デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(949件)

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年11月24日 18:25 |
![]() |
11 | 4 | 2010年11月23日 21:20 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年11月23日 13:49 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年11月22日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月14日 20:12 |
![]() |
3 | 5 | 2010年11月26日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
YSP−2200(B)の購入を考えています。
買う時に一緒に買わなければならないケーブル等がわかりません。
すみませんが教えていただけないでしょうか?
今の状況はテレビとBRレコーダーをHDMIケーブルで接続しています。
テレビ パナソニックV2 50型
BRレコーダー パナソニック DMR BW-690 です
HDMI、光ケーブル・・どれを買ってどれをどのように接続すればいいのかわかりません
どのケーブルを何本買えばいいよ!とか教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
0点

レコーダーをHDMIケーブルでYSPに接続して、YSPとテレビもHDMIケーブルで接続(テレビのHDMIはARC対応端子へ)。
この場合必要ケーブルはHDMIケーブル2本です。
書込番号:12264877
2点

口耳の学さん、早速の返信ありがとうございます。
>この場合必要ケーブルはHDMIケーブル2本です。
今、テレビとBRレコーダーに接続してるHDMIケーブルはそのままで良いのでしょうか?
書込番号:12264950
0点

レコーダーのHDMI出力は1つですから、YSPにHDMI接続する場合は取り外します。
テレビにレコーダーをHDMI接続してもいいのですが、この場合BD再生でのHDオーディオの再生ができません。
現在のHDMIケーブルに加えてもう1本HDMIケーブルを追加ですね。
書込番号:12265059
0点

接続はこんな感じがベストです。。
レコ→(HDMI)→2200→(ARC対応HDMI)→テレビ (ARC端子に接続して両機ARC設定をする)
リンクさせるなら両機のリンク設定も確認が必要です。。
HDMIケーブルは使用していた物を含めて合計2本ですが、念のため追加購入するHDMIのバージョン(ARC対応など)を選んで、そちらをテレビ側で使用した方が良いと思います。。
書込番号:12266916
0点

口耳の学さん、クリスタルサイバーさんへ
返信ありがとうございます。
これで買う時にケーブル等で迷う事がなくなりました。
優しく分かり易く教えていただきありがとうございました。
書込番号:12268486
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
初めてホームシアターを買いました
ウーハーの置き方に悩んでいます。
ウーハーはどこにおいても構わないとあるのですが、
部屋がすこし狭いため、テレビが部屋の角に壁沿いにあり、その90横の棚に置こうかと思っています。それでも大丈夫でしょうか?
あと、ウーハーは床に置いたほうがいいのでしょうか??スチールラックの上に置こうかと思っているのですが音質が落ちますか??
あと、どのでもいいってことはTVの裏においてもいいのですか?
3点

サブウーファーの出す低い音には指向性がないので90度向きを変える程度なら
問題ありません。ただかなり振動するので床に直置きのほうがいいかも。
棚の横に立てて置くのはどうでしょうか?
書込番号:12261600
2点

ウーファーの理想的な置き方としては、
(1)床置(可能なら制振板の上)にする。
(2)壁に平行にならない。
(3)スピーカーを視聴する方向には向けない。
このように置きますね。
ウーファーは置く位置は選ばないものの、置く環境は選びます。
重低音担当なので、余計な振動(ノイズ音)が発生しやすいため、それを防ぐのが最優先です。
テレビの裏はテレビ自体が振動する可能性があるのでやめたほうがよいでしょうね。
棚の上に置くなら、振動が発生しないように下に何か挽いたほうがよいと思います。
書込番号:12261676
5点

サブウーファーは指向性が薄いのでそれほど場所を選ばなくても良いのですが、
ウーファーの低音は特に、壁や床などの反響なども利用して聞く物ですので、場所によっては音がこもったり、共振したり、近くの家具が振動したりする事もあるので、音を聴きながら設置されるがよろしいと思います。。
上記からもラックなどの上や中に設置するのはお勧めできませんし、振動によってその他の機器(特に駆動系)への影響も出る可能性があります。。
テレビの裏でも問題はないですが、ハコ鳴りしたり反響音などが変だと感じた場合は設置場所を変えた方が良いですね。。
基本は床置きで床の構造によって、床下に響かないようにオーディオボードや厚めの板などを敷いた方が良いと思います。。
その板等の下に緩衝材などを入れるのも良いでしょう。。
書込番号:12261777
1点

皆さんありお早いレスがとうございます
やっぱり床置きなんですね。
部屋の模様替えをしないといけなそうですね(笑)
がんばってみます。ありがとうございました。
書込番号:12264161
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
テレビをいい音響で聞きたいと思ってます。
知識はまったくありません。
我が家のテレビはシャープのLC40DX3です。
背面にブルーレィデスクが差し込めるものです。
最初、ヤマハのYHT−401を検討しておりましたが、
検討しているうちにこちらが発売になったもので。
利用はテレビやDVDなどで、その他ゲーム等使用予定はありません。
一体型、それに近いものが選択の条件です。
我が家のTVとYSP−2200、相性はいかがでしょうか。
テレビ台は、元36インチブラウン管TVを置いてた奥行きのある台です。
0点

DX3シリーズとのリンクはYAMAHAサイトで動作確認されています。
ただHDMIでの接続で音声を出力できますが、BD再生ではHDオーディオとしては再生できず、2chリニアPCMかDolby Digital DTS音声として再生します。
書込番号:12259895
0点

>ただHDMIでの接続で音声を出力できますが、BD再生ではHDオーディオとしては再生できず、2chリニアPCMかDolby Digital DTS音声として再生します。
この回答ですが、特に2200との相性の問題では無くテレビの機能ですので、他のシアターセットにしても同じですよ。。
BDソフトのHD音声で聴きたい場合は、別途BD再生機を購入しないと不可です。
ただ、フロントサラウンドでのHD音声の必要性は人によって違いますので、ご自身で音質差を確認してみるしかないですね。。
テレビとシアターセットに相性というのはリンクの可否以外には特になく、お持ちのテレビとリンクも可能なようですし、2200は壁面反射を利用してリア音声も聞こえるように出来る特殊なシステムですので、お部屋の形状などで反射が可能であれば問題なくお勧めです。。。
壁面反射が利用出来なくてもサラウンドセットとしては高水準ですが、壁面反射含めて出来れば確認や視聴をお勧めします。。
書込番号:12261679
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
よろしくお願いします。最近、地デジ化し、レグザ37Z1を購入しました。PS2でDVDをみることが多く、この機種の購入を検討しています。そこで全くの素人で申し訳ないないのですが、PS2でもこの機種をスペックを生かせるのでしょうか?そもそもHDMIというもの事態を理解できていません。よろしくお願いします。
0点

PS2でも音声をデジタル接続すればDolby Digital DTSの再生は可能です。
音声だけならDVD再生ではHDMIでの接続ではなくても光デジタルや同軸デジタルでDVD音声の再生に支障はないです。
これがBDの再生になるとHDMIで接続しないと再生できないフォーマットが発生します。
書込番号:12255279
0点

>PS2でもこの機種をスペックを生かせるのでしょうか?
問題ないです。。
ただ、PS2はHDMIでは無くコンポジットやD端子接続になるので、基本的にはそちらはテレビに接続して、光ケーブルで更にシアターセットに接続する感じです。。
>そもそもHDMIというもの事態を理解できていません
HDMIの詳細はネットのWikipediaなどで確認してもらうとして・・・
簡単に言えば、HDMIは現状のAVケーブルとしては最高機能のデジタル接続ケーブルで、
映像もハイビジョンで送ることができ、音声も光ケーブルの機能はもちろん、光ケーブルでは伝送出来ないBD映画ソフトなどに使われてるHD音声まで送ることが可能なインターフェースになります。。
ですので上記のPS2の接続の様に、今までは映像と音声が別のケーブルを使用してましたが、HDMIではどちらも伝送が出来ますので、シアターセットなどを利用する場合は、それを経由して接続することで、映像のみテレビにスルーさせて音声をシアターで出力する等の使い方が一般的になります。。
また、そのように直接HDMIでシアターなどアンプに接続しないと、BD再生機(BDレコやPS3等)の場合は、BDソフトに記録されてるHD音声(ドルビーThureHD、DTS-HD Master)の再生が出来ません。。
(これはシアターセットなども対応が必要で、本機もHD音声は対応してます)
HD音声では無いPS2の様な今までのDVD再生機は、光ケーブルでも音質や伝送には問題ないので、本機などDVD規格のサラウンド対応機であれば、上記回答の接続ドルビーやDTSでの再生は可能になりますよ。。
書込番号:12255467
2点

早速の回答ありがとうございます。大変分かりやすく助かりました。ちなみに、HDMIは付属するのでしょうか?
書込番号:12258276
0点

>ちなみに、HDMIは付属するのでしょうか?
HDMIは付属しません。。
携帯なのでリンクは省きますが、メーカーHPの仕様表に付属品は記載がありますよ。。
書込番号:12258363
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
現在、CATVセットトップBOX(TZ-DCH8000)、HDR(DMR-BW880)、TV(TH-P50V1)の3機種(すべてPanasonic)を接続して使用しております。
今回、その環境にYSP−2200を追加することを検討しているのですが、接続方法についてアドバイスを御願いいたします。
@HDD付のセットトップボックスはHDMI対応で現在はTVに直接接続しております。今回、HDMIリンク機能を最大限に利用したいのですが、その場合はHDMIはTVに直接ではなくYSPの方に差し替える必要がありますでしょうか?また、この接続方法の場合、映像dataはYSPからTVにHDMI接続すればTV側で観られるのでしょうか?(YSPのHDMI入力にセットトップボックスとHDRを接続して、YSPのHDMI出力をTV側のHDMI入力に接続?)
Aあるいは、セットトップボックスからのHDMIは現在のままTVに直接つなぎ、音声だけを光デジタルケーブルでYSPにつなげばリンク機能も使用できるのでしょうか?(もちろん、YSPとTVはHDMIと光デジタルで接続することを前提)
*ちなみに、HDRは地デジ専用にしていて、CATVの録画はセットトップボックスのHDDで行っている為、両者の接続はしていません。
たぶん、Aかなと思っているのですが確信がなくて。。。すみませんが詳しい方アドバイスをよろしくお願いたします。
0点

どちらの方法でも構わないです、STBをYSPに接続した場合はYSPを通してテレビにSTBの映像を表示することはできますよ。
リンクもどちらでも動作するでしょうけど、全ての動作が滞りなく動いてくれるか検証してみて選んでもいいでしょう。
ただレコーダーはHDMIでYSPに接続したいです、光ケーブルでの接続ではBD再生でHDオーディオクォリティでの再生ができません。
書込番号:12215878
0点

口耳の学さん、早速のご回答ありがとうございました。
〉どちらの方法でも構わないです、STBをYSPに接続した場合はYSPを通してテレビにSTBの映像を表示することはできますよ。
あ、両方大丈夫ですか。。できるだけSTB側の設定は変えないでリンクが使えればと思っていましたのでほっといたしました。(すっきり!)
〉ただレコーダーはHDMIでYSPに接続したいです、光ケーブルでの接続ではBD再生でHDオーディオクォリティでの再生ができません
こちらは是非、HDMI接続でBD音源を最大限活かしてみたいとおもいます。 一方、TVが若干古いのでTVからYSPへの音声出力は光ケーブルでも接続する必要があるようですね。。しかし、わずか1年の差でいろいろと変わってしまうものですね。。あとは、12月までまって後、一万円くらいさがれば購入に踏み切りたいとおもいます! ありがとうございました。
書込番号:12216360
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
純正アクセサリーによるipodとの接続以外に、無線を使って本機で音楽再生をしたいと考えています。曲選択のし易さと、ipodの出し入れがないことからPCのiTunesを使用したいと思っており、何かおすすめはございませんでしょうか。
bluetoothでは本体でボリュームをかなり上げないと通常音量にならなかったり、もしくは音質が大幅に劣化するのでしょうか。PCとの距離は4M程度で障害物はありません。レシーバーのYBA-10というアクセサリがあるようですが、PC側にもともと送信機能がなく、お勧めの送信機はございますでしょうか。
0点


あとはPCに後付けでbluetooth機能を付けるかですね。。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/
書込番号:12203315
0点

ご回答ありがとうございました。airmacが音質的にも評判が良いようですので、試してみようと思います。
書込番号:12205955
0点

私はPCのマザーボード、あるいは音源ボードについている、
S/PDIF(=光接続端子)を使って、5mの光ケーブルで接続しています。
これで、PCで再生できる音楽、DVDなどの音はすべてYSP-2200で
鳴らすことが出来ます。
書込番号:12205997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





