デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(523件)

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年1月17日 14:49 |
![]() |
3 | 2 | 2012年12月29日 01:32 |
![]() |
3 | 1 | 2012年12月15日 18:24 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年12月11日 18:14 |
![]() |
3 | 1 | 2012年11月28日 06:18 |
![]() |
4 | 7 | 2012年11月23日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
これまでパイオニアのHTP-SB550を買おうと思っていたのですが、在庫がないためたまたま電器屋でこの機種を試聴したところ、音の良さにびっくりして欲しくなってしまいました。
ただ、心配なのがTVがレグザの37Z9500を使用していてテレビの下の真ん中にリモコンのを受信する場所があるのですが、このスピーカーを置くと反応はどうでしょうか?実際に使っている人がいましたら教えてください。5メートルぐらい離れた場所でよくリモコンを使います。
書込番号:15626429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は使ってはいませんが、リモコン受光部を塞いでしまう場合の対処としてIRフラッシャーが付属しています。
書込番号:15626455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでにご存じの方は教えてください。BRAVIA KDL-40HX850をノーマルスタンドのまま使ってますが、3Dの同期赤外線LEDを塞ぐような事はないでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:15627030
0点

口耳の学さんありがとうございます。
IRフラッシャーは知っていましたが以前どこかで感度が悪くなったと見たことがありましたので心配になりました。
しかし今日購入してしまったためどうなるかはわかりませんが配送されるのを心待ちにしています。
書込番号:15631528
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
先日こちらの商品を購入し、レグザの37Z2に繋いで音楽番組を視聴した際のことです。
音楽番組中に音声が「サラウンド」で出力されるのは正常だと思うのですが、
CMに入っても音声が「サラウンド」のままになって通常の「ステレオ」に戻りませんでした。
因みにCMの時にテレビのリモコンの「画面表示」ボタンを押し、ソースの音声を確認すると、
「ステレオ」になっていました。(もちろん音楽番組の時は「サラウンド」です。)
何回かCMに入ってその都度確認しましたが、全て同じ状態でした。
これは不具合でしょうか?それともしょうがないものなのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
1点

ステレオモード以外のリスニングモードで再生していて、CMのステレオ音声を疑似サラウンド再生している状態のような気がしますね。
おまかせサラウンドで選んでいるとか。
書込番号:15534708
1点

口耳の学様、ご回答ありがとうございます。
YSP-2200の設定ですが、「簡易接続・操作ガイド」のとおりに設定してから他に細かい設定や手動で音声モードなどは変更しておりません。
因みにレグザの「スピーカー切替」の設定は、常時「AVシステムのスピーカーで聴く」となっております。
引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15541930
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
最近 YSP-2200を購入し、テレビとDVDレコーダーに接続したのですが、ファミリンクが出来なくなり、テレビからの録画予約が出来ず非常に困ってます。どなたか解る方ご教授願います。
液晶テレビ:LC-37EX5
DVDレコーダー:DV-ACW85
です。
1点

YSPを含めて予約以外の連動は正常に動作しているのでしょうか?
定番ですが各機器のリセットや長時間コンセント抜きでの初期化をして、接続から設定までやり直してはどうでしょう。
書込番号:15482709
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
15年前に買ったBOSEのLifestyleのCDPlayerが壊れたので,買い替えようとしています。この機会に,去年購入したテレビとDVD(どちらも東芝)につないで,ホームシアターのようにしようと色々見ていてYSP2200にたどり着きました。AV機器については無知で,基礎的なことだと思いますが,幾つか教えてください。
@YSP2200とRegzaの相性はどんなものでしょう。
AYSP2200とBOSEの5つのスピーカー(サブウーハー以外)を繋ぐことは可能でしょうか?
BCDやDVDオーディオプレーヤーを接続したいのですが,相性の良い機種を教えて下さい。
CYSP2200以外に,CDとDVDPlayerを含めて10万円程度の予算でお勧めの機種があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

1 相性は無いのですが、連動したいなら連動動作確認済みのテレビがいいです。
去年のモデルなら対応でしょう。
2 スピーカーの取り付けはできないです。
BOSEのセット品のスピーカーだとコネクタでの接続になっていませんか?専用コネクタなら接続は面倒です。
BOSEスピーカーは特殊な仕様となっていることも多いので、使い回しはあまりお勧めできないです。
書込番号:15457244
0点

回答,ありがとうございます。
そうですか。Boseのスピーカーは使えないですか。残念です。
ところで,BOSEのシステムではFMが聞けたのですが,
同じようにFMを聞けるようにするにはどうすればいいのでしょうか。
ブルーレイプレヤーでFMチューナーがついているのなんてないですよね?
書込番号:15461548
0点

FMは単体チューナーを繋げれば聴取できるようになります。
FMチューナーを内蔵したシアター機もありますよ。
例えば。
http://pioneer.jp/hometheater/smarttheater/index.html
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yht-s401_black__j/?mode=model
またradikoの受信に対応したモデルもあります。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/basev50/
書込番号:15462843
0点

なるほど。
PioneerとOnkyoも調べてみます。
ホームシアターに繋げることができるFMチューナーがあるとは知りませんでした。
調べてみます。 Radiko, 初めて知りました。
いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15464977
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
最近購入してこう繋いでみました
PS3−HDMI-YSP2200=HDMI-テレビのARC[REGZA37Z2]光ケーブルーYSP2200です
深夜に使うときにヘッドホン使うのですがps3に切り替えると何も音が出ません設定込含めておかしいところがあればアドバイスお願いします
1点

ARC機能を使っているなら光ケーブルは不要ですよ。
PS3の音声をテレビのヘッドホン端子から再生するにはPS3の音声をテレビに出力しないと再生できません、出力するにはスタンバイスルー等利用します。
それとテレビが対応外の音声を出力していると再生できないこともあります、PS3の設定で2chPCMで出力するよう設定してみてください。
書込番号:15401756
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ホームシアターを初めてセットしようと考えています。
プロジェクターとスクリーンを買って、ブルーレイレコーダーを買って
そして、この機種(ysp-2200)を買えば
映画館のようなサウンドでホームシアターができるのでしょうか?
別のサイトでは、AVアンプが必要と書いてあるのですが・・・
(そうすると、さらに5万円ほどの出費が必要ですね。)
ほんと、初心者の質問で申し訳ございません。
優しく教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします!
1点

YSP-2200 はアンプ内蔵ですので、これを購入するだけで、大丈夫です。
フロントスピーカーだけの疑似サラウンドですので、映画館の様には
いきませんでしょうけどね。
後ろからもハッキリと音を感じるにはAVアンプ別体でスピーカーを
6個設置した方がベターです。
書込番号:15335111
0点

まぼろしクロマティーさん
すぐにお答えいただき、本当にありがとうございます。
予算と、置き場所のスペースが予定内で収まりそうです。
助かりました!
でも、このYSP-2200は、フロントスピーカーだけでも
「映画館のように」までのレベルに行かないまでも、
少しは「音に包み込まれる」感覚があるのでしょうか・・・
書込番号:15335200
0点

>フロントスピーカーだけでも「映画館のように」までのレベルに行かないまでも、
>少しは「音に包み込まれる」感覚があるのでしょうか・・・
YSPはビームを壁に当てて反射を利用するため、部屋環境にも影響を受け易く、効果はまちまちですが
他のフロントのみで完結するホームシアターシステムよりかは包み込まれる感じになります。
ただ他の方も書いているように実際に後方にスピーカーがある場合と比べたらた差がありますね。
まぁこの辺はご自身でしっかり試聴して判断していただきたいところです。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/experience/ysp-5100/
展示店貼っておきますのでできたらご試聴を。
(URL先は新機種に変わってますが、発表前のYSP-2200展示店リストと変わっていないです)
書込番号:15335281
0点

YSP-2200は部屋の壁面に向けて音を飛ばし、その反響音をリスナーの
耳に届けます。
そのため、部屋の構造やテレビの設置向きによってはサラウンド効果が
得られにくい場合があります。
四角い部屋でなく、またTVの両側にカーテンなどの音を吸収してしまう様な素材のものが
有るのでしたら、多分効果は薄いでしょう。
書込番号:15335294
1点

黒蜜飴玉さん まぼろしのクロマティーさん
ありがとうございます。
現物がなかなか見れなくて、エイやって ネットの評判だけで
買ってしまい後悔の多い私にとって
こういった情報はとてもありがたいです。感謝します!
今の部屋も四角ではなくて、オープンな作りなので
両方も壁が少し離れています。
(後ろには壁がありますが・・・)
同じようなタイプのBOSEの製品や
もうすぐ出るヤマハの新製品も含めて
この設置環境下ではサラウンド効果にはあまり期待できないかも
しれませんね。
(多分、このサラウンド効果については
1300も超えるクチコミで語り尽くされているのでしょうが・・・
改めて話題にすることをお許しください。)
後ろに配線いっぱいでスピーカー置くと
つまづきそうですし・・・悩みますね。(苦笑)
いろいろと ありがとうございます!
書込番号:15336242
0点

我が家は横長のLDKの為、YSPではなくオンキョーのBASE-V30HDXという
5.1CHのホームシアターを購入しました。
BASE-V30HDXの基本セットはアンプ・ウーファー・フロントスピーカーの
2.1CHですが、それにセンタースピーカーとリヤスピーカーを買い足すと
5.1CHになります。
我が家の場合はV30に付属のスピーカーをリヤに設置し、フロントにDALI ZENSOR1を、
センターにオンキョーD108-Cをプラスしました。
ちなみに当時の価格で合計7万ほどでした。今だと6万弱で揃いそうです。
マンモスチャッピーさんのお部屋の後ろ側に壁があるようですので、後ろ側の壁面に
スピーカーを設置するという方法もありますのでご参考に。
大抵のお宅の壁は石膏ボードが張ってあり、壁の裏側はスカスカですのでネジが効きません。
なのでまずは石膏ボード用アンカーが必要かと思います。ホームセンターで簡単に手に入ります。
ちなみに画像のネジは5X20のタッピングビスです。ボードアンカーとネジはセットになっています。
これ一本で5Kgくらいは保持できます。
後はスピーカーケーブルを隠すためのモールを張り巡らせます。
できるだけ建具に近い色のモールを選ぶとより目立ち難くなります。
スピーカーケーブルを出すためにモールの一部を切り欠きます。
これでしたら部屋中がコードでぐちゃぐちゃにならずにすみますよ。
めんどくさいかも知れませんが、結構楽しくやれました。
書込番号:15341006
2点

まぼろしクロマティーさん
レスが大変遅くなりました。
いいですよね〜!
まぼろしクロマティーさんのお部屋に遊びに行きたくなりました。(笑)
昨日、電気屋さんでもいろいろと相談しましたら
バータイプよりも、箱形のスピーカーのほうがしっかりと音が出る
とのこと。
ましてや、サラウンド効果を期待するなら
部屋の形に制限されてしまうこの機種は
効果がまちまちです。と。
お手軽さから、この機種を本命に考えていたのですが
またまた少し悩みそうです。(苦笑)
ありがとうございます!
書込番号:15378790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





