Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック のクチコミ掲示板

2010年 9月17日 発売

Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックの価格比較
  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのレビュー
  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックの画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのオークション

Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックジャストシステム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月17日

  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックの価格比較
  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのレビュー
  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックの画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック

Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックを新規書き込みKaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

PCのパフォーマンスが全体的に低下した

2011/06/10 21:46(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック

スレ主 xattaさん
クチコミ投稿数:3件

2009バージョンのころは、決して軽くはなかったが、重くもないという状況で、
それなりに使えていた。

今回、2011に切り替えたが、重くてどうしようもない。自作プログラムは
ちょっと凝ったものだと、起動時間が毎回5秒以上かかる。ひどいときは、
10秒以上かかる。(2009の頃は1秒かからず起動していた。)

有名どころのソフトならともかく、マイナーなソフトになると、これまた
やはり同様のパフォーマンスの低下が見られた。
「許可」ソフトに分類しても、パフォーマンスは全く改善されなかった。

正直前の方がましでした。
ネットのレビューを見ても、あんまりサポート期待できなさそうだし、
いっそのことウイルスバスターあたりにでも乗り換えようかと検討中です。

これ、言えばお金返してくれたりするんでしょうか?まあ、返してくれなく
ても乗り換えますが。

書込番号:13115508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/10 22:38(1年以上前)

ほうほう2011重いんですか?
1年程カスペ入りのPCを寝かせてたもので使用案配確認しておりませんでした。
PCスペック記載されていただければ尚閲覧される後続の人の参考になるかと思います。

ちょっと気になったのは入れ替えでバスターってトコが・・・・・
レビューのチェックはされた上でのバスターなら良いと思うのですがね。

(普通カスペ使いな方で不満が出て入れ替えるならノートン、NOD32+フリーのFWとか
G-DATA、F-SECURE、辺りを考えるんじゃないのかな?と思ってたもので)

返金についてはライセンス使用許諾できっと駄目って文章がありそうに思いますw
悪名高い某0でしたらレシートで返金サービスがあるのは知ってましたが。

書込番号:13115787

ナイスクチコミ!4


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/06/10 23:42(1年以上前)

乗り換え先がウイルスバスターというのは、私も「あれっ?」と思います。

確かにカスペルスキーはそんなに軽くはないんですけど、安全性は高いんですよ。
ウイルスバスターは肝心の安全性に疑問が…。しかもトラブル率が異常に高いので…。

カスペルスキーは玄人向けなので気軽に使おうという方向性とは少し違うんでしょうね。
そう考えると、無難にストレスなく使えて安全性の高さもあるノートンは、隙がないです。
エフセキュアとかESETも良いですね。

カスペルスキーのサポートは、他社に比べると評判が良いです。
他社が低いだけかも知れませんけどね。

書込番号:13116099

ナイスクチコミ!7


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/11 09:56(1年以上前)

セキュリティソフトが重いという投稿をよく見かけますが、
たいていの方は、PCのスペックを省略されてますね、ちゃんとスペックを書いてもらわないと、参考にならないかと思いますけど。

カスペは、1年前まで使ってましたが動作は軽かったですよ。
CPU=i7 860
SSD=X25-M
これで、重いと感じたことは一度もありません。

もっとも、今はESETに変えてますけど、こちらもカスペ同様に重いことはありません。

書込番号:13117326

ナイスクチコミ!7


スレ主 xattaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/14 21:24(1年以上前)

いちいちスペックを書くのも面倒なので、2、3年前に大手量販店で買った
20万円前後のノートパソコンとでも書いとく。

スキルはプログラム作れるっていう記述から察してくれ。

最新型のパソコンでしかまともに動かないっていうんなら、そうパッケージ
に書いとけ。

書込番号:13132550

ナイスクチコミ!2


スレ主 xattaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/18 23:39(1年以上前)

 状況報告とお詫びを投稿させていただきます。

 だめもとでサポートに電話しました。
 これ以上もないくらいすばらしいサポートで、助言に従って再インストール
したら一発で直りました。どうやら、アップデート時にファイルが壊れたか
何かのようなのですが、原因は不明です。でも、ちゃんと動くようになってからは、
これ以上もなく動作が軽くなりました。

 長時間にわたり、時間をとってくださったサポートの方には本当に頭の下がる
思いです。重さもあまり感じず、前と同じくらいに軽い動作となりました。
 今回は感情に任せた書き込みをしてしまいすみませんでした。ちゃんと動きます。
決して重くはありません。むしろ、今まで使っていたウイルス対策ソフトよりも
軽く感じるくらいです。訂正させていただきます。

 ただ、1点気になったのは、ファイルが壊れたのであれば、チェックして修復
するよう警告してくれるとありがたいと思います。私のような事例はあまりない例
なのかも知れませんが、壊れたファイルのままで動いてもらっても不安ですので。

書込番号:13149169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/20 19:05(1年以上前)

おー良かったですね@@
まずは無事解決おめでとうございます。
無駄に他のソフトに移行せずに済んで尚良かったです。
確かに裏でファイルが壊れてるとは画面が正常なら分からないもんですしね^^
仰る危惧された話も納得です。
ただ今年からでしたっけ?カスペの日本社が出来たそうでサポートもそちらに移行
するとの書き込みありました。
他の方が書かれてましたが、現行の一太郎・・じゃないwジャストシステムさんの
親切丁寧なサポートが継続されるならカスペ本社のサポートでも良いのですが
某社のように日本語の怪しい余所の国の人が出てくるようだと
国内人気も下がってしまうかもですねぇ><

書込番号:13156214

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック

スレ主 momo_kekeさん
クチコミ投稿数:1件

http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=048777

Kaspersky Internet Security 2011をインストールすると、
次のゲームを含むオンラインゲームが正常に動作しない場合があります。

777 TOWN.net
ファンタジーアース ゼロ
CABAL ONLINE
ペーパーマン
The Tower of Aion
シルクロードオンライン
ドルアーガの塔〜the Recovery of BABYLIM〜
眠らない大陸クロノス
グランディアオンライン
サドンアタック
トキメキファンタジー ラテール

本件につきましては、次バージョンでの対応に向けて検討をおこないます。




最悪の対応です。

書込番号:13111185

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2011/06/09 19:30(1年以上前)

あるプロセスが、他のプロセスが動作しているメモリの内容にアクセスして監視する…というのが、ネットワークゲームで多用されているチート防止機構の原理ではありますが。この手法は、目的が違うだけで、不正ソフトの動きと大差はありません。
一応Windows上での動作は可能ではありますが。OSがメモりを管理している環境でのこういう動作は、プログラミングのマナーとしてはあまり推奨される方法ではありません。

ウィルス対策ソフトの対応と言っても、ウィルスでないソフトをいちいち登録するしかないわけで。誰が悪いという話をするのなら、ゲームでチートしてRMTで儲けようとする輩ということになりますが。

そもそも、危機管理を勉強しない人間のPCで、オートマチックで安全を保証するというのなら。誤爆を容認するか、誤爆を恐れて自身の安全性を犠牲にするかの、どちらかとなります。
たまに誤爆するけど安全優先の対策ソフトと、誤爆を恐れて安全性を犠牲にする対策ソフト、どちらがいいですか?

書込番号:13111251

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック

クチコミ投稿数:40件 Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのオーナーKaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックの満足度1

カスペルスキーインターネットセキュリティー2011年版も、最悪でした。
ie8のバグ(javascript)でインターネットに突然接続出来なくなりました。 多分ieの最新セキュリティーホールについてはニュースになると思いますが。
今の所、日本語でのie脆弱性ニュースはまだ掲載されていませんが、どうでしょうか?

前回の2010年版同様、ネット閲覧していると徐々に重くなり数時間後には接続すらされない有り様でしたね。
ログを見ると、またもやdhcpが遮断される始末で、解除設定しているにも関わらず遮断されます。
フィルタ設定ではdhcpは許可されています。 udp67、68、546、547、本来546、547は不必要ですがあえて許可してあるんですがそれにも関わらずログには遮断されているのです。
酷い脆弱性ですね、人を馬鹿にしたソフトですよ。

書込番号:12595181

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件 Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのオーナーKaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックの満足度1

2011/02/02 13:13(1年以上前)

最悪でした。

書込番号:12595239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCが突然にフリーズする

2010/10/16 14:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック

スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

G DATAからKasperskyに乗り換えたところ、よくPCがフリーズするようになりました。
PCを起動後、放置するだけでもフリーズする時があります。

環境は下記のとおりです。
Kaspersky Internet Security 2011 バーション: 11.0.1.400 (a.b)
OS: Windows 7 Ultimate 32-bit
CPU: Intel Core i7 860
メモリ: 4.0 GB デュアル-Channel DDR3

何か解決する方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。

補足
G DATAに関しては、公式のアンインストールツールを使ったため、G DATAのファイルが残っていることはないと思います。
Kasperskyは最新にアップデートしてあります。

書込番号:12068417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/10/16 15:04(1年以上前)

その情報からだとクリーンインストールされたOSの状態で問題あるのかを確認後じゃないと、判断付かないですね。
何か相性の悪いソフトがあるのか、このソフトが問題あるのかを切り分けないと。

