M-CR603 [シルバーゴールド] のクチコミ掲示板

2010年 9月 8日 登録

M-CR603 [シルバーゴールド]

4chデジタルアンプを搭載しDLNA1.5に準拠したネットワークオーディオ機能とインターネットラジオの再生が可能なiPod/iPhone対応のCDコンポ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W M-CR603 [シルバーゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M-CR603 [シルバーゴールド]の価格比較
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のレビュー
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • M-CR603 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のオークション

M-CR603 [シルバーゴールド]マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月 8日

  • M-CR603 [シルバーゴールド]の価格比較
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のレビュー
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • M-CR603 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

M-CR603 [シルバーゴールド] のクチコミ掲示板

(303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M-CR603 [シルバーゴールド]」のクチコミ掲示板に
M-CR603 [シルバーゴールド]を新規書き込みM-CR603 [シルバーゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 CR-H700,RCD-N8との比較

2013/01/26 17:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:6件

TEACのCR-H700、DENONのRCD-N8か本機のどれかを購入しようと思っております。
諸先輩方に質問です。
普段聞く音楽は洋楽のロック、R&B、邦楽などクラシック以外はだいたい聞いております。

1.低音がしっかり出て、中域・高音が一番きれいなのはどの機種でしょうか?
  (スピーカーはB&Wの685をほしいと思っています。)

2.AirPlay、ネットラジオなどが一番安定しているのはどの機種でしょうか?

3.皆さんのご意見として、高級感とデザインが一番いいのはどれでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:15673764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

radikoの視聴について

2012/11/26 12:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

スレ主 hikoyamaさん
クチコミ投稿数:92件

DLNA対応のネットワークレシーバーを選定中です。
現在本機(M-CR603)か、オンキヨーのTX-8050が候補に上がっています。
TX-8050ですと、radikoが聴けるのですが、M-CR603ですと仕様上本体では聴けません。
何らかの方法でradikoが聴けるのでしたらM-CR603に決定したいと思っています。

そこで質問なのですが、PCを使ってM-CR603にてradikoを聴く方法があったらどなたか教えてください。
PCの設置部屋とオーディオの設置部屋は別になる予定ですので、DAC等は無理なのですが、AirPlayを使ってPCから飛ばしてradikoを聴くことは出来ますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:15393877

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/26 18:06(1年以上前)

PCとケーブル接続すればradikoの再生は可能です、もちろんPCでradikoを受信できている状態ならです。
実際私はPCと繋げて再生できています。

PCと距離があるとのことですが、有線接続できるなら無線より簡単に再生できますよ。
長尺のケーブルで繋げる方法が最も確実です。

書込番号:15394815

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikoyamaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/11/26 21:27(1年以上前)

口耳の学さん

書き込みありがとうございます。

現在PCでradikoを受信できている状態です。
そして、各部屋LANケーブルは分配されているし、ホームネットワーク(ルーター)も構築されていますので、無線でなくても大丈夫な環境です。

>PCとケーブル接続すればradikoの再生は可能です、
ケーブル接続とは、LANケーブルの事ですか?であれば今の環境でradiko聴けるという事でしょうか?

書込番号:15395828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/27 06:40(1年以上前)

ケーブルはオーディオケーブルのことです、光デジタルケーブルや赤白RCAケーブルになります。
LANケーブルでの接続では再生できないと思います、PCで一度radikoを録音してDLNAで発信すれば可能でしょうけど。

書込番号:15397496

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikoyamaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/11/27 08:49(1年以上前)

口耳の学さん

やはり、LANケーブルでの接続では再生できないですか。。
オーディオケーブルですと、違う部屋ではちょっと厳しいですね。

>PCで一度radikoを録音してDLNAで発信すれば可能でしょうけど。
これでしたら追っかけ再生みたい事が可能でしたら使えそうですね。
少し調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:15397768

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2012/11/28 12:44(1年以上前)

Airfoilと言うアプリを使えば、radikoをAirPlayで飛ばせるかもしれません。
研究してみてください。

書込番号:15402763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hikoyamaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/11/28 21:39(1年以上前)

osmvさん

情報ありがとうございます。
Airfoilというアプリ全く知りませんでしたが、AirPlayで飛ばしてる人いらっしゃるみたいですね。

録音して追っかけ再生も面倒だし、オンキヨーにしようかと思って諦めかけてたところにとても嬉しかったです。

目からうろこでした。
感謝しています。

書込番号:15404937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AirPlayについて

2012/11/12 23:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

スレ主 madmad2さん
クチコミ投稿数:14件

当機購入予定なのですが、取説を見ただけではよくわからなかったので質問します。

AirPlay対応にアップデートするために、LANケーブルでネットワークにつなぐことは理解出来るのですが、
アップデート後、実際にAirPlayでiPad等から音楽を聴く際には、LANケーブルは外しちゃってもいいもんなんでしょうか。

現在はミニコンポにAirMacExpressを接続して、NHK-FM:CD:AirPlay=1:1:8ぐらいの割合で聴いてます。
ネットラジオはアプリで聴くし、NASも用意する予定は無く、
単純に現在の構成からAirMacExpressを省略したくて、当機の購入を考えています。

御回答よろしくお願いします。

書込番号:15332602

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/13 06:25(1年以上前)

AirPlayはネットワークを通じて音楽ファイルの再生を行っています、M-CR603がネットワークに接続していないと再生できないです。

書込番号:15333506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 madmad2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/13 22:43(1年以上前)

ということは、アップデート後も引き続きLANケーブルを接続した状態のままじゃないと、
本機でのAirPlayは認識しないのですね。
分かりました。
ありがとうございました!

書込番号:15336784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB−HDDの接続

2012/08/12 01:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:50件

ど素人の質問ですみません。

音楽ファイル(mp3ファイル等)をUSB−HDDに入れ、
フロントUSB入力にこのUSB−HDDを接続して音楽ファイルを
再生する事って可能でしょうか?

書込番号:14924011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/12 02:15(1年以上前)

この製品は持っていないので合っている保証はありませんが、公式サイトの仕様に「USB入力(フロント)  1系統 iPod/iPhone、USBメモリー(WAV、FLAC、AAC、MP3、WMA)」と書いてありますので、使用可能と思われます。
http://www.marantz.jp/JP/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR603#.UCaRJ03N8dA

ただし、お持ちのUSBHDDがAC電源供給ではなくバスパワー動作の機器だと電流不足で動作不可能の可能性もあります。
また、この機種がどのフォーマット形式で対応か記載されていませんので、もしかするとFat32でしかだめでNTFSだと反応しない可能性もあります。もしお持ちのHDDが対応外のフォーマット形式でしたらフォーマットしなおしの場合があります。

上の2点に注意されましたら動作はすると思われます。間違っていましたらごめんなさい。

書込番号:14924075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/12 06:46(1年以上前)

普段はUSBメモリを取り付けて再生しているのですが、試しにHDDを取り付けたら再生できましたよ。
FAT32でフォーマットした320GB HDDで3.5インチなので電源接続ありです。

MP3もFLACも再生できました。

書込番号:14924329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/08/12 13:35(1年以上前)

> 口耳の学さん

ありがとうございました。可能なんですね。
その時はファイル名(曲名)も日本語表示できましたか?

書込番号:14925605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/12 17:13(1年以上前)

日本語での表示もできます、基本的にはUSBメモリでの再生と変わりないです。

書込番号:14926251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:10件

初めて書き込み致します。
この度ネットワーク再生を求めて『CR603』を購入したのですが(現在注文中)詳しい方々にお聞きしたいことがあります。
NAS(IO-DATAのHDL-A2.0)に保存したwabファイルを603で再生予定です。そこで再生するにあたって何百曲もあるファイルを603のディスプレイだけでは選曲しづらいと思い、選曲しやすいモバイル端末機器にて選曲しリモート再生出来ないかと考えています。
Windows7のWMP12を使用すれば603をDMRとして使用できるということは過去の書き込みで知ったのですが、私の自宅環境ではPCがほぼ固定されている状態で不便ですから、現在所有のタブレットを使用したいと考えています(他に方法が考えつかないもので)
そこで相談はタブレットにてNAS内のファイルを選曲し603をリモート再生ということは可能でしょうか?
ちなみに私はAndroidであり、iPod/iPhoneをもっていません。
また恥ずかしながら「Airplay - itunes」といったものは使用したことがないのでよくわかりません(^^;ゞ
今月中に買えば無料でついてくるらしいけど・・・タブレットのリモート再生には関係あるのかな?(;^_^A

申し訳ございませんが、ご存じ方いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:14792359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/07/11 12:01(1年以上前)

すみません訂正があります。
wab → wav
Androidっていうのはスマートフォンでタブレットではないです。紛らわしいくてごめんなさいm(._.)m

書込番号:14792554

ナイスクチコミ!0


十三、さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/23 14:44(1年以上前)

(もう本機を使いこなされていらっしゃる頃でしょうか?)
「ネットワークオーディオ、DLNA準拠」とかうたっているので、タブレットでもスマホでもリモート再生可能です。

書込番号:14845667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/26 11:58(1年以上前)

十三、さんお返事ありがとうございます。
NASのサーバーから本機のコントロールで再生することまで出来たのですが、今使用しているタブレット(Android)利用して『NASの中のファイルを選曲してCR603で再生』っていうのが手間取っています。
PCでwindowa media player 12を使って再生するやり方をタブレットで出来たらな・・・って思っています。
たぶん私が質問しているのはCR603の操作方法ではなくタブレット自体の取り扱いを聞いていることは承知しているのですが、同じようなこと考え操作してる方がいるかもと思い投稿させて頂きました。
(もしかすると、タブレットに何かアプリが必要なのかな・・・?)

十三、さん申し訳ございません、素人で(泣)
誰も書き込みがなかったので、返信してもらっただけでも有り難いです。

書込番号:14858667

ナイスクチコミ!0


十三、さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/28 19:04(1年以上前)

環境の確認ですが、「本機と、pc、nasがある」という事ですから それらの中心に「ルーター」があると思ってよろしいでしょうか?
→無線LANルーターがあるならあとは「アプリ」がwebから無料で入手できると思いますので
簡単かな…


参考)
http://www.lanhome.co.jp/smartphone_use.html


(そうですねネットワークとかアプリの使い方の話 ですが、まあ、私もまだ思い通りに使えていない者なので)

書込番号:14868271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2012/07/29 17:20(1年以上前)

DMCアプリが必要だと思います。
うまく行くか分かりませんが、例えば、BubbleUPnP
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/android-walking/0065
実際私は使ったことがありませんので、これ以上のことは分かりませんが、まず無料版で試されてはいかがでしょうか。

書込番号:14871982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/31 13:15(1年以上前)

十三、さんそしてosmvさん興味ある情報ありがとうございます。
両方のサイトを勉強してみますね。
まだ内容をよく把握してませんが、何となくいけそうな気がしてきました。
時間がかかるかもしれませんが、成功の際にはまた報告させて頂きますね。

ホントにありがとうございますね。

書込番号:14879045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/20 11:36(1年以上前)

十三、さんそしてosmvさん報告の返信遅くなりました。
あれからいろいろチャレンジして、ご紹介頂いた「skifta」で目的を達成することができました。
(タブレットを使ってNAS内の音源をリートコントロールでCR603を再生できました)
ホントありがとうございました。

けど、別の問題がかなり頭を悩ませています。似たような相談がありましたので別の掲示板でありましたので便乗させて頂いてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149860/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#13788061

購入してからずっとなのですが、NAS内のファイル選択して本体の表示にかなり時間がかかります(1選択に対して40秒〜1分ほど)
なのでネットワーク再生よりもCDを使って再生している始末です(><)

けど、ここでの本題についてありがたく解決しましたのでありがとうごうざいました。

※もし何かご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願いますm(_ _)m

書込番号:15093502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマンはUSB接続できる?

2012/07/04 11:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:147件

皆さん、こんにちは。

PC内の音楽ファイルを高音質で聴きたく、
この機種にたどり着きました。

質問ですが、ipodはUSB接続出来ますが、Sonyウォークマンは
USB接続して聴けますか?
それともLINE接続しかできないでしょうか?

わかる方がいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:14761548

ナイスクチコミ!1


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/04 11:38(1年以上前)

憶測ですが
SONYのウォークマンをマスストレージとして動作させることができれば、再生できるかもしれません。
お店で繋いで確かめてみるのが確実です。

書込番号:14761554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/04 11:40(1年以上前)

walkmanがマスストレージ対応で、PCから専用ソフトではなくファイル操作でコピーした音楽ファイルなら再生できる可能性はあります。
著作権保護されてても再生できないでしょうね。

書込番号:14761562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2012/07/04 11:42(1年以上前)

k.i.t.t. さん、
アドバイスありがとうございます。

店に行って実際に繋いでみるのが確実ですね。

書込番号:14761565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2012/07/04 12:56(1年以上前)

口耳の学さん、アドバイスありがとうございます。

実際に繋いできた方が早いですね。

書込番号:14761811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/04 15:27(1年以上前)

walkman Sシリーズでよければ再生できるか検証してみます。

書込番号:14762246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2012/07/04 17:58(1年以上前)

先ほど仕事の帰りに繋いでみましたが、認識しませんでした。
残念!

ところでこの機種を持っている方へ再度質問なのですが、
PC内の音楽ファイルを再生する場合、PCの電源はオフでも
再生は出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14762662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/04 18:31(1年以上前)

検証してみました。

やはりX-アプリで転送したファイルの再生はできなかったのですが、ファイル操作でコピーしたファイルは再生できましたよ。
Walkmanが対応していないFLACファイルも正常に再生できます。

PC内のファイルの再生は接続方法でも変わってくるのですが、直接オーディオケーブルで接続した場合でもネットワーク経由で再生する場合でもPCの電源はONの状態ではないと再生はできないです。
PCオフでも再生したいなら、USBメモリやCD-R/RWにコピーするかNASを別に立てて再生するかでしょうね。

書込番号:14762783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2012/07/04 20:10(1年以上前)

口耳の学さん、わざわざ検証ありがとうございます。

Xアプリを使わず、ドラッグ&ドロップでウォークマンに
コピーすればいいのですね。

それから、音楽ファイルの再生はPCの電源はオフでやりたいので、
NASを勉強して構築したいと思います。
一応、我が家は無線LANでPCやipadを利用しています。

結局は、PC内にある1万近い音楽ファイルを
高音質で聴きたいという願望で色々質問させていただきました。

書込番号:14763204

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/04 20:35(1年以上前)

初期コストを抑えたいなら、PCをNAS代わりにできます。
その代わりPCはそのつど起動するか、起動したままにする必要があります。

多少コストがかかっても、すぐできるレベルはDLNA対応NASです。

自分でDLNAサーバを構築するなら、ネットワークとOSの知識が必要です。

書込番号:14763330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2012/07/04 21:59(1年以上前)

k.i.t.t. さん、アドバイスありがとうございます。

DLNA対応NASですね。勉強します。

初歩的な質問ですみませんが、現在PCに外付けHDDを繋げて画像・動画・音楽ファイルを
保存しています。今後NAS用のHDDを買ったらその中に全てのファイルを移動して
NAS用のHDD1台だけで使用(ファイルの保存)することは出来ますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14763820

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/04 22:06(1年以上前)

>NAS用のHDD1台だけで使用(ファイルの保存)することは出来ますか?

1台に集約してPCで管理できます。
ただし、M-CR603で再生できるのは説明書に記載がある音楽ファイルのみです。

ipadやPCからDLNAコントローラを使ってリモコンのように操作ができます。

色々試してみてください。

書込番号:14763875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2012/07/04 23:02(1年以上前)

k.i.t.t. さん、色々とアドバイスありがとうございました。

こうやって色々と調べたりしている時が楽しいですよね。
早くM-CR603がほしくなりました。

そして、スピーカーも新調しようかと思うようになりました(笑)

書込番号:14764254

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/04 23:06(1年以上前)

ここから説明書がダウンロードできます。(ダウンロードのところです。)
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR603#.T_RNefWa9tM

一通り目を通したらイメージがつかめると思います。

書込番号:14764284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/07/16 10:14(1年以上前)

>初期コストを抑えたいなら、PCをNAS代わりにできます。

私もM-CR603を愛用していますが、「TVersity」というフリーソフトを使って、PCをNAS代わりしています。大変便利ですよ。

書込番号:14814328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M-CR603 [シルバーゴールド]」のクチコミ掲示板に
M-CR603 [シルバーゴールド]を新規書き込みM-CR603 [シルバーゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M-CR603 [シルバーゴールド]
マランツ

M-CR603 [シルバーゴールド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月 8日

M-CR603 [シルバーゴールド]をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング