デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(1645件)このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年8月14日 21:20 | |
| 0 | 2 | 2011年8月13日 07:37 | |
| 0 | 3 | 2011年8月7日 16:32 | |
| 3 | 9 | 2011年8月6日 21:47 | |
| 0 | 6 | 2011年7月30日 10:46 | |
| 0 | 7 | 2011年7月23日 10:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
接続は、BD→YSP2200→TV(HDMIケーブルにて接続)BD:シャープHDW53 TV:アクオスLC−46SE1です。 YSPのメニュー画面がテレビに写りません。付属のビデオ用ピンケーブルを、YSPビデオ出力→TVビデオ入力に接続と書いてありますが、TV側のどこにつなぐのですか?テレビの入力を切替えてください。とありますが・・・? 教えてください。よろしくお願いします。
0点
HDMIケーブルだけではメニュー画面は表示できないので黄色のビデオケーブルも接続します。
テレビの入力は空いている黄色の端子に繋げればいいです、接続してテレビの入力を変更すれば表示するはずです。
書込番号:13373749
0点
口耳の学さん、ありがとうございました。TVの入力切替を行ってメニュー画面が出ました。
まだまだ分からない事が出てくると思います。その時は、よろしくお願いします。
書込番号:13374140
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
過去に同じような質問が有ったようですがー。
大変申し訳ありません設定・接続方法を教えてくだい。
ブルーレイはパナDMR-BW890→HDMI→YSP→HDMI→テレビはパナV1でつないでおります。
ブルーレイの音声出力(デジタル出力)はDolby・DTS・AACすべてビットストリーム
BDビデオ副音声(切)です。どうしてもサラウンドインジゲーターが青表示になりません。
(アバター再生)
HDMIケーブルが規格1.3バージョンだからダメ?なのでしょうか、それとも不具合?また
は設定・接続方法が間違っているのでしょうか。
大変お恥ずかしい内容ですが宜しくお願いします。
0点
接続はそれでいいです、アバターはBD版ですよね?
本編まで再生しているのでしょうか、ソフトのメニューからロスレス音声を選んでいますか。
書込番号:13350482
0点
ありがとうございます。
さっそく試しましたー。
酒飲みの素人と申しますか、ホームシアターや5.1chだのうわべだけで見ていて
何の知識が無いのに「木を見て森を見ず」でした。
色々勉強になりました有難うございました。
書込番号:13367897
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
YSP2200を購入しました。接続が自信がないので、ご教示ください。
TVはソニーHX900、ブルーレイはソニーAX1000、セットトップボックスはパナのTZ-DCH621、Wii、ビデオはパナのNV-HXB55、ステレオもつなぎたいと思っています。ステレオは10年ぐらい前のもので光デジタル出力端子はございます。詳しくないもので、初歩的な質問でご容赦ください。どうぞよろしくお願いいたします。
0点
基本はレコーダー「→HDMI→YSP→HDMI→テレビ」です。
Wii・ビデオデッキはテレビに接続すればテレビ経由でYSPで再生できます。
STBは型番をググっても詳細が分かりません、HDMI搭載ならYSPに接続してもいいですしテレビに接続しても再生は可能でしょう。
ステレオは光デジタル出力があるなら光ケーブルで接続することでYSPで再生できるようになります。
書込番号:13325224
0点
口耳の学さま
ご返事が遅くなって申し訳ありません。おかげ様で無事設定が完了いたしました。ありがとうございました。STBは型番が違っていました。すみません。TZ-DCH521でした。
一点教えてください。
STBの音声出力が「自動」「PCM」「AAC」の設定がありますが、「自動」でよろしいのでしょうか? 「自動」でも「AAC」でもYSPのサラウンドインジケーターにオレンジ点灯いたします。
書込番号:13345965
0点
STBの設定は「自動」でいいでしょう、「PCM」設定ではデジタル放送の5.1ch対応番組の音声が2ch音声になってしまいます。
「AAC」でもいいのですが、2カ国語放送で音声の切替ができない場合があります。
書込番号:13346511
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
接続の仕方が分からなくて困ってます。
初心者なもので。。。
どなたか教えて下さい。
テレビ、PS3、WIIを繋げたいです。
テレビは、ソニー KDL−40V2500
PS3は、旧型のタイプです。
宜しくお願いします><
0点
PS3→HDMI→YSP→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→YSP
Wii→Wii専用ケーブル→テレビ
をお勧めします。
ただしリンクに対応していないので連動はできないです。
書込番号:13312683
![]()
0点
返信ありがとうございます!!
教えて頂いたとおり接続してみたのですが、
ps3の映像が映りません。。。
音声は出るのですが。。。
何か原因があるのでしょうか??
すみませんお願いします( ; ; )
書込番号:13312907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS3はテレビ直結では表示できていましたよね?PS3を電源長押しで起動してみてください。
書込番号:13313127
1点
返信ありがとうございます!
もちろんテレビとps3の時は映ってました。
再起動を何度か試して見ましたが、やはり映らないです。。。
初期不良なのでしょうか( ; ; )
それ以外に原因などありそうですかね?( ; ; )
書込番号:13317149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通常その接続で表示できるはずです、音声の再生はできていることから接続にもミスはないように思います。
交換できるならHDMIケーブルを変えてみたいです、希にHDMIケーブルの相性(?)で不具合が起こることがあります。
YSPのリセットや一度コンセントを抜いて数分後に再接続してみるのも効果あるかもしれません。
書込番号:13318430
![]()
1点
>再起動を何度か試して見ましたが、やはり映らないです。。。
口耳の学さんのアドバイス通り
「PS3を電源長押しで起動してみてください。」
をされてみたのでしょうか?
電源ボタンに5秒以上触れたままにして電源を入れる。(2度目の「ピッ」という音まで)。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/298/session/L3NpZC8tQ2plWmtBaw%3D%3D/p/1%2C77/r_id/100001/sno/0
書込番号:13318582
![]()
1点
口耳の学さん、ジーティアルさん返信ありがとうございます!!
お二人の意見をふまえて試し、ysp→PS3のHDMIを入力2の部分に差し替えた所、
映像が映りました!!
ありがとうございます^^
入力のさす場所を間違えていたのでしょうか??
入力1と入力3ですと相変わらず映りません。。。
入力のさす場所って決まっているのでしょうか??
ご教授お願い致します><
書込番号:13320616
0点
通常入力位置に差異はなく、どの入力に繋げても正常に表示します。
もしかしたらYSPのHDMI入力の不良なのかもしれませんね、一度点検してもらった方がいいでしょう。
書込番号:13323445
0点
口耳の学さん ジーティアルさん
ご丁寧にありがとうございました^^
口耳の学さん言うとおり一度点検に出そうと思います。
ご丁寧にありがとうございました^^
書込番号:13343685
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
先日,YSP-2200を近くのヤマダ電機で購入しました。
レグザのスピーカーとは大違いで,音楽DVDやBDを
楽しんで大変満足しています。
ただ一点,気になってることがあるので,質問させてください。
現在,BD→YSP(HDMI),YSP→TV(HDMI_ARC)で接続しています。
BDのDTS-HDマスターオーディオを再生するのですが,サラウンド
インジゲーターがオレンジしか点灯しません。
これまで,何枚かBDを再生しましたが,青色に点灯したことが
1度もありません。音も映像も問題ない感じなので,接続ミス
とも思えません。初期不良なのでしょうか?
ご教授いただけたら有り難いです。
0点
BDプレーヤー/レコーダーの音声出力設定が間違っていませんか?
書込番号:13313120
0点
早速の返信ありがとうございます。
BDレコーダーのリモコンの音声切替ボタン
を押すたびに音源が切り替わり,その時は画面上に
DTSや3/2.1ch等の表示も出ますので,間違いないと思います。
また,その切替で2.0chにすると,インジゲーターは消灯します。
でも,青色には1度も点灯したことがありません。
書込番号:13313169
0点
アリエッタ28号さん、こんにちわ。
「音声切替」ではなく、プレーヤーの「音声出力設定」です。
プレーヤーの説明書の初期設定にあると思いますが・・・。
※ビットストリーム等に設定してください。
判らなければプレーヤーの型番を書いてください。
所有者から的確なアドバイスがあるとおもいます。
書込番号:13313275
0点
>DTSや3/2.1ch等の表示も出ますので,間違いないと思います。
その設定だけではダメってことではないですか?
