M-CR603 [シルバーゴールド]
4chデジタルアンプを搭載しDLNA1.5に準拠したネットワークオーディオ機能とインターネットラジオの再生が可能なiPod/iPhone対応のCDコンポ

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年1月8日 07:48 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年1月2日 09:35 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年11月12日 14:21 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年11月10日 01:22 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月7日 08:01 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月17日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
素人ですみません。都内の量販店で色々聴き比べてサイズとか考えて、PCのアクティブスピーカーのかわりにこれか、ケンウッドのコンポのkシリーズ731を検討しています。
これはPCでitunesとかメディアプレーヤーで音楽ファイルを鳴らす以外の音、
例えば、マウスをクリックする”カチッ”という音とか、you tubeの音声とかも鳴らせるのでしょうか?
また、usbで直接mPCにつなげられるケンウッドのコンポのkシリーズ731と比べてどっちが音とかスペックで良いのでしょうか?
0点

PCと直接ケーブル接続するならクリック音も再生できるのですが、ネットワーク経由で再生する場合はマルチメディアファイルの音声だけでしょう。
R-K731ならUSBでPCと接続することでUSBスピーカーとして機能するのでクリック音も再生できるはずです。
書込番号:13994697
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
初心者で初めての投稿です。
この機種に組み合わせるスピーカーを探しています。6畳の寝室の壁に取り付けを考えています。 聴く音楽のジャンルは多数です。
初めての投稿で質問の要領が良く分からなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:13968505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレ読んで自分の欲しい情報見つけてしまったぁ〜と反省している?
手持ちSP(スピーカー)あるなら接続してみて採点 80点以上と感じているのならそれでいいと思います。点数が分からないというのなら他のSP視聴比較してみて点数付けてあげて下さい。
書込番号:13969163
0点

SPは、それぞれ個性があるので永く付き合える相性のいいものと出会えるといいですね。
M−CR603は、SPの接続方法によってはおもしろい音が出てきそうなのでそういう意味では、なんか水を差してしまいすみませんでした。出しゃばらないほうが良かったかもしんない。
書込番号:13969286
1点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
yahoo!のインターネットラジオ サウンドステーションをM-CR603で聞くことが出来ずに困っています。radio marantzで登録は済ませておりパソコンでは問題なく視聴できます。M-CR603のディスプレイには放送局名は登録どおりに表示されるのですが、0%と表示されるだけで全く聞くことが出来ません。どなたか視聴できている方がおられましたらアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
今からスピーカー、アンプをそろえたいと思っているオーディオは全くの素人です。
今聞いてる音楽のジャンルは主にJAZZです。マンション住まいで大音量で聞ける環境ではありません。切れのいいピアノ、引き締まったベースの音が理想です
スピーカーはQUAD11L2にしようかと思っていますが、アンプを次の3社で迷っています「オンキョウネットワークステレオレシーバーTX-8050」,「DENONネットワークCDレシーバーRCD-N7W」,「マランツネットワークCDレシーバーMarantzM-CR603」のいずれにするか迷っているところです。
音源はPC及びIPodです
どなたか良きアドバイスをお願いいたします
0点

はじめまして
私もその3機種は悩みました。
音だけは好みがあるので一番良いのは試聴する事だと思いますが、私の感想を書かせて頂きます。
まず8050ですが、どうも高音域がキンキンしており、耳が痛くなるような音質だったので却下しました、日本での発売にも関わらず日本語が文字化けするってのも消費者を馬鹿にしてるとしか思えなかったですし。
残りの2機種ですが、聞き比べてみると音質が、まるで違う事に気付きました。
価格差は一万くらいてすが価格差以上の音質差を感じました。
音の広がり、高音域、低音域の伸び、各楽器の音色、どれを取ってもマランツの圧勝でした。
最終的にマランツに決定しました。
至極当たり前ですが、試聴しないでオーディオを購入するのは非常に危険な行為だと思います。
価格差程にマランツを優位と判断しないのであれば他を選択してもいいと思いますが、個人的には圧倒的にマランツをお勧めします。
ちなみにb&w685との相性は抜群なので併せて試聴できると良いなと思います。
この組み合わせだとオールジャンルokじゃないかと感じます。
もし宜しければ参考にして下さい。
書込番号:13745841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
オーディオはまったくの初心者なので教えてください。
スピーカーをTANNOY MERCURY V1にしようと思っているのですが、
予算があまりないのと設置スペースの都合があり
CDプレーヤー+プリメインアンプではなくM-CR603ではと考えました。
相性や音の特徴などを教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

>相性や音の特徴などを教えていただければと思います。
M-CR603の対応インピーダンスが6−8Ω、タンノイ V1が8Ωで仕様上はとくに問題ないです。
音の特徴は2つの組み合わせで聴いた上で判断されたほういいですよ。
書こうと思えばいくらでもかけますが、結局は他人の書いた音質対する表現なんて参考になっても
判断材料になりきれないですから自分の耳を信じて試聴繰り返すのが最善です。
ありえない組み合わせでの試聴でも耳の肥やしにはなります。
この2つの製品ならオーディオ関係の展示面積が多い(力を入れている)量販店ならほとんどのところでおいてありますし
組み合わせて試聴させてくれるところを探してみるのがいいでしょう。
TANNOY MERCURY V1の比較対象としてよく話題に出されるスピーカーとしては
DALI ZENSOR1、Wharfedale DIAMOND 10.1です。
その他だとB&W 685やDENON CX101あたりも聴いてみるといいかと。
書込番号:13638585
0点

黒蜜飴玉さん
ご親切にアドバイスくださりありがとうございます。
まずは展示のある量販店を探して視聴してきます。
最終的には自分が好きな音かどうかで決めたいと思います。
書込番号:13641973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




