NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥93,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バッファローズのLS-WV2.0TL/R1ではOKです

2010/12/26 18:29(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

小生は、バッファローズのLS-WV2.0TL/R1をNASとして使っております。

CDからリッピングしたファイルは、再生に関してWAV、FLAC、WMA、MP3のどの形式でも不具合は発生していません。(ランダム再生した際、同じ曲が何度も再生される不具合がたまに発生しますが・・・)

また、ネットから取得した24bit/96KのFLACファイルもバッファローのNAS、USBメモリとも問題なく再生できています。

当初はCDをWAVでリッピングしていましたが、(HDD容量節約のため)BGMで使うにはWMAで音質的に十分かと思い、Windows Media PlayerでWMA(可変ビットレート)をもっぱら使っています。

CDexでCD情報を取得しファイル名に反映させても、NA7004で認識されずアーティスト=不明となっていましたが、WMPやiTunesでは不明と表示されることなく重宝しております。

ちなみに、NA7004とルーターは10mのLANケーブル(カテゴリ7)で、NASとルーターは1mのLANケーブルで接続している環境です。

以上、ご参考まで。

書込番号:12422437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/12/26 18:33(1年以上前)

申し訳ありません。

バッファローズは誤記でした。 バッファローに修正します。

書込番号:12422466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 Bol'dorさん
クチコミ投稿数:11件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度4

「「「「John Di Martino’s Romantic Jazz Trio/The Beatles In Jazz」から厳選した5曲をFLAC 96kHz/24bitとFLAC 44.1kHz/16bitの2種類のフォーマットで収録したUSBメモリー」」」
キャンペーンのプレゼントが、届きました。
2種類のフォーマットの差は、明白で、CDとSACDの差以上の物を感じました。
ただし、内蔵のDACでは、それほどハッキリした差が出るわけではなく、濃い霧( 44.1kHz/16bit)が、少し薄い霧(FLAC 96kHz/24bit)に代わった。っていうか、少しはいいかも?って感じでした。
こういった、音作りなのかなぁ?
FLACの良さが、あまりでてこないように思えます。
悪くはないのですが、いい物を聴いてしまうと後戻りはできないですねぇ。
まぁ、mp3に較べたら、めちゃめちゃクォリティの高い音なんですけど・・・。
 DACをSOULNOTEに換えると、霧は晴れ、プレイヤーたちが目の前に迫ってくるようです。(私の好みにドンぴしゃの音を再生してくれる。)
FLAC 96kHz/24bitは、アコースティックな余韻がよりいっそうきれいに再生されています。

うちの、NA7004は、時々「empty」表示になって再生が止まってしまうことがあります。(原因を調べなければ・・・。)
その点を除けば、期待通り大満足の製品です。

書込番号:12262895

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/23 19:13(1年以上前)

私もキャンペーンのメモリーを聴いてみましたが、ヴィーナスらしい録音でしたね。ここのレーベルは良くも悪くも独特の録音で、空間表現はまるでダメで、なんともスッキリしない音が特徴なので、所謂HiFi調の音はしないので、霧のかかった音というのは的確な評価だと思います。

元々のマスターは96kHz/24bitとのことですが、44.1kHzと96kHzでキッチリと差を聴かせてくれるのはNA7004の出来がいいからだと思います。この週末に某専門店で展示されたばかりのヤマハと比較させてもらいましたが、残念ながらヤマハはかなり期待外れでしたね。ピアノやバイオリンを聴くと高域がキツ過ぎて苦痛でした。ハイ上がりのバランスなのでクッキリ聴こえますが、ディテールの情報がゴッソリ削られて空間表現は皆無。何を聴いてバランス調整しているのか疑問です。ピアノのメーカーなのにピアノを聴けないオーディオを作るとはまるでブラックジョークのようですね。2台目にヤマハも面白いかなと思っていましたが、これならマランツをもう1台かLINNを検討したくなりますね。

そもそもヤマハさんは売るつもりがないのか、お店の人に聞いたところ既に在庫が少なくて次は3月頃まで入荷がないとか。個人的にはヤマハ終了フラグです。期待してたのになぁ…

書込番号:12263296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2010/11/24 23:31(1年以上前)

Bol'dorさん

ありがとうございます。
書き込みのおかげでキャンペーンに気付きました。

土曜日に応募してみます。

書込番号:12270483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2010/11/26 22:29(1年以上前)

Bol'dorさん

>うちの、NA7004は、時々「empty」表示になって

一度、NASと直結を試してみてはいかがでしょう。
(誰もデータ転送の邪魔ができなくなります)

書込番号:12280229

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bol'dorさん
クチコミ投稿数:11件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度4

2010/12/03 00:52(1年以上前)

>困ったキリが無い金も無いさん 

原因がわかりました。

NASとNA7004を直結してみようと思い、HUB(BUFFALO Giga対応 スイッチングHub LSW4-GT-8EP/WH )に触ったところLINKランプが消えてから、点灯(接続していないポートも全部)するという異常な動作が発生しました。調べたところちょっとした振動(HUBを軽く触る、HUBの近くを歩く等)で、再起動している事が判明しました。
buffaloのサポートへ、連絡したところ交換してもらえることになりました。
HUBを別のFastEthreの物に取り替えたところ、とりあえず良好なので、原因はこれだと思われます。

ヒントをいただき、ありがとうございました。 でも、このHUBは、NASと共に買ったばかりだったのですが、初期不良で、BUFFALOへの信頼度は、かなり落ちた。   
まともな、物に取り替えてもらえることに期待する。

書込番号:12312158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 11:27(1年以上前)

キャンペーンやってるんですか、自分も早速応募しました
届くのが今から楽しみです
商品納期はどれぐらいで届くんでしょうね
年内には届いて欲しいですけど。
まあただなので気長に待ちますが。。

書込番号:12337178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:82件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

昨日からできるようになったXperia Android OS 2.1へのアップデートにより、
それまで出来なかったBluetoothペアリングができるようになりました。

NA7004とのBluetooth リビジョン違いがペアリング出来なかった理由でしょうか。


これで、NA7004のUSBポートから給電しつつBluetooth経由で
Xperiaに落とした音源を聴くことができます。

書込番号:12200676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 Bol'dorさん
クチコミ投稿数:11件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度4

とりあえず、音が出せたって状態ですが、NAS、PCのどちらも、メディアサーバーとして、すんなりと、何事もなく認識できました。

ただ、「アップルロスレス」に未対応なのが惜しい!
私はiTuneで、CDをリッピングする際「アップルロスレス」を使っているので、再生できませんでした。

M-XPort+Bluetoothによる無線接続:これは、音悪すぎで、使い物にはならない。
使うことは無いであろうと思われる。

今のところ、CDをリッピングした物は、PCをUSB接続して、聴くか、iPhone,iPodに転送して聴くかのいずれかとなる。

ちょっと不便ではあるが仕方がない。今後の「アップルロスレス」への対応に、期待する。

アナログ出力のサウンドは重厚な響きを感じる。・・・といえばいいのだろうが、少しもったりとしている。
もうちょっとすっきり、歯切れ良さが、欲しい。
まぁ、この点は外部DAコンバータ使用によって、解決済みではあるが・・・。

使い勝手はいい方だと思う。液晶表示も見やすくて良い。

ファームウェアバージョンアップをして、iPhoneによるリモートコントロールが出来るようになり、ますます快適に使っています。

ただ、NA7004の問題というより、NASの動作音が結構気になるので、どこか、別の部屋への移設を考えたい。(>_<)
(今まで使っていたDLNA未対応の物と、新しく導入したDLNA対応の物2台の動作音が干渉し合って、大きなうねりのように聞こえる。)

まあ、当分は楽しめそうだ。(^_^)v

書込番号:12162046

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/11/10 19:30(1年以上前)