BD機の型番が無いので分かりませんが、基本設定などからHDMI音声の出力設定をがビットストリームになってるか確認してみてください。。
青が点灯するのはマルチチャンネル含むHD音声の場合なので、不具合でなければ再生機側の設定が間違ってる可能性が高いです。
書込番号:13313276
0点
機種によりビットストリーム設定の他にBD副音声設定の変更が必要になることもあります。
機種名がわかればもう少し具体的にな設定がわかるのですが。
書込番号:13313307
0点
皆様,ご丁寧な回答ありがとうございました。
BDレコーダーの取説を見ながら,初期設定を最初
からやり直したところ,解決しました。。。
口耳の学さまのご指摘通り,BD副音声設定が「入」
になってたことが原因でした。
初期設定の存在すら忘れており,恥ずかしい質問
をしてしまいました。映像設定の方もHDMI優先になって
なかったりと,旧式TV使ってた時のままになってました。
奥が深いですね。今回,見直せて良かったです。
みなさん,本当にありがとうございました。
書込番号:13313446
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
もう10年ぐらい前だったとおもいますが、TSS-20の系統のものを購入しずっと
使ってきました。ですが、新しくテレビを買い換えた事でHDMIを繋げられる用に
なったことと、出来れば配線がスッキリしたものがほしいと前々から思っていた
所、こちらの機種を発見し購入をかなり考えるようになりました。
また、レコーダーやPS3を立ち上げるたびに、シアターの方を起動しボタンを押して切り替えるのが煩わしいととても思っていたので、リンク対応もしている事もとても大きなポイントとなっています。
その中で一つ気になる点ですが、自分が使っていたTSSシリーズ
と比べてもやはりこちらは横から聞こえたりする感覚は、スピーカーが横に
あるものよりかなわないのでしょうか。ヨドバシカメラで壁に囲まれた所で
聞いてみたところ、映画が流れてたわけではないので解りにくかったのですが
結構しっかり横とかからも音を感じる気はしました。
一応、家の環境としては横に長方形の9畳ぐらいの部屋で窓としっかり閉めれる
ドアはあります。
素人な質問で申し訳ありませんが、分かる範囲で構いませんのでアドバイス
いただけたらと思います。よろしくお願いします。
0点
YSPシリーズでは音を反射させて後方に音声を出力しています、部屋の環境に左右されるので効果は環境次第で変わってきます。
リヤスピーカーのある5.1chなら環境の影響は少ないです、不安でしたらリヤスピーカーのある5.1chシステムを選んだ方がいいかもしれません。
書込番号:13284266
![]()
0点
口耳の学さん
早速のご回答ありがとうございます。やはり環境が大きく影響しそうですね。
十分跳ね返る環境そうな気はしますし、なにより前面でスピーカーが集中して
いるので迫力が凄かったので、多少横などに弱い可能性あってもこちらを検討してみたいと思います。
やっぱり配線がゴチャゴチャしてないのが個人的にはポイントかなり高いです。
横にスピーカー置くのも現状カーテンのレールの上だけになってしまっているので。
もう一つ、お聞きしたいのですが、後方からの音は特にこだわっていなかった
のですが、後方からの音を聞くには後ろに壁がないとキツイというのをみました。
確かに、後方に壁はあるのですが座っている位置のすぐ後ろが壁だとやはり
やはり感じにくいのでしょうか?少しでも壁から離れて視聴したほうが体感
はしやすのですか?
書込番号:13284397
0点
スピーカーの理想的な設置の方法ってのはあるんですが、あくまでも「理想」であって住環境によっては、にっちもさっちもいかないことも多いと思います。
リアスピーカーは視聴位置の真横に設置しても、十分なサラウンド感は得られますよ。
後ろがすぐ壁の為、私はそのように設置していますが、サラウンドに不満はありません。
書込番号:13284764
0点
ずるずるむけポンさん。
ありがとうございます。自分の質問の書き方が悪かったです。このYSP2200での
壁の跳ね返りですぐ後ろが壁だとキツイのかなと思い質問させていただきました。
自分も今、真横よりちょっと上に置いているのですが、たしかに十分サラウンド
は感じることができてます。ただ、右側がパソコンデスクの上で固定するのが
難しい場所なので、そういうのも変更したい理由のひとつになってます。
後は、今の機種ではHDMIには対応してない所ですね。この機種はその辺がかなり
対応してそうなのでいいなと思いました。
正直、ホームシアターはYAMAHAのしか今までチェックしてなかったんですが
やっぱりHDMIが主流になってるんでしょうか。今までずっと光デジタルが今でも
主流だと思っていましたので。そもそもテレビがD端子のみだったのでHDMIが
音まで出してくれることを知りませんでした。
書込番号:13284824
0点
失礼しました(笑)
YAMAHAのHPにYSP-2200のビームの反射のモデル図があったような?
書込番号:13284836
![]()
0点
やはり後ろの壁より離れた方が効果を得やすいでしょう、設置してみないと分からない面は多いですけどね。
光デジタルでの接続とHDMI接続での違いは、高音声フォーマットに対応できるのが大きいです。
ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMに対応できるので高音質再生可能になります。
高音質といっても劇的に変わったとは感じないかもしれませんが。
あとはHDMIでのリンク動作もメリットですね。
書込番号:13285340
![]()
0点
皆様、素人的な質問に答えていただきありがとうございます。
やはり自分にとってメリットが多いので購入したいと思います。また、購入
しましたら質問させていただきたいことがあるとおもいますので
よろしくお願いします。
書込番号:13285805
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






