M-CR603 [シルバーゴールド]
4chデジタルアンプを搭載しDLNA1.5に準拠したネットワークオーディオ機能とインターネットラジオの再生が可能なiPod/iPhone対応のCDコンポ

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年9月19日 09:19 |
![]() |
12 | 4 | 2013年8月28日 20:27 |
![]() ![]() |
7 | 16 | 2013年8月27日 16:41 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月3日 14:03 |
![]() |
3 | 0 | 2013年7月27日 07:29 |
![]() |
0 | 5 | 2013年5月31日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

口耳の学さん返信ありがとうございます。
日本語表示ができるのはいいですね。
R-K731を買おうと思っていたのですがサポートがグダグダっぽいのでやめ、こちらに決まりそうです。
書込番号:16605539
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
ピュアオーディオは卒業しよう、と心に決めてこのレシーバーを一年半ほど前に購入しました。
ところが一年半後の今は、外部ipodドックからアナログ入力でこのレシーバーに入力し、ハーベスの小型密閉スピーカーを鳴らして十二分にピュアオーディオやっています(爆)
このレシーバーのアンプの駆動力と質感のバランスは、十分にピュアとして通用すると、私は感じています。
少なくとも私の好みではですが、エアボウのPM5004改造品や、300Bシングルアンプ、サンスイやラックスの中級クラス
より音楽を楽しむという点では、このレシーバーの方が上だと思っています。
後継機が発売されるようですけど、音質が継承されているといいなと思います。
2点

私の考える「オーディオマニアから卒業した状態」とは以下の項目を全て満たしていることです。
M−CR603とHL−P3ESRで、たぶん、卒業できると思います。
@音楽を聴くときは、断片的に聴いたりせず、CDやレコードを1枚通して聞く
Aいったん決めた音声ケーブルは一切交換しない
B電源ケーブルを交換することの「無意味」を「知っている」
Cルームチューニングは一切行わない、部屋に応じた「適音量」を知っている。
Dメーカー製オーディオ機器は何も改造せず「そのまま使う」と最良であることを「知っている」
E自分の求める音を「知っている」
Fオーディオ雑誌の音評価は一切信用しない
Gオーディオ機器が部屋の景観を乱さないように、留意することが出来る
H年間収入に見合った「バランスの良いオーディオ機器」を選定することが出来る
I買えない(買わない)オーディオ機器の試聴はしない
書込番号:16510785
5点

目覚めよさんこんばんは。返信をありがとうございます。
@音楽を聴くときは、断片的に聴いたりせず、CDやレコードを1枚通して聞く
これは、僕にとっては普通に気を付けてることなんです。音色に飽きるってことは、良い音では無いと私は思ってます。
Aいったん決めた音声ケーブルは一切交換しない
ソニー赤白と、ベルデンの赤黒ネジネジが私の固定です。OFC線材は音がチリチリしますしね。
B電源ケーブルを交換することの「無意味」を「知っている」
基本的に音楽の勢いが死にます。
Cルームチューニングは一切行わない、部屋に応じた「適音量」を知っている。
ルームチューニングはやっぱり・・・オーディオに依存している気がして嫌です。
Dメーカー製オーディオ機器は何も改造せず「そのまま使う」と最良であることを「知っている」
改造品は、必ず何かが極端になります。この事は車をいじり倒して学んだつもりではいます。
E自分の求める音を「知っている」
ピュアオーディオの音色で、良く調整されたPAのような音場が好みですね。
Fオーディオ雑誌の音評価は一切信用しない
雑誌はデザインしか見ていません。
Gオーディオ機器が部屋の景観を乱さないように、留意することが出来る
女の子を部屋に上げて、引かれない程度には気を付けています。
H年間収入に見合った「バランスの良いオーディオ機器」を選定することが出来る
車で屈託なく出かけたいですし、いい服も着たいですし、美味しいものも食べたいですので・・・
I買えない(買わない)オーディオ機器の試聴はしない
自分で買える上限を知って、やりくりするのもその人の器量だと思います。
駄文ながら、いろいろ戯言連ねてみました。
どうやら、目覚めよさんの基準では私はオーディオオタクにはならずにすみそうですね。
でも、HLP3ESRと釣り合うようなスタイリッシュなアンプは欲しいです。
書込番号:16510984
2点

キケボウズさん こんにちは
>改造品は、必ず何かが極端になります。
>この事は車をいじり倒して学んだつもりではいます
激しく同意しますね。
サーキットを走ってコンマ数秒を削り取るようなケースを除けば、クルマはノーマル状態が最良で、何を弄ってもバランスが壊れます。但し輸入車の一部に本国でも使われていないような過度に太いタイヤがが装着されている場合があり(日本専用仕様!)、その場合はサイズダウンを敢行するのは見識でしょう。
オーディオにハナシを戻して、オーディオ製品の価格について考察してみたいと思います。
<ケース1>
オーディオ評論家 菅野沖彦氏がステレオサウンドで述べていた持論ですが、オーディオにおけるアンプは100万円を越えて、初めて評価の土壌に乗る。100万円に満たないアンプは評価するに値しない。「大事なのは価格であって、音は後からついてくる」
この意見は一見極端に見えますが、一理あるとは思います。では、このような意見はどうでしょう。
<ケース2>
重さ10キロを超えるアンプは、本来必要でない箇所にお金が賭けられて不必要に重くなり、価格を吊り上げる口実となっているので、評価に値しない。大事なのは軽さであり、音は後からついてくる。
この意見も、全面否定は出来ないでしょう。
まあ、どの意見を支持するにしても、人それぞれでしょう。
書込番号:16514193
1点

目覚めよさん。こんばんは。
そうなんですよ、10キロ以下の軽いアンプでパーツ等を吟味して、音楽を楽しませてくれて
リモコンが効いて薄型で省エネなアンプが私の理想なんですね。
音楽を聴いたまま寝てしまっても、気まずくないですしね。
書込番号:16518000
2点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
20畳の部屋に置き、スピーカーを天井埋め込み形2個つけたいのですが、どれを選んだらいいか分かりません。オーム、電圧等も。
そんなに音質にはこだわらないですが、軽すぎる音は避けたいです。
値段が安いのが希望ですが(3万円まで)
素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:16492527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天井埋め込みスピーカーは、音楽を聴くために使うものではありません。
館内放送か、せいぜいBGM程度ですね。
書込番号:16492699
2点

あさとちさん
レスありがとうございます。
天井に出っ張りをださずシンプルな部屋に仕上げたかったので。
BGM程度ですか、迷います。
書込番号:16492749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
天井用といえば「ボーズ」
車用を転用されている方も知ってます。
天井は天井裏に箱が出来ないので響かない
んですよね。自然にBGM的になっちゃう。
館内放送みたいな。
書込番号:16492852
1点

今晩は。
既にお二方からレスが付いているようにサラウンドシステムでもないのに天井埋め込みだと
良くても喫茶店のBGM程度の音質でしょう。
天井埋め込みの製品自体も「オーディオ用」としての物が少ないです。
部屋の雰囲気を大切にするならある程度割り切らないと、アンプの候補にしろSPの予算的にも
「音質」等を期待するのは難しいです。
天井裏に付けると言う事で小型の物しかありませんし、小型の物は「軽い音」しか
出ないのが普通です。
書込番号:16493128
1点

はらたいらさんに1000点さん
レスありがとうございます。
やはりBGMっぽくなりますか。
壁つりタイプで良さそうなSP分かれば教えて頂きたいのですが、予算3万円までで。
よろしくお願いします。
書込番号:16493187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

浜オヤジさん
レスありがとうございます。
やはり軽い音にくなりますか。
壁つりタイプで良さそうなSP分かれば教えて頂きたいのですが、予算3万円までで。
よろしくお願いします。
書込番号:16493192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これが一押し。
http://kakaku.com/item/K0000505665/
ちょっと予算オーバーですがこちらも。
http://kakaku.com/item/20442010032/
書込番号:16493336
1点

あさとちさん
ありがとうございます^ ^
具体的に絞ってけんとうしたいと思います。
やはりいい音でききたいです。
書込番号:16493833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
専用金具で吊る事考えますとあさとちんさんのオススメ2品
あたりに限られます。一方、自己責任で壁かけ(時計の様に)
できるものを視野にいれますと
・ダリ センソール1
などが出てきます。落下面は使用される方の考え方にはなり
ますが、私個人意見では壁掛け式でも固定の仕方で十分に
思いますね。
価格も安価ですし、センソール1クラスになると音色も
オーディオ的になってきます。
書込番号:16495155
1点

今日は。
control-oneは私も旧型をサラウンド用とかPCオーディオ用にと使っております。
専用の金具もありますし、壁掛けやちょっとした棚の上にでも置いて目線から逸らす
などの工夫で「目に付きにくく」はなると思います。
部屋のインテリアの中で黒い色が気になるのならご自分で白とかに塗り直すと
もっと良いかも知れませんね。
何人かの方が指摘されているようにたとえ壁掛けでも金具の固定には「コツ」が
いります。
小さいとは言え2.5kg近くもあるのですから落下事故は避けたいもの。
大工さんとか取り付け経験者とかにお願いした方が安全ですよ!
書込番号:16495209
1点

はらたいら1000点さん
アドバイスありがとうございます。
ダリ センソール1
も検討してみます。
助かりました。
書込番号:16498278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

浜オヤジさん
部屋のインテリアも大切ですが、
安全面も考慮して選んでみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16498286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでもBGM程度に、さらりとふんわりと楽しみたいのでしたら
見た目も可愛くて音が拡散しやすい、スキャンダイナというメーカーのマイクロポッドが
お勧めですよ。
おしゃれな飲食店や、美容室でよく見かけます。
書込番号:16509750
0点


キケボウズさん
レスありがとうございます。
個性的なデザインですごくいいと思います。
検討してみます。
ありがとうございます^ ^
書込番号:16512221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご要望からは大きく外れるかと思いますが、こんなのもあるようです。ご参考までに。
CrossFeel HLDCB0821SP
Bluetooth内蔵スピーカーを搭載したLEDシーリングライト
http://kakaku.com/item/K0000441530/
書込番号:16513528
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
* 正面パネル、黒だけでなく白も用意して欲しい。タヌキ顔が奥さんに不評です。
* ボリュームつまみを付けて欲しい。スイッチは奥さんに不評です。
* 無線LANを付けて欲しい。
* 本体とリモコンにインターネットラジオのプリセットを直接選べる押しボタンが3個欲しい。
* 電源オフ(0W)からオンにして、インターネットラジオが聞こえるまで10秒以内にしてほしい。
* 待機電力をゼロにして欲しい。東芝のテレビREGZA 32BE3ではできています。
* AirPlayは標準装備でなくていいが、2500円以内にして欲しい。
* 奥行きをあと5センチ小さくして欲しい。
優先順位順。
マランツユーザーからの要望でした。よろしく!!
1点

他社ほど一体型レシーバーの多くないマランツですが、新型ついに出ましたね。
二代続いたタヌキ顔から、伝統的なマランツ顔へ。
結局、ボリュームノブは付きませんでしたね。
本体なのに↑↓ボリューム長押しor連打というのは、オーディオ専業メーカーのマランツの機種としては違和感を感じます。
書込番号:16432004
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
自宅ではなく知り合い宅のことながら素人の質問にて恐縮です。
知り合い宅に現在、天井埋め込み式のスピーカーが3つあります。
BOSEのものという事は分かりますが、説明書がないために型番が分からないもの、
画像検索をした所、「111CL-TIII(ホワイト)」である可能性があるという所ま
でなんとか辿り着きました。
この商品であればインピーダンスは4Ωなので業務用のものではないことも何と
なく理解出来ました(誤りでなければの話ですが・苦笑)
ここで質問なのですが、先にも記載したように計3個と中途半端なスピーカー数
ということもあり、下記の条件を満たし、極力簡単操作の出来るものを探してい
ますが、この機種は該当するのでしょうか??
<使用環境での求めること>
1. テレビの音声を出力出来るようにする。
→これはどんな機種でも難なく出来ると思ってます。
2. 出力する際スピーカーの数の選択を出来るようにする。
→A?Cの3つに例え、仮に出力を1つのスピーカーを選択する場合A?Cそれぞ
れ出力出来ることを求めてません、ケーブルの接続も依るかもですが、いずれ
か一つから出ていればOKとします。もし何か機器をかませる必要があれば、ど
ういうものが必要か教えて頂きたいです。
3. iPhoneやiPad、そしてPC内のiTunesからも音を出せるようにしたい。
→これはルータと本機を接続させ、ネットワークがあることが前提になるので
しょうか??違うようでしたらどのような機器があれば可能なのでしょうか?
4. 3.の質問に附随しますが、もしAndroidのスマホの中の音楽を出力させたい場合、
ネットワーク機器なのか?Bluetooth機器なのか分かりませんが、接続が複雑で
ないおススメの物がありましたら教えて頂きたいです。
私自身が質問の趣旨を混乱しているようでメチャクチャな話になっていたら申し訳
ないですが、どなたかご教示頂ければ幸いです。
0点

補足です。
もともとこの機種の所に質問として書き込んだのは、某量販店で同じ質問をした時に
この機種を勧められたためです。
尚、文字化けしていましたが、「A?C」というのは「AからC」という解釈でお願いしま
す。
・・と、いろいろ書いているうちにスピーカーの出力する選択はあきらめてもらって、
簡単操作を優先する上では
http://kakaku.com/item/K0000453643/
等の機種がいいのかな?とも思えてきました・・・。
書込番号:16195520
0点

テレビの音声の再生は、テレビに音声出力端子があれば再生できます。
スピーカーですがオーディオシステムとしては3つスピーカーを使うことはあまりないです(サラウンドシステムならありますが)、2つだけ利用するようにした方があれこれ悩まなくていいかもしれませんよ。
それとスピーカーの配線ですが全て直列に接続してあるということは無いですよね?
iTunes等の音声はairprayで再生するのですがアップデートが必要です、今なら無償でアップできますが。
再生するにはネットワークへの接続が必要です。
書込番号:16195791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さん
レス、有り難うございます。
あらためて今読み直したら理解不能な拙い文章になっていたので反省です。
そして配線がどう出ているのかも画像をもらいました。
自分も知り合いもAV関係の配線に詳しい訳ではないので、ごく単純明快な
操作方法含め、総合的に考えると・・・
*スピーカー3つのうち1つは無視して2つだけを活かす。
*ルーターがコンポを置く設置場所からかなり離れているため、ネットワ
ークを介さないやり方での方法を考えるとすれば、この機種ではなく
Bluetooth機能が内蔵されたものであれば、iOS,アンドロイド問わず再生
し、スピーカーから音を出力することが出来る。
*アドバイスをもらった量販店ではそれに対応出来るのは
http://kakaku.com/item/K0000453643/
だけ、という話でしたが、他にもしおススメがありましたら教えて頂け
ますでしょうか??
書込番号:16196047
0点

配線はそれぞれ別になっているので並列で接続できますね。
ルーターに有線接続できなくても無線の電波が届くようならイーサネットコンバータを利用して接続する方法もあります。
これならAirPlayの再生も可能でしょう。
書込番号:16197871
0点

shiron05060さん
> もともとこの機種の所に質問として書き込んだのは、某量販店で同じ質問をした時に
> この機種を勧められたためです。
> *スピーカー3つのうち1つは無視して2つだけを活かす。
M-CR603 は「4chデジタルパワーアンプ」を持っていますので、最大で4つのスピーカーをつなげますので、3つでも左右非対称にはなりますが接続は可能です。
ただ、2つを超える数のスピーカーをつなぐのなら、こういうコンポよりはAVアンプのほうがもう少しスピーカーのセッティングの自由度は高いと思います。たとえば3つのスピーカーを、左右とセンターにアサインするなどもできます。値段はちょっと高くなるかもしれませんが、それほどは違わないと思います。
アップロードされたスピーカーケーブルの写真を見る限り、普通のスピーカーがたんに天井に付いているだけでとくに特殊なものでもなさそうに見えますので、スピーカーが天井であることはとくに問題はないだろうと推測します。
書込番号:16198287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




