SC-LX83 のクチコミ掲示板

2010年10月上旬 発売

SC-LX83

第4世代「ダイレクトエナジーHDアンプ」や「Home Media Gallery」機能などを搭載した7.1ch AVマルチチャンネルアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥314,286

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:2系統 SC-LX83のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX83の価格比較
  • SC-LX83のスペック・仕様
  • SC-LX83のレビュー
  • SC-LX83のクチコミ
  • SC-LX83の画像・動画
  • SC-LX83のピックアップリスト
  • SC-LX83のオークション

SC-LX83パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月上旬

  • SC-LX83の価格比較
  • SC-LX83のスペック・仕様
  • SC-LX83のレビュー
  • SC-LX83のクチコミ
  • SC-LX83の画像・動画
  • SC-LX83のピックアップリスト
  • SC-LX83のオークション

SC-LX83 のクチコミ掲示板

(240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-LX83」のクチコミ掲示板に
SC-LX83を新規書き込みSC-LX83をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンのデスクトップが表示されない

2016/01/11 15:34(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

クチコミ投稿数:50件

パソコン:自作(MB: ASUS Z170-K)
OS:MS Windows10
ディスプレイ:Mitsubishi RDT233WLM-D
アンプ:パイオニア SC-LX83
の構成にて、

PCのデスクトップ画面をSC-LX83経由でディスプレイに表示させたいのですが、
表示できない問題を解決したいのですが、どなたか解決方法をご教示していただけないでしょうか?

*アンプから音声(Radikoで確認)はスピーカーから出ています。
*アンプはHDMIすべて出力にしています。
*Win10にてSC-LX83は認識しています。

書込番号:19481582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2016/01/11 16:15(1年以上前)

こちらが参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290070/SortID=16225054/

書込番号:19481697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/01/11 19:08(1年以上前)

出力解像度を変えてみたり、リフレッシュレートを変更して様子を見てはどうでしょう。

書込番号:19482229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2016/01/11 20:43(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

いろいろ試してみて、pcの管理者用コマンドラインで
sfc /scannow

実行して修復を試してみました。
再起動すると映りました。音声もスピーカーから出てます。

ありがとうございました。

書込番号:19482562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルについて

2012/07/08 05:30(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 sada3961さん
クチコミ投稿数:12件

電源ケーブルをshima2372メガネタイプにしようかと思うのですが

音質はどの様に変わるでしょうか?

ご存知の方が居ましたらお聞かせ願いたい。

スピーカーはkef IQ90です。

書込番号:14778573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/08 06:37(1年以上前)

メガネタイプは取付できません。

もともと付いていたケーブルを見てもらえばわかると思いますがメガネタイプではないので穴が合いません。

電源ケーブルでの音質の変化を質問すると、快く思わない人が数人いてワンパターンのリンク貼り付けやプラシーボだのと馬鹿にする行為で気分を害される可能性がありますが、無視してお聞きになりますか?

書込番号:14778644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/08 06:44(1年以上前)

メガネタイプに変換するアダプタもあるけど、そのまま同じ3Pタイプの電源ケーブルでいいと思いますが。

書込番号:14778658

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/07/08 07:11(1年以上前)

sada3961さん  おはようさん。  高級機にはそれなりの配慮がされています。
やってみないと分からないとは言え無駄か、泥沼に、、、

電源ケーブルについて 2011/11/16〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13771898/

オーディオ機器のAC電源強化と音質について 2012/04/29 〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14499017/

  ( オーデイオ の LINK集
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html )

書込番号:14778705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/08 18:33(1年以上前)

部屋の構造も違えば接続する機種も繋ぐコードも違います。

音の違いは自分しかわかりませんよ。

他人の耳をそこまで信用するのですか?

拘るのならそれなりの投資を覚悟しましょう。

書込番号:14781045

ナイスクチコミ!0


スレ主 sada3961さん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/08 18:49(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

確かにメガネタイプは付きませんね(汗)

数千円で楽しめたらこれはこれでいいのかなと思っています。

純粋に電源ケーブルshima2372を使った印象を聞きたいので、よろしくお願いします。

書込番号:14781116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/08 20:24(1年以上前)

特定のケーブル限定だとなかなか返信がないかもしれません。
『shima2372』でキーワード検索するといろいろ出てくるので参考にしましたか?

でも、他人の印象ってあまり参考にならないと思いますよ。
ご自身で確認するのが一番です。

家から一歩も出ず、何も購入せず、お金を掛けずにキーボードたたいて、科学者でもないのに科学・科学とほざいて結論を出してる人もいますよ。

書込番号:14781467

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パイオニアsc-lx83 リモコン

2012/05/23 21:55(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 sada39さん
クチコミ投稿数:68件

パイオニアsc-lx83 リモコンout of range表示が有り操作できません。

初期設定しても直らずHDMIが1.3だからでしょうか?

書込番号:14597352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/24 12:55(1年以上前)

質問の内容がいまいち理解できませんが・・・

単にLX83のキャラクタ表示部に「Out Of Range」が表示されるのであれば
取説P173の「ネットワーク設定で設定できる値ではありません」が原因かも?

もう少し具体的に質問内容を書かないと誰も的確な回答ができませんよ。

書込番号:14599412

ナイスクチコミ!0


スレ主 sada39さん
クチコミ投稿数:68件

2012/05/25 23:37(1年以上前)

すみません問題解決しました。

書込番号:14605028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SC-LX83 壊れました・・・

2012/01/11 16:46(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 BD時代さん
クチコミ投稿数:59件

SC−LX83が壊れました。
1年2ヶ月使って壊れました。
たった2ヶ月オーバーで保証が使えないです・・・・
ったく故障タイマーかよ・・・

電源がいきなり切れて、ipodのランプが点滅したまま何も出来ないです。
電源ケーブル抜き差ししても、変わらず。
ケーブル類全部抜いても、変わらず。

しょうがないので、出張修理を依頼しました。
2万円は掛かるそうです。
やはり延長保証は必要なのかな?

明日、来るそうだけど修理に何日かかるのかな?

書込番号:14009835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/03/11 10:31(1年以上前)

私も、BD時代さんとまるっきり同じ症状になり壊れました。

2月24日に壊れ、翌日修理依頼、メーカへ持ち帰り後、9日間何の連絡もなく
やっときた連絡が「部品が無く、入荷が4月中旬から下旬になってしまいまいます」
でした。

購入して、たった1年3ヶ月で壊れ、しかも部品も無く修理が2ヶ月かかるって、
ひどすぎ・・・


いままでパイオニア製品で、LDプレーヤー2台、DVDプレヤー(DV-S747A)、
BDプレイヤー(BDP-LX71)、いずれも1年半から2年でディスクが正常に読み取れなく
なっていましたが、ドライブの寿命がそんなものかと気にしていませんでしたが、
メカ動作の無いアンプまでが短命だとは。
未だDV-S969AViが壊れていないのが不思議なくらいです。

プレイヤーは頻繁に買い足し買換えを行っているので支障は無かったですが、アンプが
無いと不便すぎです。(修理から戻ってこないと下取り、買換えが出来ない)


これから購入される方は、すぐ壊れる 修理に超時間がかかる を踏まえて検討された
ほうがよいですよ。

書込番号:14271867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/11 11:01(1年以上前)

もっと詳しいデーターが有ったほうが皆さんの参考になり良いと思いますよ。


使用頻度はどうだったか?

◎HDMIリンクを使って常時アンプを使用していた。

◎映画を見るときだけアンプを使い通常のレコーダーの編集とかテレビ番組の視聴ではアンプの電源はスタンバイでHDMIスルーを常時使用していた。

◎BDプレーヤーだけ繋いで映画を見るときだけ使用していた。

◎設置環境・冷却用の空間はどの程度確保していたのか?



自分はLX82でしたが、主にBDプレーヤーで映画を見るときのみ使用し年間200本くらい見ました。
他にBDレコーダーを二台繋いでますがHDMIだと編集するときのスルーしている電気がもったいないので、光と同軸デジタルで繋いでHDMIスルーは使用してません。

テレビ番組やレコーダーの録画した番組を見るときにたまにアンプを使用しました。
一か月に5〜10時間程度。

ガラス扉のラックに入れてますが上面は10センチ以上空間を開けていて後ろ側には何もなく、
空気がよく抜ける状態です。

二年ほど使いましたが壊れませんでした。
今はLX85に買い替えました。

書込番号:14271973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/03/11 11:17(1年以上前)

壊れる壊れないは運だと思ってます。
私は誰にでも起こりうる事態と思ってますので、壊れる事も想定して物を買っています。

個人的に延長保証に関しては、壊れた物が即金で購入時の金額を気がねなくだせるもの(壊れた場合に新規をみこして)には保証をつけず、出せないものには保証をつけます。

その保証期間五年ほど使う内に機能や規格が変わったりして買い替えています。

なんでも「道具」を滞りなく運用する事を考えた方が楽かと思います。
まあ趣味の道具なので修理期間見れないのは我慢しますね(笑)

書込番号:14272035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/11 11:26(1年以上前)

こんにちは

お気の毒です・・・・

テレビ、レコ、AVアンプ、プレーヤー。

最近のディジタル家電は特に電源系が極めて脆弱です。
壊れて当たり前?くらいに感じています。

よって、延長保証加入は必須と皆さんにはコメントしています。

書込番号:14272064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/11 14:38(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。


普段はHDMIスルーでレコーダ等を使用、映画を観るときに、アンプを使用していました。
KDL-52HX900、BDZ-AX1000、BDZ-X95といずれもソニー製のブラビアリンクとの相性が悪い
ようで(動作保証外なので-取扱説明書P92)、切り替わらなかったり、フリーズすることが
あったので、くろりんくさんのように、今後はHDMIスルー機能・リンク機能切で使用したい
と思います。

今回の故障とは関係ないと思いますが(今回の故障はパワーアンプ電源部)、購入当初から
視聴しているときに突然画面が真っ暗になり、5秒程度で復帰する症状がでています。
テレビKDL-52HX900、プロジェクターTH-AE3000ともにでており、レコーダ、プレステ3など
複数で同じように症状がでていたので、ケーブル・接続の不具合ではないようなので、
HDMIスルー機能・リンク機能切にすれば解決できそうですのでやってみたいと思います。


冷やかし大王さん、Strike Rougeさんのおっしゃるとおり、私も壊れる壊れないは運、
壊れて当たり前だと思ってます。
初期不良は覚悟していますが、メーカ保証期間内に故障しなければ、私が使用する期間程度
ならば故障しないだろうと思い、延長保証はサービスで付けてもらった以外、お金を払って
付けたことはありません。(2,3年使っていたら修理せず買い替える)

今回の修理費用は、自然故障で15,750円(出張料+2,730円)以上はかからないようなので、
長く使用しないなら延長保証料を払うより、壊れたら修理代を払ったほうが費用がかからな
そうです。


応急処置的にプチホームシアターHT-SS380を買い当然価格なりの音ですが、あと1ヶ月半
これで我慢します。
SC-LX83が故障した翌日に、DMR-BZT9000届き、悲しい(音が好評価評価で買ったので)です。

書込番号:14272859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/11 17:21(1年以上前)

自分のLX82はHDMIスルー中の消費電力が54Wだったので2台のレコーダーの編集とかを良くするので、リンクさせませんでした。

代わりにBDプレーヤーを購入してそれだけリンクさせていました。
BDプレーヤー使うときはHDMIスルーは使わないので、ここら辺が長持ちした原因かもしれません。

今のLX85は、HDMIスルー中の消費電力がエコモードで6Wとなり改善されてるようですが、
マレーシア製になり少し根拠のない不安が有ります。

書込番号:14273578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サブウーファーからの雑音

2012/01/06 21:53(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 success1さん
クチコミ投稿数:91件

LX-83を使用していますが、ボリュームを回すとサブウーファーからザッザッザッと雑音が出ます、パイオニアのサポートに調べてもらったところ、使用環境によって音の大小の差はあるが、この機種では雑音が出ることを確認したとのことでした。対処についてですが仕様だから修理出来ないと言われました。皆さんの83ではどうですか雑音は出ますか。
高音質を謳った高額の製品が雑音を出す仕様ってどうなっているんだ パ・イ・オ・ニ・ア!!

書込番号:13988560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

クチコミ投稿数:72件

まず、質問の前に連投申し訳ないですm(__)m

それで肝心の質問なのですが、
HDMI接続で映像・音声共に入力した場合にその音声を外部で録音したいと思っています。
外部の録音機器と言うのはONKYOのSE-U55SXで、それを介してPCにデジタル録音するつもりです。
それでSE-U55SXはアナログ入力のみ録音できるそうなので本機のLINEOUT端子を探しましたが無いようです。

まさかプリアウトに繋げる訳にもいきませんし・・・。

本機には現在選択してる入力ソースを随時出力しているアナログ端子はないのでしょうか?

また録音できる方法を教えてくださいm(__)m

書込番号:13612643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/11 20:31(1年以上前)

CD-R/TAPE端子に出力端子ありますね、おそらくデジタル音声は出力できないでしょうけど。
ヘッドホン端子でよければ常時出力していそうです。

ステレオモードで再生してフロントチャンネルプリアウト端子に接続する方法もできそうに思えます。

書込番号:13612714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/11 20:40(1年以上前)

取説37ページの接続で、取説97ページの設定で録音できませんか?

でもアナログで接続された音声のみ録音ますと記載されてます。

書込番号:13612757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/11 20:51(1年以上前)

>でもアナログで接続された音声のみ録音ますと記載されてます。

訂正します。

でもアナログで接続された音声のみ録音できますと記載されてます。

書込番号:13612818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/10/11 21:11(1年以上前)

くろりんくさんへ
こんばんは( ^^) _U~~
取説にはそう記述がありますね。
しかし、参考図を見る限り光接続でもいいように見えますが。

CD-R/TAPEにソースを切り替え、光端子の割り当てを決めてやればいいのかなと
思いましたが、そうすると映像が出ませんよね。
映像を確認しながら録音したいと言う事を書き忘れていました、すいません(>_<)

口耳の学さんへ
こんばんは、毎度お世話になります( ^^) _旦~~
質問した後にヘッドフォン端子の事に気がつきましたが、
実は本機のヘッドフォン端子からはわずかですが残留ノイズが乗っていました。
わずかと書きましたが個人的はNGのレベルですが・・・orz
なのであきらめました。

総合?すると、AVアンプからHDMIでTVに出力し、TVからRCAで音声出すのが一番早く
確実なのかなぁと思いました。

話は変わりますが、SC-LX82/83/85シリーズのクラスでも
ヘッドフォン端子の性能とはこのくらいなのでしょうか?
(残留ノイズが乗ると言うことについてです)
高級機を所有するのは初めてなので他が分かりません($・・)/~~~

書込番号:13612926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 SC-LX83のオーナーSC-LX83の満足度5

2011/11/01 22:40(1年以上前)

自分は、フロントチャンネルのスピーカーをつないだ状態で、
フロントチャンネルのプリアウトをサブウーハーにつないで
います。

スピーカーとプリアウトを同時出力できますので、プリアウ
ト端子からアナログ音声を出力できるかもしれませんよ。

書込番号:13709374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 23:54(1年以上前)

オーディオジーサンさん 
こんばんは( ^^) _旦~~

最初の質問に「まさかプリアウトに繋げる訳にもいきませんし・・・」と書いたのは、
onkyoのSE-U55SXにプリアウト出力した結果、
電圧に差が出てしまったのか、ブーというノイズが乗りました。

機器の電流や電圧などに詳しくないため、やってはいけない接続の方法なのかな?と勝手に思い込んでいました。

同時出力できるならば、SE-U55SXではないノイズの乗らないUSBオーディオデバイスを
導入すればよさそうですね( ^^) _U~~

しかし、素人ながらなぜノイズが乗ったのか分かりません。
確かに本機のボリューム回路+55SXのボリューム回路通すわけですから
それなりに音質は劣化するとは理解できますが、ノイズが乗るとはorz

電圧の低いRCAケーブルなので付近に走るケーブルのノイズを拾っていたんでしょうか?

試しにケーブル自体を持ち上げて、完全にフリーの状態で確認しましたが改善されず・・・。
機器の相性とかあるんでしょうかね($・・)?

書込番号:13709824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 SC-LX83のオーナーSC-LX83の満足度5

2011/11/03 18:35(1年以上前)

そうだったんですね。困っている理由が分かりました。


「ONKYOのSE-U55SX」を使用したことがないので、よいアドバイスが
できないのですが、アナログの出力と入力をつないでいるので、音が
ループして、ノイズを発生しているかもしれませんね。


アナログの入力だけ接続して、出力はデジタル接続にするなど、つな
ぎ方を工夫してみてください。
うまいつなぎ方が見つかるといいですね。






書込番号:13716713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC-LX83」のクチコミ掲示板に
SC-LX83を新規書き込みSC-LX83をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-LX83
パイオニア

SC-LX83

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月上旬

SC-LX83をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング