VPL-VW90ES
新開発フルHDパネル「SXRD」を搭載し、240Hzの高速駆動や3D映像表示に対応したフルハイビジョンプロジェクター



プロジェクタ > SONY > VPL-VW90ES
3D映像を従来品比約2.1倍の明るさで投影できる家庭用ビデオプロジェクター「VPL-VW95ES」 を発売すると発表した。価格は66万4,650円
どうなんでしょうか、本格的に3Dは、流行りそうですか?
書込番号:13467445
2点


yasaitさん こんばんは
VW95ですが、VW90の暗い3Dをランプの制御技術で改善したマイナーチェンジ版という感じ。
新製品なのにあまり魅力がない。
ハイエンドフルHDは、ビクターの一人がちなので、開発をあきらめ、噂の4k2kプロジェクターに開発をシフトしたものと推察します。
7日からCEDIAが開幕するので、今週にはビクターJVCの新製品ニュースも飛び込んできそう。
ビクターも、業務用じゃない4k2kプロジェクターを出してくるのか、X9の後継機はあるのか、注目しております。
ではでは。
書込番号:13467516
1点

>本格的に3Dは、流行りそうですか?
3D自体は液晶テレビ等で流行るかもしれませんね。
ただプロジェクターの場合,元々価格自体が高いものですからプロジェクターで3Dが一般
に普及するかどうかは,市場の相場しだいでしょう。
書込番号:13467896
0点

はじめまして、ラクラクださん
ハイエンドフルHDは、ビクターの一人がちですか?
私は、SONYのVPL-VW60を使用しています。
ビクターのプロジェクターの画を一度見てみたいものです。
それでは
書込番号:13467925
1点

フルハイ機に強く興味を持ち始めました。ハナからハイエンドは危険ですので、いまXV-Z17000に
注目しています。
さて、3Dの行方ですが、かなり厳しいと思います。
3Dテレビが出た当初、店頭の試視聴に行列ができていることを予想して行ってみると意に反して
がらがらで、すぐに見られた。
現在はいい加減にほったらかされている店も多い。
60インチのテレビで3D映像を見ても、額縁の中の立体の感は否めない。
テレビで普及しないと厳しいですね。
PJは3Dに向いていると思いますが、なにせ、需要数が小さいです。
良いソフトが出てき難い状態が続く様に思うのですが?
書込番号:13474242
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





