M-CR603 [シルバーゴールド]
4chデジタルアンプを搭載しDLNA1.5に準拠したネットワークオーディオ機能とインターネットラジオの再生が可能なiPod/iPhone対応のCDコンポ

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年5月17日 15:28 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年1月26日 17:52 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年11月12日 14:21 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月13日 13:52 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月21日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月15日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
オーディオ駆出しの初心者です。ご教示お願いします。
1.iPhone4SやiPod touchをソースとして、M-CR603にバイアンプ接続でB&W CM9を接続して音楽を聴いています。iPhone4Sなどは、M-CR603に対してUSB接続、AirPlayで繋いでおりますが、音質については、AirPlay > USBのように思えます。理屈上は、どちらともM-CR603でD/A変換をしているので同じだと思いますが。接続方式によって音質は変わるものなのでしょうか?
2.また、M-CR603の電源を投入してから30分程度の間、小さい音で再生しても音が割れるようなザラザラした音が出ています。(スピーカーの近くに行かないと分かりませんがこの時のザラザラ感は、AirPlay < USBのように思えます。)このザラザラした音は、M-CR603ないしは、CM9の暖気運転に関係するものでしょうか。
30分程度経過すると素直なまろやかな音になります。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
TEACのCR-H700、DENONのRCD-N8か本機のどれかを購入しようと思っております。
諸先輩方に質問です。
普段聞く音楽は洋楽のロック、R&B、邦楽などクラシック以外はだいたい聞いております。
1.低音がしっかり出て、中域・高音が一番きれいなのはどの機種でしょうか?
(スピーカーはB&Wの685をほしいと思っています。)
2.AirPlay、ネットラジオなどが一番安定しているのはどの機種でしょうか?
3.皆さんのご意見として、高級感とデザインが一番いいのはどれでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
yahoo!のインターネットラジオ サウンドステーションをM-CR603で聞くことが出来ずに困っています。radio marantzで登録は済ませておりパソコンでは問題なく視聴できます。M-CR603のディスプレイには放送局名は登録どおりに表示されるのですが、0%と表示されるだけで全く聞くことが出来ません。どなたか視聴できている方がおられましたらアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
皆様こんにちは。
ある程度の良い音質のシステムを組みたいと思って、
スピーカーを買いました:Quad11L2とB&W805S
特にB&W805Sは気に入ってます。色んなジャンルを聴きます。
ネットワークプレイヤーとネットラジオも欲しくて、
単品で考えるのは普通ですが、CDもあって、一体型はいいなぁ〜とおもいます。
m−CR603を検討してまして、PioneerPDX−Z10を店頭でヘッドホン(オーディオテクニカATH-ANC7b)試聴して、
Z10の音質はずっと上に感じました。
Z10よりCR603のデザイン、ディスプライ表示(遠くから見やすく感じました)と特に光入力tosslinkがあるのは魅力ですね。
CR603より大分値段高くなるがAirBowのSingingBox3もシェアに入れてますが、聴き比べは難しいかなぁ?!?
皆様の知識、経験、意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
アンプ選びで悩んでいます。
HP上のレビューなどを参考にして、
onkyo cr-d2とマランツ m-cr603が候補なのですが・・・。
現在 FOSTEX gx100 というスピーカーを入手したのですが、
この機にアンプの購入を考えています。
値段やサイズから onkyo cr-d2か マランツ m-cr603 を検討しています。
スピーカーとの相性や、音質はいかがなものでしょうか?
電気屋さんでCR-D2は実物を触り、まあまあかなという印象でした。
マランツは近くの店にはなく、まだ触ったり音を聞いたことはありませんが、
デザインとネット対応の機能に惹かれています。
ほかの方のレビューや吉田苑さんのHPからの情報などをみると
デノンとの相性はイマイチで、CR-D2は結構いいようにお聞きしました。
音質はマランツとどのくらい違いや差がありますでしょうか?
機能的にはマランツのほうが好みで、音質がよければ購入したいですし、
音質がかなり劣るようであればCR-D2にしようと思います。
当然、音質に関しては、スピーカーとの相性が一番重要になってきると思いますので
答えにくい質問になるとは思います。
当方、趣味で宅録やバンドなどをやっていますが、ギターアンプやPA楽器以外のオーディオ機材にうといです。
聞く音楽は ロック、ポップ、R&B、HIPHOP、アシッドジャズなど
クラシック以外全般です。
音質は、音数が広がってしっかり聞けて、低音がタイトに出るものが好みです。
ほかにも何かアドバイスなどがいただけるようであれば
ぜひいただきたいです。 また、ほかの選択肢も提示していただけるようであればお願いします。
よろしくお願いします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
M-CR603を2月に購入し、快適に使用していましたところ、今週に入ってミュージックサーバーを再生中に突然音が変化し、低音がわれるような、ビビるような感じになり不快でしかたありません。
いろいろ試した結果
CDやAMFMラジオでは問題なし。
ネットラジオ、ミュージックサーバー、airplay、iphone直繋ぎ、は異常。
また、ミュージックサーバーのwavと、CD再生で同じタイトルを聴いた結果明らかに違う不快さが分かるので
ビットレートや、MP3・WAVなどのファイルの種類でもなさそうです。
TONEでの音質設定も関係なさげで、スピーカーも左右ともで同じ現象。
ファームアップデートは最新のもよう。
関係はないかもしれませんが、ミュージックサーバーで、表示されないフォルダがあります。
歌手別でも曲別でも存在しないかのように表示されないが、当然nasには存在しています。
似たような現象になった方や、原因がわかるかたいらっしゃれば教えて下さい。
マランツのサポートにメールしていますが、連絡なしです。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




