デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(1645件)

このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2011年7月16日 16:54 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月11日 21:55 |
![]() |
3 | 4 | 2011年7月11日 13:06 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月1日 17:10 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月29日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月28日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
HDMIでの接続についての記事、大変勉強になります。
さて、スピーカーへの接続については、私は単純に以下でよいのかと思っていました。
外部装置(BDレコーダー等)
→〈HDMI〉テレビ
→〈光デジタルケーブル〉スピーカー(YSP-2200)
こちらでも問題なく音は出るかと思うのですが、
HDMIを使うメリットがありましたら、ご教授いただきたく思います。
HDMIより光デジタルケーブルのほうが信号の品質もよいという記事も見かけたため、どう接続するのがベストかとても悩んでいます。
どうかご助言よろしくお願いします。
0点

レコーダー等の音声をテレビを通して出力すると、テレビの仕様に影響され5.1ch音声のままYSPに出力できないことがあります。
またBDのHDオーディオはYSPにHDMI接続しないと実現しません。
フォーマット的にはレコーダー等はYSPにHDMI接続するべきでしょう。
書込番号:13259339
1点

光デジタル接続が品質が上かどうか以前に、Blu-ray Diskに収録されるHD音声及びPCMマルチ音声は、レコーダーまたはプレイヤーとYSP2000をHDMI接続する必要がありますね。
口耳の学さんも書いていますが、TV経由の接続だと大体の5.1chの音声はステレオに制限されますね。
書込番号:13259642
1点

×光デジタル接続が品質が上かどうか以前に、Blu-ray Diskに収録されるHD音声及びPCMマルチ音声は、レコーダーまたはプレイヤーとYSP2000をHDMI接続する必要がありますね。
○光デジタル接続が品質が上かどうか以前に、Blu-ray Diskに収録されるHD音声及びPCMマルチ音声を再生する為には、レコーダーまたはプレイヤーとYSP2000をHDMI接続する必要がありますね。
失礼しました。
書込番号:13259676
1点

>HDMIより光デジタルケーブルのほうが信号の品質もよいという記事も見かけたため、どう接続するのがベストかとても悩んでいます。
信号の品質はどうかはわかりませんが、皆さんがおっしゃるように光ケーブルでは対応できる音声フォーマットに制限が出るため、再生可能フォーマットの音質的にはHDMIの方が上になります。。
制限されるのはBDソフトに記録されてるロスレスHD音声(ドルビーThureHDやDTS-HD MAなど)で、これらが光ケーブル利用だとDVD同等のドルビーデジタルやDTSデジタルにダウンミックスされます。。
ただ、HD音声の必要性はその差の感覚から人によって変わるため、こちらの音声でも5.1サラウンドにはなってますので、その違いを聞き比べてみて判断してもよさそうです。。
HD音声は情報量が多く確実に高音質にはなってますが、それらを十分に発揮できるシステムじゃない場合に特にこだわる必要があるかどうか・・・ってことですね。。
お勧めでいえば、やはりHD音声対応出来るよう、
レコ→2200→テレビ とHDMIで、
テレビ→2200 と光ケーブルって接続がよさそうです。(これはARC対応テレビなら必要ないです)
ただ、こちらにすると多少操作感が変わるので、音質差と操作性的に考えてお好きな方でも良いとは思います。。
書込番号:13259779
1点

たくさんのご助言ありがとうございます!
光デジタルは7.1chには未対応だったのですね。
とても勉強になりました!
調べたところ、ARC非対応のテレビなので、クリスタルサイバーさんにお書きいただいた配線になりそうです!
書込番号:13260478
0点

光デジタルは、HD音声の5.1chやPCMマルチ音声の5.1chにも対応していません。
書込番号:13260505
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
スペースの関係から、この2機種に限定して比較検討中です。
元々2200を狙っていたのですが
価格的には、うまくいけば3000の方が結構安く買えるケースがあり
どちらを買うのが良いか悩み始めてしまいました。
もし、聞き比べなどした方がおられましたら、ご感想を書き込んで頂ければと思います。
(3000を見かけないため、聞き比べが出来ず)
0点

YSP-3000はHDMI入力には対応しますが、リンクやHDオーディオには対応しませんよ。
その点承知しているなら失礼。
書込番号:13241802
1点

口耳の学さん回答と同様ですが、
スピーカー数的にはおそらくYSP3000の方が多そうなので、インテリビーム機能としては良いのかもしれませんが、それ以外の機能では明らかに2200の方が良いと思います。。
シネマDSPのモード数も多いですし・・・
テレビのリモコン受光部対策用のIRケーブルもありますしね。。
書込番号:13241828
0点

早々ありがとうございます。
やはり3000は古く、連携面に不安があるが、サラウンド面は有利
2200はウーファー付きで設計も新しく使い勝手も良いと
最終的には2200の方が満足するような気がしてきました。
書込番号:13242882
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
テレビとYSP-2200とBDとPS3とWiiを繋げたいのですが…何をどぅ繋げればよいのやら…サッパリ?です…
どなたかご教授願います
テレビ(55Z1)とWiiは購入済です
YSP-2200とBDとPS3はこれから購入予定です
理想としてはテレビとBD とPS3とWiiの音声をYSP-2200にて出力したいんですが、そんな事は出来るのでしょうか?
過去の質問を見たのですがイマイチ分かりません…
宜しくお願いします
0点

こちらの商品を持ってるわけではないのであれですが...
Wiiに関してだけ接続方法がわからないのでなんともいえないのですが、AVケーブル(3ピン)だとして
基本的には可能だと思います。
つなぎ方としては
TV←YSP-2200(HDMI出力)→BD、PS3(光デジタルもしくはHDMI入力)、Wii(アナログ入力)
上みたいな感じでつなげばできると思います。
書込番号:13239885
1点

BDとPS3はYSPへHDMIケーブルで接続。
YSPとテレビはHDMIケーブルで接続、YSPのメニュー画面表示用にコンポジットケーブルも接続。
Wiiはテレビに接続すればテレビ経由でYSPに音声を出力できます。
書込番号:13240273
1点

とりあえず過去レス見るより取説見たほうが確実に記載されてますよ。。
接続ですが・・・
BDレコ→(HDMI)→2200の入力
2200の出力→(HDMI)→テレビのARC対応入力 (要両機のARC機能のオン)
PS3→(HDMI)→2200の入力
WII→(専用ケーブル)→テレビ(もしくは音声赤白のみ2200でも可)
2200→(付属のビデオケーブル)→テレビ (2200のメニュー表示用)
が一般的ですね。。
リンクもさせるならレコ、テレビ、2200、対応ならPS3も含めすべての機器のHDMIコントロールをオンにして、常に2200を使用する場合はテレビのリンク設定中の出力スピーカーを外部シアターなどに変更してください。。
PS3やレコがリンク対応の場合はこれらの再生操作によってテレビや2200の入力が自動で切り替わりますが、リンクさせない場合や非対応機器の使用時はご自身でテレビと2200の入力切替を各行います。。
WIIはテレビ経由で音声が出せますが、こちらはリンク対応ではないので、テレビの入力切替やWIIの電源は今まで通りになります。
ただ、上記接続での( )内に書いた接続・・赤白音声だけ2200に接続した場合は2200の入力も切替ないとWII音声は出ませんのでご注意を・・・
WIIの接続は音声と映像のズレがない限り、赤白音声も今まで通りテレビに接続した方が良いです。。
書込番号:13240879
1点

onepaeceサン、口耳の学サン、クリスタルサイバーサン
分かりやすく教えて頂きありがとうございます!
ようやく頭の中でモヤモヤしていたのがスッキリしました
書込番号:13241164
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
もう色々と書き込みされていると思うんですが、
クアトロン、DVDレコーダー、PC、YSPー2200の4つを繋げるとしたら、
DVD&PC&YSP(ARC)→(HDMI×3、光ケーブル×1)→クアトロンではなく、
DVD&PC→(HDMI×2、光ケーブル×1)→YSP(ARC)→(HDMI×1)→クアトロン(ARC)でいいんですかね?
あと、DVDはともかく、PCだけは別に一応、音声は光ケーブルでYSPで映像はHDMIでクアトロンに繋げた方がいいんですかね?
ちなみに、光ケーブルは必要なのか分かりません!><!
0点

常時YSPで再生するなら、各機器はHDMIケーブルでYSPのHDMI入力に接続でいいです。
YSPとテレビはHDMIケーブルで接続、テレビもARC対応なら光ケーブルは不要です。
書込番号:13201239
1点

テレビがARC対応ならPCやレコ等のHDMI機器は2200に入力して、2200出力からテレビのARC対応HDMI端子に接続するだけで良いです。。
ARC対応でないなら光ケーブルでテレビから2200に接続が必要です。
HDMIは基本的に映像も音声も伝送できるので光ケーブルは別途必要ないです。
ただ、PC側の仕様や設定などで光から音声を出す場合があるかもですね。。
あとは使用する音声フォーマットの問題がありますが、特にPCでDVD映画やBDソフトを再生しないならテレビに直接HDMI接続してもよさそうです。。
DVDレコは対応フォーマット的に2200に接続の方が良いでしょう。。
書込番号:13201250
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
パナの TH-P50VT3(TV) と DMR-BZT600(BD) を使用しております。
YSP-2200とのリンク情報はYAMAHAサイトには掲載されていませんが、
本製品とパナ製品とのリンクは問題無いのでしょうか?
実際にパナ製品と使用されていらっしゃる方や、リンク情報等お教え
頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

詳しい事は実際のユーザーからの返信を待つとして。
HDMIリンク機能自体は、共通の規格ですから基本的なリンクは可能だと思います。
おそらくはまだ動作確認を行っていないだけだと思いますよ。
私は50VT3とオンキヨーV30HDXの組み合わせで、50VT3は動作確認の一覧にはありませんが、リンクは普通に行うことが可能です。
書込番号:13194739
0点

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/#01
パナ機とのリンクは動作対応となっています、ですがおまかせサラウンドはYAMAHAは東芝と日立のみ対応でパナ機は対応となっていません。
他社もパナの番組ぴったりサウンドに対応している製品は純正以外はないかと思いますよ。
ちなみにリンクだけならこちらでも確認できます。
http://panasonic.jp/support/vlink/connect/connect1.html
書込番号:13194890
0点

>口耳の学さん。
あっVT3のってる(笑)失礼しました。
書込番号:13194905
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
使用機器は
SONY BRAVIA KDL-LX900
SONY BDZ-AT700
SONY MDR-DS7100
YAMAHA YSP-2200 です。
BESTな繋ぎ方を教えてください。
この機器でテレビの音とBD・HDDの音をヘッドフォンでもYSP2200でも
聴けるようにするには、
LX900→光ケーブル→DS7100→光ケーブル→YSP2200
AT700→光ケーブル→DS7100→光ケーブル→YSP2200
でO.Kでしょうか?
テレビからHDMI(ARC)接続方法がありますが、関係ないでしょうか?
素人質問でスイマセン・・・。
宜しくお願いします。
0点

ヘッドホンで再生するにはその方法がいいのですが、ARC機能を使用していてもテレビの光デジタルから信号がでるならDS7100からYSPへの光ケーブルは不要でしょう。
その他の接続は
レコーダー→HDMI→YSP→HDMI→テレビ
です。
書込番号:13189687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