私も数日前にNA7004シルバーを導入しました。
構成は CDがDENON DCD-1650AEから同軸ケーブルでデジタル入力。アンプはSANSUI AU-α907LMDでアナログで受け取る。PCとNASとLANで配線。iPod入力にはなんとウォークマン(NW-X1060)がいとも自然に認識されビックリ!ダウンロードで取りためたMP3が輝かしい音色(少なくともPC出力していた音に比べて・・)で鳴ってます。http://www.linn.jp/ds/manual/からダウンロードしたKINSKY DESKTOPできれいなGUIで無線LANを介したNASコントロールができます。もちろんフリーソフトなので気軽に試してみてください。音源を選べばとてつもないポテンシャルを秘めたプレーヤーに思えます。D/Aコンバーター シーラスロジック 「CS4398」の音づくりも素直でいままでのCDを聞き直す楽しみが増えました。これからハイレゾ音源をダウンロードして楽しみたいですね。とにかく大満足しています。




書込番号:12195074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

WAV 96kHz/24bitの再生

2010/11/06 17:54(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

スレ主 mk0204さん
クチコミ投稿数:43件

NA7004の仕様では次のように発表されています。 (2010年9月7日のMaranz社報道資料から)

* ネットワークオーディオ機能
DLNA1.5に準拠したネットワークオーディオ機能を搭載。DLNAサーバー機能を持つPCやネットワークHDD(NAS:Network Attached Storage)からのMP3、WMA、AAC、WAV、FLACファイルの再生が可能です。特にFLACは96kHz/24bitまで対応します。

11/6現在の最新Firmwareで、FLAC 96kHz/24bitは報道資料通り正常に再生出来ましたが、報道資料にないWAV 96kHz/24bitのハイレゾ音源も正常に再生しました。

皆さんの環境でも再生できるか確認してみてください。
さすがに192kHz/24bit音源は再生できなかった。

実験した再生環境
MDS(Server) IODATA製HDL-S Serverとしてこれ以外にPC/MACなどのソフトを組み合わせない環境
MDC(Controller) PlugPlayer on iPod Touch
MDR(Renderer) NA7004
NA7004とオーディオアンプ(SonyTA-DA5500ES)はアナログ接続、外部DAC使用せず

再生音源
NetAudio Vol.01 2010 Winter(季刊Audio Accessory特別増刊号、10月末発売されたもの)
付録 T-Toc Records優秀録音音源DVD-ROM

このDVD内のWAVファイルを上記IODATA製HDL-SのDLNA共有フォルダにコピーして、
DLNA1.5機能でNA7004を鳴らす。 


書込番号:12173787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2010/11/03 19:02(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 SJ and Aさん
クチコミ投稿数:12件

たまたまマランツのファームウェアアップデートの情報を掲載したページを発見しました。
http://www.marantz.jp/ce/customer/update/na7004.html

以前からどこかに掲載していないものかと思っていたところでした。

ここに掲載のものだと、先日のアップデートのことが載っていて、
マランツ純正iPhone/iPod touchアプリの「Wizz App」に対応したそうです。
totottototottoさんおっしゃってるランダム再生の問題など、ほかの修正点もあるのかもしれません。

さっそく「Wizz App」を使用してみると、
電源のON/OFFやソースの切り替え、デジタルアウトのON/OFFなどほとんどの操作ができるようです。

ただ残念なのは選曲時のリスト表示が使いづらく読み込みもやや遅く感じます。
再生中の曲情報はジャケット写真、曲名、アーティスト名のみなのも残念です。

「Wizz App」にはすこし期待していたのですが、これだとPlugPlayerの方が私はいいですね…。



他のネットワークに接続できるマランツ製品もコントロールできるようですし、
マランツ製品を複数お持ちの方にはいいかもしれませんね。

書込番号:12159552

ナイスクチコミ!0


返信する
AE1SIGさん
クチコミ投稿数:42件

2010/11/03 20:31(1年以上前)

SJ and Aさん

情報ありがとうございます。早速 Wizz Appを使ってみましたが、ストレスかかりますね。
リスト表示は遅いし、リスト自体もページ切り替えになっていたりで、操作性はいま一つです。
再生の一時停止も動かないような…

書込番号:12160135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA7004 [ブラック]
マランツ

NA7004 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

NA7004 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング