デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
- 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
- スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
- 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(1645件)- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
はじめまして。
このYSP-2200を購入予定しているのですが、
接続方法についてわからない事があるので
質問させていただきたいと思います。
まず私の環境は、
・TV(panasonic TH-42PZ800)
・レコーダー(panasonic DMR-XP200)
・PS3(旧型80GB)
・ワイヤレスヘッドホン(SONY MDR-DS7000)
になります。
基本的な接続方法は
PS3、レコーダーからHDMIにてYSPへ、
YSPからHDMIにてTVへ、
TVから光デジタルにてYSP
で大丈夫と思うのですが、
問題はヘッドホンのプロッセッサーをどこに接続すれば良いかが
わかりません。。
ヘッドホンはPS3のみにて時々使用します。
PS3の音声出力設定を光デジタルにして光デジタルケーブルにて
PS3→プロセッサー→YSP
と接続すればいけると思うのですが
YSPにはHDMIにて接続した方が良いのかな?と思いますし、
TVからYSPにつながっている光デジタルケーブルの間にプロッセッサーを
接続してもいけると思うのですが、この場合だとPS3の音声が一旦TVへと
いってしまう為音質的に劣化してしまうのではないかとも思いますし。。
あまり詳しくなくわからないので
どなたかベストな接続方法を教えていただけたらと思います。
この問題が解決したら購入しようと思います。
よろしくお願いいたします。
1点
>PS3、レコーダーからHDMIにてYSPへ、
>YSPからHDMIにてTVへ、
>TVから光デジタルにてYSP
↑これはこれでいいです。
PS3のサウンド設定で「音声同時出力」は出来ませんか?
出来れば
>PS3→プロセッサー→YSP
上記プロセッサーからYSPへの光ケーブルの接続は要らないでしょう。
ヘッドホンで音を聞くのがPS3だけなら、PS3からHDMIでYSP2200へ、光でMDR-DS7000へそれぞれ繋いでおいて、あとはPS3のサウンド設定でHDMI出力と光出力を切換えるか、同時出力にしておくかでいいのではないかと思います。
書込番号:12331805
![]()
0点
ヘッドホンの接続は、
テレビ→プロセッサー→YSP
PS3→プロセッサー
でいいでしょう。
テレビの音声はヘッドホンで視聴しないならテレビの光ケーブルはいらないです。
PS3はHDMIと光デジタルから同時に音声を出力できますが、片方は2ch音声と生るので.1ch音声で再生したいならその都度PS3の設定を変更することになります。
書込番号:12331991
![]()
0点
ヘッドホンプロセッサーの接続以外は問題ないと思います。。
プロセッサーの接続は基本的に聞きたい音声機器からの直入力が良いと思いますよ。。
ですのでPS3だけならPS3から光ケーブルで接続します。。
設定の方は回答が出てますね。。
テレビやレコ音声も聴きたければ、それらからも光ケーブルやアナログケーブルでプロセッサーに接続することになりますが、テレビ音声は2200に光で出力させてますので、プロセッサーでスルーさせて2200に入力させるかアナログ接続になります。
書込番号:12332391
0点
ラジコンヘリさん、口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、
みなさん質問への回答ありがとうございます!!
まずPSからYSPにはHDMIで、プロセッサーには光ケーブルで繋いだ方法で、PSの設定をその都度切り替えて使用した場合、音質的にはベストだと思うのですが、みなさんがおっしゃる様にPSで毎回設定を切り替えなければならないという問題があります。。
一方、上記接続方法でPSの設定を同時出力にすると、設定を切り替える事なく使用できますが、これは口耳の学さんのおっしゃる様に2ch音声になってしまうという事が気になってしまいます。。
2ch音声になるという事は音質的には悪くなるといった事でよろしいのでしょうか??
毎回PSにて設定を切り替える手間がなく、かつ音質も劣化させなくできる方法はないでしょうか??
何回もすみませんがよろしくお願い致します。。
書込番号:12332869
0点
2ch音声となっても音質劣化ではなくサラウンド再生に影響します、ヘッドホンのプロセッサー側でデコードした方が効果は高いでしょう。
ですがヘッドホンでのバーチャルサラウンドではその差は少ないでしょうね。
書込番号:12333345
0点
>2ch音声になるという事は音質的には悪くなるといった事でよろしいのでしょうか??
まあそういう事になりますが、2CH音声でもプロセッサー側で5.1サラウンド化はされますので、現状お持ちなのですから聴き比べてみた方が良いと思いますよ。。
この件はどのシアターセットにしても接続状態は変わりませんので・・・
>毎回PSにて設定を切り替える手間がなく、かつ音質も劣化させなくできる方法はないでしょうか??
現状考えられる方法としては思い浮かびませんが・・・
PS3の音声を光ケーブルに限定してそちらをスルーさせて使用する・・・って手もありますね。。
これは2200側の出力でもHD音声を諦めるってことです。(それ程の違いがあるかどうかって感じですし)
でもPS3の切り替えって面倒なのでしょうか?
書込番号:12333349
![]()
0点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん
回答ありがとうございます!
そうですね(^o^)
みなさんのアドバイスを元に実際色々な接続、設定方法を試して
聴き比べてみたいと思います。
それと最後に1つだけ質問なのですが、
口耳の学さんがおっしゃっていた
PS3にて同時出力をした場合片方だけが2ch音声になるとありましたが、
HDMI、光デジタルのどちら側が2ch音声になるのでしょうか?
また、もう片側の方には特に影響はないのでしょうか?
本当に何度もすみません(>_<)
書込番号:12334257
0点
あ、あとPS3の切り替えが面倒というのは
ゲームをしていてボイスチャットを使用する際の関係で
よくゲーム中にヘッドホンに切り替えることがしばしば
ありまして、そうなると一旦ゲームを終了しなくては
ならないので^^;
書込番号:12334275
0点
PS3での同時出力の設定をしてHDMIと光デジタルから音声を出力する場合は、出力したい音声が5.1ch音声の場合指定した端子から5.1ch音声が出ますが残りの端子からは5.1ch音声をダウンミックスしたch音声を出力します。
つまりHDMIを指定すると5.1ch音声を出力するのはHDMIだけで、光デジタルからは2ch音声を出力します。
もちろん光デジタルでは扱えないマルチチャンネルリニアPCM音声等は出力できません。
同時出力の制限も少しありますね。
具体的にはこちら。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html
書込番号:12334340
0点
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
色々相談してみて購入の決心がつきました。
今から注文したいと思います。
みなさん最後まで質問に答えてくださって
本当にありがとうございました。
また何かあればよろしくおねがいします(^^)/
書込番号:12335908
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
SHARPのLC-40SE
PanasoniCのDMR-BW680NINTENDO Wii
を接続する方法がいいのか教えて下さい
基本的にテレビ番組ではホームシアターは使用しません
0点
一般的な接続は
テレビ→(角型光ケーブル)→2200
レコ→(HDMI)→2200→(HDMI)→テレビ
WII→(専用ケーブル)→テレビ
ですが、
テレビ音声をシアターから絶対聴かないなら
レコ→(HDMI)→2200→(HDMI)→テレビ
WII→(専用ケーブルの映像のみ)→テレビ
WII→(専用ケーブルの音声のみ)→2200
で良いかもしれません。。
前者の場合でもテレビ音声をテレビから出力させることは可能ですが、リンクなどしてるならその都度設定変更が必要かもしれません。。
後者の場合、WII音声はテレビから出すことは出来ません。。
どちらか使いやすい方でよろしいと思います。。
書込番号:12332311
0点
余計なお世話ですけど、シアターがあるならテレビのスピーカーは使わず常時シアターで再生でもいいと思いますけど。
レコーダーはHDMIケーブルでYSPに接続するとして、YRSとテレビをHDMIケーブルだけ接続でしょうか。
Wiiはテレビに接続すればテレビのスピーカーだけで再生になります。
書込番号:12332413
0点
ありがとうございます
購入したばかりなので今の接続はYSPとTVのHDMIと光ケーブルのみです
書込番号:12335270
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
YSP-2200の購入を検討中です。
SWの設置場所なんですがTVボードの中に置こうと思っています。
エレコム制のTVボードを使用していまして天板がガラス製です、SWの振動などでがたつきなどは大丈夫なのでしょうか?
ちなみにこのTVボードですhttp://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-sgn/index.asp
詳しい方アドバイスお願いします。
0点
設置してみないと分かりませんが、振動でビビリ音が発生するかもしれませんね。
書込番号:12322335
0点
私も設置してみないと何とも言えませんが・・・
本機のウーファーはラック内を想定してますので大丈夫かもしれません。。
出来ればラックの下段あたりが良いかも・・・
書込番号:12322971
0点
口耳の学さん
クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございます。
やはり設置してみないと何とも分かりませんよね。
ラック内の設置を想定しているSWなので大丈夫かなとも思ったりしますが、
不安なので家電量販店で設置しているものを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12323727
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
購入を検討しているのですが、部屋が長方形でコーナー(角)に設置しようかと思っています。
その場合、インテリビーム機能をフルに発揮するのは難しいでしょうか?
ご教授お願いいたします。
0点
理想を言えばコーナー設置ではない方がいいのですが、ある程度はマイクでの測定でカバーしてくれます。
フルに発揮とまではいかないかもしれませんが、サラウンド再生は可能でしょう(部屋の状況次第ですけど)。
書込番号:12323499
![]()
0点
ヤマハのHPから取説ダウンロードして見てみましょう。。
ある程度の設置(反射)方法が図入りで記載されてますよ。。。
書込番号:12323583
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
これから設置を行う予定です。
既にいろいろカキコミにも出ているようですが
すみませんが、ご享受お願いします。
テレビ SONY KDL-52HX900
レコーダー BWT-2100
チューナー SONY DST-HD1
ゲーム機 初期型PS3 60G
ゲーム機 Will
以上ですが、宜しくお願い致します。
0点
レコ→(HDMI)→2200→(HDMI)→テレビ(ARC端子)
チューナー→(HDMI)→2200
PS3→(HDMI)→2200
WII→(専用ケーブル)→テレビ
チューナー→(LAN)→レコ (録画用)
が一般的ですね。。
チューナーに関してはHDMIでテレビに接続して、更に光ケーブルで2200に接続でも音質的には問題ないです。。
ただ、使い勝手が違うのでお好きな方でよろしいと思います。。
初期のPS3はBDソフトのHD音声のビットストリームは対応してませんので、リニアPCMマルチチャンネル出力に設定しておけば良いです。
あとはそれぞれでリンク設定などが必要ですので、取説など見て設定して下さい。。
書込番号:12317936
![]()
1点
クリスタルサイバーさん
早速のご回答ありがとうございます。
非常に助かります。
テレビが壁掛けなもので、一度、外して行うので心配でした。
これから、設置したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12317978
0点
壁掛けで端子部へのアクセスが困難なようなら、付属のビデオケーブルでYSPとテレビを接続しておくといいでしょう。
YSPの初期設定等メニュー画面を表示する為必要です。
書込番号:12319733
0点
口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
やはり、と、申しましょうか
設置後、画面表示が出ず悩んでおりました。
他に、このケーブルを接続しておく必要はあるんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12322276
0点
ビデオデーブルはYSPの設定画面をテレビに表示するだけで他の用途はないみたいです。
設定が終えれば不要だと思いますよ。
書込番号:12322363
0点
すいません。。
ビデオケーブルを忘れてました。。
書込番号:12323139
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
PS3とYSP-2200とレグザをつないでいます。(HDMIケーブルでHDMI1端子接続)
@PS3の電源入れずにYSP-2200のディスプレイのデジタル表示をHDMI1にしてテレビの電源を切ってもYSPの電源が落ちません。デジタル表示がTVのときはテレビの電源を切ると電源落ちます。
APS3の電源入れて上記@を試すとデジタル表示がHDMI1のときもテレビの電源落すとYSPの電源落ちます。
以上のような症状の方いらっしゃいますか?
0点
全ての機器のリンク設定はされてますか?
ちなみに・・
@の動作をわざわざしなければ宜しいかと・・・
書込番号:12323107
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