パソコンの性能を見る限りはそこに問題があるとは思えません。
処理能力以外の面で異常があるか、ソフトウェア構成上でフリーズ原因あるのかはスレ主さんが確認しないと分からないことですね。

ただ、フリーズを経験したOSはフリーズしやすいので(ファイル破損などが原因であった場合)、あまりそのまま使いたくはないです。

書込番号:12068530

ナイスクチコミ!1


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/16 16:03(1年以上前)

情報不足ですみませんでした。

クリーンインストールはしていません。
G DATAを使用していた頃はフリーズしたことはなかったのですが、Kasperskyをインストール後にフリーズが多発するようになったため、Kasperskyが原因だと考えました。

PCを起動後に何もしていなくてもフリーズすることがあり、自動で起動しているソフトはSkypeとSetpointなどのハード関係のソフトのみです。

書込番号:12068722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/16 16:23(1年以上前)

セキュリティーソフトを切り替えるには、
今まで使っていたセキュリティーソフトを完全削除する必要が有る。

>G DATAに関しては、公式のアンインストールツールを使ったため、G DATAのファイルが残っていることはないと思います。

削除ツールを使って削除されているようですが、
それを過信せずに、確認のためにPC内にG DATAの残骸が残っているか?調べてみて下さい。
特にレジストリです。

他社のセキュリティーソフトを入れて不具合多発なら、
それまで使っていたセキュリティーソフトの残骸が悪さをしていることが多いです。
カスタマーに問い合わせてみるの良いです。
週末も対応してくれます。17:00までだったかな?
他社のサポートとは違って親身に対応してくれます。

書込番号:12068800

ナイスクチコミ!1


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/16 17:02(1年以上前)

G DATAの残骸は残っていませんでした。

他に解決方法がなければ、カスタマーに問い合わせてみようと思います。

書込番号:12068931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/16 18:37(1年以上前)

別のソフトを使ってますが、毎起動時や毎日スキャンする設定にしていると、本来使いたいソフトが遅くなったりして鬱陶しいですね。もしスケジュールスキャンになっていたら、変更して暇なときに手動でスキャンを開始するようにすると、あまり気にならなくなるかもしれません。

書込番号:12069316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/16 21:48(1年以上前)

Program Files、Common Files、AppDataにも残骸が残っていませんでしたか?
放置するだけでもフリーズか・・・状況としては厳しいなぁ〜。
カスタマーに問い合わせて、解決に導いてもらうしかないと思う。

私はフリーソフトのavast!(ファイアウォールはPC Tools Firewall Plus)を使っているけど、
ここのクチコミを見ると、
市販のセキュリティーソフトはどのメーカーも出来があまり良くないみたいです。
特にウィルスバスターは返金要求をされても仕方がないほど最悪のようです。

書込番号:12070222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/16 22:25(1年以上前)

>Program Files、Common Files、AppDataにも残骸が残っていませんでしたか?
残っていませんでした。

フリーズしない時もあるのですが、2日に1回はフリーズします。
やはりカスタマーに問い合わせてみます。

最悪の場合、以前に使っていたソフトに戻そうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12070478

ナイスクチコミ!0


BlackPerlさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 12:17(1年以上前)

おそらくですが

Kaspersky + 何らかのソフト関係

で原因が発生しているのではないでしょうか。

うちは、G Data2011とKaspersky2011を両方インストール(共存)していますが
それでも問題は起きていないので。この二つは、片方をアンインストールして片方を
インストールしたりした事もありますが、その際2パターンとも問題は起きませんでしたね。

現状両アプリとも最新状態で、G Dataの方はファイアウォールを切って使ってます。
検出率のG Dataと総合的に高いセキュリティが確保できるKasperskyを使用しているので
精神的な面でかなり安心でき満足してます。
ファイルは両者でスキャンしてから開く習慣にしてますが問題が起こった事もありません。

余談ですが

こちらの環境はQ2D P8700でMEM2G、Win7ですがストレスは特に感じません。
ていうか、G Dataの昔のバージョン(カスペエンジン系)は知りませんが
2010と2011に限っていえは、特に重いってことは無いですね。
よく掲示板で糞重いなんて言ってる人を見かけますが、
支障をきたす程とは到底思えないです。
グラフィックもIntelチップ内臓の物ですが、
DVDや動画もコマ落ちせず再生できてます。
一般的な音声付ゲーム(非3D系)も問題なくプレイできてますし。(爆

おっとっと、話が横道にそれました。
とりあえず、カスペルスキーを一旦
カスタムアンインストール(ライセンス情報だけ残す)して
フリーズするか確認してみてはどうでしょうか。

それで事象改善したら、再度カスペルスキーをインストールしてみて
また不具合が発生するようなら、可能であれば
今度は競合しそうなソフトウェアをひとつずつ洗い出してはどうでしょう。
ひとつずつ一時的にアンインストール&再起動してみて
どれと競合しているか割り出してみてはいかがでしょうか。

競合しそうなソフトウェアを探すポイントとしては
以下のようなソフトが確立的には高いかも知れません。
まあ、あくまで可能性の領域なのでこれら以外該当しないって
訳ではないので、そこは誤解なきようにお願いします。

・メモリを最適化するようなソフトウェア
・CD&DVD&BDドライブの仮想化ソフトウェア
・HDDへのアクセス速度向上ソフトウェア(SSDの人ってこれ使ってる人結構いると思われる)
・ノートン系などのユーティリティソフト
・バックアップ系ソフトウェア
・デフラグ系ソフトウェアやPC環境を最適化するようなソフトウェア
・その他、HDDやメモリーを監視&変更するようなソフトウェア

上記のようなソフトは、カスペルスキーのようなセキュリティソフトと
競合して動作不良を起こす可能性が比較的高いです。あくまで可能性ですが。

以上。ご参考になれば幸いです。
長文、駄文で失礼致しました。

書込番号:12078210

ナイスクチコミ!3


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/18 17:15(1年以上前)

参考になります。

確かに最適化系などの競合しそうなソフトはインストールしています。

とりあえず、Kasperskyを再インストールしてみます。
駄目だった場合は、競合しそうなソフトを探してみます。

最近多忙のため、今週中は試せないと思います。
解決したら書き込みします。

書込番号:12079188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのオーナーKaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックの満足度5

2010/10/20 00:15(1年以上前)

以前、KasperskyはSetPointと相性が悪いというのを聞いたことがあります。
一度SetPointをアンインストールしてみてはいかかでしょうか。

それから先日kaspersky2011の修正版がリリースされたようです。
そちらに更新した方がいいでしょう。

書込番号:12086639

ナイスクチコミ!2


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/21 15:34(1年以上前)

少し時間が空いたので、Kasperskyの再インストールをしました。
PCに負担をかけますが、しばらくPCを起動したままにして、フリーズしないか経過を見ようと思います。

SetPointとの相性が悪いのですか。
Logicoolのマウスとキーボードを使っているので、SetPointが原因ではないと良いのですが・・・

書込番号:12093516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/21 21:07(1年以上前)

SetPointはロジクールのドライバです。
私の使っているPCの付属マウスがロジクールでした。
エレコムのマウスを使うためにSetPointを削除したのですが、
セキュリティーソフトによってはスパイウェアと認識されます。
現在はそれが無くなったのですが、削除したはずのSetPointの残骸が残っているのかもしれません。
『SetPoint 削除』でググればわかりますが、
SetPointの完全削除は少々手こずるようなので、複雑なドライバですよ。

なので、SetPointが影響している可能性もゼロではないと思いますね。
改善しないのであれば、カスタマーにそのことを訊いてみて下さい。

書込番号:12094866

ナイスクチコミ!1


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/23 13:18(1年以上前)

Kasperskyを再インストールしてしばらく経過を見ていましたが、フリーズしました。
複数のソフトを起動した状態だったので、Kasperskyが原因なのかは分かりません。

マウスを動かした時にフリーズしたので、Setpointのアンインストールを試してみようと思います。
通常のアンストールだとファイルが残るようなので気をつけます。

書込番号:12102352

ナイスクチコミ!0


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/27 21:12(1年以上前)

Setpointをアンインストールしたところ、フリーズしなくなりました。

いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:12124006

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

軽快になったようです。

2010/09/10 23:32(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック

スレ主 USASMA642さん
クチコミ投稿数:12件

KIS2011になり、軽快です。KIS2010より軽い印象です。実際、2010で不要と思われたものが省かれたせいもあると思います。また、2011から国や地域によって表示させない機能も追加。仮想実行もデスクトップ自体を仮想できる機能も追加され、2010よりも軽快に立ち上がります。ただ、インストール時にClamAVというアンチウイルスソフトを誤認識してしまい、それを避けるためにコマンドからインストールすることになってしまいました。(サポートに問い合わせやり方を教えてもらいました)
残念な点は、試用版で英国版を試した際は、レスキューCDを作成する機能が付加されていたのですが、日本版では除かれていました。2010も同様でした。いざというときにレスキューCDがあると便利なのでマイナーバージョンアップの際は付加してもらいたいと思います。

全体的には軽快でよいソフトに仕上がっているようです。どっかの会社みたいにクラウドに重点を置かれるんじゃないかとひやひやしましたが、シグネチャベースなので一安心というったところです。

書込番号:11890456

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックを新規書き込みKaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック
ジャストシステム

Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月17日

Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング