SC-LX83 のクチコミ掲示板

2010年10月上旬 発売

SC-LX83

第4世代「ダイレクトエナジーHDアンプ」や「Home Media Gallery」機能などを搭載した7.1ch AVマルチチャンネルアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥314,286

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:2系統 SC-LX83のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX83の価格比較
  • SC-LX83のスペック・仕様
  • SC-LX83のレビュー
  • SC-LX83のクチコミ
  • SC-LX83の画像・動画
  • SC-LX83のピックアップリスト
  • SC-LX83のオークション

SC-LX83パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月上旬

  • SC-LX83の価格比較
  • SC-LX83のスペック・仕様
  • SC-LX83のレビュー
  • SC-LX83のクチコミ
  • SC-LX83の画像・動画
  • SC-LX83のピックアップリスト
  • SC-LX83のオークション

SC-LX83 のクチコミ掲示板

(240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-LX83」のクチコミ掲示板に
SC-LX83を新規書き込みSC-LX83をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使って見える方もしくは知って見える方

2011/02/23 09:33(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

クチコミ投稿数:29件

SC−LX83とディナウディオエキサイトシリーズX16メインの5.1サラウンドを考えてます。映画は、アクションから多気に渡って観ます。音楽はジャズをメインで聞きます。映画にはこのスピーカーはどうですか?ジャズ再生で試聴した感じは大変気に入りましたが。使われてる方いましたら感想をお聞かせ下さい。他、ディナウエキサイトに合うAVアンプがあれば教えて下さい。

書込番号:12695388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

レビューのネクストすてっぷさんへ

2011/02/19 11:07(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

興味深いレビューありがとうございます。
メーカーサイドの試聴記ではなかなか書けない内容でした。

TA-DA9100ESからの乗り換えと聞いておたずねします。

レビューでは音質面の評価は良いようですね。
5年前のフルデジAVアンプと最新の部分?デジAVアンプとでは、クラスも違うし同じ土俵での比較はなかなか難しいと思いますが。

LX83のHDデコードの音質と9100ESのPCMでの比較なのでしょうか?
同じPCMでの比較ではいかがでしたか?
SACDのマルチでの比較も興味があります。

よろしくお願いします。


書込番号:12676633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件 SC-LX83のオーナーSC-LX83の満足度3

2011/02/19 20:47(1年以上前)

 レビューを読んでいただきありがとうございます。パイオニアという会社の誠実さを愛してやまないゆえにそして業界全体の倦怠ムードが気になっているファンです。
 さてご質問にある音質について書かせていただきます。
比較はフォーマットでいえばBDのHDフォーマットはそれだけでもう横綱!ですし、それを聴いて欲しくて、欲しくて買ったわけですので別格です。
 同じPCMでも厚みと粘りそして音域全域での伸びに勝ります。拡散する消え際に鮮やかさもすばらしものです。しかし残念なのはDVD-A、SACDの再生です。わたくしのユニバーサルプレイヤーはパイオニアのDV-S969AViの改造機(整振処理、クロック交換ほか)ですが、今は消えたi-Linkによるデジタルマルチch再生です。
SC-LX83ですからHDMIデジタル音声再生ができる機種を検討しましたが、今のコストダウンにさらされた機種の中に納得できるものがありません。この969をアナログマルチで再生しています。アナログとしては素晴らしい再生の実力といえます。しかし9100ESのデジタルマルチには惜しいかな、勝てませんね。惜しいです。そしてレビューに書きましたようにアナログでは5.1CH以上拡張できません。7.1、9.1を体験してしまうと、サラウンドの繋がりにどうしても不満が。
 でもSACDで不満が多く聞かれる線の細さについてはこのアンプはかなり解消してくれますよ。好印象の太い音が聴けます。
実は窮余の一策を講じることにしました。BD、デジタル放送、CD、アナログレコード、PCオーディオはSC-LX83で。SACD、DVD-A、DVDなどi-Link等過去の端子系は9100ESを使用。すばやくスピーカーを繋ぎかえられるように今、まさに作業中です。
 質問にはありませんでしたが、PCオーディオについても。
かなり健闘しています。現在はipad-DDコンバータ-SC-LX83という接続です。まだまだ過渡期のPCオーディオです。いいHDMIユニバーサルプレイヤーを探すよりPCオーディオへ変換して不満を全部解消する可能性も大。そのときにこのSC-LX83が生きてくるでしょう。あ、でもサラウンドの貧相さは無理か…。
 以上、ご参考になりましたでしょうか。トータル・基本的な音作りはパイオニアのほうが好きです。ソニーの方は…近年の方向性に失望もありますし、残念です。OPARTSさん、どうぞ楽しいシアターライフを送ってください。


書込番号:12678953

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

パワーケーブル

2011/02/10 01:04(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

クチコミ投稿数:8件

失礼します。
83にレビューコメントをした方はパワーケーブルは何をお使いですか?
中低音の厚みがなくガッカリしています。

アンプでもエージングでそこまで音が変わるのでしょうか?

ご指導下さい。

因みに映画鑑賞中心にて厚みのある音を求めています。

書込番号:12632454

ナイスクチコミ!0


返信する
ogashigeさん
クチコミ投稿数:5件 SC-LX83のオーナーSC-LX83の満足度5

2011/02/10 05:11(1年以上前)

当方アメリカ在住。
で、パワーケーブルは、この6年ほど、LAT International AC3 Signature を使っていました。その前は、カルダスゴールデンリファレンス。どちらもご立派なお値段です。
カルダスは、オークションで。LAT は www.latinternational.com で購入。
クリスマス前から、試しに、と使った Pangea Audio AC-9 がべらぼーに良くて、値段も上記の1/6か1/7なので、今はこれで満足しています。
www.pangeaaudio.com では販売していないのかな?  www.audioadviser.com と www.amazon.com で売っています。国際便でパワーケーブルは重いので、中身より送料の方がかかります。でも日本はどれもこれもパワーケーブルは高いから、かなりお買い得だとは思いますが…。

書込番号:12632787

ナイスクチコミ!1


ogashigeさん
クチコミ投稿数:5件 SC-LX83のオーナーSC-LX83の満足度5

2011/02/10 09:59(1年以上前)

一番初めに音を出した際、音が細い、と感じました。先代のアンプに比べて、熱気が無いというか噛み応えが無いというか。で、大容量が得意というpangea のパワーケーブルに変えて、2週間ほどでまずまず、という具合の音が出だしました。毎日、ではないので15時間ほどの時間経過ですが。そのあと、だんだん音が膨らみすぎるような気がして、低音が強いというかちょっと耳に付くような感じだったので、pangea をパワーコンディショナーに、アンプにはカルダスを接続。これがすこぶるよかった。映像もきれいになって、pangea様さま、と追加購入。サブウーファーにも使っています。
パワーケーブルは口径の太いホースに変えるような所もあって、デジタルアンプにはpangeaは不向きなのかもしれません。

書込番号:12633279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/11 14:38(1年以上前)

はじめまして、横やりすみません。
ogashigeさんに教えて頂きたいのですが、
SC-LX83相当のSC-37を購入(何とたったの1400ドル)しましたが、
アメリカ仕様なので120V規格ですが、日本で100Vまま使用しても問題無いでしょうか?電圧が低いために機器に不具合など生じるのでしょうか?

書込番号:12638939

ナイスクチコミ!1


ogashigeさん
クチコミ投稿数:5件 SC-LX83のオーナーSC-LX83の満足度5

2011/02/12 05:13(1年以上前)

アメリカの家電を日本で使う場合、大体において問題はありません。
120ボルト規格を100ボルトで使うわけですから、ポンといって煙もくもくにはなりません。ただし、…
99年から2002年まで3年間東京に住んでいた経験でいいますと(82年から在米)オーディオ機器などの高級家電は、うまく動作しない時があります。
これは電圧が下がっている場合が殆どだと思います。
たとえば、電子レンジを使っているときCDプレーヤーが勝手に止まったり、トレイが開いたり。 そのころはアメリカで買ったデノンのインテグレーテッドアンプ(90ワットx2だっけ?)を使っていましたがそれにはあまり影響はなかった。あったとしても気がつかなかった。でも、ソニーのCDプレーヤーが勝手に止まったりトレイが開くのはまるでユーレイがいるみたいで気持ち悪く腹立たしくもあり、秋葉原で昇圧トランスを買いました。2,3千円からありますが、ワット数に余裕のある1万円以上のものの方がいいですよ。アメリカの家電は120ボルト規格といっても実際は117ボルトの通電です。だから、115ボルトの昇圧トランスで問題ありませんでした。ところでパイオニアソニーは2芯のケーブルでしたが、デノンは3芯でした、日本の電源は2芯が多いので、この昇圧トランスを3芯にすることで一つ悩みが解消されたことを覚えています。

書込番号:12642506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/02/19 20:21(1年以上前)

ogashigeさんへ
大変勉強になりました。
ありがといございました。

書込番号:12678817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面表示 アイフォン

2011/02/09 13:30(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

クチコミ投稿数:8件

購入しました。

ボリューム等画面表示はできないのですか?

アイフォンはどこまでこのアンプをコントロール出来るのですか?

又アイフォンでも種類によってはアンプのコントロールが出来ないのでしょうか?

書込番号:12629259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/10 18:07(1年以上前)

アイフォンでのパイオニアAVアンプの操作については
2010-12-08発売のホームシアターファイルの154ページ
から特集記事が出ています、他社製AVアンプの操作
リンク機能の記事もありますねー。

書込番号:12634770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/10 19:15(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。

パワーケーブルはよく調べてみます。


アイフォンはホームシアターファイルは購入してなくHIVIと AV REVIEWしか講読してませんのでアドバイス頂きましたが調べられません。


でも何世代のアイフォンでもパイオニアのアンプをコントロール出来るのですか?

またコントロール出来る事を出来たらで良いので教えて下さい。

書込番号:12635023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/10 20:28(1年以上前)

こんばんは(^^ノシ
家ではDENON3311とiPadを使用しています
アプリはPCのiTunesをリモート出来るものと
DENONコントロールアプリを使っています
これでPCに溜め込んだ音楽ファイルをPCを触ることなく
操作出来ます
3311については、ZOENセレクトやON・OFFに入力の切り替え
サラウンドも変更できます

ラジオは3311のみでモニター不要で楽しむことができます(^^
リンクはっと来ます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109322/SortID=12627470/

書込番号:12635271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/11 11:24(1年以上前)

リンク有難うございます。

アイフォンかなりつかえますね!

スクリーンでの画面表示されないのでボリュームがいくつなのか?

サラウンドモードは今何なのかわからない為是非購入したいと思います。
有難うございます。

書込番号:12638007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC接続出来ない

2011/01/14 03:46(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

クチコミ投稿数:3件

PCとHDMIで接続出来た方いらっしゃいますでしょうか?
「Windowsを起動しています」
までは表示出来ているのですが、その後ブルースクリーンで落ちてしまいます。
どうやら音声周りに問題があるらしく
「windows audio endpoint builder」
を無効にしてWindowsを起動させたら動作します。

PCスペック
Windows7 64bit
Geforce gtx460

以上、よろしくお願いします。

書込番号:12505973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/01/23 18:46(1年以上前)

同じ現象で悩んでいます。
何回もブルースクリーンで落ちました。
NVIDIA GEFORCE GT 480 のドライバーをアンインストールすると
落ちなくなるのでグラフィックボードのトラブルと思い交換しました。
しかし現象は同じです。

この機種に接続しているHDMI端子をはずすと、問題は解消。
どうもGeforceとの相性が悪いのではないかと思います。

「windows audio endpoint builder」
を無効にしてWindowsを起動させたら動作します、とありますが
当方の場合は、動作せず即落ちました。

パイオニアに問い合わせしてみようと思ます。


システム環境
Win7 32BIT版
CPU i7 k875
mem 4gb



書込番号:12551014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/27 03:32(1年以上前)

日本橋3さんありがとうございます。 

とりあえず自分の方はやはり音声周りのようです。
「windows audio endpoint builder」
をONにしてデバイスマネージャー→サウンドの
「nvidia high definition audio」
をOFFにしても一応映像のみはちゃんと出力されました。

HDMIからのサウンドが問題なのでしょうか・・・
この機種は
「業界初のビット拡張処理による高音質再生
 Hi-bit32/Hi-sampling Audio Processing」
とあるのですが、ここら辺が上手くいっていないんですかね?

とりあえずパイオニア製のAVアンプとPCのHDMI接続で
上手くいった情報などあれば欲しいですね。


書込番号:12566415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/27 11:32(1年以上前)

テレビに映し出したところ 認識されてます

こんにちは。

私「windows audio endpoint builder」の詳細は判らないんですが、
成功例でも可ということなので、PCとのHDMI接続例を報告しますね。

以下の環境でステレオ/DVDのマルチchともに再生可能。
起動時にも不具合はありませんでした。

(余計なデータもありますが、参考程度に(^_^ゞ)



PC : VAIO VPCS11AGJ (ノートPC 2009冬モデル)
OS : win7 64bit
グラボ : NVIDIA GeForce 310M (音声出力可)

HDMIケーブル : SONY DLC-HE**FH (**=20 長さ2.0m)

アンプ側(LX83)設定 :
 EQ ON
 S-WAVE ON
 S.RTRV ON
 DNR OFF
 Hi-bit32 ON

 背面HDMI3端子と接続

書込番号:12567198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/29 16:36(1年以上前)

船大工のヒヨコさんご報告ありがとうございます。

HDMI接続できているのですね。羨ましいです。

>(余計なデータもありますが、参考程度に(^_^ゞ)
原因が特定できてないのでどんな情報でも大歓迎です!

教えていただいた設定でやってみたのですが、
こちらは上手くいきませんでした・・・

映像はテレビ出力のようですが、
音声は同じくHDMIでの5.1ch(7.1ch)スピーカーでしょうか?

それとデバイスマネージャー→サウンドの
「NVIDIA High Definition Audio」の数で
対応ch数が決まるらしいのですが(1個*2ch 4個だと8ch(7.1ch)対応)
その数も教えてほしいです。

GTX460は4つなのですが、
実はその中の特定の1つだけを有効にすると落ちてしまうので、
5.1chまでは大丈夫なのかなぁと(さすがに違うか・・・)

AVアンプの設定で上手くいけるといいのですが・・・

THXなどのサウンドモード(?)などのその他の設定も
ご面倒でなければ教えていただけるとうれしいです。






書込番号:12577497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/01 02:16(1年以上前)

ヒロジェニーさん どうもです。

先週末、片手間で思いつく限り色々なパターンを試してみましたが、不具合は全く見られなかったです。THXモードでも同じでした。
(PCのドライブはDVDなので、BDのマルチ音声は試していません)


・接続状態は、PC ⇒ AVアンプ ⇒ 液晶テレビ (写真は6.1ch音声DVDの再生テスト中でした)
 スピーカー接続数は7.0(3/4)chです。

・当方のPCも「NVIDIA High Definition Audio」は4つありました。
 で、どうやら一番上のモノはPCM、Dolby、DTSの再生/デコーダー機能のようです。
 あと3つは変更してもch数には変化が無かったので、↑の例からBDなど高位の圧縮音声のデコーダー機能もあるのかな?とも…。
 (この場合も、無効⇔有効に切り替えても不具合は起きませんでした)


お役に立てませんでしたが…、とりあえず報告まで。


(よく考えたら、素で成功した例なんて全く参考にはならないですよね…>_<;
勇み足で本当に申し訳ないです(汗))

書込番号:12589397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/05 16:52(1年以上前)

どうもです。

私、根本から質問の意図を勘違いをしていたようで、お恥ずかしい…。
力になれず本当に申し訳ありませんでした…。

(かさねがさね、すみません…)

書込番号:12609727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシAkibaに展示されてました

2010/10/09 21:12(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX83

スレ主 ぶ〜るさん
クチコミ投稿数:9件

今日、ヨドバシAkibaに行ってみたら、SC-LX90の近くに展示されていて、音出しもしてました。
時間が無くて詳しいレポートは出来ませんが、SC-LX82と外観で比較するとフロントパネルが光沢(ツルツル)から半光沢(ザラザラ?)になってました。
私的には、光沢よりも半光沢の方が好きなので稼働中のDENONのAVC-A1SEからの乗り換えを悩んでます。
(SC-LX90は高額なので予算的に無理なので...)
ついでにFull HD対応DLPプロジェクタも欲しい今日この頃です。

書込番号:12034836

ナイスクチコミ!2


返信する
sh1950さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/01 08:34(1年以上前)

 ぶーるさんへ

 口コミ情報を拝読させて頂きました。1週間前、DENON AVC-A1SE からSC-LX83 に買え替え、TV、BDレコーダー等を含めシステムアップし、旬の3Dを視聴できるようにしました。本当はDENON のバージョンアップしたAVアンプを買いたかったのですが。最近、DENON の商品開発のスピードがダウンしているようで、代わりにと言ってはなんですが、SC-LX83 に決めました。BD、SACD等の再生においても、極めてクリアーで、メリハリのあるサウンドを満喫しております。因みに、パワーアンプはマッキンのMC501、スピーカーはJBL 4344MkUです。だんだん聴覚の感性が低下してくると、メリハリのある ICE POWER AVアンプの方が有難いですね。是非とも購入を検討されたらいかがでしょうか・・・・・

書込番号:12303320

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぶ〜るさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/02 12:14(1年以上前)

悩んだ結果、2011年1月に通販で購入しました。

DENONのAVC-A1SEを脇に寄せて、BDとHDMI接続で音質をチェックしてみましたが、
BDのアナログ出力よりも全然いい音しているのに少し感動。
買ってから気がつきましたが、S-Video端子がSC-LX82にはあったのに、SC-LX83
では全廃されていたのには少し驚きました。(コストダウンのため?)

後は、Full HD対応DLPプロジェクタを買うだけです。
(3D対応プロジェクタは...まだまだ先になりそう)

書込番号:12594982

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SC-LX83」のクチコミ掲示板に
SC-LX83を新規書き込みSC-LX83をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-LX83
パイオニア

SC-LX83

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月上旬

SC-LX83をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング