デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
初歩的な質問で申し訳ないのですが
ブルーレイを視聴中はサラウンドとステレオのどちらが
本機の性能をいかせているのですか?
サラウンド中は5Beamと出ていますが、+2はどうすれば出るのでしょうか。
書込番号:12377051
0点
サラウンドとステレオは好みで選んでもいいのですが、YSP-2200で5.1ch音声のBDを再生するならサラウンドで再生したいです。
元ソースが7.1ch未満で7.1ch再生するには、取説27ページの設定を行います。
書込番号:12377138
0点
口耳の学さん
早速のお返事ありがとうございました!
5Beam+2にできました^^
なんとなくステレオの方が良い感じに聞こえますが
サラウンドになれていないせいもありそうです。
みなさんは、チャンネル設定は自動なんでしょうか?
気分的に7.1chを味わいたいので、7.1chにしたいのですが
ホームシアターって難しいですね。。
書込番号:12377212
0点
>なんとなくステレオの方が良い感じに聞こえますが
サラウンドになれていないせいもありそうです。
サラウンドの場合は必要な音声を必要なチャンネル(スピーカー)から出力されますので、ステレオと違い広がりが出る半面、映像によっては音の厚みが薄く感じるかもしれませんね。。
この辺は映像によって分けるのが良いと思います。。
SFやアクション、ファンタジー(サスペンスもかな?)などは、広がり感が欲しいと思いますのでサラウンドで・・・・
普通のテレビ番組やドラマ的な映画、セリフが多めの物ならステレオの方が良いことも多そうです。。
>ホームシアターって難しいですね。。
自動でもかまいませんが、これらをお好きなモードで選んで聴くのが宜しのだと思いますよ。。
書込番号:12379782
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2021/01/24 15:00:29 | |
| 5 | 2020/12/20 18:35:33 | |
| 12 | 2020/09/25 19:24:10 | |
| 3 | 2020/01/10 15:38:01 | |
| 3 | 2019/01/29 0:49:40 | |
| 2 | 2018/12/24 21:38:59 | |
| 3 | 2018/11/17 19:18:12 | |
| 2 | 2015/03/18 14:01:15 | |
| 0 | 2015/01/28 18:28:55 | |
| 13 | 2015/01/21 13:37:21 |
「ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」のクチコミを見る(全 1645件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








