M-CR603 [シルバーゴールド] のクチコミ掲示板

2010年 9月 8日 登録

M-CR603 [シルバーゴールド]

4chデジタルアンプを搭載しDLNA1.5に準拠したネットワークオーディオ機能とインターネットラジオの再生が可能なiPod/iPhone対応のCDコンポ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W M-CR603 [シルバーゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M-CR603 [シルバーゴールド]の価格比較
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のレビュー
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • M-CR603 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のオークション

M-CR603 [シルバーゴールド]マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月 8日

  • M-CR603 [シルバーゴールド]の価格比較
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のレビュー
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • M-CR603 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • M-CR603 [シルバーゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

M-CR603 [シルバーゴールド] のクチコミ掲示板

(303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M-CR603 [シルバーゴールド]」のクチコミ掲示板に
M-CR603 [シルバーゴールド]を新規書き込みM-CR603 [シルバーゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LAN?

2011/01/28 08:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

インターネットラジオを探していて、この機種を見つけました。
LANケーブルの届かない部屋で無線でネット接続したいのですが、可能ですか?
もしできないのなら、何か補助的な器具を使って無線接続はできますか?

書込番号:12571121

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/28 10:08(1年以上前)

無線LANを内蔵しているかオプション設定があるならそちらでもいいのですが、無ければ有線LANを無線化できるイーサネットコンバータが使えますよ。

書込番号:12571352

ナイスクチコミ!0


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2011/01/28 15:44(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
イーサネットコンバータというものがあればいいんですね。探してみます。

ところでこの商品の解説を読んでいて判らなくなったのですが、このM-CR603のインターネットラジオ機能というのは、PC無しでも利用できるのでしょうか。
つまり、LANのルーターに接続するだけで(PCを立ち上げないでも)ラジオを聞けるのでしょうか。
それともPCを介さないとインターネットラジオを利用できないのでしょうか。
商品の解説にはここのところが書かれていません。

初心者で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方はおられますか?

書込番号:12572406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/28 18:57(1年以上前)

PCは不要です、インターネットに接続しているLAN環境に接続すればインターネットラジオの受信はできます。

PCのHDD内に保存されているマルチメディアファイルを再生する場合は当然PCが必要になります。

書込番号:12573088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/28 19:00(1年以上前)

インターネットラジオはM-CR603から直接繋がりますよ。PCを介する必要はないです。
ただし、PCからhttp:/www.radiomarantz.comにアクセスして、vtunerのオンラインコンテンツサービス(有料?)を利用すると、自分の好きな放送局をフォルダに登録して、登録内容をそのままM-CR603のインターネットラジオモードで利用出来ます。
マランツのサイトに行けば、取扱説明書をダウンロード出来ますよ。
ちなみに自分はデノンのRCD-N7を買いました。こちらはWIFIが使えるので、無線LANでネットワークにアクセス出来ます。音の違いも含めて、2台を比較して見るのも良いかと思います。

書込番号:12573097

ナイスクチコミ!0


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2011/01/29 07:21(1年以上前)

口耳の学さん、よよっしー3号さん、ありがとうございます。
直接LANに繋げばよいのですね。これで安心して購入できます。

…と思ったらデノンのRCD-N7という新しい選択肢が・・・
うーん、これは悩みどころだなあ(笑)
機能的にはRCD-N7がぴったりだけど、デザインはM-CR603が好みだし・・・
値段が少し違うけど、性能(音質)はどうなんだろう・・・

しばらく悩んでみることにします。
ありがとうございました!!

書込番号:12575501

ナイスクチコミ!0


55yamakoさん
クチコミ投稿数:38件

2012/03/28 15:13(1年以上前)

結局どうされましたか??

書込番号:14359034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NHKをM-CR603で聴ける方法を教えて下さい。

2012/03/13 12:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:12件

サガントスさんのレビューにあったのですが、「NHKラジオの第一第二FMは専用サイトから設定して、ネットから雑音無しで聴けるようになりました」。との投稿がありましたがどのようにして聴けるようにしたんでしょうか?お解かりの方詳しく教えて下さい。それにタイマー動作させてとの投稿もありましたが、ネットラジオをタイマーで起動する方法も教えていただければ幸いです。(現在タイマーではFM・AMしか起動しません)以上2点詳しく教えて頂ける方がいれば幸いです。

書込番号:14282445

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/13 13:01(1年以上前)

価格.ハムさん こんにちは。 ユーザーではありません。
M-CR603は、ネットに繋がるようになっているので、NHKのラジオ番組が聴けるようになってます/アンテナからではなく。
http://www.marantz.jp/JP/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR603
仕様
入出力端子:ネットワーク端子 1系統(DLNA1.5 Audio、インターネットラジオ、ファームウェア・アップデート)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1106/16/news045.html

書込番号:14282650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/13 18:08(1年以上前)

BRDさん早速のご回答ありがとうございました。
その方法はAirPlayを購入しないと解決しないと言うことでしょうか?当方林檎製品は使用していませんので以前から購入しておりません。
林檎製品がないと\5,250を払ってもNHKを聴くのみになりそうなんですが、その点についてもお教え頂ければ幸いです。

書込番号:14283591

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:1079件

2012/03/20 15:18(1年以上前)

AirPlayはiPhoneなどの音を無線で飛ばす技術なので、この場合関係ありません。
この書き込みを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13444614/
同じマランツなので、たぶんできると思います。

書込番号:14318590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/03/21 11:50(1年以上前)

osmyさんのおかげでNHKが受信出来るようになりました。
radikoもこの方法で聴ける様になればいいですよね・・・

書込番号:14323036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本機+ZENSOR1かLS603で悩んでいます。

2012/02/18 16:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:245件

こんにちは、質問させてください。
本機の購入を検討しています。
そこで併せてスピーカーも購入しようと思っています。
候補として同マランツのLS603にしようか、それともDALI製のZENSOR1にしようか迷っています。
マランツのLS603は本機とセットで店舗にて視聴ができました。
なかなか、良い感触でした。
ところが、ZENSOR1と本機のセットでは近くに視聴できる環境がありませんでした。
低音より中高音が好みで丸みのあるキンキンしない音。奥行きというか幅を感じられたらと思っています。
スペック的なものをネットで検索する限りでは「相性は良い感じなのかな」と思っているのですが……
あまり、うまく表現できなくて申し訳ありませんが、もし、ZENSOR1と本機のセットでの音を聞いたことのある方、そうでなくても、ZENSOR1について皆さんの意見をお聴かせいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:14171049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/19 09:51(1年以上前)

>低音より中高音が好みで丸みのあるキンキンしない音

当機とZENSOR1の組み合わせで使用しておりますが、
目的通りの音がでると思いますよ。
邦楽・洋楽のPOPSをよく聞きますがボーカルが優しく聞けます。
低音は控えめですが、とにかく聴き疲れしないスピーカーです。

価格的に見てもベストチョイスだと思います。

※当方はMERCURY V1からの機材変更です。

書込番号:14174240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2012/02/19 18:38(1年以上前)

kenショウさん、コメントありがとうございます。
チョー亀レスすみません。
朝一番で、新宿まで出かけてしまったので、電車の中でこコメントみさせていただきました。
スマートフォンだと、長文大変なので帰宅後のレスです。
質問にベストマッチの方のレスがいただけて、良かったです。
新宿のヨドバシカメラでZENSOR1を聴く機会を得ました。
残念ながら、本機と接続してではなかったのですが、デノンに接続されておりました。
本当に良いスピーカーですね。CP抜群です。

>価格的に見てもベストチョイスだと思います。
所有していらっしゃる方のコメントはさらに心強いです。
購入意欲満々です。
……
ただ、現在はどこも品切れ状態だそうで、すぐに手元に…
というのは難しそうです。

本機(M-CR603)を先に購入し、手持ちのスピーカーを使用して入荷を気長に待ちます。
M-CR603が届きましたら、レビューさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:14176394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン

2012/02/16 10:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件

私の場合ヘッドホンで聴く機会が多いと思うのですが、
はたしてヘッドホンアンプとしての性能はどうか、という点が気になります。
現在保有しているヘッドホンはAKG K702です。
この値段でヘッドホンアンプの性能まで求めるのはやはり酷でしょうか?

書込番号:14161111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/02/16 11:54(1年以上前)

プリメインアンプにも評判のよい機種はたしかにあります。

そういった機種の特徴として、カタログやスペック表にディスクリート構成とか、その会社の技術がヘッドフォンにも使われてる云々とあります。

後は使ってみるか、2chでヘッドフォンがナイスなプリメインアンプの掲示板もありました。
気に入ったアンプの音質がいいかはわかりませんが調べようはあるかと思います。

私がほしいA-9000Rは評判が良いらしいです。
もしPCからの音源でしたら、USBDAC兼ヘッドフォンアンプという選択肢もあります。

書込番号:14161285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ipod video がつながりません

2012/01/20 09:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

スレ主 guraguraさん
クチコミ投稿数:21件

ipod 5th generation(video)をつなぎ,リモートモードで操作ができますが,音が出ません.ipod classic は音が出ます.マニュアルにはipod videoは対応機種に含まれています.こちらをM-CR603接続専用にしようと思ってました.どなたか解決策を御存じですか.ちなみに,ipodのソフトウェアは最新バージョンです.

書込番号:14044363

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:1079件

2012/01/21 10:49(1年以上前)

iPod 第5世代はリモートモードでしか動作しませんが、MODE切り替えは間違いありませんね?
リモートモードは、iPod本体では操作できず、M-CR603のディスプレイを見て操作します。
あとは、M-CR603のマイコンを初期化する。iPodをリセットする、を試してみてください。
ダメなら、メーカーに相談するしかないでしょう。

書込番号:14048525

ナイスクチコミ!1


スレ主 guraguraさん
クチコミ投稿数:21件

2012/01/22 17:41(1年以上前)

ご教授ありがとうございます.
リモートの解釈が間違っておりました.申し訳ありません.マニュアルをよく見ていませんでした.ipodの画面がリモコンで操作できるので,それでできると思い込んでいました.モードを変えたら無事音が出ました.お騒がせしました.

書込番号:14054782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

4chアンプについて

2011/06/11 07:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

この機種は4chのデジタルアンプを搭載しているそうですが、その利点がよくわかりません。
説明によると「高域用のユニットと低域用のユニットを別のアンプで駆動するバイアンプ接続による高音質化や、2組のスピーカーの同時駆動にも対応する」ということですが、2本のスピーカーを通常の接続で使う場合はこれといったメリットはない(2ch分は使われること無くムダ)と考えていいのでしょうか?

書込番号:13116960

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/06/11 15:31(1年以上前)

>2本のスピーカーを通常の接続で使う場合はこれといったメリットはない(2ch分は使われること無くムダ)と考えていいのでしょうか?

合理主義ではそうかもしれません。
信頼性設計では接点数が少なくなるのでつなぎ間違いとかは少し減ります。
+−分からず接続される人もいらっしゃるので。

まあ使わないchにつなぎ間違えるというのもあるかな。

書込番号:13118410

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/06/13 17:15(1年以上前)

こんにちは。

>2本のスピーカーを通常の接続で使う場合はこれといったメリットはない

基本、そうですね。

ただ、4ch分のパワーアンプを支える為に同じ出力の2chパワーアンプよりは電源が強力になっているかと思います。

その分強力な電源は低音域での力感表現などでメリットが出て来ます。

でも、まぁ、このクラスですので、そこまで差が出てくるかは微妙なところであります。重箱の隅を突くような聴き方をすれば差があるとでも言いましょうか・・・。

書込番号:13127460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/08 11:48(1年以上前)

>2組のスピーカーの同時駆動にも対応する
センターにデュアルスピーカー接続すると抵抗値変化してしまいますがM-CR603の場合L、Rに二つずつアンプ搭載されているので訳の解らん配線しないで済みます。同じSPだけでなく違うSPも接続しやすいのが長所。

まちがえていたら訂正お願いします。

書込番号:13995378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 10:14(1年以上前)

資料抜粋してみました。結局13995378で記入した事確認とれませんでした。いつものごとく反省中w

2組のスピーカーを別々の部屋で駆動することが可能です。また、Aのスピーカーは固定でBのスピーカーを±6dBの範囲で調整出来ます
・サブウーファープリアウト装備 
“Bi-amp”に設定した場合、アンプの最大出力は、各チャンネル50Wから25W に切り替わります。(8 Ω)
バイアンプ接続で音楽を聴く 本機とスピーカーシステムをスピーカーコードを2 組使って、バイアンプ接続します。接続する前に、スピーカーシステムがバイアンプ接続に対応していることをご確認ください

スピーカー出力の設定P.33 【Speaker A】 スピーカーA 出力端子のみから出力します S【peaker B】 スピーカーB 出力端子のみから出力します。 【Bi-Amp】 スピーカーA とB の出力端子の両方から同じ信号を出力します。接続のしかたは次の2通りがあります。
BI-AMP 出力 (一組のスピーカーを使って出力します。) スピーカーA、B 出力 (二組のスピーカーを使って出力します。)

書込番号:14016737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M-CR603 [シルバーゴールド]」のクチコミ掲示板に
M-CR603 [シルバーゴールド]を新規書き込みM-CR603 [シルバーゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M-CR603 [シルバーゴールド]
マランツ

M-CR603 [シルバーゴールド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月 8日

M-CR603 [シルバーゴールド]をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング