デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(1645件)

このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2012年4月19日 00:26 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年4月2日 20:57 |
![]() |
1 | 3 | 2012年3月27日 08:32 |
![]() |
3 | 1 | 2012年3月20日 23:20 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年3月16日 23:37 |
![]() |
2 | 6 | 2012年3月17日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
アウトレットメーカー再生品とはどんな物を言うのでしょうか。
また、正規品と比べて傷、故障、付属品など問題はないのでしょうか。
書込番号:14454911
3点

いーでじホームページには下記の記載がされています。
■【メーカー再生品】について
展示会の展示品や初期不良等で返品された商品をクリーニング、修理し、再梱包した商品です。
・動作保証確認いたしております。
・商品の性質上、外観に傷がある場合があります。
・付属品、取扱説明書等についても再使用しておりますので、多少の汚れや傷がある場合があります。
・保証について
1年間のメーカー保証がついております。(保証書在中)
書込番号:14455186
3点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
先日YSP-2200を購入し、テレビ(SONY、KDL-40V5)、レコーダー(SONY、BDZ-RS10)、初期型PS3と接続しました。接続方法は
レコーダー→HDMI→YSP→HDMI→テレビ
PS3→HDMI→YSP
テレビ→光ケーブル→YSP
です。
上記の接続を行ったところ、2つの機械を同時に起動させると画像が乱れたり、映らなくなります。例えば、レコーダーでBDを再生中にテレビのチャンネルに切り替えると、テレビ画像が乱れる。
テレビ視聴中に、レコーダーの録画予約の時間になり、レコーダーが起動したが、録画画像が乱れて録画が途中で止まってしまう。
という現象が発生しました。接続が悪いのでしょうか?もしくは初期不良でしょうか?わかる方いましたら教えてください。
0点

原因不明の症状がでたときは、リセットすると改善することもありますよ。
YSPだけではなく他の機器もコンセントを抜いたりして初期化してみたいです。
直らなければどこかに不良機があるか相性のようなものかもしれません。
書込番号:14382530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さん
御返信ありがとうございます。
全ての機器のコンセントを抜いて2〜3分後に再度差し込んでみましたが、やはり同現象が起こります。
特にPS3を起動しながらテレビ画面にすると、ほぼ必ず画像が乱れて映らなくなります。
我が家はケーブルテレビのためそのせいかとも考えました。
また、他の書き込みにもあるように、HDMIケーブルを新しいものにしたほうが良いのかもしれませんね。
明日以降にメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:14383654
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
今週こちらのYSP-2200を購入するのですが
おすすめの接続方法をご教授ください。
テレビは東芝の37ZV500で旧型のPS3を所有しています。
WOWOWで映画鑑賞、ゲーム、PS3でのブルーレイ再生な感じで楽しんでいます。
2200へどのような形で接続すればいいかどなたかご教授くださいませ
初心者ですがよろしくお願いします
1点

おすすめの接続方法は。
PS3→HDMI→YSP→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→YSP
YSP→コンポジットケーブル→テレビ
です。
旧型で薄型ではないPS3はロスレスのビットストリーム出力ができませんがリニアPCM設定にすればPS3でデコードして再生できます。
書込番号:14351295
0点

ご教授ありがとうございました
コンポジットケーブルってのも必要なんですね(^_^;)
ちなみにどこにどう繋げたらいいですか?
HDMIだけだと駄目なんですね…泣
書込番号:14353003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンポジットケーブルは製品に付属します、YSPの設定画面をテレビに表示するだけですから普段は使わないです。
接続場所は基本的に出力から入力へと繋げます、PS3のHDMI出力からYSPのHDMI入力へ、YSPのHDMI出力からテレビのHDMI入力へ、テレビの光出力からYSPの光入力へと繋げます。
書込番号:14353177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
本製品を購入しまし、VT2-50inchの前に設置したところリモコンセンサー部が隠れ効かなくなってしまったためIRフラッシャーをためしました。
2mあたりまでは反応するのですが、それより遠いと全く反応がしません。
赤外線なので、こんなものなのでしょうか…。
また、フラッシャーの設置場所はテレビ全面下のリモコン受信部の上(Panasonicマーク左)なのですが問題ないでしょうか。
1点

IRシステムだと受信感度が変わったりするかもですね・・・
学習リモコンなど電波の強いリモコンに変更すると改善されるかもしれません。
場所に関しては受信感度の良い場所をご自身で探すしかないと思います。
受信できてていれば問題自体は無いはずです。
書込番号:14321225
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
教えてください。
昨日下記を購入し、来週の納入を待っている状態です。
どんなつなぎ方になるか検討していて、行き詰りました。
(1)テレビ SONY KDL55-HX820
(2)レコーダー SONY BDZ-AT970T
(3)スピーカー YAMAHA YSP-2200
現在の機器から下記のものは活かしてつなげたいと思っています。
(4)PS3
(5)Wii
(6)現レコーダー SONY RDZ-D900A
(7)プロジェクタ SANYO Z2
YSP-2200のHDMI3つはすべて埋まってしまうので
(6)はテレビ直付けかなと思っています。
それは仕方ないにしても
(7)のプロジェクタはどうつなぐのが良いでしょうか?
イメージを添付します。
(青が新規購入、赤が現在手持ちの機器)
よろしくお願いします。
1点


何か激しく勘違いしてるようですが、TVから当機のHDMI入力をつないでも意味がない(そもそもKDL-55HX820にHDMI出力なんてない)ので、(6)がなければ、HDMIが三つ埋まるなんてことはありえませんが。
普通、当機にHDMI接続した映像をTVに出力するときは当機のHDMI出力をTVをつなぎます。当機はARC対応でKDL-55HX820もARCに対応しているのでTVからの音声出力は必要ありません。
プロジェクタにはHDMIがないようなので、接続は当機のコンポジットからコンポジットにつなぐしかないでしょうね。
当機のコンポジットからHDMI入力の映像が出力できるのか知りませんが。
書込番号:14297273
1点

DECSさん
ご指摘ありがとうございます。激しく勘違いしておりました(^^;
(6)もHDMIでつなげれるということですね。
プロジェクタについては、コンポジットでつないで試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14297406
0点

基本その接続でいいのですが、Wiiはテレビに接続してもいいです。
プロジェクターはどれか再生する機器を選んで専用機として接続してしまってもいいかもしれません。
例えばPS3だけプロジェクター再生するようにしてしまって、PS3→D端子→プロジェクターと映像だけ出力して、音声はPS3→HDMI→YSPとしてYSPで再生します。
最新レコーダーはD端子接続で解像度制限があるのでAT970T(PS3も最新なら)プロジェクターへのD端子接続は除外するといいかもしれません。
Z2のDVI端子はHDCPに対応しているようですからこちらにHDMIを変換して接続するのもいいかもです、YSPの出力からスプリッターでHDMIを分けてテレビとプロジェクターに接続するわけですが、こちらは上手く動作するか保証はできないです。
書込番号:14298112
0点

口耳の学さん
丁寧な説明ありがとうございます。
よくわかりました。
たしかにプロジェクタ再生するソースは限られてます。
Z2をHDMI-DVI変換でつなげるというのもおもしろそうですね。
いまプロジェクタをチェックしてたら、相当安くなってるので驚きました。
新しいプロジェクタ+スプリッターという選択も視野に入れてみます。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14298880
0点

その図ですが・・・
WIIのRCAって音声だけしか接続できませんので、映像は別途テレビに接続が必要ですよ。
ですので、音声も別に普通に専用ケーブルでテレビに接続しておけば良いと思います。
その他はBD機なので図のようにHDMIで2200に入力でよさそうです。
書込番号:14299681
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
TV:37Z9000(ARC非対応)
レコーダー:DBR Z150
上記機器とysp2200を接続しているのですが、テレビに映像が出て来ません。どなたかご教授頂けないでしょうか?
現在、
レコーダーHDMI出力⇒YSP HDMI入力
YSP HDMI(ARC)⇒テレビ HDMI入力
テレビ 光ケーブル⇒YSP
で接続をしているのですが、音声しかスピーカーから出て来ません。不勉強だったのですが、取説を再度確認すると、ケーブルを接続する順番があり、また関連機器の電源を落とした状態でと記載されておりました。
それを遵守しなかったため、不具合が生じたのでしょうか?再度再度し直しても音声しか出てこないため、頭を悩ましております。
ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:14293305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンクの不具合です表示に支障がでているとは思えないです、他に何か原因があるような気がします。
音声はレコーダーだけでテレビの音声は再生できるのでしょうか?レコーダーはテレビ直結では正常に表示するのでしょうか?
この辺りの検証から始めたいです。
書込番号:14293343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シアターとTVのコンセント抜いてみましょう。
tv側のHDMI機器設定で認識されてるか確認してみましょう。
おおよそほとんどこれで復旧すると思います。
書込番号:14293786
0点

口耳の学様
早々に解決策をご提示下さいまして、誠にありがとうございます。
YSPからテレビ音声はでています。
また、HDMI接続時(レグザリンク設定時)にテレビ電源を入れるとYSPの電源も連動して入ります。同様に、レコーダーの電源を入れた際にも、テレビ・YSP共に電源が入るようにはなっています。
YSPを外して、レコーダー⇒テレビのみでHDMI接続してみましたところ、映像は正常に映りました。
ということはYSP側に問題があるということになるのでしょうか?
書込番号:14301785
0点

へらくれすおおかぶと様
ありがとうございます。
お教え頂きました通り、再度テレビ側のHDMI機器設定を確認してみました。
幸いにもYSP・レコーダー共に認識されている状態でしたので、主電源、コンセントを抜いて映像が戻るか試してみましたが…状況は変わりませんでした。
テレビとレコーダー直結ならば映像再生できるのですが、これではYSPを購入した意味が…
書込番号:14301807
1点

自分も接続準備中にHDMIケーブルを抜き差ししてたら似たような状況になりました。TVはZG2です。
自分の場合は、ZG2とYSPのコンセントを抜いてからHDMIケーブルを抜いて、5分程放置してHDMIケーブルを繋いでからZG2とYSPのコンセントを繋いだら改善されました。
よかったら試してみてください。
書込番号:14301927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、補足です。
TVとYSPとレコーダーとPS3など、HDMIで繋いである機器全てで繋ぎ直ししました。
書込番号:14301959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





