Phenom II X4 955 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 955 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 955 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 955 BOXの価格比較
  • Phenom II X4 955 BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 955 BOXのレビュー
  • Phenom II X4 955 BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 955 BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 955 BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 955 BOXのオークション

Phenom II X4 955 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月 7日

  • Phenom II X4 955 BOXの価格比較
  • Phenom II X4 955 BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 955 BOXのレビュー
  • Phenom II X4 955 BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 955 BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 955 BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 955 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 955 BOX

Phenom II X4 955 BOX のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 955 BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 955 BOXを新規書き込みPhenom II X4 955 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

リテールファンがうるさい!!

2011/08/26 15:37(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX

クチコミ投稿数:10件

質問です。

高負荷な作業をしたりしていないのに、ブラウジングだけでも稀に5500rpmぐらいで回転します。
ゲームとかしたらもちろん6000rpm付近で回転します。
もちろんグラボ(GTS450)も積んでいて、この回転です。

エアーフローの悪いケースを使っているせいなので、CPUクーラーを変えようと思ってお店に持っていったのですが、「このケースとマザーじゃ静音化は厳しいです。ケースかえたほうがいい。」と言われました。

それで新ケースとしてZ9+を買ったのですが、置き場所が現在のケースでギリギリのため設置できないので、仕方なしに返品しにいきました。

何とかある程度の冷却と静音を確保する方法はないのでしょうか?
ファンの回転数固定とかできないのかな?

よろしくお願いします。

書込番号:13420817

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/08/26 15:57(1年以上前)

CPUクーラーを交換してください。
もともとリテールはうるさいですし。

ケースも写真(内部も)をUPしてもらえれば、アドバイスできるかと思います。

書込番号:13420885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/26 16:15(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

ケースのスペースがあいていなく、今よりも大きめのクーラーを取り付けることのできるスペースがありません。
ですので、ファンだけを変えてみるとどうなのか・・・と考えているところです。

今から仕事があるので、仕事が終わってからケース内の画像をアップしようと思っています。

書込番号:13420942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/26 16:25(1年以上前)

>今よりも大きめのクーラーを取り付けることのできるスペースがありません。
ファン直径が小さめで高回転するのがリテールファンの特徴。
逆にファン直径が大き目12〜14pで低回転がサードパーティ製で、フィンとファン大きくすることにより静音化を達成しています。
仮にリテールと同じ直径で回転数を低くしたら風量不足で、冷却不足になりますね。

書込番号:13420971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/08/26 16:37(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000166980/ FANコン付け落としたら?

エアーフローの悪いケースにグラボ入れてる構成で静音化は無理な気もするので置き場所の見直しが最重要課題かも…。

書込番号:13421002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/26 17:21(1年以上前)

リレールファンの回転数を落としたら過熱しないかな〜?…という懸念。

書込番号:13421156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/26 17:23(1年以上前)


「リテールファン」です<(_ _)>

書込番号:13421165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/26 18:46(1年以上前)

ケース次第だけど、スペースがない、っていってもGTS450が入るくらいのケースだから排気ファンはそこそこの大きさのモノな気がするんだけど、簡易水冷だったら何とかつけられないかな、と思ったり。
マザーのファンコントロール機能が有効になってて回転数が上がる、というんであれば、これを下げる(下げる提案をする)のはどうなんだろ、と思います。
理由はピンクモンキーさんと同じです。

書込番号:13421436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/26 21:53(1年以上前)

現在使用しているPCケースをそのまま使うのであれば、そのPCケースの型番を教えて下さい。

Z9でダメだと、グランド鎌クロス SCKC-2000あたりは無理そうですね。
これより背の低いモノかな。
http://kakaku.com/item/K0000065494/

書込番号:13422160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/27 01:14(1年以上前)

AMDってサード物を使うこと前提の物しか用意していないのでは?

無しで最初から半値以下で売ればよいのに?

