NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥93,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:16件

こんばんは

現在SR6004を使用しております。
ネットワークでハイレゾ音源を視聴したく、NA7004(とNAS)を購入してSR6004へ接続することを検討しておりましたが、AVアンプのSR6008にもDLNAが付いていることを知り、SR6004をSR6008(とNAS)へ買い替えるだけで実現できるような気がしております。

漠然とした質問ですみませんが、以下におきましてはどのような違いがあるのでしょうか。
(1)SR6008などDLNA付きAVアンプでNASの音源を再生する
 NAS--(LAN)--SR6008--スピーカー
(2)NA7004などのネットワークプレーヤーでNASの音源を再生する
 NAS--(LAN)--NA7004--(アナログ)--SR6004--スピーカー

使い勝手の違い、音質の違いなどお聞きしたいです。
ミニコンポとHi-Fi オーディオは同違うの?と質問しているようなものでしょうか。。。
そもそも根本的に何かを勘違いしているかもしれませんが、その際は遠慮なくご指摘ください^^;

なお、PS3やテレビも接続しているため、AVアンプは必要となります。
スペースの問題もあり、プリメインアンプの増設や分離はちょっと難しいです。
ここまで書いて気付いたのですが、M-CR603というのもあるようですね。。。うーん^^;
(マランツは音もブランドとしても大好きなので、今のところ他社は考えておりません)

書込番号:17487876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/05/08 00:40(1年以上前)

スレ主さん
勘違いしてないですよw
1と2どちらもネットワークオーディオですねw
ぶっちゃけNA7004クラスなら音質ウンヌンは結局AVアンプだし変わりません笑

じゃネットワークオーディオ的に何が違うのか??
機能的にAirPlayがデフォルトで出来るかどうか?(NA7004は有料アップデートが必要)
ギャップレス再生出来るかどうか?(NA7004は可能)
ぐらいしか価値が見出せないかもしれません。
しかしAVアンプのネットワーク機能はおまけ程度だったりもするんでコントロールアプリの使用感などが違う可能性がありますね。

でも私ならその条件下では純正アプリが一緒だし配線がスッキリしそうな(1)がいいと思います。


ここから脱線します笑
コントロールアプリ。
ネットワークプレイヤーをわざわざ買う価値って音を出すまでの手軽さ、持っている音楽ライブラリを手元でコントロールするのが一番のポイントだったりします。
もちろん音源ライブラリをちゃんと作った上での話ですがw

タグやアルバムアートがしっかり管理されたライブラリがあればネットワークオーディオはコントロールアプリで価値観が変わる!!
断言しちゃいますww

書込番号:17491948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/05/08 01:50(1年以上前)

白いトマトさん
コメントありがとうございます。

ですよね!どちらも「ネットワークオーディオ」になりますよね!
一つすっきりしました。

以下の思いから導きだされたのが、今回の質問です。
●iMacのHDDが埋まってきたから、そろそろNASでも買うか
●iMacとSR6004を光でつないだしRemoteAppあるし楽だなぁ
●ハイレゾ聞きたいな、USBDAC買おうかな
●ん?NA7004というのがあるぞ、ネットワークオーディオもいいな
●最近スピーカーをBOSEからB&W685へ変えてごきげん。(そして欲が出る。)
●AVアンプを新しいのに変えてみようかな。オーディオアンプは、、、スペースが無理だぁ
●NA7004を買って、AVアンプもSR6008へ変えて、ワクワク。。。
●おお!?SR6008にもDLNAがついているようだぞ!
→もしやSR6008にするならNA7004は不要なのでは。。。

さて、私もコントロールアプリの重要性に同意です。
常時起動しているMacがある以上、iPhoneからリモートコントロールするという状況は現状もネットワークオーディオも変わりません。
が、ネットワークオーディオに求めるものは、イメージするものは、やはり手軽さですね。
どちらもiPhoneを使ってコントロールするのですが、ネットワークオーディオはなぜかさらに快適なイメージです笑
ネットワークオーディオにして使い勝手が悪くなったら元も子もないですね^^;おとなしくDACだけ買っとけば良かった、になってしまいます。

アンプとプレーヤーの分離による音質の違いも若干はあると思いますが、ふむふむ、そうですよね、アンプもスピーカーも入門ですし、違いがわかるかどうか自信がないです笑

ちょっと自分がどうしたいのか、あるいは今のままでもいいのではないか、とわからなくなってきました笑
他にもコメントいただける方がいらっしゃればそのご意見も聞きながら、いろいろ考えてみます!
(NA8005がでるのか、ふむふむ、という自分もいます。好奇心が高まっているだけ???)
支離滅裂ですみません^^;

書込番号:17492083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/05/08 09:39(1年以上前)

スレ主さん
良いスピーカーをお持ちですねw
>ネットワークオーディオはなぜかさらに快適なイメージです笑
残念ながらiTunesのリモートアプリの方がマランツの純正アプリより操作性は優れていると私は感じます。
夢を壊してゴメンなさい笑
でもiTunes使うよりかはたいてい音は良くなります笑
その辺安心して下さいw

ネットワークオーディオで手軽さを実現するにはやっぱり音源ライブラリの準備が基本ですね。
アルバムアート、ジャンルやアーティスト情報などのタグがしっかり自分の条件下で統一されたライブラリを作っておくと後々、楽ですよ(そのライブラリを作るまでが楽しかったりしますが笑)
iTunesはCDDBから自動でタグ情報を取得しますがたまにアルバムアートが無かったりタグ情報がアルバムによって統一されて無かったりするのでその辺見直して修正しておくと良いんじゃないんでしょうか?
DLNA規格なんでメディアサーバーも必要になりますのでNASを買うかMacにTwonky serverあたりを入れるかしておく必要もありますw
ハイレゾ聴くならiTunes以外のタグ管理ソフトあればいいですかね。

やることいっぱいです笑
NA7004、SR6008どちらかを購入するまでの間、その辺やっておきながら楽しんで下さいw

書込番号:17492670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機 発売間近

2014/04/20 16:28(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:66件

http://www.phileweb.com/news/audio/201404/18/14352.html
よりNA8005の記事が出ていました。
DSD機能が大変魅力ですね。どのくらいの価格になりますかね。

書込番号:17432585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2014/04/21 05:58(1年以上前)

SA8005に近い金額と言っていますから12〜13万円ではないでしょうか。

書込番号:17434700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討

2014/04/20 09:22(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 momo_2010さん
クチコミ投稿数:25件

初心者ですので宜しくお願いいたします。

現在PS3⇒PMA-2000RE⇒JBL 4312EでROCK、JAZZを聞いています。

PS3で再生するよりNA7004で再生した方が音質向上するでしょうか?

また、音質向上という意味では、まだDCD-755REで聞いた方が良いでしょうか?(PS3でCDを聞くより良い音になる?)

いずれは、DCD-1650REの購入を考えておりますが、現在予算の関係上見送っております。
(今年中には何とか購入したいと思っております。

簡単な質問で申し訳ございませんが、何か良いアドバイスを頂ければと思います。


書込番号:17431261

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/04/20 10:07(1年以上前)

>今年中には何とか購入したいと思っております。

今年中に1650REを購入しようと考えているなら、購入しなくてもいい気がします。
PS3でCDを聞いている方も結構いますし、755REと極端な音質アップもないかと思います。

>NA7004で再生した方が音質向上するでしょうか?

音質アップとしては別ですが、例えばネットワークプレイヤーを購入して、将来1650REを購入した時にデジタル入力出来ますから、NA7004をデジタル出力して1650REをDACとして使って、音質アップは出来るかと思います。
そういう意味では、購入してもいいかなとは思いますが。

書込番号:17431418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/04/20 10:16(1年以上前)

今日は。

 先ず質問を整理しないと理解できないのですが?
「PS3」でよりよい音で聞きたいのはCDでしょうか?
 マランツのNA7004は「ネットワーク・プレイヤー」でCDは再生できませんし
 後述のDCD-755REやDCD-1650REはSACD・CDプレイヤーです。

 CDをかけるCDプレイヤーを購入とお考えならば「NA7004」に立てたこの質問は
 一旦、終わりにして当該機器の項目で再度質問なさった方が。

 ご存じならスルーしてと思いますが「NA7004」等の【ネットワークプレイヤー】
 というのはインターネットや外付けHDDに保存した音楽ファイル等を再生する為の
 専用機器です。
 最近ではCDプレイヤーに簡素化したネットワークプレイヤー機能を内蔵した製品も
 あるようです。

 自分ではPS3等のゲーム機を持っては居ませんが友人宅等で聞かせて貰った
 再生音は個人的には専用のCDプレイヤ−とは別物と感じます。
 「ゲーム機としてはまともにCD再生が出来る」と言う程度に思います。

 良い音で聞きたいと思うCD等をオーディオ店などへ持参して売価が3-4万の
 各社のCDプレイヤーをアンプ・SPに繋げたシステムで試聴してみて下さい。
 ご自分の耳で確かめるのが一番確実な方法です。

書込番号:17431455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/20 10:38(1年以上前)

>PS3⇒PMA-2000RE⇒JBL 4312E

PS4所有してますが光出力の音はそれ程良くありませんね
CDPも良いですが
タブレット、iPodやPC⇒USB⇒PMA-2000RE⇒JBL 4312Eを試すのもよろしいと思います。

また、定額聴き放題や無料ネットラジオは意外に音が良いです。
http://andronavi.com/2014/03/319162
http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=1883

書込番号:17431530

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo_2010さん
クチコミ投稿数:25件

2014/04/20 11:16(1年以上前)

圭二郎さん

こんにちわ、やはり1650REの購入を待ったほうが良いですかね。

確かにi-PHONEを1650REにUSB接続してDACを使用すれば音質は向上しますものね。

有難うございます。
____________________________________

浜オヤジさん

こんにちは、文章が分かりずらく申し訳ありません。

質問の内容を簡単に申しますと、PS3をネットワークオーディオとして使用しておりますが、
それよりもNA7004の方が、音質向上も含めよいかと思いまして質問をした次第です。
補足ですが現在2TBのNAS HDDにPS3を接続して音楽を聴いております。
したがって、主にCDよりi-tuneなので購入した音楽データを聞いております。

また、DCD-755RE、DCD-1500RE、DCD-1500RE、DCD-SA11を聞き比べましたのですが、
DCD-755RE、DCD-1500REは軽い感じであまり好みではなく、DCD-1650REは音と機能のバランスが良い気がします。
最後にに、DCD-SA11は、音が全体的にずっしりした感じで一番好みでした。
ですが予算オーバーですので、DCD-1650REにしようかとUSBで接続できるので、DCD-SA11と聞き比べると
物足りなさがありますが・・・

長文になり申し訳ありません。

__________________________________
音楽の世界散策道さん

こんにちは、
タブレット、iPodやPC⇒USB⇒PMA-2000RE⇒JBL 4312Eを試すのもよろしいと思います。>>

ということは、USB DACなどをを購入してiPodやPCを接続するという事でしょうか?

書込番号:17431651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/20 11:29(1年以上前)

PMA-2000REにUSB入力ないのなら
USB DACのDAC-1000やDA-300USBでも4万円台ですからCDP購入が良いかな

CDPの390より1500では端子とかの使用部品は良い物になっておりま。

マランツはモデル末期(いつか不明)になると半値になることがありますので、
NA7004の価格動向を確認するのも良いでしょう。

書込番号:17431689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2014/04/20 11:41(1年以上前)

こんにちはです。

『最後にに、DCD-SA11は、音が全体的にずっしりした感じで一番好みでした。
 ですが予算オーバーですので、DCD-1650REにしようかとUSBで接続できるので、DCD-SA11と聞き比べると
 物足りなさがありますが・・・』

でしたら、もうしばらくすると「NA8005」が発売される様ですよ。
http://www.phileweb.com/news/audio/201404/18/14352.html

もうちょっとお待ちになって聴かれてみては如何です。

書込番号:17431744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/20 12:11(1年以上前)

こんにちは。

>現在PS3⇒PMA-2000RE⇒JBL 4312EでROCK、JAZZを聞いています。
>PS3で再生するよりNA7004で再生した方が音質向上するでしょうか?

PS3のアナログ出力よりは、NA7004にデジタル出力した方が多少はよろしいと思います。

>音質向上という意味では、まだDCD-755REで聞いた方が良いでしょうか?(PS3でCDを聞くより良い音になる?)

DCD-755REの方がPS3のアナログ出力よりは良い音だと思います(好みの問題はありますが)。

>いずれは、DCD-1650REの購入を考えておりますが、現在予算の関係上見送っております。
>(今年中には何とか購入したいと思っております。

CDやSACDを聴く用途であるならば、それが最良の選択だと思います(NA7004はディスク再生が出来ないので)。
PS3+NA7004の音がDCD-1650RE以上である可能性は低いです(これも好みの問題ですが)。

DCD-755REを購入して、DCD-1650REと入れ替えるのはお金の無駄だと思います。
DCD-755REとNA7004の価格が近いので悩んでおられるのかなと思います。
NA7004はDCD-755REと用途が違うので、DCD-1650REを購入しても使うことは可能です。
それを無駄と考えるか否かだと思います。

蛇足:
もうすぐ新型NA8005が出るようなので、NA7004が併売されるか無くなるかは不明です。
どこかで音が聴けると良いのですが、プレーヤーもDENON以外の選択肢はあります。
オーディオを始めた方はなぜか?(私も経験者、理由はあれ)DENONから入ることが多いので。

書込番号:17431844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momo_2010さん
クチコミ投稿数:25件

2014/04/20 14:18(1年以上前)

音楽の世界散策道さん

USB入力はありませんのでUSB_DACといった選択肢も検討してみます。
有難うございました。

______________________________

古いもの大好きさん

こんにちは
>もうしばらくすると「NA8005」が発売される様ですよ。

もうしばらく我慢して発売したら視聴したいと思います。

_______________________________________

ダイヤモンドドリルさん

こんにちは。

>CDやSACDを聴く用途であるならば、それが最良の選択だと思います(NA7004はディスク再生が出来ないので)。
PS3+NA7004の音がDCD-1650RE以上である可能性は低いです(これも好みの問題ですが)。

やはりそう思われますか。

>DCD-755REを購入して、DCD-1650REと入れ替えるのはお金の無駄だと思います。

確かに、DCD−755REの入れ替えは無駄ですね。

>DCD-755REとNA7004の価格が近いので悩んでおられるのかなと思います。

その通りです。

NA7004はDCD-755REと用途が違うので、DCD-1650REを購入しても使うことは可能です。
それを無駄と考えるか否かだと思います。

もうしばらく見ようと思います。

___________________

皆様たくさんのアドバイス有難うございます。

書込番号:17432229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Androidのスマホタブレットのアプリは?

2014/02/01 11:27(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:46件

マランツの公式アプリではAndroid機種には残念なことに現状使用できないんですね、待てど待てどいつまでたってもアップデートされないしつらいところですね、新商品NA11ではAndroidでも使用できるというのに上位機種との差別化をはかってるつもりなのでしょうか?いつまでたっても使えるようにならない。このまま後継機がでたら後継機は対応するからAndroidで公式アプリ使用したい方は後継機に買い換えてというパターンになる予感もしてきました。少し愚痴になってしまいましたが、まあな公式アプリの評判はあまりよくないみたいですがでもやはり公式アプリを使用したい気持ちはあります、Android機種お持ちのみなさんはいまはどのアプリを利用されてますか

書込番号:17138509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2014/02/01 13:24(1年以上前)

いまは定番の?plugplayerを使ってます、ネットワークにつながってる機種が再生プレイヤーも選べます
普通に再生するには問題なしです、通常再生シャッフル再生もできます
再生画面にジャケット画像も登録しておけば表示してくれます少し時間は10秒くらいかかりますが気長に待てば問題なし
電源、音量、早送り、繰り返し再生は操作できない、あと曲をお気に入り登録とか次に聞きたい曲リストとかつくれない
あとプレイリスト画面で長いアルバムタイトルが横に自動に流れ確認できるのはみやすくていいです

書込番号:17138851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件

2014/03/01 12:58(1年以上前)

NA7004ユーザーですがiphoneを持っていないのでアンドロイドで曲表示を手元でできるものはないかと探していましたが
AVR-Remoto for DENON/Marantz が利用可能です。ダウンロードして機器を選択すれば自動的に接続してくれます。
楽曲表示と電源のOFFくらいしか使えませんが普通に使うには充分です。お試しください。

書込番号:17250837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASを認識しない

2014/02/15 19:43(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:16件

ネットワーク設定を行い(Succeeded)、ミュージックサーバー選択後、ディスプレイにはLANルーター名は表示されるのですが、ENTERで選択するとEMPTYと表示されNAS内のデータを認識しません。無線LAN接続したパソコンはNASを認識しているので、NAS側の初期設定は出来ていると思うのですが・・
NA7004、ルーター、NASのどれかで他に何か設定しなければいけないのでしょうか?

無線LANルーター:NEC WR9500N
NAS:BUFFALO LS-WSX2.0L
リッピングソフト:dBpowerrampCDripper

書込番号:17195912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/16 02:01(1年以上前)

とりあえずルータを再起動させてみたら??

その後、WindowsパソコンならNA7004からNASとPCを認識すると思います。
認識しないならネットワーク設定が間違えていると思われます。

こういうときは色々余計にいじらず一つ一つ確認して行きましょうw

書込番号:17197540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 10:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ルータの再起動などはやってみましたが変化なしです。
”ネットワーク設定が間違えている”とは接続方法(物理的な)が違っているということですか?

思い切ってネットワークオーディオにチャレンジしたのになかなか上手くいかないんで、もーどーでも良くなってき
てます(泣)

書込番号:17198527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/02/16 15:13(1年以上前)

crazywinecoolさん、こんにちは。

>NAS側の初期設定は出来ていると思うのですが

パソコンからNASにアクセスして、DLNAサーバーの設定も行っているということですか?
NASは、接続すればパソコンからは認識できますが、
DLNAサーバーの設定をしないと、NA7004からは認識できないです。
なんとなくそのあたりではないかとも思うのですが。
説明書だと「DLNA対応機器で使用するには」のことですが。
http://buffalo.jp/download/manual/l/lswsxl.html
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011105-04.pdf

書込番号:17199498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 16:45(1年以上前)

blackbird1212さん、ありがとうございます!!
DLNAサーバーの設定をしたら繋がりました。
すごく素人的な質問に対し、わざわざお答え頂き本当に感謝です!!

もうネットワークオーディオを諦めようかと思ってました(笑)
これからリッピング作業が大変ですが頑張ります(笑)

書込番号:17199902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どのような音なのでしょう?

2014/01/29 16:33(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:132件

NAS導入をきっかけに、ネットワークオーディオに興味を持ち始めました。普段は自室でSA-15S2でクラシック音楽を中心に「じっくりと」聴いています。こちらのサイトでスピーカーの配置やケーブルの交換をアドバイスいただいて、格段に音が良くなったことを感謝しています。
 プレーヤーの種類が多くなく、また価格帯も極端に幅があって、選択が難しいと感じています。レビューを拝見していても、なかなかこれといった糸口が探せません。

 私にとって、ネットワークオーディオの魅力は、いちいちCDを出し入れしたくていいことですが、それでも「CDプレイヤーの方がやっぱり音がいい」では魅力はありません。NA-11S1は確かに魅力的なのでしょうが、NA7004はSA-15S2に対抗できる機器なのでしょうか? あるいはNA7004以外でお勧めの機器があるとすれば何でしょうか?
 ご教示ください。

書込番号:17127700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/29 19:08(1年以上前)

予算はどれ位を検討してますか??

書込番号:17128183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2014/01/29 20:08(1年以上前)

予算は10万円前後。MAX15万円ですね。マランツの音は好きですが、さすがにNA-11S1まで手が出ません。

書込番号:17128434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/29 20:36(1年以上前)

MAX15万までイケるならNP-S2000はいかがでしょうか??(現在最安値15万切ってます)
http://kakaku.com/item/K0000150767/

DSD音源対応は厳しいかもしれませんが、ハイレゾ、アプリの操作性、ギャップレスなど全体の安定感が良好です:-)

私も利用してますがCD-S2000の出番が無くなってます笑

書込番号:17128552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2014/01/29 21:05(1年以上前)

ヤマハですか。懐かしい。だいぶ前にヤマハで揃えたことがあって、いまでは捨てずに残っているアナログプレイヤーだけがあります。マランツのこの製品よりも明らかに格が上で、CDプレイヤーを無用とするなら考えてみましょう。夏まで熟慮-_-b それより、インフルなので、今日は寝ます。月曜日には出社できますように。ありがとうございました。

書込番号:17128662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA7004 [ブラック]
マランツ

NA7004 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

NA7004 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング