デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(1645件)このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年3月24日 10:24 | |
| 0 | 4 | 2011年3月22日 00:10 | |
| 0 | 5 | 2011年3月18日 13:45 | |
| 0 | 3 | 2011年3月17日 23:41 | |
| 2 | 5 | 2011年3月14日 19:59 | |
| 4 | 3 | 2011年3月13日 17:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
先日届いて設置したのですがサブウーファーの接続についてお聞きします。
説明書にサブウーファー端子とセンターユニットの「+」「−」を合わせて接続するとありますが、
逆に繋いだ場合はどうなるのでしょうか?(音に違いが出たりするのでしょうか?)
設置した際に意識しないで接続したため、「+」と「−」が合っているのか分からなく困っています。
サブウーファーからは音が出ているので多分あっているとは思うのですが・・・
設置場所の都合上、確認するのが難しいため分かる方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
とりあえず、逆に接続しても音はでますし物理的な問題はないです。
プラスマイナスを逆にすると相位が逆になる・・・つまりユニットの振動が逆になるのですが、サブウーファーであれば単体使用なので特に問題はありません。。
ただ、聞いた感じで元に戻した方が聞こえ方が良い場合があるのでフェーズの切替がない場合は接続を変えて聞き比べても良いと思います。。
フェーズの切替はアンプやサブウーファーによっては設定で変えられるものもありますからね。。
これがフロントで左右で違うっていうならあまりお勧めはできませんけどね。。
書込番号:12813762
![]()
0点
クリスタルサイバーさん回答ありがとうございます。
逆に繋ぐことによってどうなるのか分かりスッキリしました。
今後気になるようでしたら接続を確認してみたいと思います。
とても参考になりました。感謝です。
書込番号:12816268
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
形状上、テレビの下に置くべきなのでしょうけど
私のローボードは低くて、立って聴くのと、座って聴くのでは
音質が違います。
当たり前なのかもしれませんが。
以前、YSPのモデルはテレビの上に設置したほうが音質がいい。
という書き込みがありました。
高さはどのくらいがベストなのでしょうか?
それと、
上に設置している方いらっしゃったらご回答をお願いできますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>以前YSPは、TVの上に設置したほうが音質がいい
ヤマハのHPの関連記事にあったような気がしましたが、YSP-4100と5100の場合だったと思いますよ。
2000は、フロントバータイプ、置行きも少しありますので厳しいのではないかと。
たぶんTV上に設置できないのでは?
予算が許せば、YSP-4100とサブウーハーセットをお勧めします。
書込番号:12783473
0点
ご回答ありがとうございます。
YSP-4100ですか。ちょと厳しいですね(笑)
私の部屋の詳細ですが
ローボードの高さが29cmで、1M先に高さ36cmの机があります。
YSP-2200を置くと、このままではビームが机に当たってしまいますので
YSPの足に、ドアストッパー等を置いて角度を変えようと考えていますが
角度を変えたところで、音響は変わりませんかね?
すみません、しょうもない質問ですが
ご回答お願いします。
書込番号:12788162
0点
自分は2200ではありませんが、YSPの手動設定ではビームの角度、焦点距離、長さや出力の設定が任意でいじくれます。
家の環境もソファーあり階段ありで厳しいものがありますが、それなりの臨場感は味わえますよ。
自動設定の段階で障害物も含め設定されるので、後で手動で自分好みにいじくればいいと思います。
YSPはビームの反射でリアル5.1ch(5ビーム+2で7,1chですが)を求めた商品であって、実際にリアSPを設置してある音場にはかないません。
どうしても設置場所やリアSPが置けないとか、配線を出せないとかいう自分みたいな方々が購入しているんだと思いますよ。
書込番号:12790097
0点
別の質問になるのですが。
iPod用ワイヤレスシステム「YID-W10」を購入しようかと考えているのですが
iPodを「オーディオ入力3」に直接繋ぐのとでは、どちらが音質がいいのでしょうか?
もしくは、変わらないのでしょうか?
使用している方、もしくはご存知の方がいらっしゃったらご回答願います。
書込番号:12807524
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ヤマハのHPで説明書がDL出来ますのでまずは確認されてその上でTV,BRレコーダー、プロジェクターの型番も添えて具体的に判らないことをご質問されてはいかがでしょうか?
