NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥93,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

RockDiskNext オススメです

2014/03/19 22:28(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

標記のキットを購入してサムスンの1Tを組み込んで、快調に運用しています。以前はHDL-A2.0を使っていましたが、騒音が静かになったのはもちろん、音質も一聴して分かるくらい良くなりました。NAS選びに悩まれている方には絶対オススメです。価格も他のオーディオ用と比べると半額以下で、普通のNASと変わらない価格です。処理速度も速く快適になりました。

書込番号:17322378

ナイスクチコミ!2


返信する
KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2014/03/21 09:37(1年以上前)

旧NA7004ユーザーです。
RockDiskNextについては2013.12.12にこの板で紹介しましたがおすすめです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149860/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16946856

特に、HDDのWD-Greenは静穏性と振動が少なく、発熱も少なく、音質も他のHDDに比べ良いとの評判です。ファンレスも相まって、オーディオセットの近くにも置けます。QNAP119(500GB-SSD)が満タンに近くなり、追加で使っています。

http://www.phileweb.com/review/article/201311/26/996.html

最近、他の板で、NASのハイレゾ音源はFLACよりWAVの方が音が良いとの情報を入手。(N50とNA11S1での情報)その理由として、DACのチップの前段階のレシーバーチップのDM860にFLACの解凍の負荷がかかると音質が低下するとのことです。NA7004も同じものを積んでいたと思います。今、dBPowerAmpのBach ConverterでRockDiskNextにFlac→WAV変換して確かめているところです。バッファローは高価格路線に転換しており、こちらの方がお得と思います。音質的にも満足しています。

書込番号:17327228

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

192/24と94/24の違い

2014/03/01 10:11(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:120件

NA7004の対応フォーマットは 96kHz/24bitまでの仕様ですが、昨年のファームウェア更新で 192kHzに対応しました。

DLNAでFLAC 192/24を再生できて、それがそのままデジタル出力にも出ることを確認しました。SA-11S3のデジタル入力に接続すると、ちゃんと192の表示が出て音も出ます。

2Lの無料サンプル音源の"Vivaldi: Recitative and Aria"で96と192を比べると、96の時は女性歌手の歌声に角が立って少々聞き辛い音だったのが、より自然な音に近づきました。まだ少しざらつきがあるように思いますが、これは使っているデジタル・ケーブルに少し音質劣化があるのでそのせいかもしれません。USBメモリに入れてやったみようっと。

http://www.2l.no/hires/index.html

ページに書いてあるように、ユーザー名: 2L、パスワード: 2Lです。

このページの個々の音源のファイルサイズを見ると一目瞭然ですが、FLAC 192(125MB)よりDSD 2.6(108MB)の方が少しファイルサイズが小さいんですね。DSDの方が音がいいと思っていたのに意外です。プロが録音に使うDXDフォーマットはさすがに432MBあります。

DSDの音源が聞けないのは残念です!!

HDTracsもログインすると無料サンプルがありますが、FLACは92/24の様子。e-onkyoの無料サンプルは1つしかなくて、2Lのサンプルに含まれていました。

書込番号:17250274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

音はいいがあまりにもデカ過ぎる

2013/07/01 17:10(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

スレ主 モーゼさん
クチコミ投稿数:100件

去年の初め頃には既に外付けHDDに700枚ほどWAVが溜まってきたのでネットワークプレーヤーが欲しくなって探していたが評判がいいこの機種を買おうかと思ってた
ただ何とギャップレス再生すら出来ないと聞いて買うのを止めた
その後ファームアップでギャップレスが可能になったので又買う気になっていたのだがたまたまハードオフに行ったら安かったのでNA7004買ってみた
聴いてみてとにかくインターネットラジオの音がよくて感動した
以前はPCでも聴いてたがPCだと選局が面倒なのとうちの環境では音切れやノイズが多くて安定しない
NA7004だと同じ環境でもノイズもないし音も格段にいい
MP3の128kbps程度でも局によってはそこそこいい音なのに感心した

NASはないので外付けHDDをUSBで繋いだがWAVだと更にいい音で感動
ヘッドホンアンプもウォームで透明感のある音で素晴らしい
PS3も繋いでDACとして使ってみたが172Khzにアプコンしてからopt入力するとCDとは思えない濃密な音

ただ不満もいくつか

1、まず筐体のサイズがあまりにデカ過ぎる
ネットで画像は見たのでデザインは知ってたが実物は想像してた以上にデカくて威圧感がある
奥行きもあるのでほぼ昔のLDプレーヤーとほぼ一緒・・・ヘッドホン端子もあるし最初AVアンプかと思ったw
特に横幅が440mmと通常の430mmのフルサイズより微妙に幅広い
他のBDレコーダー、BDプレーヤーやアンプはほぼ430mmなので非常に見栄えが悪い(全機種マランツだけで統一するなら問題ないだろうが)
ドライブもなく消費電力も低いネットワークプレーヤーでここまでデカくする必然性はあるのか(設計が違うとはいえデノンやヤマハはもっと薄型)
NA7004を買うつもりの人はラックが狭いと入りきらない可能性もあるのであらかじめ確認した方がいい

2、折角のネットワークプレーヤーなのにRajikoが聴けない
Rajiko位ならファームで対応出来そうなもんだが未だに聞けないって事は難しい事でもあるのか

3、ヘッドホンのボリュームつまみがヤワ過ぎる
小さいつまみなのにボリュームは固めなので回すと壊れそうでこわい
ヘッドホンアンプも気合入れてる(多分)のだからもっとしっかりしたボリュームノブにして欲しい

4、これは不満というより要望だがネットラジョのレコーダー機能も付けてはどうか
TVの全録レコーダーのネットラジオ版みたいなものが欲しい
全曲局は無理だろうけどお気に入りに入れた十局ほどを一週間分位常時録音し続けておいて好きな時に遡って聴けて気に入った部分だけSDカードに保存する、という風に出来たら便利だろう
ネットラジオを付けると途中からなので聞き逃して悔しい気分になる
録音とはいってもTVと違ってチューナーも要らないし送られてくるデータを保存するだけだからメモリが増える程度でさほど金も掛からないと思うのだが(待機電力は増えるけど)

まあこれは3年前の機種なので近いうちに新型が出れば改善される部分もあるか、とは思うが

書込番号:16316572

ナイスクチコミ!2


返信する
KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2013/07/03 07:36(1年以上前)

サイズが大きいのは2つの理由があると思います。
マランツの同クラスのプリメインアンプやCDPとデザインを合わせる
音質にこだわるため、アナログアンプや電源にある程度のスペースをさく
Google の画像で検索、下記サイトを見ると、中身はぎっしり詰まっています。特に、アナログアンプ部はオペアンプではなくディスクリートで構成されています。3年前の開発時の、マランツのCDプレーヤーのノウハウが生かされていると思います。


http://blogs.yahoo.co.jp/jn1hre/3516458.html

http://blogs.yahoo.co.jp/jn1hre/3518087.html

同じようにパイオニアN50も結構重いですが、デノンは中身がすかすか。別の場所でF109をBGM専用でインターネットラジオで聞いていますが、音質はマランツがスケール感が上です。

後継機については、直近のファームアップで改善が見られ上位機種が2月に出ましたので半年は出ないと予想します。マランツの製品サイクルは、CDP、アンプ、AVアンプなどの価格コムサイトで比較しで推測しますと3年以上かと思います。現機種でもまだ、他の機種と対抗できます。

書込番号:16323090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

192khzの音質はどのような感じですか?

2013/06/03 18:32(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

早速ファームウェアをアップデートして、
192khzのFLACとWAV形式のファイルを作成してみました。

効果はあると感じられます。

みなさんは、如何でしたか?

書込番号:16211244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DSD対応のNAS発表

2013/05/09 07:39(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

DSDに対応したNASが年内に発売されるようです。
nA7004を発売当初から幾多の不具合を乗り越え愛聴してきました。この分野は日進月歩。買い替えのタイミングを考えていましたが、このニュースがあり、もう少し様子を見ようかと思っています。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130508_598465.html

pcオーディオの方はMACminiから最近KORGのDAC10を導入し、DSDはネイティブにアンプにアナログ出力。192HZハイレゾはAudirvana plusで、DAC10 から同軸でNA7004に送っています。96kHZ以下のハイレゾとCDリッピングのWAVファイルは上記のPCオーディオと、ネットワークオーディオのQNAP119の両者のどちらも可能となりましたが、後者の方が手軽で好みです。

書込番号:16112270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA7004 [ブラック]
マランツ

NA7004 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

NA7004 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング