっぱり諦めて、学習リモコンって手もありますよ。
一台のリモコンで済ませたいならこちらの方が良いですからね。。
書込番号:12308886
0点

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、ご返信ありがとうございます。
音が出ない場合でもLC-26P1側のリモコンにて音量操作(YSPの音量操作)ができているので音が出ないこと以外は支障はありません。
YSPから音が出ている状態で「AQUOSオーディオで聞く」を選択すれば何の問題もなく使用できていますので、問題があるのは電源ON連動で立ち上げた時の音が出ないことだけです。
目覚まし代わりにTVのONタイマーを使用していたので、音が出ないことには目覚まし代わりもできないので・・・・
電源ON連動はあきらめて使用することにします。お二方ありがとうございました。
書込番号:12311756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





