旅ナビ CN-SG500L-T
昭文社「MAPPLEガイド」データ約100冊分、全国約8万件の施設情報をSDHCカードにプリインストールした旅行向けのポータブルナビ(家電ルートモデル)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年12月22日 10:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年12月22日 11:14 |
![]() |
2 | 3 | 2010年11月7日 19:54 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月19日 16:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年10月24日 06:34 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月20日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500L-T
この機種のオプションにあるキャリングケースの材質とデザインがあまり気に入っていません。実際に使用されている方がいれば、教えて下さい。
使いやすいですか?
質感はどうでしょうか?
個人的には、iPod Touch/iPhoneの第1世代用の社外品にあった(メーカー、品番不明)
本革製で、外部バッテリー付のタイプのようなものがあればいいなあと思っています。
そうすれば、バッテリーの問題も少しは解決できると思うので・・・。
0点

woven hatさん
私も、いいホルダーがないか物色中です。
家電店に行ってはポータブルゲーム機や、デジカメのコーナーを探し回っていますが、なかなかいい物は見当たりません。
また、革製の商品はほとんど見かけません。
書込番号:12272881
0点

スペクタキュラービッドさん返信ありがとうございました。
引き続き探してみます。
書込番号:12402805
0点



カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500L-T
公共交通機関を利用して、月に1回程度ブラリ旅をしている者ですが、先日家電店でこの商品を見かけ非常に興味が湧き、このサイトの情報で購入しようかどうかを判断しようと思い、思い切って投稿させていただきました。
今までは、旅行ガイドブックを片手に目的地に着いてからノンビリと時間を見ながら、気の向いた名所を廻り、気の向いた処で、食事したりお茶したりと、絵に描いたような気まま旅を行っていました。同伴者も、主人だったり、友人だったり、母親だったりと様々ですが、基本的な旅のスタンスは、あまり変える気はありません。
そこで、重くて嵩張るガイドブックの代わりに、このナビはどんなものかと思い書かせていただきます。
質問@ 基本的には、きまま旅なので、気になるものを見かけたらそちらに行ってを繰り返しながら目的地にたどり着くというスタイルなので、特に細かいルートの案内は必要としませんが、最終的に目標までたどり着くのは、問題ありませんか?
質問A 上記のような使い方を繰り返した場合、正味どの程度バッテリーはもちそうでしょうか? その時どきで方向さえ分かればいい程度に画面を見る程度です。
質問B 追加のガイドブック情報があるようですが、それはどこで売っていますか?
また、購入する必要がありそうですか?どんな中身でしょうか?
以上、愚にもつかない質問かもしれませんが、御返事よろしくお願いします。
0点

QUEEN Zさん 私もまだまだ使いこみが少ないので、今まで使った感想だけですが(^^)
質問@の気ままにぶらぶらしながら目的地に着くというのは全然問題なく目的地に着けると思います。歩行モードで周辺スポットというボタン(タッチパネルですが)を押すと今自分のいる周辺からいろいろな項目(見る・食べる・買う・その他いろいろ)の画面がでてその項目から、検索して気に入ったら、そこに行くというボタンで道案内してくれます+αの発見があるかも!(^^)!。もちろん事前にガイドブック機能から場所を探しておいて付箋を貼るという機能でピックアップしておくことも可能です。普通にガイド本を見る感覚で見れるような感じですので家で見ていても結構楽しめます。
質問Aのバッテリーの駆動時間ですが、省エネモード(画面がOFFになるモード)で6時間との事ですので、電源を入れっぱなしで半日はもたないと思います。家でちょこちょこ見ていじってる状態ですと、常に画面がONですので2〜3時間程度位です。みなさんバッテリーには不安があるようです。私も使える外部電源を探してますが、まだ見つかりません…なんか、他のメーカーのメモリーナビに使える市販の外部電源(乾電池)があるようですので、トライしてみようかと考えてます。本当はメーカーでオプション出してくれたらいいのですが…
質問Bの追加ガイドブックは、メーカーのサイトからダウンロードして購入する事ですので、本体のSDメモリーカードに追加で入れる感じになります。ダウンロードの仕方などメーカーのホームページなどで詳しく解説されていますので、見てみてください。
メーカーでは、旅ナビ専用のサイトを立ち上げていますので見て参考にしてください。サイトを見るだけでも結構勉強になります。
私の個人的な感想ですが、防水機能がないのとバッテリーの持ちに不安はありますが、良い物を買ったと思っています。防水に関しては、最悪雨が降ったらジップロックなどに入れて使えばいいかな…て感じですし、バッテリーの駆動時間も、いずれ外部電源が発売されるであろうと?期待しています(^_^;)
この旅ナビの魅力は、何といっても全国のガイドブックが入っているので、自宅で全国のガイド本を買うことなく旅行プランを計画したり、目的地周辺にどんな物があるのか行く前に調べられます。さらに、ガイド本と併用なら本に載ってる電話番号から場所を調べ、地点を登録しておけば現地で地点から探すという方法をありです。さらに優れ物は街ナビスコープです。カメラ機能から街ナビスコープにして見ると、あっ!あっちの方角には何があるのか〜!(^^)てな感じで結構楽しめました。 あくまでも個人的な感想です(^^)長くなってすみません。
書込番号:12241429
1点

クウ・ラム・リクさん、ご丁寧な返事ありがとうございました。
また、返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
年末休暇に合わせて購入を考えていましたが、今年のボーナスが惨憺たるものだったのと、商品の価格が下げ止まっているようなので、しばらく様子見をする事にしました。
それと、地図のデータが毎年年末に切り替わっているようなので、新しい地図データに変わった頃を見計らって再度購入の検討をしてみようかと思っています。
ところで、新しい地図データに切り替わった商品が出るのはいつごろでしょうか?
その時に、商品価格も右肩上がりになるような事はありませんよね?
書込番号:12402946
0点



カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500L-T

モニター販売品がやっと届いたので計画(ルート設定)を行ってみました。
ほんの1時間程の使用ですが、バグと思われるような動作が数件ありました。
1.「おでかけストラーダ」からルート保存したデータをもとにルート設定しようとすると再起動する。
2.ガイドブックを利用して出発地を現在地以外にしてルート設定し、探索後に条件(高速利用しないなど)を変更すると現在地からのルートになってしまう。
など、使っていてイライラします。
書込番号:12129900
1点



カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500L-T

SD音楽再生で歩行モードでも聞けると思います。
ヘッドホン端子もついています。(歩行しながら聞くのは賛成できませんが)
ただし、SDスロットが1つなので音楽を入れたSDを挿入すると、
ガイドブックデータSDを出すことになり「なにこれカメラ」など
いろいろなことができなくなります。
まあ、音楽は車内か電車内で使い、歩行モードではガイドブックデータに
入れ替えて使うのが良いでしょう。
書込番号:12093562
0点

吉健さん、ご返事ありがとうございます。
そうですかあ〜。どっちか片方なんですね。
書込番号:12240282
0点



カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500L-T

この機種にはAV出力端子はないんじゃないかな?
このクラスの機種に少しぜいたくな要望かも知れませんね。
書込番号:12097990
0点

HALE15さん、ご返事ありがとうございました。
そうですか。残念です。出力端子くらい付けてくれても良さそうなものなのに・・・。
小さい画面でがんばるしかないのですね。
書込番号:12106133
0点



カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500L-T
旅ナビの情報は、追加データを購入すれば増やせる旨、HPに書いてありましたが、これはSDカードにPCからダウンロードして対応すると書かれていました。
そこで、クエスチョンなのですが、旅ナビを購入してガイドデータの入ったSDカードを既存のストラーダのナビのSDスロットに入れれば、そのナビで同様にガイドデータを活用する事は可能なのでしょうか?
0点

データの転用は無理そうですね。「旅ナビ」用として、あくまでガイドブック形式に
こだわっているようです。地点データだけなら転用も可能でしょうけれど。
それにもし転用できるなら、ストラーダポケットも対象機種に入れてあるでしょうね。
その方が数はでるでしょうから。
書込番号:12084487
0点

吉健さん、ありがとうございます。
残念ですが、やはりベースが異なるんでしょうね。
ただ、カーナビの機能もかなり行き着くところまで来た感があるので、今後はこのような機能を車載の固定ナビも含めスタンダードな機能にしてもらいたいものです。
この辺は、Panasonicがやらなけりゃ誰がやる。といったところですかネ。
書込番号:12088988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