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/result.php?div_code=av
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ht/YSP-2200_qrg_J.pdf
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ht/YSP-2200_om_J.pdf
書込番号:12790996
0点
テレビやレコーダーの型番次第です。
プロジェクターとの2Way構成にするなら、HDMI出力2系統のAVアンプを選ぶと便利ですよ。
書込番号:12791533
0点
HDMI出力が2系統あるAVアンプでも、同時に出力できるものとできない物があるので、その辺も確認して検討されたほうが良いですね。。
書込番号:12792239
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
題名の通りysp-3000との性能比較をご教授願いたいです。
使用環境は以下の通りです。
■テレビ SONY EX7 40V
■ビデオ TOSHIBA RD-S 1004K
■広さ 10畳(和室)
■用途 ゲーム(wii)・野球観戦・ライブ視聴
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点
性能的には、2200はロスレス音声マルチチャンネルリニアPCM音声対応、3D/ARC対応、7.1ch音声標準でサブウーファー搭載と鳴ります。
HDMI入力等入力端子も強化されています。
ただスピーカー数は3000が多いです、サラウンド再生では若干有利と思われます。
書込番号:12788507
![]()
0点
再生可能な音声フォーマットや各最新機能が変わってきますが、お持ちの再生機がDVD機なので、それほど大きな変化はないかもですね。。
ロスレスHD音声はBDソフトなどのみになりますので・・・
あとはサブウーファーの有無で低音が強化されてますので、その辺の違いは確実に出てくると思いますが、インテリビーム機能などに関して言えば、同様・・もしくは3000の方が良いかもしれません。。
書込番号:12788844
![]()
0点
口耳の学さん・クリスタルサイバーさん
ご回答ありがとうございました。
お二方の意見大変参考になりました。
サラウンド感を重視したいと思いますので
3000のほうを購入することに決めました。
また機会がありましたらご質問のほうをさせてください。
書込番号:12790978
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
YAMAHAから、製品不具合の連絡が来ました。
特定の設定条件で非常に大きなノイズ(100db、1m)が出る不具合だそうです。
該当する製造番号とファームウェアがあるようなので、すべての製品ではないと思います。
ユーザ登録をしておかないと連絡が来ないので、正規ユーザの方は
ユーザ登録をお勧めします。
担当者訪問によるファームウェアアップデートか
アップデートCDと自助努力によるファームウェア更新になります。
後者は光デジタル(SPDIF)でつながるCDやPCが必要みたいです。
YSP2200に光デジタル端子からソフトをダウンロードするのでしょう。
光ケーブルとCDはYAMAHAから送ってくるそうです。
2点
NOBAXさん、こんにちは。
AV Watchにも記事が出てました。一応、参考まで。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110217_427619.html
書込番号:12671666
0点
とりあえずみなさんバージョンチェックをしてみて下さい。
私のは5.03.04だったので大丈夫でしたが…。
書込番号:12672454
0点
http://www.yamaha.co.jp/service/2011/11021701.html
私は今日手紙が郵送されてきました
私のYSP-2200は該当していたのでCDを郵送してもらう手配をとりました
製品登録はしておくものですね
こういうケースに初めて遭遇しました
書込番号:12673328
0点
CD来ました。
ファームウェアアップデータ出来ました。
手順書の説明が手抜きで、手順3で"Found Header"が表示された後、
ファームウェアが更新され始めると、実際には
最初にメモリを消去して
ERASE FINISHED
が表示され、次にファームウェア書き込み中に
Fxxxxx 00 00
みたいな感じで、カウントアップされます。
最後に
SUM=*****
のようにチェックサムが表示されたのち、説明書の
文言が出てきます。
最初にやったときは、Found Headerが表示されたまま
固まってしまい焦りました。
なお、再生する曲は"The key's in The Mailbox"です。
書込番号:12701051
0点
私はjoshin.webで購入しましたが上新電機からも案内はがきが来ていました
消印が薄くて日付を判別できないんですが、こういう物がちゃんと送られてくるのかと感心する一方、何故この大変な時に送ってくるのだろうという疑問も同時に感じました
嗜好品なんだから優先度を下げてもよいのではないかと思いました
駄文失礼しました
書込番号:12781644
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
PCの映像ファイルを、我が家のホームシアター(REGZA Z1 と YSP−2200)で見たいのですが
PCをYSP−2200経由でレグザにHDMI接続した場合、映像が出力されません。
【映像が出力されない接続】
PC -(HDMI)- YSP−2200 -(HDMI)- レグザZ1
なお、以下の接続だと映像は出力されるのを確認しています。
【映像が出力される接続】
PC -(HDMI)- レグザZ1 - (HDMI)- YSP−2200
※ただし、この接続方法では音声データが劣化する可能性がありメーカー非推奨とのこと。
YSP−2200経由の場合、映像が出力されるような設定などがあるのでしょうか?
言葉足らずで申し訳ありませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
1点
まずは入力の位置があっているか、テレビとYSP両方で確認してください。
映像だけで音声の再生は成功しているなら入力は正しいのでしょう、PC側で出力解像度の変更やリフレッシュレートの変更を試してみたいです。
PCをテレビにHDMI接続して、テレビ経由でYSPに音声を入力する方法でもデジタル接続ですから音質劣化はごく僅かでしょう。
テレビを通すことで一部音声フォーマットに対応できませんが、PCで出力する音声は基本2chPCM音声ですから使い方次第ではこちらの方法でもいいでしょう。
書込番号:12776956
2点
>まずは入力の位置があっているか、テレビとYSP両方で確認してください。
TV-YSP間の入力の位置ですが、HDMIで以下の接続をしており問題ないですよね?
YSP−2200側 出力(ARC)
レグザZ1側 入力1(ARC)
>PC側で出力解像度の変更やリフレッシュレートの変更を試してみたいです。
試してみましたが改善されないです。。
そもそも、PC側の設定が問題であれば、
PC -(HDMI)- レグザZ1 - (HDMI)- YSP−2200
でも映像が出ないとは思うのですが、YSP−2200を経由た場合の特別な設定とかがあるんでしょうか?
仕様なのかバグなのか、はたまたTV、PC、YSPの設定が悪いのか。。
書込番号:12778049
1点
入力の位置とは物理的な端子への配線ではなく(こちらも大事ですが)テレビとYSPの入力切換の位置が適切かどうかです。
テレビは外部入力HDMI 1を選びます、YSPはPCを接続したのがHDMI入力になるのでリモコンの「HDMI1-3」ボタンで接続したHDMI入力に合わせます。
PC側の映像設定はYSPが対応しないので表示できない可能性を考えてのことだったのですが、変更しても効果ないようですね。
HDMI出力を持ったレコーダーやプレーヤーがあるなら、YSPに接続することで故障のチェックになるのですが、手持ちにないならどこかで借りることはできませんか?
書込番号:12778365
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






