デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(1645件)

このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2013年3月9日 22:26 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2013年2月14日 06:35 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年1月30日 15:14 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月25日 20:11 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月23日 19:33 |
![]() |
2 | 0 | 2013年1月18日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
YSP-2200を経由した場合、TVへのHDMI入力は1つになってしまうんですよね?
TVの画質設定は機器毎に(BD/PS3/CATVのHDMI入力毎)に違う設定をしています。
その為、HDMIが3入力なら出力も3つ欲しい所です。。。
AVアンプ等も基本HDMI出力は1つみたいな感じだし、
音を良くしたければ、画質は多少我慢しなさいって仕様でしょうか?
その都度、画質設定を変更すればいいのかも知れませんが、
設定項目が多すぎて、3機器分それぞれ覚えてられません(^0^;)
HT-CT260の接続方式もいいと思うのですが、光ケーブル接続の為(?)か
対応フォーマットはDVDレベルですよねorz
困るって程でもありませんが、、、みなさんはどうされてますか?
1点

大多数はそこまで細かく設定していないのでしょうね。
私の場合はBDを見る時だけ手動で変更しています。
頻度が少ないので気になりませんが頻度が多いと面倒ですね。
HDMIセレクターを間に入れるとHDMI端子を選べますのでそこで調整するかその都度抜き差しするかですね。
書込番号:15836987
1点

ありがとうございます。
そうなんですね…
以前の東芝のTVの時は画質設定は殆ど変更していなかったんですけど、
SONYのTVは変更すると、良くなっていくんですよね。。。
マニアックな位に設定項目が多いのですが、慣れてくると、機器毎の微妙な色合いの
違いまで気になったりして、、少しずつ設定変更してきた感じです(^0^;)
1本で映像・音声を伝送するHDMIは接続など便利だけど、、
反面、拡張時の制限になるんですね。
HDMIセレクターを使った場合、ARCは機能しますか?
また、ブラビアリンク等の機能は大丈夫なのでしょうか?
質問ばかりですが、よろしくお願いします
書込番号:15841226
1点

両方とも微妙だと思います。
試さないとわからないですね。
出来るものもあるし出来ないものもあります。
全てに対応しているとは言えませんね。相性もありますので。
書込番号:15841243
1点

9832312eさんにご意見・情報を頂き、いろいろ考えて見ましたが、
HDオーディオで視聴する為に
BD→(HDMI)→YSP-2200→(HDMI)→TV
Dolby Digitalまで視聴する為に(PS3/CATVはHDオーディオに対応していない)
PS3/CATV→(HDMI)→TV→(光ケーブル)→YSP-2200
にしてみようかと思います。
大丈夫そうでしょうか??
書込番号:15846280
1点

接続自体はそれで大丈夫だと思います。
書込番号:15846298
1点

PS3はHDオーディオに対応していますよ、世代によりロスレスビットストリーム出力には対応していませんが、マルチチャンネルリニアPCMにデコードしての出力ならできます。
それとARCでテレビの音声を出力できているならテレビからYSPへの光ケーブルは不要です。
書込番号:15846363
1点

9832312e さん いろいろとありがとうございます
口耳の学 さん ありがとうございます
> PS3はHDオーディオに対応していますよ、世代によりロスレスビットストリーム出力には対応していませんが、マルチチャンネルリニアPCMにデコードしての出力ならできます。
所有しているPS3は初期型のCECHA(60GBモデル)で、HDオーディオには対応していないと思われます
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/460
> それとARCでテレビの音声を出力できているならテレビからYSPへの光ケーブルは不要です。
TVの取説を見る限り、光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3)と書かれていますが、ARCについては特に書かれていませんでした。
ARCでの出力は、光デジタル音声出力端子と同等と考えていいのでしょうか?
書込番号:15846923
1点

PS3の初期型でもロスレス音声のビットストリーム出力ができないだけで、Dolby TrueHDやDTS-HD MAの音声には対応しています。
ロスレス音声をPS3内でマルチチャンネリニアPCMに変換してHDMIから出力します。
ロスレス音声ですからデコードすれば原理上PS3でデコードしてもアンプ側でデコードしても同じ音声になります。
ARCはオーディオリターンチャンネルの略称で、従来はテレビの音声をアンプに出力するにはテレビからアンプへと光デジタルケーブルを接続していたのですが、ARCに対応した機器同士の組み合わせにすることで光デジタルケーブルを不要としHDMIケーブルだけでテレビの音声をアンプに出力できるようになります。
テレビの機種が不明ですが、SONYのARCに対応した機種ならARCでHDMIに接続した機器の音声をアンプに出力することもできるでしょうしDolby DigitalとAACなら出力可能でしょう。
ですがDTSフォーマットには対応しないです。
書込番号:15847173
1点

口耳の学さん ありがとうございます。
知識不足で前記のサイトを見て、対応していないと思い込んでいました。
BDレコーダーがまだ高価の頃は、PS3でBD鑑賞をしていましたが、ご存じかと思いますが初期型のCECHAはファンの音が大きくて、BDレコーダー購入後はBD鑑賞には使わなくなっています。
TVは40HX850です。光ケーブルは必要なさそうですね。
ご教授ありがとうございます。
余談ですが、40HX850の3D赤外線トランスミッターが低い位置にあり、YSP-2200の脚部を取り外してどうにか使える高さになります。他の製品は赤外線トランスミッターを被ってしまい論外でしたorz
耐震マットで安定させて使うつもりです。
書込番号:15847307
1点

購入・セッティングしました。やっぱりいいですね。
1つだけ問題発生。接続を
BD→(HDMI)→HMZ-T1→(HDMI)→YSP-2200→(HDMI)→TV
としたのですが、、
BDの映像はいつも表示されていますが、音声入力がTVの時は音声が出ますが、
HDMI1の時は音声が出ませんでした…何故??
とりあえず、
BD→(HDMI)→YSP-2200→(HDMI)→TV
にしたら問題は解消し、HDオーディオの音声まで確認できました。
@接続順序が悪い?
AHMZ-T1が悪さしている?
気長にいろいろ試してみるつもりです(^0^;)
口耳の学さんの仰る通り、光ケーブルの接続は不要でした。
書込番号:15855107
1点

> 接続を
> BD→(HDMI)→HMZ-T1→(HDMI)→YSP-2200→(HDMI)→TV
> としたのですが、、
> BDの映像はいつも表示されていますが、音声入力がTVの時は音声が出ますが、
> HDMI1の時は音声が出ませんでした…何故??
今日試してみました。
BD→(HDMI)→YSP-2200→(HDMI)→HMZ-T1→(HDMI)→TV
では、問題ないようです。
HMZ-T1はTVもスピーカーも必要ないので、最初の接続にしたのですが、、
HDMIは難しいですねorz
書込番号:15871185
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
iPod用のユニバーサルドックyds-12を使用せずに、iPhone→iPhone用HDMI変換ケーブル→YSP-2200 の接続でスピーカーからの音楽再生は可能でしょうか?
書込番号:15762057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

可能とは思いますが、試してみないと再生できるか不安ではあります。
できれば店頭の展示機で試させてもらった方が確実でしょう。
書込番号:15762363
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
新しく、ホームシアター(YSP-2200)の購入を検討しております。
初心者なので皆様のご教授願います。色々調べましたがすでに同様な質問がありましたらすいません。
TVは少し古いのですが、Sony「KDL-46X5000」を使用しています。
(HDMI入力3、光デジタル音声出力1)
・テレビのリモコンと連動して、ホームシアターの音・電源を連動できる機種の購入を検討しております。YSP-2200は連動出来るのでしょうか? 出来なければ、Sony「KDL-46X5000」と連動出来る他の製品をご存知でしょうか?
全然知識がないので、皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
<必須条件>
・テレビのリモコンと連動して、ホームシアターの音・電源を連動できる。
(HDMIで連動出来る?機種)
・出来るだけスピーカーの数は少なめ。2つ(1〜3つ迄)で、フロントスピーカー中心。
<出来れば…の条件>
・出来れば音のいいと自分が感じる「YAMAHA」や「ONKYO」、相互制のありそうな「Sony」
必須条件を満たせば、他社のどの機種でも結構です。
また、ラック一体型は検討外です。
今後は、SonyのBDの購入も検討しています。
1点


早々のご回答ありがとうございます。
大変助かりました。この機種の購入で検討致します。
ありがとうございました。
書込番号:15692134
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
TVは40HX850、接続機器はBDレコーダー・PS3・STBです。現在HMZ-T1とMDR-DS7500を繋いでます。
今回YSP-2200の購入を考えていますが、接続順序も含めてHDMIのデイジーチェーンに少し不安を感じています。同じ様な構成の方が居られましたらご意見をお聞かせください。
またYSP-2200はパススルーの設定は出来るのでしょうか?
使用ケースは、YSP-2200+TV、MDR-DS7500+TV、HMZ-T1のみの3通りを考えています
1点

>またYSP-2200はパススルーの設定は出来るのでしょうか?
こちらだけですが。
スタンバイスルーのことなら対応していますよ。
書込番号:15669614
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
YSP-2200を愛用してましたが
この度sonyのAVアンプ「STR-DN2030」を購入しましたので
スピーカーなどを新調しようと思っております。
しかし一気に変えるほどの予算はなく、購入できるところから変えて行こうと思っているのですが
ふと、センタースピーカーとしてこのYSP-2200は使えないのかなと思いました。
そういった利用はこのYSP-2200では可能なのでしょうか?
1点

アンプにセンターチャンネルプリアウト端子があるなら方法もあったのですが非搭載のようです。
改造でもしない限りセンタースピーカーとしては利用できないです。
書込番号:15660400
1点

残念ながら無理です。
仮にできたとしても、他のスピーカーとのバランスを崩すような気がします。
書込番号:15660633
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
さんざん悩んだ挙句、この機種に決定し、先日購入しました。
52,000円のポイント18%でさらにポイントマシンで1,000ポイントつきました。
現在のキャンペーンで5万円ですと5,000ポイントが付くと表示がありますが、あれは山田の指定商品が対象でこの製品は対象外とのことでした。
対象外だと1,000ポイントになるとのことでした。
検討されている方に参考になればと思い、投稿です。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





