旅ナビ CN-SG500D-T
昭文社「MAPPLEガイド」データ約100冊分、全国約8万件の施設情報をSDHCカードにプリインストールした旅行向けのポータブルナビ(カー用品店ルートモデル)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年6月10日 18:30 |
![]() |
4 | 1 | 2011年9月16日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月16日 16:03 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月24日 12:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年1月25日 08:15 |
![]() |
2 | 1 | 2011年1月22日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500D-T
この機種は実用的なナビですか?見たり聞くとこれによると大分よくないとありますが。旅(歩き?)ナビとしては機能的にはいかがですか?他のメーカーや機種の方が使えますか?ゴリラの方が使えますか?
0点

液晶画面付の地図でGPS信号が捕捉できれば現在地がわかる。
これだけでも立派なものだと思うよ。
ビル陰や地下街で使っても衛星が捉えられないから単なる地図となる。
現在地の測定には3個以上の衛星からの信号が必要。
車上でのナビとしても使えるので便利だと思うが、価格相応のものです。
高度な誘導をするナビは遠回りをしても目的地に横付けする機能を持っているものもある。
この機種はさすがに無理でしょう。
私はガーミンの廉価な機種を購入しようと思っていたが、新東名の開通が間近なので今年は見送ることにして更新された地図になったのが確認されたら買うことにしています。
書込番号:14322543
0点

有料にてパナソニックへ預かりにて地図更新ができると聞きましたが、更新したあとの実用性はどうなのでしょうか?更新されたものを待った方がよいですか?更新された方いますか?
書込番号:14355374
0点



カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500D-T
ipadと使い比べた(wiーfiなしで)
cnーsg500の写真で地点登録は出来ない、カメラなんかポケットにいつも入っているよ。
明るい外では使えない、(当たり前)お出掛けウオークには使えない。
画面のズーム、検索のスクロールが遅い。登録したデーターの字の大きさが画面と連動しないので字が画面で重なり合う。
電源は、2時間ちょいでは使え無い。重量もそんなに軽くはない。
ガイドブックに期待したが使いにくい。
ipadは、画面がおおきく少しの日陰でok。電源は6時間は充分。ネットで地図、色んなデータを取り込んで置けば瞬時に見る事が出来る。旅の途中でもipadのカメラでデータ化出来て利用できる。拡大表示出来るので眼鏡も要ら無い。大きいが薄くて軽い。一日中持って歩いていたが負担にはならないぐらい。カメラの方が重い。
検索には時間が要らないのがベーター。
0点

過去の口コミで言っている事ばかりですね
買う前に、検索して確認することが大事だと思うけど
書込番号:13508486
4点



カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500D-T
今回のPanasonic Gorillaシリーズのラインアップと機能を見ていると、いくつかのモデルにるるぶデータが搭載され、半旅ナビ化したものが見られます。
確かに、旅ナビにはカメラを活用した独自のいくつかの特殊機能がありますが、このままいくと旅行ガイドデータを搭載したポータブルナビに吸収されるのでは・・・という懸念を抱いているのは私だけでしょうか。
個人的には、長い旅行時にこれ1台で事足りるような機能を拡充してもらい、歩行用ナビのTOPを走り続けて欲しいものです。
まずは、バッテリー問題の改善。
Gアプリの採用など、さし当たっては時期モデルでは、この程度は採用してほしいものです。
また、形状も一考の必要があるのでは・・・。
0点

私は、旅ナビのようなものはこれで2台目、どちらも画面が小さい、暗い。バッテリーの使用時間が短いでした。携帯電話ではあれだけ明るく軽く電源も持つのに持ち歩きナビでは出来ないの。どちらにしろ考えかたがちゅと半端だ。けいたいをみならうべきだとおもう。ガイドブックよりも自分の必要なデータをネットからsdカードを通じて取り込めたほうが使いやすいようの感じますね。
まあ、ipad見たいものが出て来たから変化してくるでしょうね。
書込番号:13506618
0点

楽楽人さん、私の独り言におつきあいいただきありがとうございました。
おっしゃるとおり、現状はいずれも中途半端かもしれませんね。
ただ、この手のデバイスで情報をドンドン取り込んで、より機能的にハードを活用できるのは、やはりこれからのデジタル世代の方に特化した発想かもしれませんよ。
今、旅行をゆっくり楽しめるのは、やはりシルバー世代であり、彼らがイマドキのデジタル・デバイスをホイホイ使えるかには疑問が残ります。
私自身、シルバー世代に片足を入れかかった人間なので、できなくはないですが、ハッキリ言ってデータを移してどうこう、ネットで検索(無駄な情報が多すぎる)は、面倒くさいです。
パッド対応といっても、やはり情報量が多いと画面が煩雑になり、見るだけで疲れてしまいます。
実際、ギャラクシーパッドを持っていますが、あまり使いません。(反応が遅いのもあります。)
旅行先では、旅ナビで対応しています。
やはり、これからもドンドン増えていく彼らをメインターゲットとして、より機能的で簡単な第2世代「旅ナビ」に期待します。
次は、文字の見やすい7インチWVGA対応でお願いしたいものです。
それから、カメラのクオリティも上げて欲しいものです。
書込番号:13506831
0点



カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500D-T
先頃、Panasonicのポータブル機の新製品?がSANYOのGorillaシリーズと合流?して、一斉に発表されましたが、「旅ナビ」は今回の発表機種には入っていないようです。
ポータブル機では、圧倒的なシェアを誇っていたSANYO Gorillaシリーズの優れた点を取り入れた「新・旅ナビ」に大きな期待を持っているのは私だけでしょうか?
特に、これまでPanasonicのポータブル機になかった6.2型のラインアップが増えたので、
「旅ナビ」シリーズにもこのサイズのモデルが欲しいものです。
年々ひどくなる私の老眼には、5インチモデルでは状況によって見づらいときがあるので6.2型は魅力的です。旅ナビが、シルバー世代の観光者向けの商品ならぜひ一考いただきたいものです。ただし、老化と共に手先も鈍くなっているので持ちやすいホールド感の上がったモノが理想です。ついでに、携帯用の使い勝手のいいケースも同時開発して欲しいものです。
0点



カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500D-T
HPカタログで、確認したところランドマークセレクト機能が搭載されている事はわかりましたが、詳細な点が不明なので実際に使用されている方に教えていただければと存じます。
@歩行モード時も使えますか?
A例えば、コンビニを選択したときに特定のブランド(ローソン等)限定で表示することは可能ですか?
以上、よろしくお願いします。
0点

おでかけウォーク時でも、ランドマークセレクトは使用可能です。
また、表示店舗も設定で選べます。(リストにあるものは・・・)
以下、参考までに
メニュー→ナビ設定→ランドマーク走行中呼出ジャンル→適当に何か押すと詳細ジャンル画面に
→例えば「店」を押すと、コンビニが具体名で何種類かでてきます。
という具合に詳細設定も可能です。
書込番号:12553275
0点

スペクタキュラービッドさん、詳しい回答ありがとうございました。
大変、参考になりました。
大変便利な機能なのになんで、上位機種にはついてないんでしょうね???
書込番号:12558065
0点



カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500D-T
通常、Panasonicのカー用品店ルートと家電量販店ルートの2系統販売をする商品(品番だけ違って中身は同じ・・・だと思う。)が、このサイトに出た時は、家電ルートの方が価格的には安く販売されるのが常ですが、この商品に限っては金額が逆転しているようなので???です。中身は、同じですよねぇ?
年末商戦に向けて、家電量販店がパワーを蓄えているのでしょうか?それとも、カー用品店側のアセリでしょか?
いずれにしても、ボーナス時期に向けて両者が価格競争に入ってくれる事を願います。
早く¥40000切って・・・!
2点

年が明けて、ようやく\40000を切ってきましたね。
まだまだ、家電店やカー用品店ではそこまではいかないようですが、徐々に価格も下がってくるものと思われます。
春のお花見旅行シーズンの前には、もう少し下がりそうな気がします。
価格comはともかく、店舗販売はその辺が狙い目かもしれませんね。
書込番号:12547368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
