VPL-VW90ES
新開発フルHDパネル「SXRD」を搭載し、240Hzの高速駆動や3D映像表示に対応したフルハイビジョンプロジェクター



プロジェクタ > SONY > VPL-VW90ES
本日、シマムセンの視聴会に行って来ました。
3Dがメインという事で、2Dについての説明はあまりなかったですが
VPL-VW90ESもVPL-HW20もとても綺麗でした。
2Dに関しては、これ十分では?と思いました。
3Dが必要なければ、VPL-HW20で十分と思います。倍速がなくてもボケは感じませんでした。
3Dに関しては、やはりクロストークが気になったのと思ったより暗かったです。
また、色目も変わります。
スクリーンはマリブ(ゲイン1.4)の120インチでした。
クロストーク、明るさ、色目に関しては、サングラスをかけて見る限り、完全に克服する事は
出来ないのでは?と思いました。
コンシューマーモデルでは、このぐらいが限界かなと感じました。
2〜3年経っても、そんなに変わっていないと思います。
逆に、今年のモデルを買っても後悔しないと思いますよ。
3Dに関しては画質を重視するより、3Dで見ると楽しみが増えるようなコンテンツ用と
割り切った方が良いと思います。ホラー映画なんかすごく怖そうですよね(笑)
来週に、ビクターの視聴会がありますので、比較して見たいと思います。
書込番号:12144129
1点

>本日、シマムセンの視聴会に行って来ました。
私も参加していました。
>スクリーンはマリブ(ゲイン1.4)の120インチでした。
スクリーンの情報をありがとうございます。
ゲイン1.4であの明るさは微妙です。
>クロストーク、明るさ、色目に関しては、サングラスをかけて見る限り、
>完全に克服する事は出来ないのでは?と思いました。
同意見です。
特に暗いとは思わないのですが、抜けるような明るさは望めないですし
純白がくすんで見えますね。
クロストークはソースによって差があるように思いました。
参加されていない方には話が通じず申し訳ありませんが、試写の最後の
ソース「マイケルJのスリラー」はすばらしかったです。他のソースが
720Pだった(気がする)中で、1080Pの緻密でうまく作られた
3D映像には感動しました。ああいう映像が見れるなら少々お金を
つぎ込んでもいいかなと。ちょうど設定が夜ですので色も明るさも
気にならないのがポイントですね。
>来週に、ビクターの視聴会がありますので、比較して見たいと思います。
私も参加予定です。
1300ルーメンのX3/7の3Dがどこまで見せてくれるのか楽しみです。
書込番号:12145441
0点

こんばんは。
2Dの視聴は短時間だったようですが、VPL-VW90ES と VPL-HW20の2Dの画質差
ビクターの現行モデルと比べてどうでしょうか?
書込番号:12145821
0点

シマムセンには行けなかったのですが、ソニーストア大阪で視聴してきました。
確かに暗かったですね−。照度不足のせいで色がはっきり出ていません。
プロジェクター視聴の前に同じ映像を液晶ブラビアで見ていたのでその差は歴然でした。
しかし、映画館で3D映画を見ても方式によっては同じように暗くなるし
大画面3Dの臨場感は50インチ程度の液晶では得られない素晴らしい物で
劇場で3D映画を見ている様でした。
照度が低いせいなのか、目への負担も少なく感じました。
3Dゲームやテレビ番組には少し不向きかもしれませんが、3D映画を見るなら十分に楽しめると私は思います。
今週はビクターの試聴会にも出かけるつもりです。
私の好みでの判断になろうかと思いますが、SONY < ビクターならビクターを
SONY > ビクターなら三菱の視聴機会を待ってSONYか三菱を選びたいと考えて居ます。
書込番号:12147531
0点

2Dに関しては、どちらもとても綺麗でしたよ。
3Dと倍速が必要無けれは、HW20で十分と思います。
ちなみに、私が初めて購入したのは、シャープ製の
640×480パネルを使用したものを、10年前ぐらいに
100万円ぐらいで購入したのが最初でした。
それから何台か買い替え、今年は、数年ぶりに
購入する予定です。
私としては、3Dと倍速は必要なので、ビクターのX3が
第一候補です。今週の試聴会で気に入って、価格が35万円以下なら
即買するつもりです。
発売前だから無理かな〜
シマムセンさん、期待してますよ〜。
書込番号:12148238
0点

3Dに関して個人的にメガネを掛ける事は、3Dの世界を楽しむ為のアイテムとして
さほど抵抗は無く頭痛などもないのですが、明るさなど時期尚早かなと・・・^^;
と言うより予算的に先送りして、価格・2Dの画質重視で VPL-HW20 かもう少し予算上げて
ビクター DLA-X3 あたりで検討中しようかと思います。
3Dと言えば、アバター3D版( ブルーレイ )が、パナソニックの3D製品購入者に
先行してプレゼントされるそうですね(今月中に手に入る)なんかちょっとズルイ感じ・・・
書込番号:12150699
0点

トシさん、
私は2Dは現在使っているHD1で十分に満足しているので
X7に拘らずX3でも十分な実力があるのならX3にしようと考えて居ます。
とりあえずX7とX3の見比べを今週の試聴会で、
そして先日見てきたVW95を考慮して結論を出したいと思っています。
プロジェクターの価格を抑えることが出来れば
スクリーンも少し大きくしてブルーレイレコーダーも新調して・・・と(笑)
アバター3Dについてはパナソニックはアバターにかなりの投資をしていますので、
その見返りとして独占先行販売は仕方がない事ではないかと思います。
続編の制作決定が先日発表されましたので、「また出資するから3D版出させてね」
ってことで決定したのかも。(笑)
書込番号:12152330
1点

確かに、ビエラとコラボしてましたしね ^^;
アバターの続編が 2作、制作されるんですね。 すごく楽しみです ^^
エプソンは今回3D見送り。三菱・シャープは 3Dプロジェクターを発売するでしょうが
パナソニックは PJから撤退したままで出さないのでしょうかね?
プラズマも良いですが、65インチでも3Dでは物足りないでしょうし103型・152型
は価格も重量も一般家庭には無理でしょうから。
アバター3D見るなら、パナソニックのプロジェクター 〜 っと自信を持って言える様な
素晴らしいプロジェクターを開発して欲しいものです。
書込番号:12155578
1点

アバックでJVCプロジェクターを購入したユーザー限定の先行視聴会が、
ビクターのテクノウィング(横浜・新子安)で開催されるようだ。
ビクターの先行視聴会が地方のみ(福岡・大阪・名古屋)だったので
残念に思っている人は、問い合わせしてみたら?
書込番号:12159131
0点

本日、ビクターの視聴会に行ってきました。
SONYのクチコミではなく恐縮なのですがスレッドの流れで書かせて頂きます。
X7とX3、950を比較しながらの視聴会でした。
950とX系の(フィルム)モードが同じように効いているかわかりませんので単純な比較をして良いかわかりませんが、個人的には
950<X3<X7
の順に絵がきれいだと感じました。
X3は950の絵にかかった薄いヴェールを取ったようなクリアな絵で、X7はX3ではのっぺりした平面のように見える部分をより質感高く表現できていると感じました。X7の色域が広くグラデーションも緻密になるため質感や立体感になって感じられると想像します。
3Dはさすがに1300ルーメンと、画面一括書き換えによる液晶シャッター開時間が長くとれるためか、十分な明るさがありました。アニメの試写しかありませんでしたが、青空や白色がとてもきれいに見えました。
X7では質感が高いだけでなく、THX 3Dディスプレイ規格の認証を取得しただけあって、色の再現もすばらしかったです。めがねによる変色もほぼ感じられませんでした。
3Dを大きなポイントとして購入するならSONYは苦しいのではないでしょうか。
私はX7購入に向けてもう少し貯金を増やことにしました。
書込番号:12169966
6点

ビクターの視聴会に行ってきました(ビクターの書込みが出来ないので、こちらに書きます)
* 2D
ビデオ映像は紅葉の綺麗な風景ですが個人的に、この様な映像はプロジェクターには不向きかなと思いますので、あまり綺麗とは思いませんでした(プロジェクターとしては綺麗です)
フィルム映像はグランブルー・オペラ座の怪人・グラディエーター・・・など見ましたが
コントラスト高く黒の再現性も良く、2D映像でも非常に奥行感があり綺麗でした。
* 3D
CG作品 モンスターVSエイリアン・怪盗グルーの月泥棒はメガネを掛けても十分な明るさがあり
色も想像より綺麗でした。
実写作品 タイタンの戦いは暗いシーンが多く、本物の3Dではないのでシーンによっては
平面的で2Dみたいですが奥行感があり、メデューサとの戦いは迫力がありました。
3Dプロジェクターは、まだ早いかと思っていましたが、この映像なら満足出来るレベルだと
思います。
* DLA−X7 と DLA−X3の違い( 2D・3D )
正直、私には違いが良く判りませんでした。同時比較ならハッキリ判ると思うのですが
X3 見たあと X7での視聴なので違いが・・・?
X7は映画館と同じキセノンに似た色が再現できるそうですので、予算が合えばX7が
良いと思いますが、同時比較でなければ違いが判る人は少ないかと思います。
X3で十分素晴らしいです。
書込番号:12174403
4点

トシ( 映画って良い! )さん
>ビクターの視聴会に行ってきました(ビクターの書込みが出来ないので、こちらに書きます)
昨日気がついたのですが、一覧にはありませんが検索すると下記URLにビクターのX7のクチコミ掲示板がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000162768/
ご参考まで。
書込番号:12174478
2点

皆さん今晩は
私も第1部の回に参加しました。
X7とX3の映像の進化は衝撃的でした。
X7の2D映像は鮮明で明るく、オペラ座のクリスティーヌの顔肌が自然。950では色がつきすぎ。
BD「マンマ・ミーア」のエメラルドグリーンの海が、X7ではキラキラして輝いていたのに対し、950だと暗く濁って見えました。
X7のフィルムモードの質感と色再現性の良さは素晴らしい。
HD100、750、950と、毎年の進化はありましたが、今回のX7の進化は想像を超える大幅な進化だと思いました。
3DはソニーのVW90よりも明るく、3Dの1stモデルながら、完成度は高いと思いました。
これは買い替え必死かも。
書込番号:12175122
3点

こんばんは。
三毛猫モーゼルさん ありがとうございます。
X7の掲示板あったんですね ^^;
書込番号:12176241
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





