『PCとの接続について』のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

  • 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
  • スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
  • 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:7.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:32W ウーハー最大出力:100W デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

『PCとの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCとの接続について

2012/01/30 23:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 Shibavichさん
クチコミ投稿数:3件

PCとの接続で音声が出なくて困っています。
音声の出し方について知恵を貸してください。

<環境>
・PC:Gateway GT5062j (以下PCと表記)
   ディスプレイ出 DVI-I
   オーディオ出力 S/PDIF×1
・TV:BRAVIA KDL-HX720(以下HX720と表記)

<接続状況>
・TV - HDMI(ARC) - YSP2200
・TV - 映像ケーブル - Wii - 音声ケーブル - YSP2200
・PC - HDMI to DVIケーブル - YSP-2200 (HDMI入力1)
・PC - 光ファイバーケーブル - YSP2200(オーディオ入力1)

PC画面はYSP2200を通して、表示が出来ていますが、音声が出てきません。
PCとTVを光ファイバー接続もしてみましたが、だめでした。
どこか接続が間違っているのでしょうか?

またカコログを見ましたが、
PC - コンパネ - サウンド〜オーディオ設定 デバイスやオーディオの設定でも
それらしいものがみあたりませんでした。

アドバイスお願いします。

書込番号:14088992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/31 00:45(1年以上前)

YSP-2200のマニュアルに、

音声選択(HDMI 入力の音声選択)
HDMI 入力端子からの入力された映像と、デジタル入力端子またはオーディオ入力端子からの音声を再生したいときにHDMI 音声信号をオフに切り替えます。

とあるので、

1 PCのDVI出力端子とYSP-2200のHDMI入力1をDVI→HDMI変換ケーブルを使って接続する。
2 PCの光音声出力端子とYSP-2200のオーディオ入力1を光ケーブルで接続する。
3「入力端子設定」で「オーディオ入力(デジタル)1[光]」を「HDMI1」に設定する。
4「音声選択(入力端子設定)」で「HDMI1」を「オフ」に設定する。

で音出ませんか?

あと、GeForce7600GS自体は、HDMIでの音声出力に対応していても、変換ケーブルが音声出力に対応していなければ、HDMI接続では音が出ませんから、HDMI接続で音が出ないのは、その辺りが原因ではないかと。

書込番号:14089272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/31 06:59(1年以上前)

テレビの光入力に繋げても音は出ませんよ。

DVI-HDMI変換で音声も出力できるならいいのですが、専用アダプタ経由で無いとHDMIに音声は乗りません。
また7600GSだとマザーのサウンドやサウンドデバイスからS/PDIFでカードに接続する必要があります(入力の無いカードもあったかも)。

PCは直接テレビに映像だけ接続して、音声は光ケーブルでYSPに接続してはどうでしょう。
OSがXPのままならコンパネのサウンドとオーディオデバイスのプロパティで再生のデバイスをプルダウンメニューから既定のデバイスに設定変更できませんか?

書込番号:14089732

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shibavichさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/31 22:18(1年以上前)

SAYONARA親方さん、口耳の学さん

ありがとうございました。
入力端子の設定を弄る方法を試してみましたが、音声は出ませんでした。
どうやら変換ケーブルが音声出力に対応していないようですね・・・
コネクタはPC設置のスペースの関係で、できるなら使いたくないため、
音声ケーブルのみYSPへ繋ぐ、もしくはPC−TVでの音声対応を検討したいです。

スレ違いになるかもしれませんが、
PC-TVへHDMI⇔DVIケーブルを繋ぎ、 PC-YSPへ音声を光ケーブルでYSPに接続してみましたが、
結果は×でした。
PCからの音声信号をTVで直に取ることは出来ないのでしょうか?

またコンパネのサウンドとオーディオデバイスのプロパティで
既定のデバイスが『SigmaTelAudio』しか設定出来ない状況です・・・

書込番号:14092645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/31 22:39(1年以上前)

>PCからの音声信号をTVで直に取ることは出来ないのでしょうか?

アナログ接続になりますが、テレビとPCをDVI-HDMIケーブルの他にアナログ音声ケーブルを接続すれば再生できます。
ステレオミニ→ステレオミニのケーブル(抵抗無し)でPCのアナログ音声出力からテレビのPC/HDMI4音声入力端子に接続します。
テレビのHDMI入力は4番に接続してください。

光デジタルで出力できないのは、OSのサウンド設定ではなくサウンドのユーティリティソフトで設定するパターンもあります、S/PDIF出力に関する設定がないか調べてみてください。。
ソフトはタスクトレイに常駐しているかもしれません。

書込番号:14092780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/01 01:05(1年以上前)

>またコンパネのサウンドとオーディオデバイスのプロパティで
既定のデバイスが『SigmaTelAudio』しか設定出来ない状況です・・・

この状態では、どうやってもHDMIからの音声出力は出来ないですね。
仮に、変換コネクタを使用しても音声は出ないです。

>PC-TVへHDMI⇔DVIケーブルを繋ぎ、 PC-YSPへ音声を光ケーブルでYSPに接続してみましたが、結果は×でした。

PCのS/PDIF端子から、もしくは、S/PDIF端子の前に紙等をかざした際に赤い光は見えますか?

YSP-2200の音声入力端子の割り当て設定と入力選択が正しいのであれば、正常に信号が出ているかどうかを確認する必要があるかもしれません。

>PCからの音声信号をTVで直に取ることは出来ないのでしょうか?

こちらを参考に

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278029016/

書込番号:14093480

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shibavichさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/05 10:23(1年以上前)

返信遅れました。
アドバイス含め、設定をいじってみたのですが、結果はうまくいっていません(−_−;)
もう少し頑張ってみて、なんともならなければPC用のスピーカーでも買って繋げることにします…

アドバイスありがとうございました!

書込番号:14110293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/05 19:59(1年以上前)

う〜ん、これで出ないとなると、PC側の音声出力が機能していない可能性も考慮しないといけないと思うんですが、確認なんですが、今までって、PCの音声って、どのような機器と接続して、ちゃんと音は出ていたんでしょうか?

音が出ていて、浅緑色の端子とスピーカーを接続していたのであれば、下のリンクのようなステレオミニプラグのケーブルでPCとTVを接続すれば音は出るはずです。

http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-MM/index.asp1

あと、光の方に関しては、TVとYSP-2200を光ケーブルで接続し、HDMIを外した状態で音が出る設定にした上で、ケーブルをTVから外してPCに接続すれば、PCの光端子が生きているならば音が出る筈です。

とりあえず、最後にもう一度確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14112394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ヤマハ

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <957

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング