デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(523件)

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 13 | 2015年1月21日 13:37 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2014年12月20日 16:46 |
![]() |
11 | 2 | 2014年9月16日 00:43 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2014年8月18日 14:12 |
![]() |
5 | 4 | 2014年6月9日 19:58 |
![]() |
3 | 2 | 2014年5月25日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ysp-2200購入して自動設定しましたが部屋の環境が悪いのか全く後ろから聞こえるようなサラウンド感がありません
みなさん手動設定でしているのでしょうか?
設定のコツとかありましたら教えて下さい。
テレビはリビングのバルコニーとキッチンの間に設置をしています!
テレビの対面にいつも座っておりスピーカーからの距離は2mくらいのとこで視聴してます。
書込番号:18317199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
>ysp-2200購入して自動設定しましたが部屋の環境が悪いのか全く後ろから聞こえるようなサラウンド感がありませんみなさん手動設定でしているのでしょうか?
サイトにイメージ動画が載ってるので、設置場所など参考にして視聴位置にインテリマイクをセットして、再度自動でやってみてはどうでしょうか。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-2200_black__j/
書込番号:18317580
2点

こんばんは!
再度しましたが変わりがないです
あと説明書みてサラウンド左右もいじったりしますがどういじれば包まれる感じになるかもわからない状態です...
書込番号:18318278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種って、疑似サラウンド7,1chで後ろにはSPがないモデルですよね。
間違っていたらごめんなさい。
何処までの音をお求めか判りませんが、疑似サラウンドには限界があります。
後面の壁の距離が近ければある程度は体感出来るかとは思いますが、SP本体
が後ろに配置されているリアルサラウンドの様には行きません。
あと再生する音源で多少の違いは出るとは思います。
書込番号:18319220
1点

おはようございます!
後面は壁なので少しはサラウンド感でると思いましたが全くステレオと変わりがないです...
あとオプション設定でドルビーにしたいのですがPCMから変更できないのも関係あるのかなと思ってます。
擬似なのでこんなもんなんですかね?
書込番号:18319263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本疑似サラウンドは音の広がり感は得られますが、包まれる感じと
いうところまでは結構難しいと思います。
>あとオプション設定でドルビーにしたいのですがPCMから変更できないのも関係あるのかなと思ってます。
その設定は間違いなくあるのですか?私はこの機種を持っていないので
調整法は判りませんが、ドルビーサラウンドを設定出来ればかなり効果
があるので現在よりも体感出来ると思います。
調整箇所がまだある様ならもう少し頑張って調整してみてください。
満足出来るポイントがあるかもしれません。サラウンドバーとしては
高額な機種なので結構調整箇所はあると思いますよ。
書込番号:18319333
1点

はい説明書ではテストDVD鑑賞しドルビーになっている事を確認して下さいとでますが自分のはオプションで確認したらPCMの5.1chと出て変更できない状況です。
確かに角度やビームの長さなど細かな設定あるのでやっぱ調整次第なのですね...
自動設定で満足いく音になると思ってたのが甘かったでした。
書込番号:18319492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーテン開けるだけでも、ちょっと変わると思いますよ。
書込番号:18319761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PCMの5.1chと出て変更できない状況です。
これはおそらく再生機側の設定の問題だと思いますよ、PCM 5.1chで認識しているならHDMIで接続しているのでしょうけど、再生機の設定でビットストリームにすればDolby Digitalで出力できるはずです。
もっともPCM 5.1chになっているなら再生機でマルチチャンネルリニアPCMにデコードして出力しているだけですけどね。
書込番号:18320009
5点

返答ありがとうございます!
おかげさまでプレステ3の音声設定でドルビーなりました!
でもやはり包まれた感はなくただステレオより今まで聞こえなかった音が増えた感じ致します。
ビームの距離や角度を設定する際おすすめのBlu-rayなどはないでしょうか?
数値を変えたりしているのですが単に音の大きさなどしかわからず角度というものがよくわからない現状です...
書込番号:18321466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決されているかもですが、参考までに。
視聴している場所から後ろの壁まではどれくらいの距離がありますか?
確か壁から1mは離れてないとだめだった気がします。
それと、右側の壁がものすごく遠いんじゃないでしょうか。
まず、反射する物が近くに無いとだめですし、カーテンの様な布も音を吸収してしまうのでだめです。
キッチンとリビングの間に、最低でも耳の高さまである壁のような物が必要です。
僕の家ではカラーボックスで壁を作りました。
その状態で再度自動調整すればいいかと思います。
書込番号:18375518
2点

まだ解決してません。
視聴位置は1mと50cmくらいです!
右側はたしかに壁の距離が2m50cmはありそうです...
あと手動設定もありますがビームの長さなど弄ってますでしょうか?
音の調整に最適なDVDとかあれば教えてもらいたいです!
書込番号:18385480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音が回り込むには、側面にも反射するもの(壁等)が必要です。
カーテンは、どちらかと言えば、吸音材です。
カーテンを開けるだけで、左側の回り込みは改善されるかも。
右側は、パーティション等を置かないと、ちょっと遠いかもしれませんね。
書込番号:18385627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2.5mは遠いですね。おそらく右前と右後ろの音は期待できませんね。
やはりそこは壁の設置をお勧めします。
僕の場合はCADで部屋の寸法を測ってCADを使ってビームの角度と焦点距離など全て決めました。
机上の空論ですが、ベストになっているはずです。
でも、そこまでサラウンド感出ません。音が目に見えれば簡単なんですがね。。。
ビームの長さは音の聞こえるまでの時差だと思ってください。
ビームの長さを増やせばその分早く音がでるようになりますので、
経路を実測できないのであればあまりいじらない方が言いかと思います。
ただ、角度を手動で動かしてしまった場合は、多少調整が必要かもしれません。
サラウンド感を増やすコツは焦点距離を1〜2割くらい短くするといい傾向になるらしいです。
書込番号:18391951
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ヤマハysp-2200に関してなのですが製造10年11年12年とありますが新しい年数が機能がふえていたりするのでしょうか?
あとヤマハysp-2200とソニーht-ct370で悩んでいるのですが9畳のマンションで使用する際のオススメ聞きたいです。ちなみにテレビ置く場所の左側はカーテンなのでヤマハのサラウンド感あじわえるのか心配です。
書込番号:18287954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サラウンドのフォーマットは増えていないので(ドルビーアトモスはありますが)、年数は気にしなくてもいいのですが、4Kスルー出力が必要ならよく調べた方がいいです。
YSPシリーズは部屋の反射の状況で効果が変わるので、心配なら別機種がベターかもしれません。
書込番号:18288065 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このモデルは4K対応してないと思います。正しくはメーカーに聞くべきですが。
ただし、4Kテレビと4Kチューナーをつなぐなら、テレビ経由で音だけもらう手もありそうですが。
それから、ヤマハのYSPシリーズは、バーチャル方式では実現出来ない壁反射が出来ますので、サラウンドを楽しむのが目的ならベストかと。しかも、今の値段ならなおさらですね。
ちなみに、このモデルは、バーチャルサラウンドも出来るので、万が一壁反射が難しい場合でも、他の方式並のサラウンド効果は担保されるでしょう。
書込番号:18288520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>ヤマハysp-2200に関してなのですが製造10年11年12年とありますが新しい年数が機能がふえていたりするのでしょうか?
一般的に、新しい機能、接続端子を追加したり、逆に仕様頻度が少ない機能、端子を省いたり、また、使い勝手を向上させたりしますね。
マイナーチェンジをしていくイメージでしょうか。
>あとヤマハysp-2200とソニーht-ct370で悩んでいるのですが9畳のマンションで使用する際のオススメ聞きたいです。
>ヤマハのサラウンド感あじわえるのか心配です。
お部屋の形状にもよりますが、9畳の広さのお部屋では、ちょと理想どおりになるか厳しいかもしれませんね。
参考までに、同価格帯で、SONYのリアル5.1CHシステムはどうでしょうか。
ソニーのサラウンドもヤマハと同様よく出来ています。
http://www.sony.jp/home-theater/products/BDV-N1/
書込番号:18288726
4点

私も以前、YSPの初期モデルを使ってましたが、部屋は8畳でした。
四角い形でしたので、充分なサラウンド効果が得られましたよ。
自動調整の後に、サラウンドレベルを上げ気味にすると上手く行くと思います。
書込番号:18288776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん返信ありがとうございます!
自身使っているテレビが4kとかではないので10年式ヤマハysp-2200を購入したいと思います!
正直価格も安くランキング1位のソニーht-ct370にしようと思いましたがご意見をおききしてやっぱサラウンド機能試したいと思いました!
書込番号:18288833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]を買いたいですけど、
クレジットで支払う場合、
ごウェーブサイドで
「日本国内で発行されたVISA、MasterCard、JCBカードの利用が可能です。
※AmericanExpress、Dinersカードはご利用になれません。 」がこう書いています。
つまり、外国発行されたVISAは使用不可ですね。
3点

こんにちは
>つまり、外国発行されたVISAは使用不可ですね。
登録住所も外国でしょうか?
たぶん、使用不可と思います
オーディオユニオン (オーディオ専門店)
http://www.audiounion.jp/guide-3.html
>クレジットカードが無い場合も「JACCS」の、Web クレジットがご利用いただけます。
でわ、失礼します
書込番号:17938906
4点

こんばんは。
はい、住所は外国ですね。
分かりました。
ありがとうございます。(*^_^*)
書込番号:17941838
4点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
エレコムLBT-AVWAR700で接続出来ることを知り購入しました。しかし説明書通りにしてもうまくいきません。ドックボタンを押してオプションボタンを押してもpairingという表示が出てきません。出るのはsur.dec.modeかvolume trimのみ。初歩的な質問で申し訳ないのですがお助けください。
書込番号:17841170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳しく書かれていないのでわかりませんが、ペアリングはスマホ側で行う操作ですので、YSP-2200の操作はいらないと思います。エレコムの説明書をお読みください。
また、エレコムのAR700は、YSP-2200の光入力に接続されていますか?その場合は、YSP-2200は接続している「光入力」を選択する以外の操作は必要ない思います。(アナログ入力でも可能です。)
再度ご確認を。
書込番号:17847082
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
@TVの音声をYSPスピーカーとTVから聞こえるようにするにはどうすればよいですか?(HDMI1ではなくTVモードで)
ADVDの音声をYSPスピーカーとTVの両方から聞こえるようにするにはどうすればようですか?
1点

@
リンク(連動機器)を切りに設定し、TVを視聴中にYSPの電源を別に起動させれば両方から音がでます。
YSPのリモコンでTVの消音は可能です。
A
も同様で、BDレコーダーDVDレコーダーをリンク設定せず起動させればいいだけです。
TVの音声出力先をAVスピーカーに設定しておいても、リンクさせてなければTVとYSP両方から音が出ます。
家も常時リンクさせていないので、必要な時にYSPの電源を入れて使い、リモコンで消音にさせてYSPから音声を出力させていますが、TVとYSPの両方から音声を出すなんて音質など聞きずらいし、誰もやらないと思うよ。
書込番号:17604161
1点

ありがとうございます。
しかし、音声が治りません。
@YSPスピーカーがTVステレオモードだと、スピーカーから音が出ません。
ADVDは逆にYSPスピーカからしか音が出ません。
接続はHDMI2本を使い説明書通りの接続です。
リンクは切らないとできませんか?
であればリンクの切り方がわからないので教えてください。
書込番号:17605874
1点

>リンクは切らないとできませんか
TVがどこのメーカーか知りませんが、TVの設定で00リンクてあるはずですよ。
あまり古いとHDMIケーブルは接続できても、リンクできない機種があります。
普通は、DVDプレイヤー→YSP→TVの順序でHDMIケーブルを接続します。
DVDプレイヤー再生させて、TV側のYSPのHDMIケーブル入力先がHDMI1なら、リンクさせていないとTV側の再生もリモコンでMDMI1に切り替える必要がありますよ。
TVとYSPの取り説を熟読する必要があります。
書込番号:17608810
1点

ありがとうございます。
HDMI1モードだとテレビ及びスピーカーから音声が流れました。
DVDがYSPスピーカーからしか音声が流れないのですが両方から流れる仕方はどうすればいいですか?
接続はDVD→YSP→TVでHDMIケーブルでつないでいます。
TVはパナソニック。比較的新しいです。
書込番号:17609285
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
引っ越し前までPC・PS3の映像・音声を、YSP-2200経由で楽しんでいたのですが、引っ越し後同じように接続しても映像も音声も出なくなりました。
テレビの音声はYSP-2200から出ているので機械の故障ではないと思うのですが。。。
わかる方がいらっしゃいればご教授お願いします!!
0点

先ずはテレビとYSPの入力位置が合っているか確認を。
YSPのリセットを試してみるのもいいです。
書込番号:17550016
3点

リセットしてみましたが解決しなかったため、週明けにでもメーカーに電話してみます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:17553261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





