
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年3月3日 12:31 |
![]() |
0 | 7 | 2011年2月24日 12:33 |
![]() |
0 | 7 | 2010年12月3日 21:08 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月22日 20:47 |
![]() |
5 | 8 | 2010年11月16日 20:50 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月28日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX

私はASUS使いなのでMSIのサイトを見に行くことはほとんど無いんですが、MSIはCPUの対応表とか公開してないの?
書込番号:12732897
0点

確かにBIOSやその他条件を満たせばソケットAM2でも動作しますが、このマザーボードはPhenom IIはどころかPhenomにすら対応していません。
書込番号:12733001
0点

CPU対応表をみますと、Athlon64X2までのでようです。
書込番号:12733222
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX
PCスペック
M/B:M2N-SLI DELUXE ASUS
CPU:PhenomUx4 955(95w)HDX955WFGMBOX←Athlon64 3500+
メモリ:DDR2-800-2G×2枚(W2U800CQ-2GL5J)CFD
ドライブ:DVR-111D パイオニア
HDD:ST3320620AS 320G 7200PPM SEAGATE
G/B:GF7600GT-E256HW玄人志向
電源:剛力450w 株サイズ
OS:WindowsXP-HOME Ver.2002(SP2)
最近、ASUSのマザー(M2N-SLI DELUXE)のBIOSをβ5001にアップデートしAthlon64 3500+からPhenomUx4 955(95w)に換装しましたがもともと使用していたWinXP・HOME-Ver.2002(SP2)が新規インストール中にどうしても中断されてしまいます。やはりOSが4コアに対応していないからでしょうか?また他に原因がございますか?対応しているOS等、知識経験のある方、対処方法等わかる方、ご教授頂けるとありがたいです(以下、青画面にてエラーメッセージ記載)
Setup could not determine the type of one or more mass storage devices installed in your system,or you have chosen to manually specify an adapter.
Currently.Setup will load support for the following mass storage devices(s):
<none>
*To specify additional SCSI adapters,CD-ROM drives,or special disk controllers for use with Windows,including those for which you have a device support disk from a mass storage device manufacturer,press S.
*If you do not have any device support disks from a mass storage device manufacturer,or do not want to specify additional mass storage devices for use with Windows,press ENTER.
このハードウェア
@標準デュアルチャンネルPCI IDE
AOpen NCD USBホストコントローラー
B標準エンハンス PCI to USBホストコントローラー
コントローラーを使用するためにインストールしようとしているソフトウェアはWindowsXPとの互換性を検証するロゴテストに合格していません。
インストールした場合、システムの動作が損なわれたり、不安定なるなど重大な障害を引き起こす要因となる可能性があります。インストールを中断し Windowsロゴテストに合格したソフトウェアが入手可能かハードウェアに確認されることをmicrosoftは強くお勧めします。
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
などといった内容が表示されます。
何卒よろしくお願い致します。
0点

HIR-39さん、こんばんは。
メッセージを見ると、インストール先のHDDが見つからなくなっているようです。F6インストールでドライバを読み込ませたら状況変わりませんでしょうか?
Make NVIDIA 32bit SATA RAID Driver for Windows 2000/XP/XP MCE/2003
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=szSFtrap7crpBaQE
「ダウンロード」タブで「OS:Win XP」指定→「Chipset (2) 」から
Make NVIDIA 32bit SATA RAID Driver for Windows 2000/XP/XP MCE/2003 Make NVIDIA 64bit SATA RAID Driver for Windows XP 64bit/2003 64bit
Make NVIDIA 32bit SATA RAID Driver for Windows 2000/XP/XP MCE/2003
Make NVIDIA 64bit SATA RAID Driver for Windows XP 64bit/2003 64bit
上記でF6インストール用FPD作成。
外してたらゴメンナサイ。
書込番号:12685927
0点

フォア乗りさん
アドバイスありがとうございます。
いろいろな意見が聞きたかったので助かります。
F6でフロッピーから足らないデータをインストールするわけですね。
フロッピードライブを購入してチャレンジしてみます。
でもWinXPsp3もしくはWin7等に変更することによって
簡単に問題解決できるのであれば最終的にそうしたいところです。
書込番号:12687009
0点