書込番号:13423104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/27 13:45(1年以上前)

このCPUに720BEのリテールファンを付けたことがありますが、うるさくはなかったです。取り付け・取り外しも楽でした。
今はザルマンのやつに変更してますが、これはスレ主さんの用途には合わないでしょう。
720BEは壊れてしまったので、リテールファンと共に廃棄処分にしました。955のリテールファンと入れ替えて廃棄すればよかったかな。見た目もほとんど変わらないし。
955のリテールファンは使ったことがないからわからないけど、同じ95W版でもリテールファンはかなり違ってるんですかね。

書込番号:13424744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/27 23:17(1年以上前)

どうもスレ主です。
みなさんたくさんの書き込みありがとうございます。

ちょっと事情があって写真をアップできなくなってしまったので、
ケースとマザー、一応グラボも詳細を載せようと思います。

ケース - 株式会社テック製 502S2-BK  http://clown-do.ddo.jp/index.php?id=237
マザー - GIGABYTE製 GA-M61P-S3  http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=2434#ov
メモリは4スロ全部使用しています。
グラボは玄人志向のGF-GTS450-E1GHです。  http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1587  

回転数を下げるのは危ないということが分かりました。
負荷なしの状態でファンの速度が2700rpmぐらいのときのCPU温度を計測したら50℃でした。
SpeedFanというソフトで回転数を調整しています。
音の大きさは回転数が3000rpmを超えると少しうるさい、4000rpmを超えるとうるさい、5000rpmを超えると掃除機レベルです。

よろしくお願いします。

書込番号:13426889

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/28 00:17(1年以上前)

リテールCPUクーラーの周り3cmくらいづつの隙間があるなら↓これで。

http://kakaku.com/item/K0000016681/
http://www.scythe.co.jp/products/cpu/shuriken-revb.html

書込番号:13427156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/29 06:12(1年以上前)

おそらく3cmもあいていないです。
その商品はお店にPCを持っていったときに置いてあったのですが、「うちにあるのは全部つけれない」と言われましたので、たぶん無理なんだと思います。

書込番号:13431904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/29 09:57(1年以上前)

左上で電源ユニットと干渉しそうですね。

書込番号:13432313

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2011/08/29 10:56(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=2537
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6631

このあたりはどうでしょう。
上の方は持っていますが、CPUと接触する部分が真ん中からずれているので、一方向にスペースがあればなんとかなります。

リアのファンが8cmならこれも使えます。
http://www.scythe.co.jp/products/cpu/apsalus90.html

ケースが手元にあるのですから、空いているスペースを実測して探すのが一番です。

書込番号:13432463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

TDP は 125W ?

2011/07/31 15:27(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

5050e を三年ほど使って満足しています。
X4 に対するあこがれがあり、AM2+ 最後のアップグレードを行いたいです。
AMD のサイトを参照すると、AMD Phenom^(TM) II X4 955 の TDP は 125W と書かれて
います。
価格コムのスペック表では TDP=95W と表記され、レビューでも TDP は 95W と信じら
れているようです。5050e の TDP は 45W 。それなりに省電力を行ってきたので、TDP
が一気に 125W に上がってしまうのには抵抗があります。

GPUオンボードのマザーボードを使用したとき、AMD Phenom^(TM) II X4 955搭載機の
アイドル時消費電料はどのくらいが予測されますか?

Desktop 機の用途は、WEB ブラウズとメール、写真編集や CD リッピングくらい。
処理速度が上がり、画像処理ソフト・ digiKam 起動の速度や処理が早くなれば良い
なあ、と。
最後のアップグレードに悩むものより。ご教示お願いします。

書込番号:13318428

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/31 15:32(1年以上前)

Phenom2X4 955BE:125W
Phenom2X4 955:95W

書込番号:13318445

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/31 15:36(1年以上前)

955BEはTDP125W
955はTDP95Wですね。

下記のレビューで実測値が出てますね。

955と955BEの比較 グラボ無し アイドル50W前後
http://review.dospara.co.jp/archives/51864227.html
955BEの場合 グラボ有り アイドル100W以上
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/

書込番号:13318458

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2011/07/31 16:08(1年以上前)

パーシモン 1 wさん、ももZさん、ありがとうございました。
X4 955 というと 955BE を空目ししまい無知丸出しの質問でした。

現用のマザーボードはギガ・ GPM-DS2H です。

5050e でグラボなしのアイドル時消費電力は 50W ほど。BIOS アップでOKという
理解で正しいでしょうか。

アマゾンでも一万円を切り、最後の買い時とも思います。ツクモが最安値ですね。

書込番号:13318552

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/31 16:17(1年以上前)

>BIOS アップでOKという理解で正しいでしょうか。

GA-MA78GPM-DS2H CPUサポートリスト
http://www.gigabyte.com/support-downloads/cpu-support-popup.aspx?pid=2859

BIOS F6H以降で対応となっていますね。

書込番号:13318590

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2011/07/31 19:34(1年以上前)

ももZさん、ありがとうございます。

X4 955 を購入する前に BIOS を F6 以上にアップデートしておいたほうが良いと思い、
チャレンジしました。BIOS アップデートは FD が健在の時には幾度かの経験があり
ますが、現在は FD の利用ができません。
GYGABYTE のユーティリティに @BIOS と言うのがありこれを利用してみましが
アップデートに失敗。新しいと思われるTouch BIOS をギガのサイトからダウンロード
して起動したら、マザーボードが不適合との警告が出て先に進みません。

他にやるべきことがあればご教示いただきたく。

書込番号:13319286

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2011/07/31 19:41(1年以上前)

スミマセン、書き忘れです。
現在の BIOS のバージョンは "F5" です。

書込番号:13319312

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/31 19:44(1年以上前)

>マザーボードが不適合との警告が出て先に進みません。

マザーボードのレビジョンチェックを行っていると思われます。
今回入れようとしたBIOSはお持ちのマザーのレビジョンでは非対応かもしれません。

F4以降のBIOSであればAM3 CPUに対応しているようなので、まずは「F4」のBIOSを入れてみて下さい。

書込番号:13319318

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/31 19:46(1年以上前)

>現在の BIOS のバージョンは "F5" です。

「F5」ならそのままでもOKかもしれません。

書込番号:13319328

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/31 19:49(1年以上前)

参考に。

GA-MA78GPM-DS2H BIOSアップへの道
http://plaza.rakuten.co.jp/uyan88home/diary/201104050001/

書込番号:13319336

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2011/07/31 21:37(1年以上前)

アイドル時

CINEBENCH時

近い消費電力になるであろう手持ちのストックパーツで実測してみました。

検証環境
CPU:PhenomU×4 965BE(↓3200MHz)
M/B:MSI 785GM-P45
Cooler;サイズ グランド鎌クロス
RAM:CFD W3N1333Q-2G(2GB×2)
HDD:HITACH 2.5inch 250GB
PWU:Corsair CMPSU-650TX
OS:Windows7 HomePremium 64bit
室温:28℃/まな板環境


アイドル時:42.4W/29℃
CINEBENCH CPUテスト:148W/48℃
OCCT PowerSupply(15m):182W/50℃

消費電力は、CPUだけは計測できないので、システム全体のものです。
ワットモニターで計測。アイドル状態は起動後15分ほど放置した時の消費電力。
ベンチマークとストレステストは、テスト中の最高値です。
OSの電源オプションは「省電力」にしています。
温度はHWMonitorのコア温度値なので、参考までに。

以外にも、ここまでアイドル時消費電力低いとはびっくりしました。
ちなみに価格.comのサイトを開いた時は60W程度。ブラウジング中はよほどFlashだらけの重いサイトでもない限り、こんなもんです。
ただ、785Gチップセットの内蔵GPUだと、オレはWebブラウズ程度のレスポンスでもちょっとストレスを感じます。まあ、これは比較対象と使用者の要求性能によりますけど。

書込番号:13319885

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2011/07/31 22:45(1年以上前)

軽部さん、消費電力データ、誠にありがとうございます。当方、780Gのオンボード
グラフィックでさほどのストレスは感じません。それより50W以下のアイドル時電力が
魅力。

ももZさん、色々な参考情報をいただき感謝です。
しかし、当方には少々荷が重く、完遂できませんでした。

追加情報;
@BIOSを利用し、ギガバイトサイトからダウンロードしたBIOSファイルからBIOSのアップ
デートを行うと「BIOS Partnumber(AWARD) is not correct」となります。F6の他にF7を
試しましたが、
こちらもパーツナンバーが正しくないと表示、同じ結果(不成功)でした。

軽部さんのレスを読んでますますX4 955が欲しくなっています。

書込番号:13320298

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2011/08/01 01:07(1年以上前)

自分も現メイン機はGIGABYTEマザーなんですが、@BIOSからの書き換え失敗したことあるので、BIOSからQ-Flashを使ってUSBメモリからイメージ読み込むほうがイイと思います。


あと蛇足ですが、上記の対応CPUを調べにGIGABYTEのサイトを見にいくと『GA-890FXA-UD7』のAM3+CPUへの対応BIOSがUPされていました…気付かなかった。
メイン機のマザーはコレなんですが、水冷化しているため、AM3+環境に移行するには新マザーを買って、全ての水枕を作り直さなきゃならないと思っていたので気が重かったんです。
でも、これでCPUだけの換装で済むかも。ちょっと得した気分。

書込番号:13320990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/01 02:30(1年以上前)

>現用のマザーボードはギガ・ GPM-DS2H です。
まず確認ですが、マザボはGA-MA78GPM-DS2Hであっているのでしょうか?
GA-MA78GM-DS2H、GA-MA785GM-US2Hもあります。Ver1.*やVer2.0といった違いもあります。

出来ないのではなく、マザボが間違っている可能性があるかと。

書込番号:13321159

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2011/08/01 09:11(1年以上前)

パーシモン 1 wさん のご注意をうけて MB 品番を再確認しましたマザーボードの正確な
品番は; MA78GPM-DS2H REV.1.1 でした。

GYGABYTE 社の日本語サイトにはこの MB に適合する BIOS"F6H" は掲載されてい
ません。ももZさん のご案内の通りに、GA-MA78GPM-DS2H CPU サポートリストから
辿って GA-MA78GPM-DS2H (rev. 1.x) の製品ページに行くと BIOS"F6H" に行き着き
ました。
このページです→ http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=2859#bios
BIOS"F6H" をダウンロードし、@BIOS の機能をつかって BIOS を書き換えることができ
ました。
新しい BIOS で Win 7 が無事に起動。ほっとしました。

* 失敗の元:上のリンクで日本語のページに入ると、GA-MA78GPM-UD2H しか選択肢が
なく、誤った品番で BIOS をダウンロードしていました。@BIOS に弾かれたから良いような
ものの危ないところでした。
* 余録: iPod Touch を Dock に挿して充電しながら、外部スピーカーで再生するとシリシリ
ノイズが出て悩まされましたが、解消しました。

* もう一つの心配事: OS 再インストールが必要になると嫌だなあ。

書込番号:13321581

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2011/08/02 09:59(1年以上前)

先ほどアマゾンに注文。昨朝の最安値より1000円+。
昨朝はツクモexが最安値でしたが、夕刻には10000+に上がっていました。

CPUクラーがそこそこ静かなら嬉しいのですが。
あと、入門用グラボを選び始めました。

書込番号:13325657

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2011/08/09 19:37(1年以上前)

顛末のご報告:

BIOS を F6H にアップし一安心したものの X4 955の取付準備で
大トラブル発生。

CPU クーラー取り外しのときにドジを重ねてGA-MA78GMP-DS2H
のソケットを壊してしまいました。GA-MA78GMP-DS2H の中古品を
ソフマップで見つけたのですが、BIOS を F6H に書き換えるのに
3500円の追加費用と。ならばと AM3の中古品 880GA-UD3H
Rev2.0をソフマップで5933円で購入。DDR3メモリ2GBx2(2200円)
と合わせて8200円の出費。痛いが Windiws ノスコアが CPU と
メモリで大きく改善。CPU= 7.3、メモリ= 7.5
新しい中古の 880GA-UD3H Rev2.0に新品の X4 955を載せ、
Acronis 2011でリカバリーすると、5050e 時代のプログラムや設定
が復元、ほっとしたのですが iTunes のプレイリストが消えています。
写真や音楽ファウルは別の HDD にバックアップしてありますが、
iTunes のプレイリストの作りなおしは辛いです。 結局、CopuTrans
というソフトのお世話になり、iPod Touch から iTunes のプレイ
リストを復元。こちらの費用は2680円。しめて10,800円。
OC は5%。CPUクロックは3.36GHz。WEB ブラウザや iTunes 音楽再生
では、コア電圧が下がり CPU 使用率もほんの数%。CPU 温度は 35度
近い室内でも 室温プラス1、2℃程度。CPU クーラーはサイズ無限3を
使っていますが、回転音は無音です。

スーパー π は20秒。
消費電力はハードディスク1機搭載で51W 程度で、期待通りでした。
新規組み立てほどの作業でしたが、冷温PCに感激です。
皆様ありがとうございました。

書込番号:13355161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動しません

2011/07/28 16:27(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX

クチコミ投稿数:106件

自作初心者です、マザーの待ちうけ画面から先に進まず、やがて電源が切れてしまい
困っています、お教え願えればうれしく思います。構成は下記の通りです。

マザー:ASUS M5A87
グラフィック:RadeonHD6670
メモリー:Team DDr3 1333MHz CL9

メインスイッチを入れるとバイオス画面そしてマザーの待ち受け画面それから30秒ほどして
電源が切れてしまいます。バイオス画面のとき何をしてもバイオス設定画面に入れません
OSはセブン プレミアムです、CDを入れても読み込みません。どうしたらよいか
教えて下さい。

書込番号:13305647

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/28 17:15(1年以上前)

別のマザー(ASUS M5A88-M)でしたが、BIOS画面でハングアップしたり、
OS動作中にメモリを認識しなくなったりと散々なので、BIOS更新待ちで放置しています。

下記に最新BIOS(0502)が有りますので、更新してみて下さい。

http://www.asus.co.jp/Motherboards/AMD_AM3Plus/M5A87/#download

>OSはセブン プレミアムです、CDを入れても読み込みません。

BIOSでブート順の1番目をCDに設定して下さい。

書込番号:13305799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/07/28 18:37(1年以上前)

BIOS画面へは電源投入後、DELキーを連打で入れますよ。

BIOS画面に入れたらBootタブへ矢印キーでカーソルを移動してBoot Driveの優先順位一番を光学ドライブに設定して、F10キーを押して設定を保存(Yes)して、パソコンを再起動。
起動後メッセージが出たら何かキーを押すとインストールが始まりますよ。

書込番号:13306061

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2011/07/28 18:50(1年以上前)

電源が切れてしまうのなら、CPUの冷却に問題がある可能性もあります。
CPUクーラーの取り付けを確認する必要があるでしょう。

書込番号:13306107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/28 21:31(1年以上前)

メモリー1枚にして、HDDは外す、DVDドライブのみ接続してBIOS画面を待つ位?

CMOSクリアーはした方が良いかな?・・・面倒かもしれないけど、電池外して、コンセント抜いて、スイッチを入れて一瞬ファンが回った後に・・・起動させたほうが確実かも?

起動できそうなら、メモリーチェックしたほうが良いかも?

書込番号:13306783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/07/28 23:08(1年以上前)

gfs15srvさん
有難う、BIOS設定画面まで行けませんので困ります、情けないです。
きらきらアフロさん
DELキー連打してもBIOSに入れず悔しいです、CD読み込みに入れれば何とかと
思いますが、有難う。
uPD70116さん
CPUクーラー取り外して付け直しましたが駄目でした、ご親切有難う。
カメカメポッポさん
メモリー2GBを4枚差しにしてましたのでご提案のように1枚にしてHDD外して
電源を入れDELキーを打ちましたがBIOSに入れませんでした、残念です有難う

さっそくの皆さんの親切な助言有難う結果として成果はありませんでしたが
私のやり方にも問題があったかもしれません、心から感謝します。

書込番号:13307330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/29 18:17(1年以上前)

キーボードをBluetooth タイプではないですか?
自分も以前Bluetoothのキーボードで駄目だった記憶があります。
有線もキーボードじゃないと。
違いましたらすいません。

書込番号:13310404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

x2 240eから変えました

2011/07/15 17:45(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX

クチコミ投稿数:541件 Phenom II X4 955 BOXのオーナーPhenom II X4 955 BOXの満足度5

これに今日交換したんですけど、無事OSの再インストール無しで認識しましたけど、GyaOの動画だけ見れなくなりました。やっぱOSの再インストールが必要なんでしょうかー

書込番号:13256912

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/15 17:51(1年以上前)

デバイスマネージャ等で「Phenom II X4 955」と認識されていれば再インストールは不要です。
初回起動時に再起動を促された場合は、再起動して下さい。

書込番号:13256926

ナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/07/15 18:10(1年以上前)

他の問題の可能性もありますが、Gyaoは構成を変更すると著作権絡みの関係で視聴できなくなるようです。
ググれば一部フォルダを削除して見れる方法が書いてますし、よく分からなければ再インストールしてもいいかと思います。

書込番号:13256976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 Phenom II X4 955 BOXのオーナーPhenom II X4 955 BOXの満足度5

2011/07/15 18:18(1年以上前)

解決しないのでOSの再インストールします。

書込番号:13256998

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/15 18:19(1年以上前)

いわゆるDRMというやつです。
詳細は検索で。

http://okwave.jp/qa/q6156361.html

書込番号:13257000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 Phenom II X4 955 BOXのオーナーPhenom II X4 955 BOXの満足度5

2011/07/16 01:22(1年以上前)

OSの再インストールで見れるようになりました。DRMて言う著作権がらみの使用で不具合でるとは・・・前メモリでもこうなりましてOS入れ直し今度はCPU交換でOS入れ直し何とかならないもんかなー

書込番号:13258547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 Phenom II X4 955 BOXのオーナーPhenom II X4 955 BOXの満足度5

2011/07/23 11:11(1年以上前)

DRMはWindows7の著作権関係みたいなんですねー
http://haishin.tv/faq/win7_preinstall.html
x4は良いですね〜タイムベンチマーク4窓しても使用率40%前後です。Clockは2000に省エネで下げて使ってます。

書込番号:13285977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 Phenom II X4 955 BOXのオーナーPhenom II X4 955 BOXの満足度5

2011/07/23 11:13(1年以上前)

タイムベンチ5窓です^^;

書込番号:13285986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 Phenom II X4 955 BOXのオーナーPhenom II X4 955 BOXの満足度5

2011/07/24 12:06(1年以上前)

YouTubeのHD動画1080p再生してもCPU使用率とClockも上がらないの良いですね〜しかも発熱も低いです。

書込番号:13289984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

K10stat設定について

2011/03/09 15:27(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX

クチコミ投稿数:133件

こんにちは

Phenom955(BEでない)をK10STATで3.4GにOCして使っておりました。
最近PCの調子が悪いのでOSのクリーンインストールしました。
その際、K10STATのデータを保存していなかったので再設定しなくてはいけなくなりました。
前回と同様ネットで似たようなものを検索してみましたがBEのものはでてくるのですが
無印のものはでてきません。

つきましては955(無印)のK10STATの設定をご披露いただけませんでしょうか?
周辺機器が違うのであてはまるか分からないというのは重々承知の上ぶしつけなご依頼で
申し訳ないのですが宜しくお願い致します。
以上

書込番号:12763550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/06/07 17:52(1年以上前)

こんにちわ〜♪

K10statの設定は特にBEモデルかどうかは関係ないですよ。
下限は800で上限はそのCPUの最高クロック(OCしてる場合はその値)に
なります。

※画像の私のCPUはAthlonIIX4 435です。

PhenomIIX4 955の場合、P0は3200でP3は800になり、間は平均値ステップ
800刻みで、でP1はFID=8の2400でP2はFID=0の1600でいいと思います。

因みにご存知かと思いますが、設定方法などを紹介してるサイトです。
http://d.hatena.ne.jp/consbiol/20090724/1248448697

書込番号:13102886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

冷却について

2011/04/16 15:52(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX

クチコミ投稿数:19件

このCPUに付いてくるCPUファンで大丈夫でしょうか?別途にCPUファンを購入した方がいいですか?
PCに使う用途は主に、動画再生、ワード、インターネットくらいです。
宜しくお願いいたします

書込番号:12902621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/16 15:58(1年以上前)

大丈夫じゃないCPUクーラーを付属させるほどAMDさんはバカじゃないと思います。

静音とか気にする場合に満足できるか知りませんが。

書込番号:12902641

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/16 16:00(1年以上前)

うるさいという評価はありますが、普通はリテールクーラで冷却不足になることはありません。
リテールクーラを使っている人もいました。
全ての製品において冷却不足になることが無いかと言われるとそうでもないのですが。

書込番号:12902649

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/16 16:12(1年以上前)

定格運用ならCPU付属のもので大丈夫と思います。
しかも用途的にもそれほど高負荷がかかるものでもなさそうなので、
特に別途購入しなくても良いと思いますよ。
ただ付属のもので騒音が気になるようでしたら、そのとき交換を検討されてみては。

書込番号:12902678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/04/17 10:06(1年以上前)

騒音が気になる人は変えた方がいいみたいですね。
自分は気にならないのですが、他の方に使ってもらうPCなので付ける事にします。
参考になる意見ありがとうございました!!

書込番号:12905492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X4 955 BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 955 BOXを新規書き込みPhenom II X4 955 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 955 BOX
AMD

Phenom II X4 955 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月 7日

Phenom II X4 955 BOXをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング