SC-LX83 のクチコミ掲示板

2010年10月上旬 発売

SC-LX83

第4世代「ダイレクトエナジーHDアンプ」や「Home Media Gallery」機能などを搭載した7.1ch AVマルチチャンネルアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥314,286

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:2系統 SC-LX83のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX83の価格比較
  • SC-LX83のスペック・仕様
  • SC-LX83のレビュー
  • SC-LX83のクチコミ
  • SC-LX83の画像・動画
  • SC-LX83のピックアップリスト
  • SC-LX83のオークション

SC-LX83パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月上旬

  • SC-LX83の価格比較
  • SC-LX83のスペック・仕様
  • SC-LX83のレビュー
  • SC-LX83のクチコミ
  • SC-LX83の画像・動画
  • SC-LX83のピックアップリスト
  • SC-LX83のオークション

SC-LX83 のクチコミ掲示板

(240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-LX83」のクチコミ掲示板に
SC-LX83を新規書き込みSC-LX83をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SC-LX83 壊れました・・・

2012/01/11 16:46(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 BD時代さん
クチコミ投稿数:59件

SC−LX83が壊れました。
1年2ヶ月使って壊れました。
たった2ヶ月オーバーで保証が使えないです・・・・
ったく故障タイマーかよ・・・

電源がいきなり切れて、ipodのランプが点滅したまま何も出来ないです。
電源ケーブル抜き差ししても、変わらず。
ケーブル類全部抜いても、変わらず。

しょうがないので、出張修理を依頼しました。
2万円は掛かるそうです。
やはり延長保証は必要なのかな?

明日、来るそうだけど修理に何日かかるのかな?

書込番号:14009835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/03/11 10:31(1年以上前)

私も、BD時代さんとまるっきり同じ症状になり壊れました。

2月24日に壊れ、翌日修理依頼、メーカへ持ち帰り後、9日間何の連絡もなく
やっときた連絡が「部品が無く、入荷が4月中旬から下旬になってしまいまいます」
でした。

購入して、たった1年3ヶ月で壊れ、しかも部品も無く修理が2ヶ月かかるって、
ひどすぎ・・・


いままでパイオニア製品で、LDプレーヤー2台、DVDプレヤー(DV-S747A)、
BDプレイヤー(BDP-LX71)、いずれも1年半から2年でディスクが正常に読み取れなく
なっていましたが、ドライブの寿命がそんなものかと気にしていませんでしたが、
メカ動作の無いアンプまでが短命だとは。
未だDV-S969AViが壊れていないのが不思議なくらいです。

プレイヤーは頻繁に買い足し買換えを行っているので支障は無かったですが、アンプが
無いと不便すぎです。(修理から戻ってこないと下取り、買換えが出来ない)


これから購入される方は、すぐ壊れる 修理に超時間がかかる を踏まえて検討された
ほうがよいですよ。

書込番号:14271867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/11 11:01(1年以上前)

もっと詳しいデーターが有ったほうが皆さんの参考になり良いと思いますよ。


使用頻度はどうだったか?

◎HDMIリンクを使って常時アンプを使用していた。

◎映画を見るときだけアンプを使い通常のレコーダーの編集とかテレビ番組の視聴ではアンプの電源はスタンバイでHDMIスルーを常時使用していた。

◎BDプレーヤーだけ繋いで映画を見るときだけ使用していた。

◎設置環境・冷却用の空間はどの程度確保していたのか?



自分はLX82でしたが、主にBDプレーヤーで映画を見るときのみ使用し年間200本くらい見ました。
他にBDレコーダーを二台繋いでますがHDMIだと編集するときのスルーしている電気がもったいないので、光と同軸デジタルで繋いでHDMIスルーは使用してません。

テレビ番組やレコーダーの録画した番組を見るときにたまにアンプを使用しました。
一か月に5〜10時間程度。

ガラス扉のラックに入れてますが上面は10センチ以上空間を開けていて後ろ側には何もなく、
空気がよく抜ける状態です。

二年ほど使いましたが壊れませんでした。
今はLX85に買い替えました。

書込番号:14271973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/03/11 11:17(1年以上前)

壊れる壊れないは運だと思ってます。
私は誰にでも起こりうる事態と思ってますので、壊れる事も想定して物を買っています。

個人的に延長保証に関しては、壊れた物が即金で購入時の金額を気がねなくだせるもの(壊れた場合に新規をみこして)には保証をつけず、出せないものには保証をつけます。

その保証期間五年ほど使う内に機能や規格が変わったりして買い替えています。

なんでも「道具」を滞りなく運用する事を考えた方が楽かと思います。
まあ趣味の道具なので修理期間見れないのは我慢しますね(笑)

書込番号:14272035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/11 11:26(1年以上前)

こんにちは

お気の毒です・・・・

テレビ、レコ、AVアンプ、プレーヤー。

最近のディジタル家電は特に電源系が極めて脆弱です。
壊れて当たり前?くらいに感じています。

よって、延長保証加入は必須と皆さんにはコメントしています。

書込番号:14272064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/11 14:38(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。


普段はHDMIスルーでレコーダ等を使用、映画を観るときに、アンプを使用していました。
KDL-52HX900、BDZ-AX1000、BDZ-X95といずれもソニー製のブラビアリンクとの相性が悪い
ようで(動作保証外なので-取扱説明書P92)、切り替わらなかったり、フリーズすることが
あったので、くろりんくさんのように、今後はHDMIスルー機能・リンク機能切で使用したい
と思います。

今回の故障とは関係ないと思いますが(今回の故障はパワーアンプ電源部)、購入当初から
視聴しているときに突然画面が真っ暗になり、5秒程度で復帰する症状がでています。
テレビKDL-52HX900、プロジェクターTH-AE3000ともにでており、レコーダ、プレステ3など
複数で同じように症状がでていたので、ケーブル・接続の不具合ではないようなので、
HDMIスルー機能・リンク機能切にすれば解決できそうですのでやってみたいと思います。


冷やかし大王さん、Strike Rougeさんのおっしゃるとおり、私も壊れる壊れないは運、
壊れて当たり前だと思ってます。
初期不良は覚悟していますが、メーカ保証期間内に故障しなければ、私が使用する期間程度
ならば故障しないだろうと思い、延長保証はサービスで付けてもらった以外、お金を払って
付けたことはありません。(2,3年使っていたら修理せず買い替える)

今回の修理費用は、自然故障で15,750円(出張料+2,730円)以上はかからないようなので、
長く使用しないなら延長保証料を払うより、壊れたら修理代を払ったほうが費用がかからな
そうです。


応急処置的にプチホームシアターHT-SS380を買い当然価格なりの音ですが、あと1ヶ月半
これで我慢します。
SC-LX83が故障した翌日に、DMR-BZT9000届き、悲しい(音が好評価評価で買ったので)です。

書込番号:14272859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/11 17:21(1年以上前)

自分のLX82はHDMIスルー中の消費電力が54Wだったので2台のレコーダーの編集とかを良くするので、リンクさせませんでした。

代わりにBDプレーヤーを購入してそれだけリンクさせていました。
BDプレーヤー使うときはHDMIスルーは使わないので、ここら辺が長持ちした原因かもしれません。

今のLX85は、HDMIスルー中の消費電力がエコモードで6Wとなり改善されてるようですが、
マレーシア製になり少し根拠のない不安が有ります。

書込番号:14273578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

来年(2012年)の秋頃に、新型が出たら、購入したいAVアンプ。

無一文で貧乏人の私が欲しがるのも、おかしな話だが、
オーディオ&ビジュアル(AV)好きとして、

今の私の現状から言うと、

私は、8万円程度の8年前のAVアンプ利用者ですが、

PC所有台数が、MAC BookPRO、LINUX(Knoppix)、Windows用と3台の利用を前提にしていますが、KVMのTVモニター切替器の利用が面倒で、将来ファームウェアのVerUPが出来ない機種を購入してしまい不便な状態です。

来年辺り、新型のAVアンプが出るのでしたら、
音質だけの、ハイクォリティUPだけで無く、
最近配線が面倒くさくてしかたないPCを何とかするべく。

MACのAirPlayへの対応。
INTELのWidi+@DHCP(著作権保護対応)+DLNA+DTCP(Digital Transmission ContentProtection)対応、フレッツ光TVのNGNプロトコル対応、Youtube、USTREAM対応、ブラウザ搭載、GoogleEarth、Skype対応等も出来れば、実装して欲しいなと。

Google検索WORD:
AirPlay Mac
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1920&bih=898&q=AirPlay+Mac&oq=AirPlay+Mac&aq=f&aqi=g10&aql=1&gs_sm=si&gs_upl=1749l1749l0l4463l1l1l0l0l0l0l119l119l0.1l1l0

石塚 正浩
(プログラマー&ITコラムニスト)
(日本まいう〜党)(党首)(まもなく選挙に出馬予定)

書込番号:13446437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/01 21:36(1年以上前)

SC-LX84は無しで、SC-LX85がすでに発表されてます。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201106/10/28618.html

書込番号:13446539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2011/09/01 22:03(1年以上前)

くろりんくさん

SC-LX85の情報ありがとう御座います。
やはり、音声の無線化や、DLNA1.5対応だけで、

INTEL
Widi+@DHCP著作権保護対応等は、再来年以降でしょかね。
そもそも、開発予算等が冷え込み過ぎているのかも知れませんが。

時代に合わせた商品がリリース出来ない状態が長引けば、
それは、それで、悪循環なのでしょうけどね。

書込番号:13446696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2011/11/05 00:45(1年以上前)

次世代機種に期待したい内容の一部は、LOWーTDPで省電力、FANーLESSもしくは、ほとんど無音の極静音の静かなFANです。

MACのAIRPLAY。

ITNTELのWIDI+DHCP。

書込番号:13722882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 AV魂さん
クチコミ投稿数:28件

一本またはペアで何円台のスピーカーが妥当ですか?
一応候補に入れているスピーカーはペア20万円なのですが
もっと高いスピーカーでもこのアンプの性能は使いきれますか?

書込番号:12898419

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/15 12:25(1年以上前)

>一応候補に入れているスピーカーはペア20万円なのですが
もっと高いスピーカーでもこのアンプの性能は使いきれますか?

言葉がちょっと・・・もっと高いスピーカーなら・・では?

基本的にスピーカーの良し悪しやアンプの能力を使い切るとかの判断は価格だけではできません。。

使ってみて・・・聞いてみて・・・ですよ。。

20万のスピーカーなら、とりあえず金額的には妥当だと思いますし、それ以上の物を使用しても全く問題ないと思います。。

私には判断できませんが、スピーカーの機種を書いて、この組み合わせで使用してる人の意見を聞いたり、調べたりした方がよさそうです。。

書込番号:12898457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/15 17:38(1年以上前)

スピーカーは、ユーロからEXシリーズまで楽しめます。もちろん他社も。

音は、設置する部屋、電源ケーブル、スピーカーケーブルなど全て関連します。セッティングで想像以上に変わる事も念頭に置いて下さい。

書込番号:12899168

ナイスクチコミ!1


スレ主 AV魂さん
クチコミ投稿数:28件

2011/04/17 12:02(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
フォトンベルトさん

参考になりましたありがとうございます。
お店の人に聞きましたところ、LX83はパイ
オニアの3EXがバランス的にベストとのことでした。

書込番号:12905872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシAkibaに展示されてました

2010/10/09 21:12(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 ぶ〜るさん
クチコミ投稿数:9件

今日、ヨドバシAkibaに行ってみたら、SC-LX90の近くに展示されていて、音出しもしてました。
時間が無くて詳しいレポートは出来ませんが、SC-LX82と外観で比較するとフロントパネルが光沢(ツルツル)から半光沢(ザラザラ?)になってました。
私的には、光沢よりも半光沢の方が好きなので稼働中のDENONのAVC-A1SEからの乗り換えを悩んでます。
(SC-LX90は高額なので予算的に無理なので...)
ついでにFull HD対応DLPプロジェクタも欲しい今日この頃です。

書込番号:12034836

ナイスクチコミ!2


返信する
sh1950さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/01 08:34(1年以上前)

 ぶーるさんへ

 口コミ情報を拝読させて頂きました。1週間前、DENON AVC-A1SE からSC-LX83 に買え替え、TV、BDレコーダー等を含めシステムアップし、旬の3Dを視聴できるようにしました。本当はDENON のバージョンアップしたAVアンプを買いたかったのですが。最近、DENON の商品開発のスピードがダウンしているようで、代わりにと言ってはなんですが、SC-LX83 に決めました。BD、SACD等の再生においても、極めてクリアーで、メリハリのあるサウンドを満喫しております。因みに、パワーアンプはマッキンのMC501、スピーカーはJBL 4344MkUです。だんだん聴覚の感性が低下してくると、メリハリのある ICE POWER AVアンプの方が有難いですね。是非とも購入を検討されたらいかがでしょうか・・・・・

書込番号:12303320

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぶ〜るさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/02 12:14(1年以上前)

悩んだ結果、2011年1月に通販で購入しました。

DENONのAVC-A1SEを脇に寄せて、BDとHDMI接続で音質をチェックしてみましたが、
BDのアナログ出力よりも全然いい音しているのに少し感動。
買ってから気がつきましたが、S-Video端子がSC-LX82にはあったのに、SC-LX83
では全廃されていたのには少し驚きました。(コストダウンのため?)

後は、Full HD対応DLPプロジェクタを買うだけです。
(3D対応プロジェクタは...まだまだ先になりそう)

書込番号:12594982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

予約しました

2010/09/28 07:53(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 BD時代さん
クチコミ投稿数:59件

予約しました。
SC-LX81からの買い換えです。
パイオニアのホームページにマニュアルのpdfありますね。

書込番号:11980606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/28 12:42(1年以上前)

届いたらぜひインプレをお願いできれば嬉しいです!
ちなみに価格はおいくらでしたでしょうか?
当方LX82を使用しておりますが、音質はAVアンプとおもえないくらい良くて気に入ってます。
もう1機種待つべきか買い換えるべきか、で迷っておりますので、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:11981443

ナイスクチコミ!0


midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 10:16(1年以上前)

BD時代さん、こんにちは。

ホームページのマニュアルのP.73を見たら、新機能「Hi-bit32/Hi-sampling
Audio Processing」は、簡単にON/OFFできる様なので、CDをステレオで聴いた
時の効果の程を、お聞かせ下さい。

書込番号:12032081

ナイスクチコミ!0


スレ主 BD時代さん
クチコミ投稿数:59件

2010/10/12 13:39(1年以上前)

>たたんたたさん 
価格はお答えできません。
LX81と比べると、同じ音場(通常 Ux+THX を使用しています)でも音が良くなっていますね。
でも、TrueHD5.1 の時に、+EX が無くなったようで残念です。( DTS-HD MA + NEO6 は、出来ます)
HDMI720p→HDMI1080p へのアプコンが出来たので満足してます。(主にPS3用です)
LX81で起きていた、プチノイズ(レコーダーで一時停止を掛けた時に発生してました)も出なくなった。
音に関してのレビューがあまり出来てないですね、すみません。
(LX83は、ゲームとTV用なので音はそんなに意識してないです)

>idistageさん 
CDは全く聞かないので、レビューできません、ごめんなさい。

書込番号:12048570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/13 16:01(1年以上前)

>BD時代さん
インプレありがとうございます。純パイオニア製として最後の機種になりそうな予感ですので、かなり気になります。フロントハイトにHi-bit32/Hi-sampling Audio Processing…本気で悩んでます…

書込番号:12054047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/31 22:27(1年以上前)

横レスすいません。ショップデモに参加し、予算オーバーだけど勢いで予約しました。

機能面で私のシアターシステムでは十二分だし、果たして使いこなせるかどうか心配ではあります…。

細かい点ですが、リモコンが最初からRF式なのは助かるのと、本体と同じ表示がリモコンにされるのは良い点。
デモで聞いた、32bitの処理って正直良かったです。私の安物“耳”でも音の緻密さが分かりました。
フェイズコントロールも私にはぴったりくるものでした。でも自宅では調整がシビアそうで怖い…。

価格ですが、Bluetooth adaptorおまけで、定価の20%オフ…うんぬんかんぬんです。あんまり詳しく言えないけど参考までに。

セットアップできたらまたレビューします。

書込番号:12145670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

「Hi-bit32/Hi-sampling Audio Processing」のグラフ

2010/10/12 16:11(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

この機種のメーカーホームページを見てみましたが、「Hi-bit32/Hi-sampling Audio Processing」の機能のありなしの比較のグラフが載っていて、いかにもオフはギザギザです、みたいな見栄えになっています。
http://pioneer.jp/components/avamp/lx83/quality.html

このグラフは潰れていて良く見えませんが、虫眼鏡で拡大してみると、このサインカーブの山と谷のステップ数を数えてみますとおおよそ32ステップあることが分かります。すなわち5ビット分です。24ビットの下位5ビットを使っているということは、上位19ビットは未使用のまま残っているわけです。19ビットはダイナミックレンジで言うと114dBに相当します。114dBよりも小さな信号をグラフに描いているわけです。

このページにはグラフの説明として「24bit微小信号波形比較グラフ」という文章は書かれていますが、私はパイオニアという会社に対しては「24ビット中、5ビットの微小信号です」という説明もぜひ追記してほしいと願います。

書込番号:12049033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/12 16:52(1年以上前)

そう言うのパイオニアのサポートにメールすれば対応してくれます。

私も以前、「定格出力」が「低格出力」になっていますよ!とメールしたら修正してくれました。

書込番号:12049174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2010/10/14 01:05(1年以上前)

そうですね。もう少し要点を整理した後に、メーカーに伝えてみたいと思います。

書込番号:12056712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC-LX83」のクチコミ掲示板に
SC-LX83を新規書き込みSC-LX83をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-LX83
パイオニア

SC-LX83

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月上旬

SC-LX83をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング