M-CR603 [シルバーゴールド]
4chデジタルアンプを搭載しDLNA1.5に準拠したネットワークオーディオ機能とインターネットラジオの再生が可能なiPod/iPhone対応のCDコンポ

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年3月28日 15:13 |
![]() |
2 | 1 | 2012年3月22日 21:11 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月21日 11:50 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月21日 03:07 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月19日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月16日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
インターネットラジオを探していて、この機種を見つけました。
LANケーブルの届かない部屋で無線でネット接続したいのですが、可能ですか?
もしできないのなら、何か補助的な器具を使って無線接続はできますか?
0点

無線LANを内蔵しているかオプション設定があるならそちらでもいいのですが、無ければ有線LANを無線化できるイーサネットコンバータが使えますよ。
書込番号:12571352
0点

口耳の学さん、ありがとうございます。
イーサネットコンバータというものがあればいいんですね。探してみます。
ところでこの商品の解説を読んでいて判らなくなったのですが、このM-CR603のインターネットラジオ機能というのは、PC無しでも利用できるのでしょうか。
つまり、LANのルーターに接続するだけで(PCを立ち上げないでも)ラジオを聞けるのでしょうか。
それともPCを介さないとインターネットラジオを利用できないのでしょうか。
商品の解説にはここのところが書かれていません。
初心者で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方はおられますか?
書込番号:12572406
0点

PCは不要です、インターネットに接続しているLAN環境に接続すればインターネットラジオの受信はできます。
PCのHDD内に保存されているマルチメディアファイルを再生する場合は当然PCが必要になります。
書込番号:12573088
0点

インターネットラジオはM-CR603から直接繋がりますよ。PCを介する必要はないです。
ただし、PCからhttp:/www.radiomarantz.comにアクセスして、vtunerのオンラインコンテンツサービス(有料?)を利用すると、自分の好きな放送局をフォルダに登録して、登録内容をそのままM-CR603のインターネットラジオモードで利用出来ます。
マランツのサイトに行けば、取扱説明書をダウンロード出来ますよ。
ちなみに自分はデノンのRCD-N7を買いました。こちらはWIFIが使えるので、無線LANでネットワークにアクセス出来ます。音の違いも含めて、2台を比較して見るのも良いかと思います。
書込番号:12573097
0点

口耳の学さん、よよっしー3号さん、ありがとうございます。
直接LANに繋げばよいのですね。これで安心して購入できます。
…と思ったらデノンのRCD-N7という新しい選択肢が・・・
うーん、これは悩みどころだなあ(笑)
機能的にはRCD-N7がぴったりだけど、デザインはM-CR603が好みだし・・・
値段が少し違うけど、性能(音質)はどうなんだろう・・・
しばらく悩んでみることにします。
ありがとうございました!!
書込番号:12575501
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
Yamada.Webでこの商品を17日に注文し、同日に佐川急便で出荷したとの案内がありました。
19日、帰宅すると、商品よりも先に領収書が届いていました。
しかし、いくら待てども商品が届かず、佐川急便の問い合わせ票には「出荷中」の」まま。
おかしいと思い、22日に直接電話で佐川急便に問い合わせたところ、
「出荷キャンセルで返送しました。」とのこと。
私、キャンセルなんてしてないのに、しかも、領収書だけが手元にあります。
みなさんもヤマダ電機のwebには気を付けてください。
明日、再確認します。とほほ。
1点

再確認してから書いたら満点だったんですけどね・・・。
書込番号:14330137
1点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
サガントスさんのレビューにあったのですが、「NHKラジオの第一第二FMは専用サイトから設定して、ネットから雑音無しで聴けるようになりました」。との投稿がありましたがどのようにして聴けるようにしたんでしょうか?お解かりの方詳しく教えて下さい。それにタイマー動作させてとの投稿もありましたが、ネットラジオをタイマーで起動する方法も教えていただければ幸いです。(現在タイマーではFM・AMしか起動しません)以上2点詳しく教えて頂ける方がいれば幸いです。
0点

価格.ハムさん こんにちは。 ユーザーではありません。
M-CR603は、ネットに繋がるようになっているので、NHKのラジオ番組が聴けるようになってます/アンテナからではなく。
http://www.marantz.jp/JP/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR603
仕様
入出力端子:ネットワーク端子 1系統(DLNA1.5 Audio、インターネットラジオ、ファームウェア・アップデート)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1106/16/news045.html
書込番号:14282650
0点

BRDさん早速のご回答ありがとうございました。
その方法はAirPlayを購入しないと解決しないと言うことでしょうか?当方林檎製品は使用していませんので以前から購入しておりません。
林檎製品がないと\5,250を払ってもNHKを聴くのみになりそうなんですが、その点についてもお教え頂ければ幸いです。
書込番号:14283591
0点

AirPlayはiPhoneなどの音を無線で飛ばす技術なので、この場合関係ありません。
この書き込みを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13444614/
同じマランツなので、たぶんできると思います。
書込番号:14318590
1点

osmyさんのおかげでNHKが受信出来るようになりました。
radikoもこの方法で聴ける様になればいいですよね・・・
書込番号:14323036
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
説明書が不親切すぎます。 あとLANケーブルを本体に接続しなければ使用出来ないなんてAIRPLAYなんて言えるのでしょうか?ヨドバシカメラで再三確認して購入したのに。。。店員もしっかりしてほしいものです、、、。
0点

AirPlayはiPhoneなどの音声や映像をルーターまで無線で飛ばす技術です。
ルーターとAirPlay対応機器間のLAN接続は無線でも有線でもよいのです。
M-CR603は有線でしか接続できません。無線で接続したいならRCD-N7などがあります。
書込番号:14318643
1点

ありがとうございます。本来はDENONを買う予定でしたが、店員さんが中身は同じだというもので高額ではありましたが見た目のかっこよさで購入しました。残念です。
書込番号:14322132
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
こんにちは、質問させてください。
本機の購入を検討しています。
そこで併せてスピーカーも購入しようと思っています。
候補として同マランツのLS603にしようか、それともDALI製のZENSOR1にしようか迷っています。
マランツのLS603は本機とセットで店舗にて視聴ができました。
なかなか、良い感触でした。
ところが、ZENSOR1と本機のセットでは近くに視聴できる環境がありませんでした。
低音より中高音が好みで丸みのあるキンキンしない音。奥行きというか幅を感じられたらと思っています。
スペック的なものをネットで検索する限りでは「相性は良い感じなのかな」と思っているのですが……
あまり、うまく表現できなくて申し訳ありませんが、もし、ZENSOR1と本機のセットでの音を聞いたことのある方、そうでなくても、ZENSOR1について皆さんの意見をお聴かせいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

>低音より中高音が好みで丸みのあるキンキンしない音
当機とZENSOR1の組み合わせで使用しておりますが、
目的通りの音がでると思いますよ。
邦楽・洋楽のPOPSをよく聞きますがボーカルが優しく聞けます。
低音は控えめですが、とにかく聴き疲れしないスピーカーです。
価格的に見てもベストチョイスだと思います。
※当方はMERCURY V1からの機材変更です。
書込番号:14174240
0点

kenショウさん、コメントありがとうございます。
チョー亀レスすみません。
朝一番で、新宿まで出かけてしまったので、電車の中でこコメントみさせていただきました。
スマートフォンだと、長文大変なので帰宅後のレスです。
質問にベストマッチの方のレスがいただけて、良かったです。
新宿のヨドバシカメラでZENSOR1を聴く機会を得ました。
残念ながら、本機と接続してではなかったのですが、デノンに接続されておりました。
本当に良いスピーカーですね。CP抜群です。
>価格的に見てもベストチョイスだと思います。
所有していらっしゃる方のコメントはさらに心強いです。
購入意欲満々です。
……
ただ、現在はどこも品切れ状態だそうで、すぐに手元に…
というのは難しそうです。
本機(M-CR603)を先に購入し、手持ちのスピーカーを使用して入荷を気長に待ちます。
M-CR603が届きましたら、レビューさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14176394
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
私の場合ヘッドホンで聴く機会が多いと思うのですが、
はたしてヘッドホンアンプとしての性能はどうか、という点が気になります。
現在保有しているヘッドホンはAKG K702です。
この値段でヘッドホンアンプの性能まで求めるのはやはり酷でしょうか?
0点

プリメインアンプにも評判のよい機種はたしかにあります。
そういった機種の特徴として、カタログやスペック表にディスクリート構成とか、その会社の技術がヘッドフォンにも使われてる云々とあります。
後は使ってみるか、2chでヘッドフォンがナイスなプリメインアンプの掲示板もありました。
気に入ったアンプの音質がいいかはわかりませんが調べようはあるかと思います。
私がほしいA-9000Rは評判が良いらしいです。
もしPCからの音源でしたら、USBDAC兼ヘッドフォンアンプという選択肢もあります。
書込番号:14161285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




