デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(949件)

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年12月16日 13:57 |
![]() |
7 | 2 | 2012年11月3日 23:51 |
![]() |
2 | 5 | 2012年10月22日 23:02 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2012年10月13日 23:33 |
![]() |
5 | 1 | 2012年10月13日 22:47 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年10月12日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
本日、以下の機器をYSP-2200に接続を行いましたが
自分が思っているような動作にならなかったので
質問させてください。
BRAVIA KDL-55HX850の
HDMI 1 でBDZ-SKP75のスカパーHDを
HDMI 2 でPS3をと考えており
説明書をみながら下記のような接続をしました。
(出力 ARC HDMI 1) YSP-2200 → (入力 ARC HDMI 1) BRAVIA KDL-55HX850
(出力 HDMI)BDZ-SKP75 → (入力 HDMI 1)YSP-2200
(出力 HDMI)PS3 → (入力 HDMI 2) YSP-2200
上記のような接続をしたときに
スカパーを見ようとするとHDMI 1 に切り替わって
映像と音がでできましたが
PS3を起動してみると映像も音もでず
YSP-2200のリモコンでHDMI 2 に切り替えると
音だけが出て映像も映らずTVのほうもHDMI 2 は認識していない状況でした。
次に下記のような接続もしてみました。
(出力 ARC HDMI 1) YSP-2200 → (入力 ARC HDMI 1) BRAVIA KDL-55HX850
(出力 HDMI)BDZ-SKP75 → (入力 HDMI 1)YSP-2200
(出力 HDMI)PS3 → (入力 HDMI 2) BRAVIA KDL-55HX850
に接続をかえると自分が思っていた動作になったのですが
この接続でYSP-2200を活かせているでしょうか?
0点

>YSP-2200のリモコンでHDMI 2 に切り替えると
>音だけが出て映像も映らずTVのほうもHDMI 2 は認識していない状況でした。
まず、「HDMI」というのがTVとYSP-2200どちらのことなのかをはっきりさせた方がよいと思います。
BDZ-SKP75とPS3、どちらを見る場合もTV側の入力は常に「HDMI 1」でよいのですが、その辺りは大丈夫でしょうか?
入力切り替えを行うのはYSP-2200のみです。
接続的には、当初の状態で問題ないように思います。
書込番号:15479817
0点

PS3をテレビのHDMI端子に接続する方法だと音声はロッシーに制限されます。
またDTS音声に対応しません。
YSPに接続する方法なら制限無く再生できます。
チューナーで正常に使えているHDMIケーブルを使ってYSPのHDMI 1入力にPS3を繋げて表示できるかを試すと問題切り分けになります。
書込番号:15480046
0点

Nightmare Resident 様
>まず、「HDMI」というのがTVとYSP-2200どちらのことなのかをはっきりさせた方がよいと思います。
>BDZ-SKP75とPS3、どちらを見る場合もTV側の入力は常に「HDMI 1」でよいのですが、その辺りは大丈>夫でしょうか?
>入力切り替えを行うのはYSP-2200のみです。
返信ありがとうございます。
無事解決致しました。
TVのHDMIを"2"にして、YSP-2200の入力切り替えを"2"にしていたため
今回のような状況になったようです。
口耳の学 様
>PS3をテレビのHDMI端子に接続する方法だと音声はロッシーに制限されます。
>またDTS音声に対応しません。
>
>YSPに接続する方法なら制限無く再生できます。
返信ありがとうございます。
YSP-2200にPS3を接続して映像も映るようになったので
より一層楽しめそうです。
最後になりますがお二方、
アドバイス有難うございました。
書込番号:15486801
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
家庭のリビングでの利用を目的として、サラウンドシステムを比べている最中ですが、出力100W前後の場合、ここでの平均(安値)価格は4万円前後と考えられ、この機種は割高感があります。しかし、人気は比較的高く、その理由が知りたく質問を立ち上げさせてもらいました。他のライバル機種に比べ割高にもかかわらず、上位の人気がある最大のポイントをお知らせください。
また、購入に際し比較対象として比べた機種もお教え下さい。
1点

まず、機器のグレードを出力総ワット数で考えるのは間違っています。
ワット数が高ければ高級というものではないし、同じなら同等クラスというわけではないです。
この機種は一体型としてはかなり多機能な部類に入りますし、バーの内部にはスピーカーユニットを16も搭載しています。
インテリビーム機能というのを採用していて7.1chにも対応していますから、
通常のフロントサラウンドシステムより価格が高いのはまぁ当然だと思いますよ。
ここのランキングが正確かどうかは別にして、人気が高いのは
リアにスピーカーは置けないけどそれなりのサラウンド感を得たい人が多いからじゃないかなと。
書込番号:15274497
4点

resが遅くなり申し訳ございません。出力だけで比較すべきものではないと思いましたが、凡その比較対象をイメージするのに示した値です。(言葉足らずですいません)ご説明では音の立体感、臨場感の表現に対するリアリティーに対するメカニカル的な差異が含まれるためとのことですが、同程度のアプローチをしている他社製品は見当たらないのでしょうか?もしそうであれば、実際にその出来栄えを確認しプライスに納得すれば買いとなるのですね!?
書込番号:15291498
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
初めてホームシアターを設置しようとしております。
皆様の書き込みや評価などを拝見し、ほぼ当機種を購入することに決めておりますが
事前に設置方法について知りたくて書き込ませて頂きました。
<質問1>
当機種に設置しようとしておりますのはTVとブルーレイレコーダー2機種とゲーム機Wiiです。
ダウンロードしました取説によりますと、この場合は下記の通りかと思いますが
間違っていませんでしょうか。
<質問2>
またこの場合は現在接続しているTVとレコーダーの配線を外して下記のように繋ぐということで
よろしいでしょうか。
・BR1出力→(HDMI)→YSP-2200入力1
・BR2出力→(HDMI)→YSP-2200入力2
・YSP-2200出力→(HDMI)→TV入力
・TV光デジタル出力→(光ファイバーケーブル)→YSP-2200入力
・YSP-2200出力→(ピンケーブル)→TVビデオ入力
・Wiiビデオ出力→(ピンケーブル)→TVビデオ入力
・Wiiアナログ音声→(ピンケーブル)→YSP-2200オーディオ入力(アナログ)
<質問3>
また使用しているTVに付属している端子は添付画像の通りでして
ビデオ入力が「入力5、6」の2か所でYSP-2200とWiiからの映像をどのように
入力してよいのかわかりません。
なにとぞ素人を助けるとお考えになりよきアドバイスを頂戴いたしたく
よろしくお願いいたします。
1点

接続方法はほぼそれでいいのですが、テレビがARCに対応していればテレビからYSPへの光ケーブルは不要です。
Wiiの接続もそれでかまわないのですが、テレビに赤白黄のケーブルで接続して、テレビを通してYSPに音声を入力してもいいです。
ただしテレビによってはWiiの音声を出力できないこともあります。
テレビの型番がわかればもう少し詳細な回答できるのですが。
書込番号:15238881
0点

口耳の学様
早速のご親切なご回答を頂きまして有難うございます。
使用しておりますTVはSHARPのLC-60Z5という機種です。
ただ先ほど取説ではなく実際にTVの背面を覗きましたところ
取説(先ほどの添付画像)には記載のありませんでした「入力7」がありまして
入力5には「D5端子と赤白黄」のコネクター、
入力6には「赤白黄」のコネクター、
入力7はアナログRPG(パソコン用?)となっておりました。
せっかくご親切にご回答いただきながら申し訳ありませんが
この場合は素直に次のように接続するのが得策なのでしょうか。
・BR1出力→(HDMI)→YSP-2200入力1
・BR2出力→(HDMI)→YSP-2200入力2
・YSP-2200出力→(HDMI)→TV入力
・YSP-2200出力→(ピンケーブル)→TVビデオ入力
・Wiiビデオ出力→(ピンケーブルあるいはD5変換ケーブル)→TVビデオ入力(もしくはD5)
・Wiiアナログ音声→(ピンケーブル)→YSP-2200オーディオ入力(アナログ)
必要に応じて
(・TV光デジタル出力→(光ファイバーケーブル)→YSP-2200入力)
またTVがARCなるものに対応しているかどうかわかりません。
光ケーブルを繋いだ状態で動作を確認後に、ケーブルを取り外してみればよろしいでしょうか。
このような素人がごちゃごちゃと接続するなとお叱りの声も聞こえてきそうですが
なんとか各機器の特性を最大限に活かしたいと考えております。
引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:15239101
1点

LC-60Z5はARCに対応しています、HDMI入力1がARC対応なのでYSPからのHDMIケーブルは入力1に接続します。
2台のレコーダーはYSPのHDMI入力へ、Wiiは映像のみテレビに接続して音声はYSPへと繋げてもいいですし、映像・音声ともテレビに接続しても再生は可能です。
書込番号:15239252
0点

口耳の学様
よく理解できました。
Wiiの音声はYSPに繋ぐことによって
その音声もYSPから聴けるのではないかと思いますので
そのようにしたいと思います。
大変お世話になり本当にありがとうございました。
書込番号:15239525
0点

先ほど上記内容を書き込みましたが、
Wiiの音声をTVに入力しても
TVを通してYSPから音声が出力されますよね。
本当に素人丸出しでお恥ずかしい限りです。
書込番号:15239552
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
購入して1週間が経つのですが、重低音にかなり不満があります。ほぼ出ていない?!と、思うぐらい低音が出ません。設定は色々試したんですが、駄目です。どなたかお知恵をお貸しください。お願いします。
書込番号:15192626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は、元々重低音がでるタイプでは無い様です!
YouTube 映像レビューを見ても重低音と言うには程遠い物です。
YAMAHAの初期のサブウーファーを購入した事がありますが、重低音と言う感じではありませんでした。(低い重低音で小型スピーカーで出し切れていない感じ)
YAMAHAの小型サブウーファー機種の特徴かも知れません!
書込番号:15192734
1点

ありがとうございます。別付けでもいいんですが、重低音をしっかり出す方法をご存じではございませんか?
書込番号:15192741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生しているソフトの問題ということは?元々低音成分が少ないソフトでは当然低音も少ないです。
普段のテレビ放送ではあまり鳴らないですよ。
書込番号:15192861
1点

口耳の学さんがおっしゃられるとおり、TV番組等で確認されているのでしたら、そもそもまったく重低音の成分など元の音声に入っていないので、体感できなくてあたりまえでしょう。
そのあたりはご存知ですか?
実際の映画、ライブなどのブルーレイソフトを、せめてツタヤなどで借りてきて、ちゃんと5.1ch再生でご視聴されてはいかがでしょうか?
私は少なくとも、必要十分な低音が出ていると体感しています。
特に何もしていません。
おいてあるだけで、元々ついてきた自動設定マイクで設定しただけです。
それに、本モデルは別途何かを追加する、という機能はありませんので、購入した状態のオールインワンパッケージで完結です。
そういうことは事前にわかっていることかと思いますが。
そもそもこちらの口コミ等参考になさったのでしょうが、そういう人の噂話だけで判断されたのでは?
こういうサイトに出入りされているということは、特にどこかでご試聴もされることなく、ネットの激安店で購入されたのでしょうけども。
宝の持ち腐れにならないうちに、こういういい機種はその真価がわかる方の手元へお譲りになるのが良いでしょ言う。
書込番号:15192977
2点

うちの感想としては、デフォルト設定としては逆に出過ぎなぐらいに感じますよ。
音質設定の低音とサブウーファー出力を絞ってちょうどいいぐらいです。
書込番号:15193344
0点

ありがとうございます。再生しているソフトには問題はないと思います。
以前、別のスピーカーを使っていたときはしっかり重低音が出ていたので。
書込番号:15193812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々設定したとのことですが、サブウーファーレベルの調整は試したのでしょうか?
レベルを上げても変化無いなら不良の可能性もありますね、ケーブルの接触不良も疑いアンプとスピーカー両方の端子の状況もチェックしたいです。
書込番号:15196828
0点

サブウーファーの調整で(−20.0dB 〜 0.0dB)まで調整出来るので、0.0dBに設定する。
通常音声も(−10.0dB 〜 0.0dB* 〜+10.0dB)の範囲で調製出来る。
それでも駄目だったら、低音が良く出る言われているパッシブスピーカーを接続する方法があります。
音のバランスが少し崩れても低音が欲しいと言うのであれば!
例えば、NS-BP200(ペア)をダブルで付けるとか!大き目のスピーカーを付けるなどの方法があります。
市販のサブウーファーはアンプ付きの物が殆どで、クロスオーバーが200Hz位の物が多い!付属の物は600Hzです。
アンプを外しスピーカー直結などの改造が必要になります。
書込番号:15197785
1点

色々お知恵をお借りしてありがとうございました。色々試させて頂きましたが、駄目です。結局修理に出すことになりました。色々ありがとうございました。
書込番号:15200488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
公式HPには「マルチチャンネルリニアPCM」対応と書いてありますが
リニアPCM5.1chや6chには対応していますか?
マルチチャンネルリニアPCMとはそうゆうことでしょうか?
WiiU用に購入予定です。
3点

マルチチャンネルリニアPCMは8ch(つまり7.1ch)まで対応しています。
マルチチャンネルリニアPCMはステレオの2ch以上のリニアPCM音声の5.1chや7.1ch音声のことになるので、リニアPCM 5.1chや7.1chはマルチチャンネルリニアPCM音声となります。
書込番号:15200244
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
いろいろな情報やアドバイスをもとにこちらを購入しようと決めたんですが、来月に新しく3300と4400が発売される記事を見てしまいました。時期的に4400をボーナス一括払いで買おうかなぐらいの勢いですが私は音にも鈍感、単に新しくて有名なのがほしいって事だけが購入の動機ですが正直なところ、普通のテレビなれして単にホームシアターのような音が欲しいっていう人間が2200と4400の音の違い、値段の差がわかるのかなってのが疑問です。テレビはソニーの46インチで普段はボリュームも20ぐらいで、それ以上はうるさいし映画館の音響もうるさくて画面に集中できない時があります。理想としてはテレビ、ブルーレイレコーダー、PS3など周辺機器がソニーなのでリモコン操作が簡単にできて音に包まれるような感動を味わいたいのが希望です。そんな私なら、こちらでも充分でしょうか?それとも他にもいい物がありますか?タイプとして、バータイプなどコンパクトな物が絶対条件です。
書込番号:15181982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はこの機種を愛用してますが、大きな音が出せないのであれば必要十分ですよ。
低音やサブウーハー出力もかなり絞って使ってますし、3300や4400はおそらくウチにはオーバースペックです。
なにしろ価格差がありすぎますので、あの値段を出せるのならリアルサラウンドを組んだほうが良いのかも。
なお、このタイプのサウンドバーはかなり設定にクセがあり、かつ部屋の形にも左右されます。
時間をかけてセッティングを追い込まなければ「買って失敗したかも」と思うかもしれませんが、
いろいろ試行錯誤した結果、今は満足しています。ゲームや映画などがますます楽しくなりました。
書込番号:15184485
0点

アシメさん、はじめましてこんにちわ!ご回答ありがとうございます!!だとしたら自分にはYSPは向いてないかもしれませんね(^^;)部屋は20畳のLDKで形が四角じゃないし、何よりベストポジションを作る細かな設定してまで音域を作りたくないです。やはり5万ぐらいのフロントタイプの方が向いてるかもです。大きなミスと大金を無駄にするとこでした(^^;)SONYのHT-FS30が売り上げ度や満足度などありそうなので、こちらにしようと思います!!こちらは大丈夫ですかね(^^;)
書込番号:15184771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自身で視聴をされた方が失敗も無く、満足されると思います。
書込番号:15184875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのようなお捉え方でしたらヤマハのこのモデルは貴方にはそぐわないでしょうね。
確かにお止めになったほうがよろしいでしょう。
ソニーのFS30、お似合いかと思いますよ。
少なくともいい音と錯覚はさせてくれますし。
書込番号:15192966
0点

なんだかんだいって10/10夜の時点でもうHT-FS30を購入されていたようですね。早っw
書込番号:15193353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