>HIR-39さん
俺の場合ですが AMD
Athlon II X4 Quad-Core 630 BOXで
WinXP・HOME-Ver.2002(SP1)
(*SP1は別にCD−ROMで付属のOS だけどSP2統合済みの
インストールCDをnLiteにて作成!店員に「そのままだとOSもHDD120Gの壁がある!」
と言われたので・・・
それでエラーも無くすんなりインストール出来ました。
俺もよく判らんけどCPUに対するOSの相性って無いんじゃないの?
(関係あったらごめんなさい!)
書込番号:12688917
0点

>HIR-39さん
連スレ申し訳ございません!
フォア乗りさん引用で!(フォア乗りサンごめんなさい!)
「インストール先のHDDが見つからなくなっているようです」
配線やコネクターの接続はどうねん?
例えば、コネクターのさし直しとか・・・
書込番号:12689092
0点

マイケルホイホイさん
ご意見ありがとうございます。
OSとCPUの互換性はないのでしょうか??
今度、WinxpSP3とWinxpProSP3を知人に借りる
予定ですので試してみます。
ケーブルの挿し直し・CMOSクリア等できることは
全て試してみる予定ですので
また他にいいお考えがあれば教えて頂けると
ありがたいです。
書込番号:12690937
0点

マイケルホイホイさん
ご意見頂きありがとうございます。
今度、知人からWinxpSP3とWinxpProXP3を借りるので
試してみる予定です。
一度、ケーブルの挿し直し・CMOSクリア等できることは
全てやってみますね。
また、よいお考えがあれば教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:12690950
0点

ありがとうございます。
CMOSクリア後正常にインストールできました。
いろいろアドバイス頂き助かりました。
書込番号:12700135
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX
MB ASUS M4A785D-M PROにAthlon Uを載せて問題なく作動していました。(OS Vista Ultimate)今回955 BOXに載せ替えて起動したところHDMIからの信号が出なくなり、ディスプレーに何も現れません。DVI-Dで接続したらOKでした。またウィンドウズ・メディアプレーヤーの共有サービスが作動しなくなりました。
CPU以外は何も変えていません。
これくらいのことは起きるのでしょうか?。
パフォーマンス・インデックスは5.5から5.9になりました。MS Office等の起動はかなり早くなりました。
0点

BIOSのアップデートが適切でないと不具合が発生するかも知れません。
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=yCI8UenairUZJWET&templete=2
この辺から調べて下さい。
メディアプレーヤーの件はDRMにまつわるトラブルだと思います。
「DRM CPU」といったキーワードで検索をかけると、
対処方法が見つかると思います。
書込番号:12257966
0点

大きい金太郎さま
アドバイス有難うございます
BIOS及びGraphic CardのDriverを最新のものに更新したのですがHDMIはやはりだめでした。
DRM CPUの件についてどこを検索するのかご教授いただければ幸いです。
書込番号:12260798
0点

もう一度PCを組み直してみましょう。
検索に関しては、何処かのサイト検索ではなく、検索エンジンで検索してください。
書込番号:12262187
0点

こんにちは
まさか ポン付けでの話しでは?OS入れ直ししないと無理っしょ。
書込番号:12262572
0点

DRMについては下記URLなどいくつか見つかりました
http://solomon-review.blog.so-net.ne.jp/2008-04-21
ポンつけとはどういう意味でしょうか?
driver削除というのはどのdriverのことでしょうか?
書込番号:12263894
0点

ぽん付? ただ単に、ポンとつけることでは?OS再インストールなしで。OSを再インストールしなさい、ということでしょう。
書込番号:12315400
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX
このBOX品はグリスは付属でついて来るのでしょうか、
または既に塗ってあるのでしょうか、その場合表面にフィルムみたいなものは貼っていますか?(装着時、剥がさないといけないタイプ?)
別途、購入しないといけない場合、銀グリス等の高い物がいいですか。
以上、ご存知の方お教え願います。
0点

こんにちは
>このBOX品はグリスは付属でついて来るのでしょうか、
または既に塗ってあるのでしょうか、その場合表面にフィルムみたいなものは貼っていますか?(装着時、剥がさないといけないタイプ?)
リテールクーラ側の接触面に塗ってあります。状態は現物を見た方が良い。リテールクーラ以外を着けるなら 銀グリ必要です。私の経験では シート状のやつは すっぽん(食い付いて離れない)し易いので 使用しません。
書込番号:12254804
0点

シーザーワンさん
ありがとうございます。すでに塗ってあるのですね。
フィルムは貼っているのでしょうか過去に他のCPUで貼ったまま装着して温度が上昇したとの話を聞きましたので、確認しておきたかったです。
現物を見て触れば分かるのでしょうが、以前手で触ってグリスが取れた苦い経験がありまして‥‥
書込番号:12255920
0点

グリス塗布状態画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019769/SortID=9244889/ImageID=246359/
中央の灰色の部分に塗ってあります。プラスチックの透明なトレイ状のもので グリス部分が浮いている様にして クーラ専用の白い紙箱に入っているのが 普通です。
書込番号:12257320
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX
4年前のAthlon64X25200を積んでいる自作PCのCPUをPhenom II X4 955に載せ換えようと思います。
現在、電源は500Wを積んでいるのですがこれで充分なのでしょうか?
ユーザープレビューでは700W以上をお使いになっているようですのでちょっと心配になってしまいました。
電源の容量が少ないまま使用するとどのような不具合があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

| さん
情報が少なく申し訳ありません。4年くらい前に購入したケースに付属したものです。
Athlon64X2CPU対応電源と言うことで購入したと思います。
書込番号:12225504
0点

分からない、古い電源なら買い換えたほうが無難だと思います。
スペック的には足りるかもしれないが、経年劣化により出力が確保できない可能性もありますからね。
書込番号:12225528
3点

ケース付属の電源だとあまり質はよくない可能性が高いので、別の物に買い換えた方が無難でしょう。
500Wクラスでまったく問題はないので、なるべく質のよいものを選びましょう。
書込番号:12225553
2点

| さん、パーシモン1wさん
新しい500Wに買い換えます。
貴重なご助言をありがとうございました。
書込番号:12225746
0点

Athlon 64 X2 5200+(89W) から Phenom II X4 955(95W)の載せ換えだとしたら、
電源の交換まで必要ないと思う。
TDPが65Wのタイプからだから心配、ショップが遠くトラブった時面倒、
今の電源だと不安、とかなら初めから交換すれば良いと思う。
書込番号:12225827
0点

そもそもマザーボードは対応するものなのですか?
古いものですと、BIOSの更新がなくて使えなかったり、そもそも必要な電圧を供給出来なかったりする場合もあります。
書込番号:12226400
0点

みなさんありがとうございます。
マザーボードはASUSのM2N-SLI DELUXEです。4年前の物ですがBIOSアップデートでPhenom II X4 955に対応しているようです。使いたいソフトがPhenom II 以上を推奨していたのでCPU交換だけで済んで助かりました。AMDはスロットの共通化が図られててありがたいです。windows7PRO64とPhenom II X4 955のセット2万7千円足らずで高性能PCにリフォームできるなんてラッキーでした。
書込番号:12226469
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX
Athlon U X4 640 の購入予定していたのですが、Phenom U X4 955(95W)との差が4千円追加で購入できてしまうのでPhenomUにしようかと考えていますが、3次キャッシュ差がどこまで有益をもたらすのでしょうか。余り、体感差が出ないのであればAthlonUでも良いのかも知れません。PCゲームはCALL OF DUTY4、仕事はoffice2000、画像処理はPhotoshopCS3、動画系はウインドウズメディアエンコーダー等で、音楽聴きながらマルチスレッドは普通に出来る環境が希望なのです。DVD焼きながらエンコするとか。
M/B ASUS M2A HDMI (bios5001)
メモリー DDR2-667 2BG
0点

ゲームするなら、Phenom2をお勧めする。
Phenom2とAthlon2で調べればわかりますが、ゲームには3次キャッシュが有効
書込番号:12071404
0点

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100920020/
L3無いことでX4 970と X645クロックで埋められない差をつけられている。
書込番号:12074264
0点

>パーシモン1wさん
>ブルージンボーイさん
Phenom U X4 955(95W)注文して入荷待ちになっていましたが、本日、発送されたと連絡ありました。換装前後のベンチマークを検証してみようと思います。※ASUSのサイトで「正式対応」はしていないようですので少し心配ですが・・・。
書込番号:12115122
0点

FFXIVベンチやってみました。
グラボがGF8600GTのせいもあるのかも知れませんが、
Athlon64×2 4200+ と比較してもそれほど変化はありませんでした。
タスクマネージャーのパフォーマンスでCPU使用率では4コアそれぞれが稼動していましたが100%になることは無かったです。
音楽CD焼きながらフォトショップCS3画像処理は同時可能でしたが、フォトショップの動きはモタモタしました。 しかしAthlon64×2 4200+ではエラーで出来なかった処理が可能となりました。
書込番号:12126307
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





